ゲーム、アニメなどの所謂その手のスレをまとめるばるかんさんのブログ

【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑

このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーのはてなブックマーク数
1 :帰社倶楽部φ ★投稿日:2012/06/19(火) 17:44:46.24 ID:???0


「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑


違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が参院で審議され、津田大介さんらへの
参考人質疑が行われた。「日本の文化を守るために不可欠だ」「刑事罰化の前にやることがある」と、
賛成・反対の立場から参考人が意見を述べた。


違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。
参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは
「日本の文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」
「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。

参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次長、
コンテンツビジネスに詳しい久保利英明弁護士、インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事の津田大介さん。


岸

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089.html



2 :帰社倶楽部φ ★投稿日:2012/06/19(火) 17:45:03.63 ID:???0


「ルールもリアルと同じでなければならない」──岸教授

岸教授と久保利弁護士は賛成の立場から意見を述べた。
岸教授は賛成の根拠として3点を挙げた。まず「日本の文化を守る点から不可欠。良いコンテンツ、
良いアーティストに資本投下したレコード会社が正当に報われるようにしなければならない。
ネットで無料入手できる環境は改める必要ある」とした。

また「コンテンツを流通させるネットビジネスを発展させる、ベンチャーが成功できる環境を作るためにも
市場を公正なものにしなければならない。価値あるものにはお金を払うものにしなければならない」ことを挙げた。
「コンテンツはなるべく無料でいい」という、「アメリカのネット企業などが作った価値観」がそのまま
入ってきている状況で、「日本企業が日本型ビジネス作っていかなければならない。そのためにも市場を
公正なものにしなければならない」と指摘する。

さらに「ネットは特別なものだ、リアルとは違うという価値観が広がってしまっている。ネットがこれだけ
生活やビジネスに不可欠になってる以上、ルールもリアルと同じでなければならない」として、
違法ダウンロードは「リアルの店で万引きするのと同じ」と指摘。「リアルでは万引きすれば捕まる。
本来有償で売られているものを違法と知りながらただで入手することに対してバランスを失している。
そこを改善することがネットとリアルを同じ環境にすることからも大切だ」とした。

違法サイトへの削除要請の手間や海外サイトへの対応が難しいことなどからも、違法アップロード側だけの
刑事罰では無理があるのではと指摘。「違法ダウンロードだけが音楽業界が悪化している理由ではないが、
現実に悪影響を与えている」として刑事罰導入を求めた。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089.html




3 :帰社倶楽部φ ★投稿日:2012/06/19(火) 17:45:19.12 ID:???0


日本のコンテンツビジネスはもたない」──久保利弁護士

「久保利弁護士はコンテンツビジネスに長年携わり、政府の知的財産戦略本部に参加した専門家としてら
「刑事罰をもってダウンロードまで規制しないともう日本のコンテンツビジネスはもたないのではないか」
と危機感を表明。いわゆる総会屋が刑事罰の導入で減ったことを例に出し、刑事罰を導入することで
違法ダウンロードを「やってはいけないこと」と周知し、「国は適切に刑事的な権限行使することで
まっとうな国にする。そういう前提で刑事罰を作るのは何も悪いことではない」とした。

久保利弁護士は、違法ダウンロードに対する罰則「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」については
「おおむね妥当だと思う」とし、「未成年が1件か2件やるくらいで立件するのは異常な捜査官の判断だ」
として、少数のダウンロードで立件されるような事態にはならないとした。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089.html




6 :帰社倶楽部φ ★投稿日:2012/06/19(火) 17:45:56.51 ID:???0


「ユーザーは萎縮することで買わなくなる」──津田さん

津田さんは「不謹慎な金髪を呼んでいただきありがとうございます」と登場
津田さんはまず、文化庁管轄の私的録音録画小委員会で委員として議論に参加してきた経験を振り返り、
違法ダウンロード導入の賛成者も刑事罰化は「バランスが悪い」と反対していたことを挙げ、
「政治家の仕事は多様な立場の人の意見をきき、利害を調整して大所高所から制作をやっていく、
媒介としてのメディアのようなものだ。今回の場合、法曹関係者の多くがバランスが悪いと考えて
いるのは厳粛に受け止めていただきたい」とした。

刑事罰導入の「筋の悪さ」から、音楽業界の要望を受けた自民・公明の議員立法による修正案で改正案に
盛り込むという経緯も「一部の業界の意見だけを聞いている」と批判。「違法ダウンロードの被害は
6800億円近いという調査結果があるが、CDのピーク時だった90年代後半の市場が6000億円だったのに、
被害が6800億円というのはバーチャル過ぎるのではないか」と、根拠などが偏っているのではないかと指摘。
「偏った結果に大してチェックして慎重に議論してやっていくのが国会の役割。それがチェックなしで
進んでいくのは非常に残念だ」とした。





