レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【資源】新潟県沖に大規模油田か、来春にも試掘★3
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/06/18(月) 19:37:23.81 ID:???0
- 経済産業省は18日、新潟県沖で油田・天然ガス田の商業開発に向けて試掘に入ると発表した。
来年4月にも掘削を開始し、埋蔵量を3年かけて調査する。地質調査の結果では国内最大の油田・ガス田となる可能性もある。
試掘地点は、新潟県の佐渡島から南西約30キロの水深約1000メートルの海底。2003年に周辺海域で試掘した際、
少量の石油やガスの産出が確認されていた。
経産省資源エネルギー庁は、08年に導入した3次元物理探査船を使用して地層構造を精密に分析した結果、
海底から2700メートル下にある地層のうち、約135平方キロに及ぶ範囲で石油や天然ガスの埋蔵の可能性があるとのデータを得た。
面積はJR山手線内の約2倍に相当し、同庁は「面積では海外の大規模油田に匹敵する」としている。
政府は09年、「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」を策定し、日本の排他的経済水域(EEZ)内の資源開発に本腰を入れた。
日本近海の11か所で3次元調査を進めたところ、新潟県沖が最も有望と判断した。試掘の結果が良好なら、
同計画の第1号として17年の商業化を目指す。
(2012年6月18日15時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120618-OYT1T00645.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120618-455324-1-L.jpg
過去スレ ★1 : 2012/06/18(月) 14:54:29.47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340007948/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:37:46.30 ID:BPshd31W0
- ( `ハ´) <新潟は中国固有の領土アルよ
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:38:16.01 ID:KlWoBnyF0
- <丶`∀´> 起源を主張するニダ
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:38:27.72 ID:DryYSeFI0
- 近いうちマジで東アジアで戦争おきるかもな
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:38:44.02 ID:wzM2K2BfO
- 佐渡島は、歴史的に韓国の領土ニダ!
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:38:45.47 ID:QGjwkTsX0
- と見せかけて実はめたんはいどれーと
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:39:00.10 ID:rFVHH7f60
- >>2
>>3
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:39:13.82 ID:hBZ54CW30
- 大東亜戦争とはなんだったのか
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:39:25.31 ID:IEAawM990
-
英BBC「菅は英雄」 → 日本のマスコミ&ネトウヨ「菅が悪い」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331383872/
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA#t=19m9s
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:39:33.23 ID:GkSP23hx0
- まさかこれで新潟を侵食・・・
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:39:33.38 ID:jFudOTsm0
- 一気に大放出せずにゆっくり日本の財源として活用できるといいな
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:39:50.98 ID:6K9lYNaT0
- 中国よりチョンがうるさく言いそう
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:39:54.53 ID:TmEVVSQ20
- 脱原発
火力発電ですね
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:40:09.01 ID:bjZdugN80
- |┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ .∧_∧ < チョッパリ!話があるニダ!
____.|ミ\_.< `∀´> \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:40:24.65 ID:N76Qk0570
- チュンチョンか領有権を主張できない位置にあることを口惜しがってる原発乞食
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:40:27.83 ID:e4LYe0uz0
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332844304/
中国が新総領事館用地として、新潟市内に国内最大級、東京ドームよりも広い約1万5000平方メート
ルもの民有地を取得していた問題で、中国が新潟に特別な関心を持っている可能性が指摘されている。
公安関係者は「新潟総領事館は、他の総領事館と違う。中国共産党の影響力が強い」と分析しているの
だ。こうしたなか、日本海に注ぎ込む信濃川に接する総領事館移転予定地の立地が注目されている。
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:40:38.41 ID:8zPm0x790
- wwwwwww
どう頑張っても日本海域wwwwww
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:40:50.33 ID:WERyrG6x0
- 厚みも十分で日本大勝利が来ますように
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:40:51.94 ID:R0v1qQQO0
- これが成功したら尖閣もやろうか
日本海のメタンハイドレートもやれば
日本は資源大国になる
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:41:11.04 ID:SFArXfol0
- >>8
当時の技術では有る事が判っても採掘できないよ。
それより満州の油田の方が残念だった。
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:41:20.42 ID:OPQwvuB90
- 自民党政権じゃなくて良かったな
自民党がこういうことに関わったらもう無茶苦茶にするからね
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:41:24.75 ID:M5Jqz/Wr0
- 日本が油田開発するとろくなことがないんだよな
2次大戦も満州の油田開発が上手くいったら回避できたかもしれんもんな
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:41:30.06 ID:8V+ZG85w0
- こんなニュースを南朝鮮が知ったら
また日本が意識されるだろうな。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:41:48.05 ID:2Aj9d6gs0
- 新潟県エネルギー
■新潟市 人口81万 日本海側最大の都市、最大の港湾都市
東新潟火力発電所541万KW(国内最大)、日本海LNG(国内6位)
有数の石油備蓄基地、新潟共同石油備蓄 新潟仙台パイプライン
GTL実証施設 http://www.nippon-gtl.or.jp/
DME製造 http://www.fueldme.com/
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:41:51.51 ID:UDBE8ZtW0
- 日本の癌トンキンが利権全部かっさらうのは想像に難くない
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:41:55.14 ID:XdLyczA70
- 実現の可能性でいえば
新潟沖油田>>>メタンハイドレート>>海底熱水鉱床>マンガン団塊>>>コバルト・リッチ・クラスト>>>>(不可能の壁)>>温泉地に地熱発電所>南関東ガス田
かね?
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:41:58.17 ID:XdBBIavy0
- かなり深い所にあるんだな。
採算とかどうだろう。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:42:04.75 ID:+ZJFqb0J0
- これ実際あったとして発掘できそうならどれぐらいの影響があるわけ?
年金問題や国の借金全部返せて景気回復するレベルだったりするわけ?
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:42:06.26 ID:RVJWhgF80
- >>1
>同庁は「面積では海外の大規模油田に匹敵する」としている
でも中東のと比べると中規模相当なんだろ?
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:42:20.03 ID:OwX8GkUz0
- ぼくは、生粋の元総理なんだけど
佐渡島は日本人だけのものじゃないんですよ。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:42:20.27 ID:e5Rclrm8P
- これで柏崎刈谷は廃炉決定w
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:42:21.79 ID:25EPmjP10
- 新潟に油田が発見されたんだってな。
おめでとう。
じゃあ尖閣諸島いらないよね?
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:42:31.21 ID:esyzidWk0
- 間違いなく中国と韓国が因縁つけてくる と思ったらすでに>2 >3が
お前らパーフェクトだなw
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:42:39.85 ID:N76Qk0570
- 多量の資源があるとわかった今、まず日本がやらなければならないことは軍備増強
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:42:44.35 ID:pxXrzRus0
- >>12
異常だよな
明らかに日本の領域内で発見された油田でしょ?
他国との境界スレスレとかじゃないのになんでいちゃもんつけられるんだ?
