出来る事
数日前に、ある人から「近所で犬を保護したんだけど、連れて行っていいかな?」と、電話があった。

この方、2年ほど前にボランティアで数回参加して下さっていました。

作業中に出た電話だったので、手短にお願いしたんですが、どうもその先に誰かいて、知り合いが動物愛護団体に居るから頼んであげる~って、安易に受けはったようです。

心の中は、あなたが預かってあげれば?と、呟く。
丸投げされては困る!!こっちは100頭以上居るんだよーーー!!と、心中で吠える。

助ける事は簡単!!
その先、それからが、大変なんですよ。

検査・ワンチン・不妊手術などで、病院へ走る事。
何より、日々の世話・散歩。
シャンプー・お部屋掃除・・・
あげればキリがない。
でも、一番してあげたいのは、声をかけ触れ合ってあげたい事。

今まで、結構そういう形で、シェルターに来た子がいる。
その時だけで、もう忘れられてる子も居る。
可哀想。。。

そう、この言葉。
可哀想!!
可哀想と思うなら自分に出来る事は何ですか?

今、ボランティアさんが助けたワンもシェルターに居る。
でも、そのボランティアさんは、仕事が休みの週末は必ずシェルターに入ってくれています。
結構、難しいワンです。
仲良くなりたい為に、頑張って散歩に行っています。
まだ、若い方ですが、自分に出来る事を考えてます。
(そんな・・・気使わなくっていいのよ・・・。)

でも・・・これなんですよね。
本当に助けた子の事を考えたら、誰でも判る。
子供だって判る。
仲良くしてあげる事。
触れ合ってあげる事です。

まぁ。。。丸投げする人もいますけどね。。。
助けた!!(良い事した!!)
あとは、宜しくーって?

人間性を疑う。。。

可哀想だけで、助けられるなら日本中のセンターの犬を全て引き受ける。

物じゃなく、生きている子達なんです。
私達は、協力はします。

一番大切なことは、心のケアなんです。
触れ合ってあげる事なんです。

自分に出来る事を是非、お考え下さい。

それは、犬も猫も同じ事です。

他力本願であっては、だめでしょう。

子猫が、ミャーミャー鳴いているので、拾ってきた。
家では飼えないので、引き取って欲しい。

シーズンの時は、こんな電話ばかりです。

誰ひとりとして、里親を探すのはどのようにすればいいでしょう?という、相談は無いですね。

あなたは、拾っただけの人。
助けた訳ではない事を判ってるだろうか?

自分でどうも出来ないなら、簡単に拾わない事です。

今のエンジェルズのスタッフ達は、自分の時間を持っている人はいません。
全てをワンニャンに、使って要るといっても過言では無いでしょう。

頑張ろう!!

昨日は、京大生達がボラに入って下さいました。
あなたたち秀才が、日本を背負って行くんだよ。
動物達が安心して生活できる社会を作ってね。

おかげさまで、全頭散歩終了。
ブラッシング・爪切り・ガーデンの掃除・草むしりも出来ました。

感謝。


facebook始めました。
もしくは、「林 加津子」で、検索して頂ければ♪
携帯を持ちながら、ちょびちょびリアルタイムで、ご報告しておりますので、ご覧下さいませ。
ニャンコさん部屋での撮影多し(^_^;)


「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。


***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)

赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中

被災犬猫里親募集中

一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。


ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。


ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
   トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ


**緊急のお願い物資**
*離乳食の子猫が多く、猫缶が大変不足しております。

ワン用のドライ・缶詰フードが底をついて来ました。
一日、約25キロ+缶詰24缶を消費しております。
ご協力宜しくお願い致します。
*ドックフード(アイムス・ユーカヌバ・サイエンスダイエット)小粒

*犬用レトルト缶詰(銘柄指定なし)

*犬小屋(プラ屋外用)ありがとうございました。

*猫砂(大粒)

*爪とぎ

*キャットタワー

*ミルク(猫用)

*猫部屋用:空気清浄機

*高圧洗浄機
***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***
Posted by 2005angels
comment:4  
[未分類
comment
責任を持つ事
拾うだけならただの自己満足ですね。
拾った後のケアが一番大変なのに。。。 
言い方厳しくて申し訳ないですが、誤った正義感であり、責任感が無いと思います。

大阪府堺市在住 石川より
 
2012/06/18 21:30 | | edit posted by 茶々
保護した後
保護してそれで終わりだと言う考えの人には困ったものですね。保護してからが大変だということは4月末に伺い、昨年夏にも他団体に行って理屈ではなく実感として理解できました。丸投げする人はボラに参加してみたらいいと思います。
2012/06/18 22:50 | | edit posted by サミー@元大阪市民
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/06/19 07:44 | | edit posted by
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/06/19 10:10 | | edit posted by
comment posting