8 :帰社倶楽部φ ★投稿日:2012/06/19(火) 17:46:04.13 ID:???0


「一番の問題は社会全体に影響が及ぶ著作権法をいじること」。刑事罰で効果がなければYouTubeなども
対象に広がるなど、今後規制範囲が広がっていく恐れに加え、いずれ全ての著作物に拡大されることになれば
「全ての著作物が違法か合法か分からない状況で違法化・刑事罰化が拡大された時、ユーザーの半分以上が
よく知らないままに違法行為をしてしまうことにつながる」と懸念。「ネットは知る権利のために使われて
いる重要なものであり、この問題は音楽業界の保護だけではなく、情報通信の秩序にかかわるものだ」とした。
コンテンツ業界の収益が拡大する方向を目指す点では同じだが、刑事罰導入で「CDが売れるようになるか
というとならない。たぶん下がっていく」と効果を疑問視。「ユーザーは萎縮することで単純に買わなくなる」とみる。
対案として、国の文化予算の増額を挙げる。「文化庁の予算は1000億円だが、諸外国に比べても全然安い。
韓国は日本の5倍の5000億円をかけ、国策としてコンテンツを輸出している」とコンテンツ関連に国が金を
かけて伸ばしていくことを提案する。「刑事罰化で音楽市場が伸びないのは最悪だ。この問題は音楽業界
だけの問題ではなく、社会全体に影響が及ぶ問題であり、5年、6年と時間をかけて慎重に行う議論であり、
今回はやめていただいたほうがいい」と刑事罰導入を見送るよう求めた。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089_2.html





9 :帰社倶楽部φ ★投稿日:2012/06/19(火) 17:46:12.85 ID:???0

抑止効果はあるのかないのか
質疑では、「スリーストライク法」を導入したフランスで、違法ダウンロードが減ったことで音楽業界の
収益が上がったのか、議員から問われた岸教授が「音楽配信市場は規制によって売り上げが伸びた」
と答えたものの、フランスの音楽産業自体はマイナス成長だったことを指摘され、「経済状況などの
要素によって変わる。検証を始めた瞬間に多くの変数が出てくる」と、規制による効果の検証は難しいとした。

日弁連の市毛事務次長によると、日本レコード協会からは違法アップロードについて告訴したのは2011年度
で6件だったという。「アップロードに対しての刑事罰がきちんと施行されていると言えないのではないか。
それでも必要ならその段階で議論するので構わないだろう。今の段階で検証がなされていないまま通って
しまうのは民主主義のルールとしていかがなものか」と疑問を呈した。

津田さんは「効果があまり見込めない反面、副作用としてユーザーの萎縮が起こるだろう」と見るが、
久保利弁護士は「刑事罰では可罰的違法性があるのかどうかなど全ての事件についてチェックがかかるし、
違法ダウンロードでもチェックは当然かかる」と簡単なダウンロードでは検挙されないだろうとの見通しの上で、
「なにを萎縮するのか。違法行為をしないように萎縮するのであれば、それは抑止なのではないか。
それで音楽から離れていくなら仕方がない、正規品も欲しくない、CDも欲しくないという音楽しか作って
ないのなら仕方ないだろう」と述べた。

岸教授は、違法ダウンロード禁止だけでは文化は進化しないことを認めた上で、コンテンツ業界の未来に向けて、
(1)魅力ある作品を作ること。音楽業界に限らず、収益が下がったため制作力が弱くなっている、
(2)ビジネスの構想力が足りない。海外ではSpotifyなどストリーミング聴き放題サービスなども出てきている──
ことを挙げた。津田さんは、録音録画補償金の延長的な考えとして、サービス業者などから「コンテンツ税」的
なものを徴収し、クリエイターに還元していく方向もあるのではとした。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089_3.html





17 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 17:48:10.01 ID:6k4eZcrh0

明確な証拠も提示せずPCの中身漁る運用しかしないような連中なのに
こんな法通していいわけないだろ




18 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 17:48:13.86 ID:abFCHXQ10

国民を萎縮させるのが目的なんだろ。




19 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 17:48:28.49 ID:bKlOawUE0