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:42:56.87 ID:ne79chpi0
-
日本に石油があるのは最初から分かっていた
原発推進派が隠してただけだ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:43:01.74 ID:OGjpgXEmO
- だから中国が土地を買った
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:43:09.39 ID:eL3XvUHG0
- まさに、夢がひろがりんぐwwwなニュース^^
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:43:13.53 ID:5n/zBZ5r0
- >>2-3
抜群のコンビネーション
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:43:16.55 ID:wBoLeJJK0
- 日本海のメタンハイドレートは揮発してる分だけで年間使用量どころではない
兎に角無限に湧き出てるイメージ
今後各国のスパイ活動がますます盛んになるし保守同士の利権争いにならぬよう皇室の持ち物などにするべき
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:43:16.92 ID:D3NLdt7UO
- アルニダの他に露助も来るのか
剣術やってる俺ゲリラで三人斬ってる間に力尽きる自信満々だぜ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:43:18.03 ID:wzM2K2BfO
- そういえば、中国が新潟にチャイナタウン作ろうとしてたな…。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:43:41.91 ID:tYDXG8iE0
- 日本は安泰だな
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:44:03.87 ID:R0v1qQQO0
- >>35
何の権益もないのに
沖ノ鳥島にすら言いがかりしてくる連中だからなw
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:44:10.60 ID:91dgym170
- またアヤシイ古文書が出てくるぞ(笑)
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:44:43.56 ID:jFudOTsm0
- >>30
おまいはロシアにも要らんこと言いに行きそうだな…
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:44:49.92 ID:1KjmlUZr0
- >>14
ほーら、来た
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:44:52.12 ID:TMDZcab40
- 戦争の始まりだな
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:45:16.26 ID:N76Qk0570
- 原発推進派の力が弱って風通しがよくなってる…
オレらも微力だが原発ムラ工作員を虐めて応援しよう
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:45:17.02 ID:/kt1Fi6k0
- 新潟に金が落ちるんなら中国、韓国、ロシア、アメリカ領になっても構わんよ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:45:33.03 ID:Ka0BoXlTP
- 桃鉄でもこの辺から油田が出てこなかったっけ?
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:45:39.26 ID:f7dqcK+t0
- 佐渡が、某国の領土だったとか言い出しそうで怖い。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:45:55.60 ID:1PtykvDP0
-
おっといけない そこは独島があるところニダ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:45:56.68 ID:HOqwHjGR0
- 近隣諸国と共同開発しようとか言い出さないよねー、政府民主党。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:45:59.98 ID:wBoLeJJK0
- 純粋に海洋資源だけでも価値があるから日本列島特に太平洋側は核で叩き潰してもいことになる
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:01.46 ID:2Aj9d6gs0
- 新潟県エネルギー2
■長岡地区
柏崎刈羽原発821万KW(世界最大)、奥只見ダム56万KW(日本最大)
南長岡ガス油田(国内最大)、JR信濃川発電所(首都圏鉄道の電力)
■上越地区
上越火力発電所382万KW(建設中)、直江津LNG基地(建設中国内4位)
富山ライン建設中(パイプライン)、東京ラインなどにより長野、関東、静岡へパインプライン
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:09.34 ID:XdLyczA70
- この海域を、「友愛の海」として東アジア各国で共同管理、利用すべきでは?
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:10.32 ID:zwFqpes60
- >>2,3
ワロタww
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:16.95 ID:dUEsMvTb0
- 東海か
韓国の領海も含まれてると思うんだけど
韓国と共同で進めていくべきだね
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:25.54 ID:ITq+LMF80
- 天然ガスだからガス代はタダ<略>千葉県茂原市
http://sinwakougyou.blog47.fc2.com/blog-entry-426.html
千葉県は地下に天然ガス(水溶性天然ガス)が日本一豊富に埋蔵されています。
http://www.jyu-han.net/bosoh/area/area012.html
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:35.68 ID:U/ysg39J0
- >>2-3
ニダアルうぜえええええええええ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:38.06 ID:TvKFts+R0
- ( `ハ´)「今度は小日本の佐渡が我々のモノになるアルか。順調すぎて少しコワいアルな。」
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:46.65 ID:RnHd/ePl0
- >>1
大中華様が、佐渡島は我が領土と言い出すわけですね。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:52.19 ID:9P2VfGRw0
- 昔の桃鉄を思い出させるようなイベントだな
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:46:58.79 ID:CueIILDR0
- あかんアルビレックス優勝してまう
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:47:04.08 ID:s1A+TyLUO
- 民主党政権だから
日中韓共同開発
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:47:24.30 ID:lYE6wZ3K0
- なんか誘き寄せる戦術か?
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:48:01.24 ID:91dgym170
- 今は古文書を汚している頃だな
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:48:06.83 ID:1PtykvDP0
-
日本は原発があるからこれは韓国にあげよう
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:48:12.03 ID:N76Qk0570
- >>66
不吉なことを言うなよ
マジで言い出しそうだからヤメレ
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:48:18.15 ID:NgFPAq4b0
- 海上保安庁、厳重に警備せよ(`・ω・´)ゞ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:48:33.28 ID:vs5UtVs+O
- >>66
来月には消滅だけどな。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:48:37.67 ID:f+COYQSvO
- 金満アルビレックス
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:48:45.87 ID:jH8wAbzI0
- お前らそんなに共同開発望んでるのかよ
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:48:51.66 ID:XdBBIavy0
- 関東平野は大規模ガス田だし、日本は安泰か?
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:48:55.64 ID:wBoLeJJK0
- 文書なんていらないよ
主要都市と軍事基地を核で潰せばいいだけ
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:49:28.26 ID:unmXbTfU0
- 韓日パイプラインなんていらない子
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:49:40.53 ID:eY5GTD8X0
- 佐渡と新潟は我が国固有の領土アル(ニダ)
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:49:44.05 ID:fHpYwBbyO
- >>1
新潟だけ鎖国しろ!
そういえば新潟県庁付近に中国が大使館建てるなんて嘘付いて大規模な土地買い占めたな
ヤバい
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:49:45.54 ID:ueRDG4f20
- 4月1日のエイプリルフールが一部現実かするのかw↓以下そのときのネタ記事
>国際石油開発帝石(株)傘下の国際石油開発(株)は31日、新潟県上越市沖で中規模な油田を発見したと発表した。
同社によると埋蔵量は430億バレル以上、アナリストらの見積もりによると可採埋蔵量は300億バレルを上回り、日本の石油消費量の約20年分に相当するという。
同社の発表によると、同油田は新潟県上越市沖に位置する“海鷹海脚”(水深900〜1,050mの海底の高まり)上にあるメタンハイドレートの直下で発見され、
埋蔵量の推定には追加査定が必要だが、可採量は総埋蔵量の60%程度以上であるという。
また東京大学名誉教授の坪井誠太郎(つぼいせいたろう)博士は、「メタンハイドレートの成り立ちの解明につながる大発見、南海トラフ沖のメタンハイドレート鉱床でも同様の油田が発見される可能性がある」としている。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:49:53.64 ID:RnHd/ePl0
- >>66
共同なんである訳ない。
全部独り占めですよ、あの国が。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:49:54.50 ID:gWqx13/X0
- 支那が必死こいて新潟の土地ゲットしたのはこの為か・・・?
