ここから本文です

回答受付中の質問

秘密のアッコちゃんの歌の質問ですが、EDの好き好きソングのなかで「用もないの...

kousenjyubibibikochanさん

秘密のアッコちゃんの歌の質問ですが、EDの好き好きソングのなかで「用もないのに納豆売りが」とありますが当時納豆売りって仕事があったのでしょうか?石焼いもやさおだけ、ラーメンの屋台はありましたが・・・

違反報告

この質問に回答する

回答

(1件中1〜1件)

 

isimonamiさん

放送当時の記憶です。

豆腐は間違いなく売りあるいてましたよ。

各家庭を回るのではなく、空き地とかにリヤカーか小さなトラックを止めて、チャルメラみたいなラッパをふく、近所の人が買いにくる、

母親と鍋もって行った覚えがありますね。

野菜や乾物も同じ方式でした。

が、納豆専門の移動店舗は記憶がありません。

豆腐と納豆は一緒に売っていてもいいですよね。

団地のハズレ、とかだから都市部にはあったのかな?

それとももう少し前の時代には一般的にあったかもしれません。

「用もないのに納豆売りが、」とは呼びもしないのに納豆売りが来てガッカリ、という事でしょうか?

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2012/6/19 11:35:52
  • 回答日時:2012/6/19 11:29:12

この質問に回答する

PR
知恵ノートとは?

Yahoo!知恵袋 カテゴリ

[一覧]

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

11時46分現在

2813
人が回答!!

1時間以内に5,209件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する