エイベッ糞さん
CCCDでオレの大事なCDプレイヤーぶっ壊してくれた恨みは生涯忘れません




20 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:48:35.93 ID:rbNPLrUX0

日本の文化を守る?
金儲けだろ( ´,_ゝ`)プッ




25 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 17:48:59.88 ID:ZxLA4gUy0

>岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次長、
>コンテンツビジネスに詳しい久保利英明弁護士、インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事の津田大介


なんか絶望しか感じないメンツ




22 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:48:41.87 ID:N7HBW2/Y0

岸博幸はこの件に関しては完全に利害当事者じゃねえか、しかもその肩書きで国会に
呼ばれてよくも堂々とそんな事言えるなあw
普段批判してる糞官僚と同レベルじゃん。





54 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:53:16.59 ID:OofeNp250

アゴ、自分のことになると保護主義かよ。
こいつなめとんか?




81 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 17:55:28.61 ID:dPzkrPyV0

ダウンロード規制して売上伸びると思ってんの?




82 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:55:31.15 ID:mTt6BXlf0

エイベックスなんかに日本の文化とか言ってほしくないのよね




83 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:55:35.90 ID:SfQfFRa60 [2/6]

今度からあのアゴが既得権益を批判してたら鼻で笑ってやるわ




23 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:48:50.83 ID:86396LdS0

音楽は広まることが大事
著作権云々の話はわかるが
新時代のネットという伝達技術から音楽を切り離す行為は
自殺行為にしかならないことは小学生でもわかると思うのだが
どうだろう?




24 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:48:55.29 ID:BsfyAUw30 [1/4]

違法ダウンロードは「違法」なんだから処罰されて当然
反対派はスピード違反の取締りを
全員捕まえることができないから止めろって言ってるのと同じ





75 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 17:55:10.20 ID:Jmsd7Xci0

>>24
「違法」って呼べば何でも違法になるんじゃないよ。子供かよ。

アップロードをする人間を罰すればいいだけで、ダウンロードをする側には何の罪もない。





167 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:00:22.61 ID:BsfyAUw30 [2/4]

>>75
違法と知りながらダウンロードしても何の罪がないとかw

違法と知っているのをどうかをどうやって証明するのかって話はあるが
だからといって全部やめろって言うのは暴論だろう

ただ、リッピングについて取り締まるのはおかしい





52 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:52:58.66 ID:NzKDzhZq0

で・・・・・
あそこのお宅の子が違法DLしてるって匿名の通報があったら
警官は踏み込んで調べるの?ん?




40 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:52:00.98 ID:Idr41FYY0 [1/6]

だからなぁ、せめて暫定的にスリーアウト制にでもすりゃいいんだよ
これなら一々怯えるほどでもないし、悪質なのも取り締まりできるだろ
二回警告しても三回目やるようなら摘発すればいい

なんで、無駄に厳しい=しかしザル法になる、あるいは、完全フリーでいいじゃん、なのか
後、アップロードを取り締まれよ




41 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:52:03.17 ID:D/laCDF9P [1/3]

違法DLはともかく、購入したDVDを自分で見るためにリッピングするのが違法だというのは
世界中に恥をさらしている




66 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:54:26.97 ID:Nth6vBiO0 [1/3]

文化を守る×
利権を守る○




67 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:54:28.27 ID:jRb+BmzP0 [1/2]

現時点で違法なアップロードも碌に検挙できないのにダウンロードの方も厳罰化して有効性はあるのだろうか?




79 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 17:55:25.39 ID:VTem+rpF0

岸が積極的に出演している
やしきたかじんのテレビ番組は
テレビではなくネットで拡散されて
爆発的な人気が出たんだろ

岸自身、その人気に便乗して
名前を売っているんだし
矛盾してるよ。




125 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 17:58:04.41 ID:BFMycel50 [4/17]

>>79
わざと無料で垂れ流して宣伝する方法もあるし、最初から有料で売る方法もある。
これはマーケティング方法が違うから何ともいえないね。
問題はネットがいろんな使い方を合法的に進められるほど都合良く出来ていない点かな。




86 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:55:55.97 ID:g+UPoaDF0 [2/6]

おれはむしろ楽しみだぞ
これでCDの売り上げが上がらなかった時にどんな言い訳をするのかw





103 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:56:55.38 ID:zBdws97w0

>>86
景気が悪いから売上はあがらなかったとすでに伏線張ってるでしょ





140 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:58:59.35 ID:ew3uo0qb0 [2/3]

>>86
テレビの音楽番組が悪い!テレビで聞くことにより満足してしまっている
音楽番組を録画する事で何度も聞くことが出来る。

つまりテレビの録画は違法である!!!