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:50:13.17 ID:KnskHAF+0
- こんなのより青山メタンハイドレートのスレを立てろ
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:50:38.00 ID:iYmDCJpoO
- ダメだよ掘る前に言ったら(´・ω・`)
また取られちゃうじゃん
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:50:42.64 ID:cMbEGrGs0
- NHKの7時のニュースでは全然触れられなかったな
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:50:57.16 ID:wBoLeJJK0
- 日本は純粋に虐殺を含む侵略を受ける可能性がある資源国なのに関わらず
旧日本軍の侵略を捏造し続け日本の国防を妨げる左翼と在日は死刑に値する
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:51:02.62 ID:I5uB4sIO0
- 日本の資源開発って騒がれても全然実現しないイメージなんだよな。
まあ資源大国になっても国が良くなるかと言うとな・・・
中東の石油産出国とかリッチかもしれんが、あまり羨ましくはない。
エネルギー戦略の一助になるくらいがちょうど良い。
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:51:03.06 ID:MjXiLS6p0
- どう見ても朝鮮の領海
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:51:03.72 ID:WERyrG6x0
- そこに実利があれば反日勢力なんて余裕で吹っ飛ぶよ
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:51:22.47 ID:1Q+nskq30
- JXや昭和シェルは新潟に地盤があるね。なんでだろ
どうして東京電力は、尾瀬という湿地帯を大切な水源地、貴重な森林として保有し続けるんだろうね。
そこから石油が出るからだよ。
日本で最初に石油が見つかったのは、1608年、新潟の新津だった。
メディアは隠す。絶対に。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:51:28.45 ID:VOW3AVe+O
- 新潟は韓国が起源
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:51:33.91 ID:R0v1qQQO0
- >>84
中国が佐渡ヶ島を侵略したら戦争になるがな
親戚いるから助けにいくわ
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:51:43.26 ID:Wi7DIPCb0
- そんな深いとこ掘削してメキシコ湾の油田爆発のように日本海が油まみれになるんだろ
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:51:50.36 ID:i+ci4XKm0
- 三次元物理探査船「資源」
えらく縁起がいい名前をつけたもんだ。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:51:59.60 ID:mLsaNSDn0
- >>21
油田探し計画を決めたのは09年
ハトヤマサンマジスゲーッス
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:52:24.35 ID:mGU/BYdL0
- > 来年4月にも掘削を開始し、埋蔵量を3年かけて調査する。
しかし準備にも調査にも時間かかるんだな
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:52:30.68 ID:ZWphs8Zd0
- なあに、どうせ中露が侵略してくるに決まってる
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:52:40.97 ID:EtZ3aJjU0
- ウチの庭でも掘ってみようかなw
石油王になれんでいいから、ガソリンが自給自足ならいいなぁ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:52:53.14 ID:Iglm8CV80
- 「ああ、そういえば独島だけじゃなく佐渡島もウリたちのものだったニダ」
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:53:00.38 ID:25EPmjP10
- ルーピー「新潟は最低でも国外移転!」
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:53:02.27 ID:eliYY3bu0
- <丶`∀´>よく考えたら佐渡島はウリナラ領土だったニダ
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:53:09.98 ID:Bedmwrhj0
- >>20
満州の油田って今どうなってるんだろ?
大連だっけか?
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:53:11.87 ID:Y4G6/aJT0
- 日本海は東海ニダ!
東海は韓国の物!!
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:53:20.49 ID:8qoZSuIr0
- >>87
中東で裕福な暮らししてる人って生きた文化が感じられないよな。
金以外なーんにもない感じ。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:53:24.05 ID:ITq+LMF80
- >>75
>関東平野は大規模ガス田だし、日本は安泰か?
関東平野は高層ビルばかり惚れないのが問題。
首都移転して掘れば日本復活。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:53:35.24 ID:pHrdbrhC0
- 前から思ってるんやけども北海道を調べたらいっぱいあるのと違う?
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:53:54.00 ID:eVLOJu3+O
- 中国『中国の領土だ!』
韓国『いいや、韓国だ』
中国『あん?』
韓国『やんのか?』
勝手に戦争はじめるかもな
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:54:34.05 ID:1Q+nskq30
- 電通は資源の無い国とメディアに言わせ、歴史はデマを流し、
サッカーや野球等の球転がしを宣伝し、捻じ曲がった国家感を醸成させようとしてきた。
日本は資源無い国とデマを流してきた(デマを流すように工作してきた)のはこちら↓
政治家、反日テレビ、反日新聞、広告代理店、官僚、電力会社、石油会社、原子力村、商社、左翼系学者、外国人工作員
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:55:12.61 ID:FhmZr0Wp0
- >>1
画像がモザイクウンコに見える
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:55:15.66 ID:XdBBIavy0
- 交戦権を今のうちに奪還しとけよ?
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:55:31.01 ID:dl2o7kb1i
- 天然資源が枯れる枯れる詐欺
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:56:00.52 ID:N76Qk0570
- しかしこれでまた円高になると困るな…
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:56:13.88 ID:GHKBEBsg0
- 資源大国キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:56:16.29 ID:fHpYwBbyO
- >>98
石油は出ないけど水源にはぶつかるから水には困らないと思うぞ
運が良ければ温泉出る
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:56:32.89 ID:NgFPAq4b0
- 東海に油田ニダ
掘るニダ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:56:42.24 ID:s1A+TyLUO
- 鎖国できるぞ!
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:57:02.52 ID:xCWIy2Vs0
- 日本はeezがめちゃくちゃでかいから夢が広がるよね
世界でeez含めたら十位には入るでしょ
ほとんど海
技術が伴えば資源大国
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:57:03.37 ID:VOW3AVe+O
- 東海にある島は韓国領と主張するニダ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:57:22.87 ID:DXEOZr740
- 温泉は出そうだなw
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:57:42.01 ID:Wzbsjc3TP
- 石油を売って借金全部返すのだ
政治家は全員1回首にするのだ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:57:46.15 ID:K74OtRCmP
- ブラジルでも4年前に推定埋蔵量300億バレル以上の海底油田が見つかったが、
掘れないので「絵に描いた餅」状態。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:57:47.43 ID:1Q+nskq30
- ・民朱党が中国に新潟の土地を買わせた
・NHKや朝日新聞が新潟の朱鷺を必死に宣伝
・民朱党が韓国と共に日本海の呼称にケチを付ける
またしても
繋がってしまったな。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:57:50.52 ID:91dgym170
- 鳩「友愛の海」
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:57:57.93 ID:unmXbTfU0
- アラブから買えば10円のものを日本で日本人が掘れば300円
いったい誰が買うんだよ
中東だけでもまだ2割も掘ってないとか
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:57:58.47 ID:Pj7LyDu+0
- >>31 「谷」じゃなくて「羽」な...
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:58:04.56 ID:bhj0vR1PP
- 新潟県民だけのものだから。異論は認めない。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:58:02.67 ID:lOXISTN+O
- >>102
30年足らずで空っぽ
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:58:06.52 ID:irRFzfXO0
- やはり最終的には奴らと戦うしかなさそうだ。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:58:17.52 ID:PZlRkfjp0
- 日本に資源はないは壮大なステマだったんだな
いざ調査をすれば周辺は石油やメタハの宝庫
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:58:19.93 ID:d3mNiSj4O
- 中国&韓国がアップを始めました
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:58:26.16 ID:Bedmwrhj0
- >>105
沖縄周辺には天然ガスがてんこ盛りw
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:58:39.88 ID:M5Jqz/Wr0
- もし推定通りの油田だとしたら戦争への階段がひとつ上がるだろうな
その時に脅威になるのは中国よりもアメリカだろな
アメリカは日本が石油を持つことを許しはしないだろうし
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:59:04.74 ID:HOqwHjGR0
- >>121
地球の裏側からチューッと吸えんもんかのう
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:59:12.61 ID:ajfWUQ3I0
- そろそろ日本も核を持とうか・・・
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:59:14.01 ID:smtsltBU0
- >>107
韓国『まかせてくれニダ、われわれは中国とは一心同体ニダ』
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:59:25.61 ID:1EGv0Pun0
- 故田中角栄元首相直筆の親書に
新潟及び新潟沖200カイリは中国が採掘権を有すると書いてアル
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:59:29.63 ID:TpezuuBj0
- 石油が出たところで安くなるわけじゃないぞ
- 138 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:59:47.89 ID:vAsSC7gbO
- >>2-3
絶妙
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:59:50.75 ID:2Aj9d6gs0
- 石油資源開発のガス輸送網
http://www.japex.co.jp/business/images/img_pipeline.gif
国際石油開発帝石のガス輸送網
http://www.inpex.co.jp/business/japan/img/map.gif
ガスの地下貯蔵
http://www.japex.co.jp/business/japan/underg.html
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:59:51.37 ID:1PtykvDP0
-
電力会社と自民党「そこを掘ると東海地震が誘発されるからやめておこう」
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:00:03.42 ID:LUTr/1s00
- 問い774.
