上映プログラム

三代川達第8回上映会 『三代川SUPER8MILE』

日 程

【2012年】
3月23日(金) : 15:00〜 / 17:30〜 / 20:00〜
3月24日(土) : 13:00〜 / 15:30〜 / 18:00〜
3月25日(日) : 13:00〜 / 15:30〜 / 18:00〜

場 所

原宿キネアティック
⇒ JR山手線「原宿」駅竹下口徒歩15分
⇒ 東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅5番出口徒歩10分
⇒ 東京メトロ銀座線「外苑前」駅3番出口徒歩12分

チケット

前売り:1000円    当日:1200円
※高校生以下は前売り、当日共に500円


チケットのご予約はこちらから
※チケット予約の際はお名前・来場上映回・人数の明記をお忘れなく!

上映作品

ウォーク・アンド・スウイングスルー(30min/HD)

【監督】
ワタナベカズキ
◆プロフィール
1983年生まれ。テレビ制作会社勤務後フリーのディレクター。近年は演劇公演に多く関わる。
また自主制作の活動も続けており多くの映画祭で入選、受賞をしている。主な作品に「ビリーザキッドの最期の弾丸」(2011)/「△サンカク」(2008)/など

【脚本】
作者本介
◆プロフィール
1983年生まれ。早稲田大学第二文学部在学中、自身のみによる表現ユニット「自作自演団ハッキネン」を立ち上げ、早大中で主に張り紙を使ったパフォーマンスを展開。2007年に演劇ユニットとしてジエン社を旗揚げ。以降ジエン社の全作品の脚本と演出を務める。
また、映像の脚本・シナリオも手掛けており、2011年の石井克人監督作品『スマグラー』にも、本名の山本健介名義で脚本に参加している。

【出演】
松本高士/横大路伸/菅原佳子/武谷公雄/保田泰志/伊神忠聡/平岡亜紀/芹澤興人 ほか


【あらすじ】
ウォーク・アンド・スウイングスルー 「東京がまもなく水浸しになる」らしく、僕達は避難をしようとしている。一説によるとこの情報は間違いであり、今でもテレビでは「これはデマである」「いや真実である」と討論が行われているようであるが、実際に避難する人もあらわれ、最初でこそその人たちは笑われたものだったが、最近、東京からは一人、また一人と人が少なくなっていった。計画停電で東京の街の光は、大分暗くなった。テレビは昼と深夜の放送を休止している。アメトークは再放送(再構成放送)を繰り返している。渋滞は、一時期こそ大変なことになってしまっていたが、今は落ち着きを取り戻したらしい。リュックサックに必要なものをつめようとおもったが、別に遠出するわけではない。実家のある埼玉まで歩いて帰るのは初めてだったが、かつてサークルの集まりで八王子のスタジアムから徒歩で帰ってきたことがある。大学時代はなにかと歩いた。大学を卒業して数年経つが、僕はまだなにかと歩こうとする。そして、歩き出す。

ぴかぴか(仮)(30min/HD)

【監督】 頃安祐良
【脚本】 頃安祐良


【あらすじ】
進二は初めての浮気中。朝、目を覚ますと佐和子が目の前に立っていた。
泣きながら家を飛び出す佐和子は公園で自作のポストカードを売っている男に遭遇する。ポストカードにはこう書いてあった…『泣いたっていいんだよ。流した涙の分だけ君は強くなれるから』と。


【監督プロフィール】
1984年岡山県生まれ。2008年に制作した『シュナイダー』(44min/DV)が、第31回ぴあフィルムフェスティバル、第12回水戸短編映像祭など様々な映画祭に入選。ニッポンコネクション(フランクフルト)でも招待上映される。
他にも『マイ・サンシャイン』(48min/DV/2010)は第14回水戸短編映像祭で準グランプリを受賞。『想いは壁を通り抜けて、好きな人に逢いに行く』(55min/HDV/2011)はTAMA NEW WAVE、福井映画祭に入選。
自身の作品を制作する傍ら、トクマルシューゴ「Parachute」、埋火「溺れる魚」のMVを制作するなど、活動は多岐に渡る。

観覧車の話(15min/HD)

【監督/脚本】 三代川タツ


【あらすじ】
高校を卒業して一年が経とうとしていたある日、飯塚のもとに、所属していた演劇部の同窓会の知らせが届いた。
彼が淡い想いを寄せていた布施さんが主催者だった。
想いを成就させるチャンスであると考えた飯塚は、シェイクスピアとシラーの全集を読破した上で部分的に暗誦し、万全の状態で当日に臨んだ―。


【監督プロフィール】
三代川タツ…1984年群馬生まれ
作品の主な受賞暦
『パンティの話』(2009)
丹後映像フェスティバル
ひめじ国際短編映画祭
下北沢映画祭
ふかやインディーズフィルムフェスティバル 入選

過去のプログラム

第一回上映会 三代川爆裂都市
第二回上映会 西江噴射家族
第三回上映会 反町サンダーロード
第四回上映会 三代川激突!カージャック
第五回上映会 三代川JURASSIC 5
第六回上映会 三代川 Massive Attack
第七回上映会 三代川 pre-school

ゲスト・参加募集

三代川達上映会では、オリジナル作品以外にゲスト参加での上映作品を募集しています。
是非自分の作品を上映したいという方はmiyokawatachi@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
ジャンル・尺などに特に規定はありません。気になった方はお気軽にご連絡ください!

ページトップへ戻る

トップページへ