Saikubu Diary(2009/01/24)
大人の階段の踊り場で雀卓を囲んでいるサイク部の皆様、初めまして。
新管理人のMSです.。麻雀はやりません( ̄ー ̄)
今回が新管理人としての初めての更新ですね。
HPの引継ぎ自体は去年のうちに終わっていたのですが、ちょうど今サイク部の活動が暇な時期なので、ちょっと更新するタイミングが見つけられなかったんですよねー
まぁ今回更新したのは周りから「更新してみたら?」って言われたからっていうのもあるんですけど、そろそろ新入生がこのHP見つけ始める時期じゃないのかなと思ったからです。
僕の場合12月中旬には入試が終わってて、東北大のサークルのHPとか見て回ってました。
当時は漫画の「ハチミツとクローバー」で主人公がママチャリで東京から宗谷岬まで野宿しながら走る話を読んだり、2chで東京から屋久島まで自転車で行く実況とか見ていたので、サイク部のHPを見つけたときにこういう部活も良いなぁと思ったんです。
……という僕みたいな新入生も今の時期になるといると思うので、これからちょくちょく更新していきたいと思います。
それでは今回はこのへんで。ノシ
Saikubu Diary(2009/02/27)
サイク部の皆様、ちーす。更新のネタがない管理人MSです。(゚Д゚;)
春休みは皆さん何をしてすごしてるんですかね?
もうすでにプレ春に出発した人もいるみたいですけど。屋久島に行くとか言ってた人とか、広島県人とかね。
僕は2月中はずっと不動産屋でアルバイトをしていました。
チャリに乗って仙台市内の物件の写真を撮ってくるという、サイク部的アルバイトです。
6年くらい前にはサイク部の先輩も同じバイトをしていたらしいです。
当時のシフト表を見ると夏季遠と春合宿の前には集中して入ってるんですよね…
やっぱサイク部の人が考えることは同じですね。笑
元々旅費を稼ぐのが目的だったんですが、プレ春前のトレーニングというオマケまでついてきました。笑
一日バイトすると走行距離が40キロ前後になるので冬場の運動不足の体にはこたえます。
えーとまぁ、そんなこんなでうまい具合にプレ春準備もできたので、明日にでも僕も旅立とうかなと思います。
まだどこに行こうかははっきり決めてないんですけど、九州にでも行こうかな。長崎とか行きたいです。
旅中サイク部の人と会えればいいですね。
旅に出る方々の旅の安全と成功を祈ってます。
それでは…(
´∀`)/~~
Saikubu Diary(2009/04/23)
ご無沙汰してました。すみません。管理人です。
4月ってホント慌しいですね。
ビラ貼ったりビラ配ったり机出したりさわきに通ったりと色々大変です。
でもこの以前よりチャリ部にのめりこんでる感じも悪くないなと思う今日この頃です。
ビラのおかげか、このHPのおかげか、昨今のチャリブームのおかげかは不明ですが、新入生もぼちぼち顔を出してくれてます。
中にはもうグレートジャーニー買って乗ってる子なんかもいて、去年新歓ランすら行ってない管理人はそのやる気に圧倒されるばかりです。
とまぁ、そんなこんなですが(?)まだまだサイクリング部では新歓活動を行っています。少しでも興味有る方は部室(サークル棟203)覗いてみるかトレーニングに参加してみてくださいね。
確かこの辺からどうでもいい話が始まるんですよね?。笑
サイク部では毎年のことだと思うんですけど、2年生ではランドナーに乗る奴が少なくなってきました。今は3人ぐらいですかね?
かくいう僕も自分のランドナーに飽きてきてます。それでちょっと気分を変えようと思って、タイヤの色とか変えて遊んでます。ちょっとしたことでも、なんとなく愛着わきますよ。
まぁその一環で革サドルを通販で買ったんですよ。革。
使ってるうちに馴染んであなただけのサドルになりますってやつ。
それが昨日届いたんですけど、なんと!
