ETCマイレージサービス このウィンドウを閉じる   

ご利用手順


ご利用手順1
ETCカードを申し込む
クレジットカード会社等へETCカードをお申込みください。
すでにクレジットカードをお持ちの方も別途ETCカードのお申込みが必要となります。
ETCカードとはクレジットカード会社が発行するETCクレジットカード及び高速道路株式会社が発行するETCパーソナルカードをいいます。
ETC車載器を購入する
ETCをご利用になるためにはETC車載器が必要です。カー用品店、カーディーラーなどで購入し、セットアップを行ってください。
セットアップとは、車両情報をETC車載器に登録する作業です。
ポイント
ETCカードの発行は、通常のクレジットカードと同様にクレジットカード会社等の審査等があります。
必ず、ETCカードをご準備のうえ、ETC車載器をお取り付けください。
ETCマイレージサービスのお申し込みには、ETCカードとセットアップされたETC車載器が必要です。


いよいよ「ETCマイレージサービス」にお申し込み
いよいよ「ETCマイレージサービス」にお申し込み
インターネットまたは郵送で、お申込みください。お申込みの際には、車載器管理番号、車両番号、ETCカード番号などを入力または記入していただきます。
こちらのトップページから、マイレージ登録を行ってください。
推奨ブラウザは、Internet Explorer 7.x以上です。
専用の申込用紙をご利用ください。(お手数ですが80円切手をお貼りください)。
申込用紙は、料金所事務室、SA・PA、主なセットアップ店に置いております。(品切れの際は、平にご容赦ください。なお、ETCマイレージサービス事務局へのお電話でも、申込用紙の郵送を承っております。)
ポイント
インターネットなら、お申し込みが早くて便利で、お申し込みの当日からポイント付与の対象となっておトクです。


「マイレージ登録」のお知らせ
「マイレージ登録」のお知らせ
マイレージ登録を完了した方にマイレージIDとパスワードを郵送にてお知らせします。
お申込みいただいてから、インターネット申込み時は1週間、郵送申込み時は2〜3週間を目安にお手元に「ETCマイレージサービスご登録完了のお知らせ」が郵送されます(必ず、登録内容のご確認をお願いします)。
ポイント
パスワードは、お客様の責任により厳重に管理してください。
パスワードは、インターネットで変更できます。
ETCマイレージサービス事務局の係員がお客様にパスワードをお伺いすることは絶対にありません。


ETCマイレージサービス開始
ETCマイレージサービス開始
原則として、ETC無線走行によりお支払いただいた料金にポイントをお付けします。
ポイントの有効期間(還元額に交換できる期間)は最大2年です(ポイントが付いた年度(4月〜翌3月)の翌年度末までとなります)。
ポイント
ご登録いただいたETCカードごとにポイントと還元額をお付けします。ETCカードにあるポイントまたは還元額を、他のETCカードにあるポイントまたは還元額と合算することはできません。


ポイント・還元額(無料通行分)の照会サービス(平成17年6月20日から開始)
ポイント・還元額(無料通行分)の照会サービス
お貯めになったポイント・還元額は、
1.インターネット(http://www.smile-etc.jp/
2.自動音声ダイヤル
3.ETCマイレージサービス事務局へのお電話で照会できます。
ポイント
ポイントは、ご走行月の翌月20日にお付けします。
ポイントの付与と明細は利用月の翌月20日に、還元額をご利用された場合の明細はご利用日の翌日中に、それぞれご照会いただけます。


ポイントから還元額(無料通行分)へ交換のお申込
ポイントから還元額(無料通行分)へ交換のお申込
お貯めになったポイントは、
1.インターネット(http://www.smile-etc.jp/
2.自動音声ダイヤル
3.ETCマイレージサービス事務局へのお電話
で、所定の還元額に交換することができます。
還元額は、交換後にご通行いただいた際の通行料金のお支払にご利用いただけます。
ポイント
お貯めになったポイントを自動で還元額に交換するサービスもご利用いただけます。


還元額で無料走行
還元額で無料走行
還元額は、交換後にご通行いただいた際の通行料金のお支払いにご利用いただけます。交換した還元額に達するまでは、無料でご通行いただけます。(クレジットカード会社等からのご請求はありません。)
ポイント
還元額からのお支払いにはポイントが付きません。
還元額のご利用状況は、インターネットで確認できます。
郵送での還元額明細・利用明細の送付はしておりません。
▲このページのトップに戻る

ETCマイレージサービスに登録したETC車載器でないとポイントが付かないのですか。

A.  いいえ。登録されたETCカードでお支払いただければ、別のETC車載器が搭載された車に乗ってもポイントが付きます。
▲このページのトップに戻る

家族がそれぞれのETCカードを利用したい場合は、どのようにすればよいですか。
A.  クレジットカード会社から家族カードの発行を受けている場合は、1台のETC車載器に対して、「ハイカ・前払」残高管理サービスとETCマイレージサービスの両サービスで合計4枚までお申し込みできます。1台の車を家族で使用される場合などにご利用できます。
ETCマイレージサービスへのお申し込みは、ETCカード(ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカード)ごとになります。
家族カード間でのポイントや還元額の合算はできません。
このほか、同居のご家族にはETCマイレージサービス利用規約第4条第4項第1号による登録が可能です。
▲このページのトップに戻る

法人カードでの利用はできますか。
A.  はい。1台のETC車載器に対して、「ハイカ・前払」残高管理サービスとETCマイレージサービスの両サービスで合計4枚まで申し込みできます。
ETCマイレージサービスへのお申し込みは、ETCカード(ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカード)ごととなります。
法人カード間でのポイントや還元額の合算はできません。
▲このページのトップに戻る

「ハイカ・前払」残高管理サービスに登録していますが、ETCマイレージサービスへの申し込みはできますか。
A.  はい。「ハイカ・前払」残高管理サービスに登録しているETCカード(ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカード)やETC車載器は、ETCマイレージサービスに重複してお申し込みできます。
お申し込みできるETCカードは、1台のETC車載器に対して、「ハイカ・前払」残高管理サービスとETCマイレージサービスの両サービスで合計4枚までとなります。
「ハイカ・前払」残高管理サービスの前払金(残高)によるお支払額には、ポイントが付きません。
▲このページのトップに戻る

利用規約 | プライバシーポリシー    (C)Copyright 2005    East Nippon Expressway Company Limited
   Central Nippon Expressway Company Limited
   West Nippon Expressway Company Limited
   Hanshin Expressway Company Limited
   Honshu-Shikoku Bridge Expressway Company Limited All Rights Reserved.