CARE-WAVE AID Vol.3
公演詳細
舞台概要
CAST & GUEST
寄付先支援団体
ご協力企業一覧
オークション
STAFF
終了のご挨拶
収支報告と寄付使途報告
STAGE TOP
公演詳細
舞台概要
CAST & GUEST
寄付先支援団体
ご協力企業一覧
オークション
STAFF
終了のご挨拶
収支報告と寄付使途報告
STAGE TOP
『選ばれた大地アフリカ』舞台概要
今年5月には、日本が主導し、アフリカの開発・支援について考える国際会議TICAD-IV(第4回 アフリカ開発会議)が開催され、「日本におけるアフリカ年」としても、アフリカに対する関心が高まっています。
また国際社会においては、
アフリカへの関心や取り組みが日本よりもはるか先を進んでおり、貧困やHIV/AIDS等感染症の蔓延、難民や紛争、環境問題などの一方で、原油や希少金属(レアメタル)など資源開発、新しい市場、急成長する経済など、
アフリカの位置づけは重要なものとなっています。
水・食料・病気・環境・教育など、人間として生きる為の根本的・人道的な問題から、政治・産業・経済など全ての面にわたって、アフリカは地球と人類の未来を左右する鍵となっています。
また国際社会においては、
アフリカへの関心や取り組みが日本よりもはるか先を進んでおり、貧困やHIV/AIDS等感染症の蔓延、難民や紛争、環境問題などの一方で、原油や希少金属(レアメタル)など資源開発、新しい市場、急成長する経済など、
アフリカの位置づけは重要なものとなっています。
水・食料・病気・環境・教育など、人間として生きる為の根本的・人道的な問題から、政治・産業・経済など全ての面にわたって、アフリカは地球と人類の未来を左右する鍵となっています。
アフリカの大地は人類が神から与えられた最初と最後の試金石である!!
アフリカの問題は、世界が抱える不条理な縮図であり、
そこで繰り広げられる人間模様は現在の人類の在り方を象徴するものです。
また、その本質的な原因は当事国のアフリカではなく、
先進国の豊かさによって生み出されたものだと言えるのではないでしょうか。
『CARE-WAVE AID』Vol.3 -選ばれた大地 アフリカ-では、
人類発祥の地としてのアフリカの神秘と尊厳にフォーカスしながら現在のアフリカの惨状を
ノンフィクション・ミュージカルとして表現し、皆さんと共に考えていきたいと思います。
一幕 - ACT 1 : アフリカの尊厳と神秘【ONENESS】
5万年前、アフリカの地から私達の先祖は旅立ちました・・・
私達のDNAをたどると、20万年前の一人のアフリカの女性に行き着きます・・・
しかし愚かにも私達は兄弟同士で自分達の利益のために無惨な争いを起こし、尊い命を犠牲にしています。
一幕では「私達は一つの家族である」という失われた人類の遠い記憶を呼び起こすべく、「アフリカの神秘と人類の起源」を表現します。
私達のDNAをたどると、20万年前の一人のアフリカの女性に行き着きます・・・
しかし愚かにも私達は兄弟同士で自分達の利益のために無惨な争いを起こし、尊い命を犠牲にしています。
一幕では「私達は一つの家族である」という失われた人類の遠い記憶を呼び起こすべく、「アフリカの神秘と人類の起源」を表現します。
SCENE 1
全人類の祖国アフリカ
SCENE 2
ドゴン神話とシリウス~古代エジプト文明
現在のアフリカ観
現在のアフリカ観
二幕 - ACT 2 : アフリカの叫び【ONLY ONE】
アフリカの惨状と、この温暖な物に溢れた国日本との明らかな不平等はどうしてなのでしょう・・・
今のアフリカの苦悩の原因を追究し解決策を導き出し、犠牲となっている彼らを救うことこそが人類の未来をつくる大きなヒントになる・・・
二幕ではアフリカの現状をストーリーでつなぎながら人々の苦しみを伝え、「私達一人一人が何をなすべきか」を考えていきます。
今のアフリカの苦悩の原因を追究し解決策を導き出し、犠牲となっている彼らを救うことこそが人類の未来をつくる大きなヒントになる・・・
二幕ではアフリカの現状をストーリーでつなぎながら人々の苦しみを伝え、「私達一人一人が何をなすべきか」を考えていきます。
SCENE 1
内戦の中のエイズ・飢餓問題
SCENE 2
難民キャンプでの医療問題
SCENE 3
少年・少女兵を作り出す劣悪な環境・異常気象など
SCENE 4
未来を担う子ども達を育てる
(女性ジャーナリストの取り組み)
(女性ジャーナリストの取り組み)
SCENE 5
(海外ゲストなどの出演・オークション・募金の呼びかけ)
SCENE 6
フィナーレ (why we are here コーラス)