くらい言い出すことに期待しているw





91 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 17:56:06.29 ID:ygecUcGL0 [1/6]

>岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」

【高知】よさこい祭りにジャスラック「使用料払って」
http://unkar.org/r/newsplus/1230469557




110 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:57:14.58 ID:mdvaHY2N0 [1/4]

誰も違法ダウンロードをいかに少なくするかって提案はしないんだよな。

津田にしても対案として税金投入しろってのは、対案になってねーだろ。
それじゃ違法ダウンロードは減らないし。

反対派は、ただ何でもかんでも反対したいだけで違法ダウンロードを減らしたいわけじゃないからな。





124 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:58:06.33 ID:s7blKmDe0 [1/3]

>>110
景気を良くする。
景気が良くなるだけであらゆる犯罪は激減する。事実。




190 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:02:05.57 ID:IKWxRwayO [2/2]

>>110
反対してる方は全く関係無い立場だもん、無料で落としても罰則無い方が良いわな




177 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:00:53.26 ID:wJWEF/G70 [2/9]

>>110
今違法ダウンロードとされてるものを合法にすればいい
そうすれば違法ダウンロードは減る





187 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:01:59.22 ID:YAfTzab10 [3/8]

>>177
ピコーン!!





143 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 17:59:09.34 ID:Ro12/AzS0 [1/9]

【社会】 JASRAC・菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022013/




158 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:00:09.12 ID:g+UPoaDF0 [4/6]

あと、リッピングが違法になったんだからさ
当然CDやDVD、HDDの補償金上乗せも終わりだよなwwww


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A
%84%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A3%9C%E5%84%9F%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6





191 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:02:09.13 ID:ew3uo0qb0 [3/3]

>>158
そうなると少しはCDとか安くなるのかな?



なるわけねーかww
補償金の次の場所を探すだけだろな


パソコンとかパソコンとかパソコンとかさ^^




169 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:00:29.66 ID:ygecUcGL0 [2/6]

>岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」

養護学校などでボランティアコンサート→JASRAC「著作権払え」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1280657209/




217 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:03:50.38 ID:ygecUcGL0 [3/6]

>岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」

【音楽】JASRAC、障害者支援の喫茶店からも著作権料を請求 関係者は困惑
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1089132784/




181 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:01:28.32 ID:EgILr05H0


>「全ての著作物が違法か合法か分からない状況で違法化・刑事罰化が拡大された時、ユーザーの半分以上がよく知らないままに違法行為をしてしまうことにつながる」


これが問題点の全て、これを解決できずに厳罰化なんて狂気としか思えん




189 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:02:05.21 ID:dadEptF60

違法なダウンロードを取り締まろうという考えは理解できる。
問題はそれだけではなく、違法なものをアップロードする側の刑事罰等がきちんとなされているかというのは突き詰めるべきものだな。
そもそもアップロードする奴が減れば、ダウンロードするものがなくなるわけだしな。出だしをきっちり抑えろって話。





192 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:02:08.94 ID:Gud4UItQ0 [3/5]

ダウンロード刑罰化で強制捜査の対象になるのはざっと10万人と推計
いきなり10万人が強制捜査の対象になるのはどう見ても悪法

高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01

中高生の7.7%がこれらのファイル共有ソフトを利用しているのだそうだ。中高生の人口は約700万人なので、約54万人ということになる。そのうち主に使用するのがWinny・Winnypと答えたのが44.2%とのことなので、約24万人。
この人数は上で示した週間・月間利用者数推測とさほど矛盾しない。*10

利用目的にテレビ番組や音楽が挙っており、それぞれ68.1%、37.0%だそうなので、被害を親告してくれそうなメジャーどころのものをダウンロードしている者が仮に2割前後だとすれば、
24万人の中高生のうち、5万人くらいが被疑者となり、大手ISPへの照会だけでISP契約者を特定できるのがその半分とすると、2.5万世帯の家庭が強制捜査の候補となる。

2.5万世帯の関係者はざっと10万人くらいだろうか。国民の1000人に一人くらいが関係者ということになる。

国会議員を例にすれば、全部で722人なので、ちょうど誰か一人くらいのご子息に検挙者が出る可能性があるといったところだろうか。





244 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:05:31.79 ID:mdvaHY2N0 [2/4]

>>192
いや、P2P使って金も払わず違法ダウンロードしてる馬鹿は普通に逮捕されて当然だろ?

違法ダウンロードして何が悪い。金は払いたくないが有料コンテンツをタダで楽しみたいんだってのを
擁護してるやつもいるのか?