「新潟」「エネルギー戦略」「田中角栄」を使って陰謀論を作りなさい
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:00:09.13 ID:/kt1Fi6k0
- 新潟は一番強そうな国に属することをお勧めする
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:00:11.80 ID:Hak6tJPcP
- 石油なんて出たら今の支配階級が大崩壊する。
豊かな資源立国は国民の大半が公務員で出勤はお昼で飯を食ったらマッタリ仕事。
夕方にはさっさと帰宅し家族との時間を楽しむ
誰も働かなくなるよ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:00:21.51 ID:slilvUdXO
- バブル!バブル!
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:00:49.15 ID:J6MtJT1t0
- ちょっと木星まで、核融合燃料を取りに。
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:01:06.75 ID:GKJ/KnNY0
- シナチョンが擦り寄ってくるのが目に浮かぶ
民主党政府じゃやばいな。共同開発とか必ず言うだろうし。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:01:23.94 ID:Ot4nakt10
- 掘ったら掘ったで地元の電気代は安くしろよ。
全部、資源を東京に吸い上げられるのはもうこりごりだ。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:01:29.66 ID:bKddxpan0
- >>2
>>3
でスレ終了www
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:01:33.47 ID:Bedmwrhj0
- >>127
そうだったんだw
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:01:54.37 ID:XIGrmSrlP
- >>121
ブラジルは海底油田掘ってるやん、そこが採算に乗ってくれば掘るでしょ
ペトロブラスも世界最大級クラスの会社だしな
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:02:13.61 ID:oSGjdjA20
- 日本の武器は人口でもある。
地方分権やるなら道州制は不要。
一つ一つの県が一国の気概を持て。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:02:15.51 ID:PUiKovPp0
- 利権屋がアップ始めてる頃だな
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:02:19.05 ID:nEMIpanv0
- >>1
いつの間にか中韓が海底油田の掘削に高い技術を持っていることになり
技術協力を求めるため共同開発になる。に1票
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:02:22.70 ID:XdBBIavy0
- >>143
そんな安価に採掘出来ないよ。
仮にけっこうな量が見込めたとしても、
主として国内備蓄。
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:02:25.22 ID:HPD6/wIjP
- 韓国と共同開発して日本海を友愛の海にしたい、とか言い出すんでしょ?
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:02:53.04 ID:2Aj9d6gs0
- http://www.nippon-gtl.or.jp/
日本GTL(ガスを油化する技術)新潟で実証中
http://www.fueldme.com/
燃料DME製造(株) 国内主力企業が新潟に設立
http://www.japex.co.jp/business/japan/underg.html
http://www.inpex.co.jp/business/japan/gas_stock.html
新潟の地下に天然の大規模ガス貯蔵
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:03:11.65 ID:bhj0vR1PP
- ま、油井の一つくらい掘ったところで焼石に水よ。いや火に油を注ぐようなもんか。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:03:16.18 ID:/rsR7xdE0
- 東海改め韓国海に…
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:03:24.71 ID:J6MtJT1t0
- 金 (すでに枯渇)
石油
ガス
米
電気
資源最強の県は、新潟に決定だな。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:03:27.99 ID:Tr3EFMTF0
- お前ら、中国・韓国・アメリカ・ロシアを警戒しているようだが、北朝鮮を忘れていないか?
将軍様の縮地法によりピンポイントであそこの海域だけ北朝鮮の領海と主張するに違いない。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:03:35.00 ID:+H6uCqok0
- >>1
黙って掘れよ、バカが。
特亜が食いつくだろ!
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:03:39.68 ID:WaFOEZ4w0
- 排他的経済水域内だから馬鹿どもが手を突っ込む気になってもそう易々とは
…ああ、民主政権の馬鹿共がなにかする危険はあるな。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:03:56.76 ID:CTkPXuf90
- 日本のように資源の無い国はー
日本のように資源の無い国はー
日本のように資源の無い国はー
日本のように資源の無い国はー
日本のように資源の無い国はー
日本に資源があっては困るのだよ
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:04:25.15 ID:rFVHH7f60
- おまえら中東産油国の、移民ではない元からいる国民の生活を知ったら腰抜かしそうだな。
原油が出るっていうのは凄いことなんだぜ。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:04:29.71 ID:qgW7VOon0
- ただ問題がなあ・・
日本付近の油の質がイマイチなんだよな
アラブ付近のアラビアンライトと呼ばれるような高品質の原油と同じなほどの期待はしとくなよ
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:04:52.92 ID:iIEjMMyzP
- 早速中国と韓国をお誘いする民主
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:04:56.86 ID:HE/2fIwh0
- 中国マジで新潟県庁そばに1000坪買ってるんじゃなかったっけ?
やばすぎ
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:05:23.58 ID:MXDj24U00
- 鳩ポッポの首に鎖つけとかないと
支那、チョン国との共同開発にされちまうぞ
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:05:24.81 ID:hpxG1pbG0
- 日本復活や!!!!
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:05:34.12 ID:i17IyPvi0
- アジアNO4の大河黒竜江(アムール)昔日本海に流入、日本海は流氷で埋まった。→道東みたい!
石油⇔動物や微生物の屍骸が積み重なり年月を経て、地層が幾重にも積み上げられていくことから始まります・・・・・
新潟・山形・秋田の油田は、やはり・・・・もしかして〜教えて?
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:05:45.45 ID:1s5u2jbRO
- 新潟は日本のドバイになる!?
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:05:48.78 ID:5/Z4gn8e0
- 佐渡島と能登半島に挟まれた、紛れもない日本の近海。でも、民主党政権
だし、副総理は岡田克也で、鳩山や菅という「最高顧問」も控えている。
全然、素直に喜ぶ気になれんなぁ・・
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:06:25.95 ID:2GFfnSASO
- 新潟は韓国領土!
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:06:31.78 ID:fHpYwBbyO
- >>163
江戸時代には金の輸出国だったぞ
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:06:46.52 ID:CTkPXuf90
- 日本に資源がある事がバレちゃったら
厨国人が土地買いあさるのを警戒されるジャマイカ
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:06:50.97 ID:TKmtLTH+0
-
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| | 不 |l,, ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄| 審 |lヘ∧ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄∧,,_/| 者 |l 支\  ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ <`Д´r| ⇔ |l`ハ´) ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ( つ 注 |l⊂ ノ  ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄| ヽ_ | 意 |l ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄
.~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Ll´ ̄Lll;;; ~~~~~~
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:06:55.51 ID:XIGrmSrlP
- >>171
ドバイは石油ないよ
金融、観光の街
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:07:10.06 ID:fHoGrldE0
- >>98
うちの庭はほると温泉がでてくるって言われた
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:07:10.30 ID:ut4zfXPg0
- どうせ大した量はない
つーか国内の資源は手を付けずにとっとけよ
アメリカはそうしてるだろ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:07:17.33 ID:rxqExr9N0
- もし、これが大規模油田だったら、もう消費増税なんて必要なくね?