カビてました…。
じゃぁ今日はこのへんで。ノシ
Saikubu Diary(2009/07/22)
超ウルトラ久しぶりです。管理人です。
更新停滞の理由は……管理人の性格のせいです(-人-;)
怒られないと更新しないという問題児っぷりを発揮しております。
とまぁ僕がサボってるうちにもう夏休みが始まりつつありますね。
サイク部の前期活動も残すところは夏季遠征のみというところです。…という状況なんですがこのHPでは新歓期でほとんど時が止まってたんですよね。そんなわけでこの場をお借りしてちょっとした前期セメスターの活動報告です。
まず今年は13名もの1年生が入部してくれました!3500枚ものビラをばら撒いた甲斐があったってもんです。彼らのプロフィールについては夏季遠征出発前に作成予定です。乞うご期待!
あと前期セメスターを総括して言うと、サイク部における様々な事情が例年と違っていたと言えると思います。
・土曜授業があり1泊ランや予備遠征ができなかったり…(予備遠征は有志の班で行いました)
・サンライフやまんぷくホールなどお世話になっていたお店がなくなってしまったり…
・貧民食堂や麺食堂がなくなりコンパの場所取りが熾烈になったり…
何をやるにしても去年の通りにいかなかったように思います。執行学年の2年生はちょっとげんなりしちゃったみたいですね。
しかし!!!そんな中でも夏季遠征だけは去年と同じようにできますからね。各班思う存分楽しんで欲しいと思います。もちろん自分も。
では今回はこんなところでノシ
Saikubu Diary(2009/08/07)
こんにちはーこんばんはーはじめましてのひとはーはじめましてー
管理人です。
管理人はただいま夏季遠の荷造りをしております。
なんかサイドバッグからすっごいサラダ油臭がするんですが…
まぁサイク部ではよくあることですかね。
今年の夏季遠征は4人4人5人4人4人の計5班21人が旅立ちます。
そのうちの2つの班は2年生1人1年生3人なのでやっぱりちょっとイレギュラーな感じがしますね。
28日集合で集合地は北海道の支笏湖です。
北海道かぁ〜…。まずは明日の超ロング輪行を突破せねば…。
とりあえずは未だに梅雨も明けないでジメジメしてる仙台を離れたい…お日様しばらく見てないぜ…
ところで!1年生のプロフィールを一部ですが更新しました!
最近のサイク部にはありがちな感じの人が多いですかね?笑
それでは!夏季遠征全班の安全と成功を祈ります( ´-`)†
また会う日まで!
というか夏季遠が終わるまで!
サラバ!
Saikubu Diary(2009/12/20)
ひさしぶり〜調子どう?管理人です。
管理人は先週わんこそば大会直後に新型インフルエンザに感染してしまい、しばらく家でネット漬けでした…(;´Д`)
そういえばわんこそば大会は優勝しましたよ!
1人平均173杯はかなりの記録だと思いませんか!?
270杯食べた猛者がいたので中央値は150ぐらいだと思いますが。笑
早いものでSaikubu Diaryでは夏季遠征が始まると思ったら、もう役職発表会も最終クラブランも終わってたんですね。
そんな化石のような日記を放置し続けてました。(笑)(笑)(笑)
笑って済ますなって?ごめんなさい。。。
…とまぁこんなことがありましたので、反省部会ではHPのありかたというものの白熱した議論もなされました。
これまで完全に管理人の裁量に任せていたこのHPですが、ある程度部としての共通の認識みたいなものが決まったので、それに応えるように次期HP係は仕事をしてくれると思います。
そんなこんなで僕の更新もおそらくこれで最後となります。ヤター
僕の最後の仕事として、封印されていた2008年のY山さんの写真のリンクをつなげました。
Y山さんの顔芸をもういちど見たいという方は、500*500の大きな写真が見れるようになりましたのでどうぞご覧ください。
それではこれからもサイク部HPをよろしくお願いいたします。
サラバ!