201 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:02:51.06 ID:sBS0DJ500 [1/2]

岸の立場もあるし、言わんとしていることはわかるんだけど、
レコード会社そのものが今まで売っていたPVをYouTube等に上げて
プロモーションしている時代に、CDが売れなくなるとかねーわ。
じゃあ、この法案施行されたら、レコ会社はこのプロモーション手法止めるのって話だよ。




360 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:12:47.29 ID:uRupzKYF0 [2/2]

>>201
違法動画で通報してあげろよ。




206 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:03:20.43 ID:DlI8Egpa0 [1/2]

p2pはアウトyoutubeはセーフと言われれば納得もできるんだろうけど
曖昧でよくわからんのよね
解釈でどうにでもできるようにわざと曖昧な法律作ってるんだろうか




207 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:03:21.06 ID:ZhFJYKw40

違法ダウンロードを取り締まるのは構わんが、正規に購入してる
人まで規制に引っ掛かるようなことをするな、と皆怒ってんだが>音楽業界のアホども




211 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:03:25.10 ID:S0JmBxE/P [2/5]

露出や拡散のためのコピーとかある程度の許容がないと
余計に業界が尻つぼみになるわな。
まぁもうAKBやら韓流やら売りたいものしか売らないって姿勢だから
どうでもいいけど。




212 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:03:30.34 ID:YCfuu02D0

質問なんだが、youtubeとかもストリーミングサイトも、保存する場所が
違うだけでDLである事に変わりないんだが、こういうのどうなるのさ。
何も知らずにリンク踏んで見てしまったら、実質ローカルに違法動画や
音楽を保存してしまう事になるわけだが、こういうのなんで誰も公の場
で質問しないわけ?
これが一番問題なわけだが。

ちなみに、youtubeとニコ動だけ例外にしたり対処すれば良いわけじゃないぞ、
世の中ストリーミングサイトなんて山ほどあるからね。





229 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:04:32.35 ID:qCU17hA00 [1/2]

>久保利弁護士は、違法ダウンロードに対する罰則「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」については
>「おおむね妥当だと思う」とし、「未成年が1件か2件やるくらいで立件するのは異常な捜査官の判断だ」
>として、少数のダウンロードで立件されるような事態にはならないとした。


保証ないじゃん。
捜査官の裁量に任せるような規定放置って。。
一発アウトもあるのかよ。
なんだこの悪法。




240 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:05:19.83 ID:CbacEMna0 [2/9]

今までのネット業界が、ちょいオールドメディア化してるのは否定できないと思う。




263 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:06:44.14 ID:5luAQmf30 [2/3]

>>240
まぁ、世界的な流れではあるとは思う。

しかし日本はほんと劣化法案だすよね




249 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:05:44.36 ID:/FCKoxSW0

Amazonで洋楽の輸入盤が1000円ちょい、iTunesストアで一曲150円の時代に、
誰が日本の不当に高いクソCD買うんだよ。

違法ダウンロード規制して、値段は据え置きでそのまま消費者が戻ってくるとでも思ってるんだろうな。
おめでてーな。
断言しとくわ。絶対にない。ありえない。




318 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:10:23.44 ID:Nth6vBiO0 [2/3]

【違法ファイル等の推定ダウンロード数】 日本レコード協会資料

http://www.riaj.or.jp/release/2011/pr110309.html

違法ファイル等の推定ダウンロード数は43.6億ファイルであり、正規有料音楽配信の2010年ダウンロード数4.4億ファイルのおよそ10倍である。
また、これを正規音楽配信の販売価格に換算すると6,683億円となり、正規音楽配信の2010年間売上860億円のおよそ8倍に相当する。



この推定被害額6,683億円を回収できると思ってる時点でお花畑だよなw




347 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:12:24.03 ID:tTY4PRC/0

フランスで、違法ダウンロードが減ったことで音楽業界の
収益が上がったのか、議員から問われた岸教授が
「音楽配信市場は規制によって売り上げが伸びた」
と答えたものの、フランスの音楽産業自体はマイナス成長だったことを指摘され、
「経済状況などの 要素によって変わる。検証を始めた瞬間に多くの変数が出てくる」
と、規制による効果の検証は難しいとした。




たったこれだけの文章で矛盾してる回答を出せる岸ってすげー!




