もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part13

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 22:09:37.74 ID:Me+qesgL0
■Nikon公式
◇COOLPIX P7100 (発売2011年9月22日)
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7100/
◇COOLPIX P7000 (発売2010年9月24日)
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/

前スレ
Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1331875028/

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:43:49.06 ID:uFtoQGJR0
RX100って20Mで100mmだから10Mにクロップしたら同じ200mm相当じゃね?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:49:41.19 ID:cOezx8Ft0
>>197
それは違う。140mm相当だろう。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 06:29:29.49 ID:ffRkb2o/0
>>196
画質は落ちるけど超解像ズームだと7倍になるので
それで何とかならないかな?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 07:50:31.41 ID:udAiHUc0O
新機種のP310や510に比べて液晶が見にくいなぁ
前者はメチャ明るくハッキリ見える気がする



201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 08:52:30.36 ID:K4FGlzcB0
>>198
√2のつもりなんだろうが、そんな単純に計算できるのなら苦労しない。数字の範囲によってはおおざっぱに近似してしまうこともありなんだけど。
クロップ範囲と画角(焦点距離)は単純比例の関係にない。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 09:52:52.64 ID:qfjIoTm80
複数のカメラで超解像系のズームはたまに使うけど
切り出してシャープネスかけたほうが柔軟に対応できる真理教

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 10:53:23.65 ID:b3c/pPRk0
日曜日に初めてフリーズに遭遇した。
電源も落ちなくなったので、慌てず騒がず電池を取り出し電源を落とし、電池を入れなおして復帰
リコーのカメラで初めてなったわw

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 10:53:55.59 ID:b3c/pPRk0
>>203
リコー以外のカメラで初めてなったわ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 12:37:17.21 ID:cOezx8Ft0
>>201
kwsk

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 13:49:54.66 ID:g8LoHuqA0
>>205
ヒント:焦点距離と画角の対応は arctan 関数(三角関数tanの逆関数)

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 14:38:18.61 ID:NHdHJonM0
>>201 >>206
勘違いなさってますね。

換算が面倒なのでライカ判で考えましょうぞ。

100mmで撮った。
対角線長は √(24^2+36^2)=43.27mm ですわね。φと表示しましょ。

その写真の光軸を中心にしたまま、縦 24÷√2 = 16.97mm 横 36÷√2= 25.46mm の範囲で切り取りました。
この時の対角線長は φ÷√2 で 30.59mmですわね。
焦点距離は100mm、対角線長は30.59mm (φ÷√2) ですよね。

さてこの時の換算焦点距離を求めるには、対角線長を φ する値を両方に掛ければいい、従って、

換算焦点距離は 100mm×√2 のとき、換算対角線長が φ になりますですよ?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:09:32.79 ID:dmjt0J9B0
>>207
馬鹿丸出し

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:19:58.19 ID:Ev/TmWNH0
1.4xのテレコン買ってきて、像の大きさが1.4倍にならねーぞゴルァ、って言ってる人よく居るからね

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:30:27.10 ID:dmjt0J9B0
>>209
焦点距離と像の大きさが比例関係だと思ってるやつが意外なほど多いよな。
>>207がその典型。最初のほうの計算の意味が全くないしw
わからないなら黙っておけば恥かかないのに…

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:52:13.01 ID:NHdHJonM0
>>208-210
それではお待ちかね、実際に arctan を使って、
140mm (100×√2) の対角線画角と、
100mmでの半裁画面の対角線画角を求めてみましょ。

207にある φを使います。そう、そういうための手はずでしたの。
2×arctan(φ/(2×140)) が140mmの対角線画角になります。Xとしましょ。
2×arctan(φ/(2×√2×100)) が 100mmをクロップした時の対角線画角になります。yとしましょ。


x = y ですわよ?


ソニンさんが嫌がらせにやっているのでないといいのですが。
そうだと、荒らしの片棒を担ぐことになるので。お邪魔しました。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:54:23.39 ID:dmjt0J9B0
またまた馬鹿丸出し

52 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)