私を含めた5人のライターの渾身の書。
ゲームだけでなく、エクセルでアプリケーションをつくるのに役立つテクニック満載。
「本を書かないか」と誘われたとき、もし単に初心者向けの解説本ならお断りしていました。
しかし本の内容を聞いたとき、私と同じようにプログラムの経験がない人でも プログラムの面白さを知ってもらえる本を書ければと思い、執筆を承諾しました。
\ 3,150 もっと詳しく
『グローバル広告の新入社員ゆたか。
彼は、直属の上司である会社のマドンナ、遥の気を引こうと、わかりもしないのに
「Excel VBAがわかる!」と豪語してしまう。
困り果てたゆたかを助けてくれたのは、先輩社員の佐野と、 インターネットの掲示板「Excel Users Club」の常連回答者、サエコだった。』
あの大村あつしさんがモーグに連載していた小説を 大幅に加筆、修正してついに出版!
小説を楽しみながらVBAを勉強できます。
\ 1,554 もっと詳しく
この本では、やたらパワフルな部長が、当たり前のように無理難題をふってきます。。
いわゆる「あるある」ネタで読み物としてもすごく面白いんですが、 私が紹介するからにはもちろんそれだけではありません。
これほど実践的な解説本は今までなかったのでは?
どんなに便利で高度なテクニックを紹介している本でも、それを現場で実際に使えなければ宝の持ち腐れ。
この本では例えば「今日中に2万件の郵便番号を調べろ!! なんて絶対にムリ〜」 「住所から『都道府県』」を抜き出すのって 結構大変なんだけど〜」など実際の業務と対応する形で 目からウロコのテクニックを紹介しています。
根拠がないのに自信があって、頭以外は毛深くて、無駄に元気な上司に悩まされているOLにはお勧めです。
\ 1,260 もっと詳しく
ショックーーーーーー!!
無知ゆえに俺はいままで、どれだけ損をしてきたことかぁ〜。
投資や保険あるいはライフプランなど、「金持ちAさん」になるための方法を 懇切丁寧に解説しています。
エクセルの知識がなくても付属のエクセルシートを使って「金持ち」になるための シミュレーションを実践できます。
\ 1,974 もっと詳しく
仕事に趣味にエクセル操作はこれで十分
これ一冊でOK!
マンガだからスラスラ読めてすぐわかる!
丁寧な解説がわかりやすくて信頼度抜群!
フルカラーのマンガ+解説で、たった500円!
\ 500 もっと詳しく
この本はエクセルのノウハウ本ではありません。
マイクロソフト社でエクセル開発に従事していた著者だからこそ書ける。
『裏話』『ウンチク』『トリビア』がびっしり。
「人は、無用な知識が増えることで喜びを感じる唯一の生き物である」by アイザック アシモフ
\ 1,785 もっと詳しく
これは本というよりもエクセルをパワーアップするソフト集というべきでしょうか。
仕事の効率をアップする様々なアドインソフトが付いていてマクロやVBAを知らなくても使えます。
本自体はソフトの使い方をわかりやすく解説した説明書です。
私がVBAに興味を持ったのは著者の足利谷毅さんが書いた本がきっかけで(前世紀の話)、
初めてメールで話したときは感激でした。
著者のサイト
\ 1,659 もっと詳しく
エクセルのフリーソフトを集めたムック本です。
毎年1月に発売されていて、私のソフトも毎年掲載してもらっています。
この手の本はいっぱい出ている中、あえてこの本を紹介した理由は、 選ぶソフトのセンスがいいのと、作りが丁寧だからです。
ムック本というのはどうしても、作りが荒くて「ソフト名」「解説」「作者」などの間違いは当たり前で 解説自体もソフト付属の解説をそのまま載せているのがざらです。
この本に関してはいつも何ヶ月も前から掲載依頼がきていて、余裕をもって編集してくれるので毎年満足しています。
\ 998 もっと詳しく
毎回5000人以上の人が参加する「日経PC21」名物「表計算大会 腕自慢」
マクロ禁止で出されたお題をいかに実現できるか知識と知恵を絞ったイベントです。
「エクセルでマクロを使わずにこんなことができるの?!」と毎回驚かされます。
その表計算大会の模範解答・読者の優秀解答をすべて掲載する総集編。
エクセル職人たちの技を存分に味わってください。
関連本
腕自慢に学ぶ表計算の極意―日経PC21表計算大会総集編
\ 2,100 もっと詳しく