358 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:12:42.01 ID:UJDrUcBa0

> コンテンツを流通させるネットビジネスを発展させる、ベンチャーが成功できる環境を作るためにも
> 市場を公正なものにしなければならない。


一部販売代理店を守る目的で
iTunesにソニーミュージックの曲がなかったり
steamの国産ゲームを当の日本から買えなかったり
まずはその閉鎖的な体質を改めてから言えよ
何が公正な市場だ
そんなものは買い手のことを一切考えていない売り手の理論だ




398 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:15:13.18 ID:Ro12/AzS0 [2/9]

biac @biac_ac
>今日の委員会、有償・無償の区別方法は誰も突っ込んでいないみたいだなぁ。
>宣伝用等で無償で公開されたコンテンツの違法アップロードのダウンロードは、違法だが刑罰無し。…のはずだが、
>同じコンテンツが有償で公開されたコンテンツに含まれていた場合は、どうなる? どうやって区別したらいい?




415 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:16:27.48 ID:wJWEF/G70 [6/9]

>>398
刑事罰って有償限定なの?
てっきり無償も含んだ著作権全般のこととばかり




434 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:17:35.90 ID:GEKJxG120 [3/3]

>>415
https://twitter.com/tentama_go/status/214990530390671361

てんたま ?@tentama_go

文化庁に有償・無償の判断を聞いてみたけど、多少考え方は聞けたものの
最後は「気をつけてダウンロードして下さい」「議員立法ですから」「「そのうちはっきりしてくると思います」
どうやら価格は著作権法の範疇じゃありませんと言いたげな様子。
確かに向こうにとっても災難でしょうけど・・





609 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:27:40.37 ID:MLM50dAK0

みんな無料で音楽作って、ニコ動にアップしてけばいいじゃん。

プロが作った音楽に秋田。 音楽の押し売りストップ。




399 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:15:16.42 ID:4ZEnS3Es0 [2/3]

買えない層に如何に聞かせて次を買わせるかなんだけどな
AKB、アニソンはこの当たりで伸びていると思う

所詮90年代と経済状況が違うのだから同じように売れる時代は何をしようが来ない
むしろ今の状況に合わせて最大の売り上げを上げるしかない
エイベックス経営陣は分かってないのか




424 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:16:56.72 ID:mdvaHY2N0 [4/4]

コレなんで音楽だけなんだ?映画とかアニメ漫画なんかも違法ダウンロードされてるじゃん。

音楽だけ際立って違法ダウンロードされてるのか?




433 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:17:33.89 ID:ClmbivNo0 [1/2]

>>424
どちらにせよ足がかりだよ




506 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:21:24.97 ID:Ro12/AzS0 [4/9]

ttps://twitter.com/tsuda/status/214965691097415681
津田大介 ?@tsuda
国会内で話すという経験はなかなかできないので貴重な機会を借りてとりあえず言いたいこと全部言いました。
まあ明日採決されて通って消費増税もされて、なし崩し大連立が始まって国会の会期も延長されるだろうけど、
我々はこの2011~2012年の政治に何が起きたのかきちんと記憶しとかないとね。





557 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:24:34.32 ID:CU57fZts0

この津田って奴そうとう胡散臭いのになんでこう「見識深い」的なポジションなのか疑問だ




637 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:29:46.24 ID:8jBR6f/30 [3/8]

>>557
胡散臭い出自の割に結構いいことを言うんだわ




669 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:31:34.38 ID:wWGa6R6P0

これってさ、審議を尽くしたというアリバイ作りの為にやってるだけでしょ?




715 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:34:29.85 ID:++0THpAb0 [3/4]

>>669
まあ採決は規定事項だわな
真面目に審議なんてするつもりも無いだろうし




694 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:33:19.61 ID:Ro12/AzS0 [6/9]

>中杜カズサ ?@nakakzs
>[著作権][法律][DL違法化問題]仮に成立しても
>施行までに実効性を持たせないようにするってことはPSE法騒動の前例から不可能ではないので、諦めないことが大切かと。
> / “続・ダウンロード犯罪化の経過について - おおやにき”

ttp://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000867.html

ttp://twitter.com/nakakzs/status/214781688599937024




705 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:33:51.77 ID:C0Fl9b4k0

ダウンロード問題っていうのは 公共の通信トラフィックに
合法違法が無差別に存在する環境での知的所有権についてでしょ

UP側は当然違法だから、厳罰&賠償なわけですけど
DL側は発覚したら刑罰じゃなくて利権者の民事請求権を認めるってモンでしょ?
これを捜査すること自体が検閲だったりプライバシーの侵害だったりするし。

デジタル利用の録音、録画はダメって、国民の生活が便利になったらいけないのかよ?
消費者はデジタル的所有の為にソフトを買うわけで、再配布がダメなんだろ?
DLや個人の所有方法の転換に厳罰って、どこの独裁制ご都合主義社会だよ?




