金融危機はなぜ起きたのか。巨大マネーはどのように膨張していったのか。マネー資本主義の主役として批判の的となっているのが、リーマンショックを起こした当事者でもある「投資銀行」である。
かつて企業への財務アドバイザー部門が中心だった投資銀行は、1970年以降の規制緩和と金融資本の膨張を背景に債券市場という新たな場で、次々と新手の金融商品や取引手法を編み出し、金融の枠組みそのものを変えていった。ソロモンブラザーズをはじめ、伝説的な企業が攻防を繰り返しながら、アメリカ経済、ひいては世界経済を牽引する回路を作り上げていく。「超レバレッジ」「莫大な成功報酬」「リスク管理の限界」など、サブプライム・ローンにつながる巨大なリスクを、投資銀行が激しい競争を繰り広げる中で自ら抱え込んでいったのである。投資銀行を変質させ、最後には破たんにまで追い詰めたターニングポイントはどこにあったのか。いま、その当事者たちが沈黙を破り、真相を語り始めた。
数々のヘッジファンドの産みの親となり、歴代アメリカ財務長官を輩出、バブル経済のけん引力となって最後は業界ごと消滅する「投資銀行」の劇的な攻防を描いていく。
<シリーズ マネー資本主義>
■第1回 “暴走”はなぜ止められなかったのか 〜アメリカ投資銀行の興亡〜
2009年4月19日(日)午後9時00分〜 総合
■第2回 “超金余り”はなぜ起きたのか? 〜カリスマ指導者たちの誤算〜
2009年5月17日(日)午後9時00分〜 総合
■第3回 年金マネーの“熱狂”はなぜ起きたのか
2009年6月14日(日)午後9時00分〜 総合
■第4回 ウォール街の“モンスター” 金融工学はなぜ暴走したのか
2009年7月19日(日)午後9時00分〜 総合
■最終回 危機を繰り返さないために
2009年7月20日(月)午後7時30分〜 総合
■ウォール街の“モンスター” バブルは再び起きるのか
2009年12月20日(日)午後9時45分〜 総合
※放送予定は急遽変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
<シリーズ マネー資本主義〈再放送〉>
■第1回 “暴走”はなぜ止められなかったのか 〜アメリカ投資銀行の興亡〜
2009年4月22日(水)午前0時45分〜1時34分 総合
2009年5月6日(水)午前11時05分〜11時54分 総合
2009年7月17日(金)午前2時05分30秒〜2時54分30秒 (16日深夜) 総合
2009年10月15日(木)午前0時45分〜1時34分 (14日深夜) 総合
■第2回 “超金余り”はなぜ起きたのか? 〜カリスマ指導者たちの誤算〜
2009年5月20日(水)午前0時45分〜1時39分 (19日深夜) 総合
2009年7月18日(土)午前1時20分30秒〜2時14分30秒 (17日深夜) 総合
2009年10月22日(木)午前0時45分〜1時39分 (21日深夜) 総合
■第3回 年金マネーの“熱狂”はなぜ起きたのか
2009年6月17日(水)午前0時45分〜1時34分 (16日深夜) 総合
2009年7月12日(日)午前10時50分〜 BS2(あなたのアンコールサンデー内)
2009年7月18日(土)午前2時16分〜3時05分 (17日深夜) 総合
2009年10月29日(木)午前0時45分〜1時34分 (28日深夜) 総合
■第4回 ウォール街の“モンスター” 金融工学はなぜ暴走したのか
2009年7月22日(水)午前0時45分〜1時34分 (21日深夜) 総合
2009年8月1日(土)午後1時30分〜 BS2(あなたのアンコールサタデー内)
2009年11月4日(水)午前0時45分〜1時34分 (3日深夜) 総合
■最終回 危機を繰り返さないために
2009年7月25日(土)午前1時35分〜2時48分 (24日深夜) 総合
2009年8月1日(土)午後2時20分〜 BS2(あなたのアンコールサタデー内)
2009年8月3日(月)午前0時55分〜2時08分 (2日深夜) 総合 ※福岡県のみの放送です