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:07:34.78 ID:WTSqfOesO
- >>167
隣に自衛隊基地を建てよう!
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:07:41.22 ID:UHO22jYc0
- アメリカはすでにシェールガス革命で天然ガスが6分の1の価格になり、
世界の天然ガスの勢力図を完全に塗り替えている。
あと3年でアメリカはシェールオイル革命でサウジアラビア産出量を抜くって
言われているのに日本は何をチンタラチンタラしてるんだよ。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:08:18.23 ID:xCWIy2Vs0
- まぁ、日本のeezは糞ほどあるんだしそろそろ
調査、採掘技術を磨いていくべきだな
資源はない国から資源もある国に
とりあえず新潟
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:08:20.90 ID:2Aj9d6gs0
- 奥只見ダム水力 56万KW (国内最大水力)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E3%83%80%E3%83%A0
JR信濃川発電所 44万KW
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%B7%9D%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:08:22.52 ID:J6MtJT1t0
- 新潟は、ガスが出すぎて、トンネルで爆発事故を起こしているし。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:08:27.72 ID:lR5kiaal0
- 1000年分の埋蔵量発見とかだったら最高だね
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:08:27.82 ID:jHLqJ8TU0
- >>180
でも増税はするよ
それが日本なんだよ
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:08:39.12 ID:kMkR5K5v0
- sadohは韓国領土だということがわかっている.
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:08:40.90 ID:LHOMY5UM0
- 原発なんかいらんかったんや、日本全国は新潟にひざまずけ。
もしくは新潟国独立。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:09:13.36 ID:gBnnIz7q0
- 甘いなお前ら、朝鮮はこの時とばかりに併合してニダ!と鳴き叫ぶ。
枯渇した頃を見計らい侵略されたニダ!謝罪と賠償ニダ!とゆする。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:09:22.37 ID:CTkPXuf90
- >>180 いや公務員に80万円も夏のボーナス出せる時点で、増税の必要ないと思う
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:09:36.32 ID:i+ci4XKm0
- 地中4,5000メートルにガス田か。
温泉だと掘っても1500とか2000メートルだものな。
日本は、ガスむちゃくちゃもっている可能性あるわ。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:09:39.94 ID:fHoGrldE0
- >>180
まずは国債減らすことに使ってほしいわ
利率低いとはいえあそこまで積もると身動きできん
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:09:55.04 ID:oOGV5hoF0
- マスゴミ「あーそれ韓国領だわー。残念だわー」
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:09:55.18 ID:1Q+nskq30
- 東京湾(お台場)に
わざわざ「大掘削」して完成させた「大江戸温泉物語」っていう温泉施設があるでしょ?
ここに資源が眠っているという暗示
わかるかねこの意味
ビルだらけで掘る事は出来ないが、新潟-東京-大多喜(大多喜ガス)-千葉県北東部(地震頻発)のラインは、多量の資源が埋まっている。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:10:15.30 ID:ox0G25HD0
- 中国が来るかロシアが来るか…
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:10:16.12 ID:NOGUWeYrO
- >>171
それをUAEで書くならアブダビだよ。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:10:26.12 ID:qgW7VOon0
- >>182
ガス抜くため地盤に水入れたら群発地震起きてるようなんだけど、地震国の日本で同じ事やれるのか?
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:10:39.90 ID:DWf2Pq880
- なにげに日本書紀にも新潟で燃える水が云々とか書かれてるんだっけ
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:10:56.34 ID:Uj6Z64FG0
- そんなことは聞いてなかった
謝罪と賠償しろ
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:11:05.38 ID:azAkp86+0
- >>198
日本でM2〜3の群発地震なんて誰が気にするんだよ
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:11:06.09 ID:oSyCcHVr0
- 青山の言っていた「アメリカの圧力で日本は独自資源をもてない」とは何だったのか?
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:11:24.92 ID:bhj0vR1PP
- ここは世界一の腕を誇るハリー一家を雇うべきだな。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:11:27.58 ID:JPo/1ses0
- 日本が武力で新潟を征服しようぜ
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:11:44.92 ID:/kt1Fi6k0
- 古来から韓日は連携してきた
だから油田は韓日共同で開発するべきだ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:12:28.12 ID:XcFs+o5T0
- なぜこのタイミングで?政権変わるまで待てなかったのか
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:12:41.99 ID:GORr1aJs0
- 海底掘らんでもここらへん掘ればいいんでね?
ttp://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/detail/204726159.html
「草生水まつり」
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:12:42.67 ID:qgW7VOon0
- >>201
東日本大震災の前まで群発地震だらけで嫌な感じだなって言ってたのが懐かしいんだが
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:12:42.64 ID:odXvb3vj0
- これで佐渡市にもマクドナルドが出店する可能性ができたわけか・・・・・・
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:12:49.49 ID:DpHXSc+d0
- 日本海を友好の海とする為に、日韓共同開発で、権利は5分5分にすべき。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:12:59.24 ID:2Aj9d6gs0
- 東新潟火力発電所 541万KW (国内最大)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
柏崎刈羽 821万KW(世界最大)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%88%88%E7%BE%BD%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:13:05.83 ID:blaSs3GkO
- 佐渡に尖閣湾てとこあるけど 嫌な予感がするわ
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:13:42.27 ID:FooClqTs0
- 中国がアップを始めました。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:13:46.00 ID:azAkp86+0
- >>208
お前は震源域という言葉も分からない低能
地震について何か喋るな
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:13:52.14 ID:IC2btW+n0
- wktk
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:14:03.47 ID:Tr3EFMTF0
- 共同開発はどうかわからんが、日本の企業は皆金がないから、資金力の豊富な中国企業が開発するんだろ。
おまえらもっと日本の会社の株を買ってやれよ。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:14:31.02 ID:94Mp9TcqO
- >>195
東京の地下にも天然ガスはたくさんあるのは昔から有名で資源活用の試みもあったけども、質が悪くて商品にならないのが大半なのよ。
時々、温泉掘削中に火災になるのは温泉じゃなくてガス田にぶち当っちゃった時。
まあ今なら技術が進歩しているからある程度改善出来そうだけども
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:14:43.15 ID:eSFgilfnP
- 青山がメタンハイドレート調査してたよな・・・・
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:14:45.86 ID:ke+/uzxD0
- ちなみに世界最大の油田はこう・・・
ttp://goto33.blog.so-net.ne.jp/2011-09-12
あまり期待しないほうがいいかと。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:15:20.76 ID:qgW7VOon0
- そう言えばCO2排出量の国際約束をポッポがやってたんだけど、今火力発電フル回転だよな
あの話しどこ行ったん?
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:15:36.03 ID:e1Zed8psP
- >>213
佐渡島は韓国領
韓国もアップを始めました。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:15:59.73 ID:TWHQSN3xO
- >>205
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´>
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:16:11.15 ID:IEucTzaq0
- DQN知事は支那に売り渡すつもりです。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:16:26.95 ID:O8aD+FKo0
-
日本政府、OPECに加盟する方針固める。
加盟国にはイランやベネズエラなど。
帝国石油顧問には砂漠の神童と呼ばれたヤマニ元サウジ石油相を内定。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:16:32.08 ID:3e7/k5TK0
- 大規模油田があるなら、規模はどうあれその周辺にも油田がありそうだな
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:16:34.86 ID:gqSIoLvSO
- 新潟県は韓国領ニダ〈ヽ`∀´〉上杉謙信は、韓国人ニダ!