994 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:52:13.58 ID:Ba46ZQYX0

>違法ダウンロードの被害は6800億円近いという調査結果があるが、CDのピーク時だった90年代後半の市場が6000億円だったのに、
>被害が6800億円というのはバーチャル過ぎるのではないか


糞ワロタwwwwwwwww




995 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:52:17.98 ID:o4/8JOzB0

> 違法ダウンロードは音楽ファイルだけでも12億ファイルなどとされるが、この全てのダウンロードを検挙
> して裁判にかけることは不可能であり、「権力にとって都合の悪い人に対してだけ刑罰の執行が行われる
> 危険性をはらんでいる」と捜査当局による乱用も懸念。


ここが肝要だよな。




751 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:36:12.04 ID:DyYiM+N00 [3/5]

つかCDが売れない原因は他にもあるんじゃないの?




795 :名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/19(火) 18:39:15.09 ID:oJ1Hkq1X0 [2/2]

>>751
CD買う小遣い分が携帯ネット等の通信代に取られた
少子化
こっちの方が主な原因だと思うけどね




996 :名無しさん@13周年投稿日:2012/06/19(火) 18:52:18.33 ID:0XQPBY8B0

さて日本の音楽が発展するか衰退するかどっちに加速するんでしょうね


未来型サバイバル音楽論―USTREAM、twitterは何を変えたのか (中公新書ラクレ)
未来型サバイバル音楽論―USTREAM、twitterは何を変えたのか (中公新書ラクレ)津田 大介 牧村 憲一

中央公論新社 2010-11
売り上げランキング : 2785

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
次世代ミュージシャンのためのセルフマネージメント・バイブル 自分を作る・売る・守る! ネットとライブで自分の曲を売る方法【改訂版】 ミュージシャン・サバイバル・ハンドブック (Sound & Recording Magazine Presents) だれが「音楽」を殺すのか? (NT2X) 図解入門業界研究 最新音楽業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book) 音楽ビジネス革命‾残響レコードの挑戦‾
関連記事

Powered By 我RSS
[ 2012/06/19 21:30 ] ニュース | TB(0) | CM(23)
ここまで利権が絡んでるのが目に見えて明らかなのも・・・
[ 2012/06/19 21:57 ] [ 編集 ]
そこかしこで音楽が聞こえてくる時代でなくなった時から衰退は必至
[ 2012/06/19 21:57 ] [ 編集 ]
ソフトに魅力がないから売れないんでしょ
タイアップ至上主義・サビメロさえよければいい
歌詞はテキトーなラブソングとかしかないからね
テレビのオワコンと理由は同じ
自称アーティストの勘違いしかいないもんなぁ
[ 2012/06/19 22:06 ] [ 編集 ]
過去に売れないのは違法コピーが悪いと言って規制して解決した例は1つたりとも無い
[ 2012/06/19 22:07 ] [ 編集 ]
今ってWEBで注文して作曲者から直接CD買ったり、音楽サイトからDL購入する時代じゃん。
利権ゴロは生き残れないよっつか米国参考にしたらええんとちゃうの。
[ 2012/06/19 22:22 ] [ 編集 ]
どうせなら売れるやり方考えろよ。
たとえば一部のジャズやクラシックのように、廉価レーベルでゴリ押ししてみるとかさ。
90年代J-POPアルバム100枚組1万円とかさ。大手が共同で新レーベル立ち上げれば著作権周りもやり易いし
どうせあの頃の録音なんて殆ど廃盤でしょ? カラオケとかで収益あるにせよ、死蔵させとくの勿体ないだろうに。
[ 2012/06/19 22:22 ] [ 編集 ]
バルカン星人774号
作り手に正当な報酬が払われるようにとか書いてあったが、
CD1000円のうちアーティストに払われるのは一体いくらなんだ?
ほとんどレコード会社あたりが持ってくんだろ?
まずは値段の相場を下げるべきだと思うけどねえ。
[ 2012/06/19 22:26 ] [ 編集 ]
そして決まったら、思いのほか見せしめのヤツが捕まらないので、再生するだけで自動的にいつの間にかダウンロードされる罠を仕掛けてその情報を元に捕まえるに1000リエル

絶対にヤルよクズ官僚とカスラックは
[ 2012/06/19 22:29 ] [ 編集 ]
CCCDで音楽マニアの反感買ったエイベックスが文化とか言ってもなぁ…
900円くらいだったシングルもいつのまにか1200に上げてるし
違法コピーったって、昔からレンタルとかFMをダビングして配る奴いたし
だいたい今のヒット曲って、誰も口ずさめすらしない
昔はオリコン上位とかの曲だったら、興味ない奴もサビくらいは知ってたもんだ
音楽の文化がーって言ってる連中が、一番音楽の実態を知らなそう
[ 2012/06/19 22:36 ] [ 編集 ]
俺、娯楽を「文化」って言ってる人間(特に関係者)は信用してないんだ
[ 2012/06/19 22:43 ] [ 編集 ]
ダウンロードを違法化して罰則を設けるんじゃなくて、コンテンツをより発展させるかが大事なんじゃないの?
こんな取り扱いしづらくしてどうすんのさ
[ 2012/06/19 22:56 ] [ 編集 ]
今後この法案が通るなら、ステマ記事、ステマ動画はすべて通報だな
[ 2012/06/19 22:58 ] [ 編集 ]
違法アップロードをどうにもできてない時点で駄目だろ
[ 2012/06/19 23:07 ] [ 編集 ]
まぁいろいろ思うところがあるけど
こういう話題でよく、買った人がアップロードしてソレをダウンロードする人を万引きって言うけど
「万引き:買い物客を装い、商品をさがすふりをして盗むこと。また、その者。」
買い物客を装い、商品をさがすふりすらしてないから万引きって言わないんじゃないのっと思った
[ 2012/06/19 23:08 ] [ 編集 ]
今回の審議で久保利って輩が総会屋がどうだったとか言ってたけど、それって違法ダウンロードじゃなくて中間搾取してる企業や団体の方が総会屋に近いだろ
[ 2012/06/19 23:09 ] [ 編集 ]
邦楽も邦画も聴かないし観ない。
[ 2012/06/19 23:11 ] [ 編集 ]
犯罪者さんの必死な反対の声がネットに響いているようです(リアルには影響なし)
なんかいつものこれになってないかw
[ 2012/06/19 23:30 ] [ 編集 ]
テレビ見ないからネットで公式放送とかで流れた音楽しか聴かなくなるだろうなー
今の曲ってあんまり興味ないんだよね 集団で歌うのが流行りなのか知らんけど
まぁ気になった曲でもCDとかネットで買ってまで聞きたいと思わないだろうから
今まで通りかな~これが通っても
[ 2012/06/19 23:30 ] [ 編集 ]
こんな事やっても売れないから規制する必要がない→アホ
これを実行すれば売れるから規制すべき→馬鹿

これもはもうアホ対馬鹿対該当者のプロレスだなw
[ 2012/06/19 23:34 ] [ 編集 ]
違法=犯罪ではないぞ?まあ犯罪=処罰だが。 また改定されるのかな~
[ 2012/06/19 23:37 ] [ 編集 ]
よく被害額に突っ込みをいれている人がいるけど
著作権法が著作権侵害による被害額の計算方法を

[違法コピーの数]×[単価]=[推定被害総額]

と規定しているから仕方ない。

[ 2012/06/19 23:41 ] [ 編集 ]
違法DLは取り締まるべきだけど、そのやり方が(今の案では)不適切だってことが一番の問題だろ?
案をそのまま飲み込むか全部拒否するかの二者択一じゃなくて、案の修正が必要なのに、変な戦いになってるな。
[ 2012/06/19 23:52 ] [ 編集 ]
最近は宣伝費に大量に金使えば、下手だろうがトップアーティスト()みたいな感じだからなぁ・・・。90年代後半と比べると音楽業界も変わったよね。
CD売れないのも違法ダウンロードが原因でもないだろうと思うな。
[ 2012/06/20 00:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

ばるかん(゚θ゚)

Author:ばるかん(゚θ゚)
【管理人】
「ばるかん3(゚θ゚)」です

このブログは主にアニメ、ゲーム関連の話題を扱っております。
時々別の話題に浮気したりしますが

【このブログについて】

【独り言】
BF3アプデしてから二回も固まったわ、
EAしっかりしろ


【謎のランキング】



トップ画をzoomeのメイトさん「まり☆ともさん」が書いてくれました。
あずにゃんぺろぺろ。

【ツイッター】
https://twitter.com/barukan3

この日記のはてなブックマーク数 フィードメーター - バルカンログ
RSSボタン
ばるろぐ!のRSSフィード
珍しくはてブが付いた記事


いつもお世話になっております相互RSSサイト様