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:16:40.81 ID:MjF07N7W0
- >海底から2700メートル下にある地層のうち、約135平方キロに及ぶ範囲で
>石油や天然ガスの埋蔵の可能性があるとのデータを得た。
ブラジルのプレサルみたいなのだったら、日本は資源国の仲間入りだ。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:16:49.77 ID:1Q+nskq30
-
・なんのために民朱は新潟の土地を中国に買わせたか。
・なぜ新潟の知事に極左が当選するように工作されていたか。
>>220
在日の約束は嘘かうやむやになる。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:17:09.56 ID:KjWiwctD0
- 新潟の中国領事館の敷地内で密かに石油が・・・。気をつけよう!
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:17:17.63 ID:SFArXfol0
- >>159
金は菱刈鉱山が日本最大の鉱山だよ。
火山が鉱脈を作る。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:17:27.76 ID:2Aj9d6gs0
- 日本海LNG(国内6位)
http://www.nihonkai-lng.co.jp/
新潟共同石油備蓄(株)
http://www.nikyobi.jp/
日本海洋石油資源(株)
http://www.jpo.co.jp/corporate/index.html
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:17:29.35 ID:H9esb8Dv0
- 面積だけで体積はたいしたことないんだろ?
埋蔵量どれぐらい?
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:17:33.80 ID:oSyCcHVr0
- >>220
あの話は米中も協力するという条件付きでした。
米中が協力しないので日本が達成する義務も消滅しました。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:17:34.05 ID:UHO22jYc0
- >>198
日本にはシェール層ほとんどねぇよ
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:17:42.20 ID:AXNDr85H0
- 石油の自給率が5%にはなるのか
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:17:47.64 ID:7zpXgD6I0
- 「東海にあるものは韓国のものニダ」って言い出すぞ。
「東海」はそのための布石なんだから。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:18:13.50 ID:e1Zed8psP
- 更にはロシアも北朝鮮も手を挙げ始めました。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:18:23.82 ID:azAkp86+0
- >>225
周辺と言うより同じ場所の深度層が違う深さに何層にも重なってある事が多い
それぞれの深さに対応して井戸を掘る必要がある
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:19:13.01 ID:Su9tG+LQ0
- 日本てマジ資源大国なんだよなあ 日本近海はアホほど資源ありまくってる 有り余ってるwww
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:19:30.90 ID:wDY05HXG0
- 資源小国は今は昔
これからは資源大国技術大国としてブイブイ言わせてくれるわw
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:19:44.01 ID:fHoGrldE0
- >>182
急いで掘ればいいものでもないわな
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:19:52.06 ID:chdhNh7B0
- 実際に採掘できるようになったら戦争吹っ掛けて奪えばいい
とか言ってるだろうな
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:19:57.11 ID:ITq+LMF80
- 自家用ガス井戸: Daa's Memo
新潟市のとある民家の庭にあるガス井戸です。<略>当然ガス代はタダ!
http://daa.cocolog-nifty.com/blog/2004/05/post_12.html
新潟市自家用天然ガス採取規制条例施行規則
http://www.city.niigata.jp/reiki/reiki_honbun/e402RG00000524.html
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:19:59.92 ID:jHmBOtic0
- 金といえば恐山…
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:20:14.68 ID:sk2oE/ww0
- 商業化に5年も掛けないで、半年でやってくれ。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:20:47.33 ID:Zg1enJa/0
- 民主「ぜひ共同開発しましょう」
中国「設備は先進の日本の技術で、原油は中国に、という形で」
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:21:26.40 ID:bhj0vR1PP
- なんで日本に出て半島では出ないんだろ。メシウマすぎるだろこれ。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:21:44.11 ID:2Aj9d6gs0
- 上越火力発電所 382万KW (建設中)
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_joetsu/index.html
直江津LNG基地 (国内4位建設中)
http://www.inpex.co.jp/business/japan/lng.html
富山ライン(建設中)
http://www.inpex.co.jp/news/pdf/2011/20110523-c.pdf
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:21:47.69 ID:oSyCcHVr0
- 某国が歴史認識を絡めて、共同開発を強要してくるのは間違いないだろうな。
華麗にスルーする日本。盛り上がる2ch。目に浮かぶようだw
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:21:57.80 ID:n9sS8a7x0
- 深海の油田開発は危ないってアメリカが身をもって示したのに…
他人の教訓から学ばない民族だな
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:22:01.87 ID:fHoGrldE0
- >>216
株買っても会社に1円も入らんだろ
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:22:02.35 ID:UJTehHit0
- 実質的に韓国領の佐渡島の近くだから韓国にも権利あり
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:22:02.74 ID:XdBBIavy0
- >>240
採掘と精製に掛かるコストがバカデカいだろ。
イザという時の備えが出来た、くらいに考えておくべき。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:22:13.98 ID:N0kRICGA0
- >>239
全世界のヨウ素の生産量は約25,500トンである。
その内訳は、一位のチリが16,200トン、二位の日本国6,500トン
二位の日本国6,500トン
二位の日本国6,500トン
二位の日本国6,500トン
二位の日本国6,500トン
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:23:10.67 ID:6UoNyc1BO
- 中国に寄越せ
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:23:12.43 ID:ZZ+Ttc320
- <丶`∀´> 「東海は韓国の領海ニダ」
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:23:29.96 ID:3hMGml+W0
- あれ。メタンハイドレードごろごろしてんでしょ。
これも開発せんかいっ!
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:23:37.37 ID:nvczD+M40
- 夕張の炭鉱内にガスがあるって前ニュースでやってたし
この前、岐阜だか新潟のトンネル工事のガス爆発、あれって使えるガスじゃないの?
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:23:41.97 ID:J6MtJT1t0
- >>242
抑止力として、高速増殖炉もんじゅと、再処理施設が必要だなw。
マジで・・・。
もう、もんじゅは動かさなくていいから、
メンテナンスをしておいて、
いつでも稼動できますカードとして使うのがよさそう。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:23:43.30 ID:wbTfFJig0
- 結局、日本は石油を国内の算出で賄えるってこと
大東亜戦争って、いったい何だったんだろうね
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:23:54.34 ID:XAwDZhHk0
- かの半島国家は佐渡島はわが国の領土ニダと言い出すんじゃないか?w
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:23:57.97 ID:2Aj9d6gs0
- 佐渡金山(実は未だにかなりの埋蔵量)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%B8%A1%E9%87%91%E5%B1%B1
糸魚川ヒスイ(日本以外はミャンマーだけ)
http://it-town.himenokuni.com/
糸魚川石灰岩
http://www.denka.co.jp/html/co_f00.html
http://www.myojyo-cement.co.jp/
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:24:03.36 ID:1PtNRTNM0
- もしかしてこれがあるから中国が新潟の土地を購入したのか?
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:24:09.15 ID:BMPE3xEN0
-
|ヽ、 | ヽ、 人_人,_从人_.人_从._,
/ ヽ─┴ ヽ ) チョパーリ――!! (
/!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。 ) 油田よこすニダ―!! (
/ノ( "u,"ニ..,ニヽ"v\ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒
\⌒ \/ {y~ω'~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ ノ ヽ
./ .. | .|:::::::|::::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r! / U i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| | バカだろおまえ!
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:24:12.53 ID:fHoGrldE0
- >>220
京都議定書は殆ど無意味になった
わかりやすく言えば日本は削減の義務を負わないことになった
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:24:34.26 ID:OtWnRxgV0
- キターーー!!
新潟の大規模油田発見に なぜか中国韓国でも大きく報道
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340018596/
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:24:37.72 ID:uMpCmMuZP
- 出光興産の株買えばいいのか
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:24:45.62 ID:wDY05HXG0
- オー日本のみなさ〜ん
ミーの言う事気かなければ原爆投下デスよ〜!
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:24:51.84 ID:vgKoeG670
- こういうのはコッソリやれねえのかな?
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:25:06.44 ID:n9q0Hzr50
- メタンハイドレードも宜しく。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:25:19.18 ID:Q2z1nVhl0
- >>2-3 いい仕事したな
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:25:24.19 ID:CuImDWQs0
- 中国がアップを始めました
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:25:48.91 ID:oSyCcHVr0
- >>257
コスト面で大量採掘は無理だから。
採掘技術が確立するまで待ってね。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:26:15.58 ID:XdBBIavy0
- >>268
お前んトコは今、シェールガスで乱痴気騒ぎだろ。
大事故起こさないように技術の確立を急げよ。
そのうちdでもない大災害が、採掘で起きるぞ。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:26:34.43 ID:ZpvMxto90
- 国内産業は衰退の一途でどうしようもない程に絶望的
こうなると資源開発に全ての望みを託すしかないだろう
神風が吹く事を祈るしかあるまい
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:26:36.78 ID:IC2btW+n0
- >>266
領海内で共同開発とかマジ勘弁
- 277 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:26:38.65 ID:HOqwHjGR0
- いやしかし、従軍慰安婦の過ちから目を背けたまま油田を開発してもいいものか。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:26:46.35 ID:1Q+nskq30
- 単発だらけだな
NGも多いのか?
みんなの党や維新はこれに関しては黙り続ける。
みんなの党はアメリカからのシェールガスの輸入で儲けようとしているから
みんなの党と政策が近い維新もアメリカ側の人間であるから、基本は同じ。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:26:47.40 ID:Tr3EFMTF0
- >>254
ヨードチンキやイソジンが大量生産できるな
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:27:05.45 ID:eY/kboTd0
- 「日本海新潟沖油田」と命名しよう。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:27:09.35 ID:KNPv9GGl0
- 蒙古来襲
明治維新
太平洋戦争敗戦
国家の危機に際してなぜか奇跡が起きて生き返る
日本には神がいるんじゃないかと時々思う
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:27:20.90 ID:GXwm0W410
- クソサヨ新聞が
「だがちょっと待って欲しい。アジアの諸国への配慮が足りないのではないか」
とか言うんでしょ?
マジに、死ねよ
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:27:41.80 ID:5n8tR74V0
- そういやちょうど試掘海域の近海で最近地震が起きてたな。
やはり地震の巣は地層が複雑で油田とかガス田とか有るんだろうかねえ?
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:27:41.99 ID:BMPE3xEN0
-
_,.=三三三三ミ、
,.=三三三三三三ミL_
/三三三三彡彡==fミミヽ
{三ミr'" ミ三》
l三ミl ミミリ
',三ソ ==、─=ニ_ ミソ
r、7={_,xぃ、r}¨{x ィぇ、 }¨リ7
ヽi l -‐_ンl lヽ、二ノ }j
lj  ̄ /(_,、_,. )ヽ lノ
゙i -' 、 /
ヽ { ゙ ̄ー ̄´ ,イ、 フッン! 佐渡島は、我が国固有の領土アル・・・
ヽ ヽ__,. // 入
_ノi゙、  ̄ / /::::ヽ、
__,. -‐'"/::l `ヽ、__,/ ./:::::::::::i:::`::ー..、_
-'":::::::::::::::/::::::::l /´゙ヘ. /::::::::::::::l:::::::::::::::::`
:::::::::::::::/:::::::::/l`∨辷夕ヽ//\:::::::::::l:::::::::::::::::::
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:27:57.64 ID:i+ci4XKm0
- 日本にも機密となるネタが存在していたんだなw
尖閣、竹島、北方領土。国交断絶リスクとってまで
やることじゃないし。
日本国内の資源の有無。戦前からある程度予測されてきたのかもしれない。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:28:02.41 ID:N+IXDSWu0
- 黙って着々と進行させろ過小報告だけでいいよ世界に配信とかすんなポーカーフェイスおぼえろ
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:28:14.52 ID:xCWIy2Vs0
- 米と油と雪で新潟が最強に見える
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:28:18.53 ID:MpVnwlqZ0
- 友愛の証として中国様に権利を譲るべきだ
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:28:32.38 ID:WR0Hauuo0
- やべええええええええええええええ韓国が領土主張してくるぞおおおおおおお
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:28:37.26 ID:pSKJvlHuO
- 中国が今度は、「佐渡は我が国の領土だ!」って言い出すのか?
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:28:43.71 ID:MjF07N7W0
- アメリカがアラスカの天然ガス売るとか言い出してるのと関係あるかもよ。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:28:44.00 ID:jfUjeUSa0
- >>198
地震国だからこそ、「今更、群発地震が何?」ってなりそう。
それに、大地震になる前に、小規模な地震でガス抜きってのは、案外良い手かも知れんぞ。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:28:59.08 ID:L27HE1Zj0
- 埋蔵金は無いけど、埋蔵石油があったんかい!
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:29:03.53 ID:bhj0vR1PP
- 正直言って、油田だろうが金山だろうが何でも構わんのだよ。チョンが悔しがれば何でも。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:29:18.78 ID:omoKKHg8i
- きたぞ!!wwww
新潟の大規模油田発見に なぜか中国韓国でも大きく報道
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340018596/
早速
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:29:26.05 ID:t5WtyHAy0
- この海域に原潜を配備したいなぁ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:29:49.61 ID:KNPv9GGl0
- >>290
言うだろうな
中国人がひとりでも居れば領土だと思ってるから
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:29:50.74 ID:2Aj9d6gs0
- 在新潟中国総領事館
http://niigata.china-consulate.org/jpn/
在新潟韓国総領事館
http://jpn-niigata.mofat.go.kr/worldlanguage/asia/jpn-niigata/main/index.jsp
在新潟ロシア総領事館
http://www.rusconsul.jp/hp/jp/wheretoask/wheretoask.html
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:30:21.21 ID:MG5lTPv00
- 中国が本気で攻めてきそうで怖い
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:31:02.31 ID:kjA/r728O
- >>1
これがあるから領事館建設に必死なのか
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:31:25.76 ID:pxXrzRus0
- >>281
でも日本周辺には邪神みたいな連中もたくさんいるんだよね
バランスとってんのかな
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:31:28.73 ID:wDY05HXG0
- 日本の皆さん話は全部聞きましたデース。佐渡金山もミーの領土デース。
チョッパーリ、ちょっと話があるニダ
中国4000年の歴史の中で佐渡はワレの領土だったアル
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:31:40.64 ID:5n8tR74V0
- >>292
Mが1増えると32倍、2増えると32^32倍だからな?
小さな地震が何万回も起きても、デカいヤツ1発にすら満たない。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:31:55.32 ID:/IyM2wnU0
- 尖閣に世界第2位の規模の油田
日本海側に推定30年分以上のメタハイ
またまた新潟沖に大規模油田
考えてみれば、元々日本の国土でも油取れてたんだし、当然予想出来た事だよな
それにしても、日本って資源の中に国があるって感じだな・・・
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:31:59.10 ID:2Aj9d6gs0
- http://niigata.china-consulate.org/chn/xwdt/W020120214537150106101.jpg
国際会議ではない。
新潟在住の中国、韓国、ロシアの外交官の集い。
中央奥韓国総領事、右隣中国総領事、さらに右故ロシア総領事
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:32:17.29 ID:HOqwHjGR0
- >>299
北鮮と共同でジェンキンス奪回作戦w
制圧されるwww
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:32:20.53 ID:05W0sfIp0
- なぜか中国、朝鮮が新潟はウリナラの領土とほざき始め、
仙石、野田が簡単に手放す予感
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:32:26.81 ID:Tr3EFMTF0
- 日本の企業で海底油田掘れる所ってあるのかね?
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:32:27.57 ID:oSyCcHVr0
- >>292
地震を起こせばエネルギーが抜けるってもんでもないらしいぞ。
歪な圧力が加わって逆にエネルギーが蓄積されることもあるらしい。
人間の浅はかな知恵で自然を操作できると思わないほうが良い気がする。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:32:38.26 ID:vgKoeG670
- 海外には誤報でしたと配信しとけよ
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:32:44.22 ID:FOSPifPC0
- まさか新潟に不審船とか近づいてこないよな
あ、定期的に北から来てたか……
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:33:01.12 ID:0KURoPNHO
- 半年くらい前か? 尖閣漁船のころだったか?
「新潟の土地を中国に売られてしまう助けて!みんなで県に抗議して頼む!」
とニュー速+とかに悲痛な書き込みがあったな。
えらいことになった。
マジで新潟売国知事。
民主党のスパイもしくは売国知事が、中国にリークしたんだろ。
おかしいと思ったわ。
なんで新潟を大量に買うんだと。
だいたい、日本の土地を、反日国に売る知事とかなんなの!?
しかもどうせ住民投票しとらんやろ←知らんけど。
こんなんやから、尖閣の土地所有者が、国(売国民主党)に売りたくないんや。当たり前だ。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:33:02.87 ID:LiR8OZ/j0
- これで石油王になれるな
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:33:03.77 ID:DbB+acVo0
- 明らかに中国の領土内だな
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:33:05.93 ID:8zPm0x790
- 独島とは佐渡島の事だった
と言い出す
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:33:48.39 ID:/UQ7Fh8Z0
- ハイコレ、チュコクのパクケキキのコウソクキョリハンイナイアルネー
ニホハチュコクノユコトキカナイト、スクニパクケキシテハカイスルアルヨー
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:33:57.94 ID:kPN1lckw0
- ペトロナスタワー → ウリにも半分やらせるニダ! 差別するな!
日本ワールドカップ → ウリにも共同で開催させるニダ! 差別するな!
新潟沖油田 → ウリにも共同で開発させるニダ! 差別するな!
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:34:27.84 ID:vjUL8WNNO
- 油田採掘で大金持ちだ! ※
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:34:36.28 ID:DLlbymWK0
- 阿賀沖でずーっと掘ってる奴とは違うのかな。あれはガスだっけ?
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:34:37.81 ID:SYE3oFpE0
- >>51
もともと新潟には油田がある ただ砂利が多くて使いこなせないだけ。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:35:01.20 ID:098Oo6G10
- 僕は生粋の日本人アル・・・だけど、これは中国の領海アル・・・だよ。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:35:19.34 ID:DbB+acVo0
- >>317
中国の領土だから無理
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:35:25.99 ID:6UoNyc1BO
- >>307
その連中より、胡錦濤との握手会をした小澤一派が渡しそうだなwww
小澤ガールズw小澤チルドレンwwww
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:35:48.31 ID:fXYoZGsR0
- その油田ワタミがもらった
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:36:06.60 ID:Tr3EFMTF0
- 油を掘った儲けってその国の国民に還元されるのかね?
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:36:19.45 ID:J6MtJT1t0
- >>320
水戸黄門でも、新潟の新津に訪れた時、燃える水が登場していたなw。
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:36:35.93 ID:37PZ9aTU0
- 鎖国の準備が着々と整いつつあるな
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:36:38.68 ID:PriqlEbEO
- >>281
「やっぱりこの国には神様がついていると、心の底から思った」(政府中枢スタッフ)
――福島原発事故・民間事故調調査報告書より
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:36:42.76 ID:Dg5y7tSA0
- 民主のスパイ事件以降、いろいろ表に出てきたねw中国は知ってたんでしょ?
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:36:54.09 ID:unmXbTfU0
- 朝鮮には絞った残りカスでもくれてやれ
せめてもの隣国の情けだ
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:37:14.05 ID:wDY05HXG0
- >>325
どの位の埋蔵量があるかとかコストとかあるけど
クリアできればアラブの国みたいに還元されるんじゃね
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:37:19.42 ID:PXVGK7Z40
- 佐渡島をまさか固有の領土とか言わないよな?
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:37:20.82 ID:KZnabQYN0
- <丶`∀´> 佐渡は韓国領ニダ
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:37:30.09 ID:ITq+LMF80
- 山形の天然ガス 羽前長崎編<略>ガスが自由に使える
http://www.os.rim.or.jp/~hira/j/naga.html
琉球の天然ガス
自家用に利用されているのは 那覇市内に2ヵ所 与那原にーヵ所 名護町にーヵ所ある.
http://www.gsj.jp/data/chishitsunews/61_01_02.pdf
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:37:31.94 ID:N76Qk0570
- とにかく軍拡を急げ
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:37:36.81 ID:dJGiw6U90
- あのへんが韓国の土地だったっていう古文書が来週あたり出てきそうだなw
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:37:40.65 ID:/IyM2wnU0
- >>325
普通に考えれば、無税国家誕生だよ
※但し、アメリカから独立出来れば
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:37:53.53 ID:ut4zfXPg0
- 鉱区を設定し開発は国際入札
なぜかみんな中国企業が激安で落札
民主党ならここまでやってくれるはず
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:37:57.32 ID:Tp60VMcM0
- 韓国と共同開発の流れだなこりゃ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:38:04.04 ID:i+ci4XKm0
- まだ調査はじめたばかりの状況で、ヒット。
調査していないエリアがまだ多くのこっているという。
試掘してこなかったのはやはり国策かもな。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:38:08.01 ID:lERAihqn0
- 中韓キモい
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:38:17.64 ID:Tr3EFMTF0
- とりあえず新潟で「萌える水」を売ることにしたわ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:38:39.07 ID:abylOjoq0
- 新潟の土地にこだわってたのはこのせいだったのか…
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:38:42.89 ID:IyoDRgvp0
- A.
古文書、古地図は準備オッケーニダ
あとは、年代を新羅にするか古朝鮮にするか決めるだけニダ
今すぐ謝罪と賠償と過去に産出した佐渡の金の返還を要求する!
B.
親愛なる将軍様の威光により、朝鮮海に石油が!
白頭山から地脈が続く新潟沖は共和国の領海ニダ
悪辣な日帝はすぐに立ち去らないと、無慈悲な鉄槌を受けることになるニダ!
C.
領事館の土地は、当然新潟近海も含むアル
南シナ海〜東シナ海〜日本海の地下資源は
レアアースも含めて、我が国の資源アルよ!
人民解放軍がわが領海を荒らす敵を蹴散らすアル
D.
裏塩〜新潟の定期航路が危険に晒される可能性があり
我が国の権益を守るため、裏塩の海軍部隊および
航空戦力は護衛活動を行うであろう
E.
ロックフェラー様に黙って、勝手に資源を探しちゃ
だめだよーw
ポチはポチらしく、我が国に従わなきゃ〜w
またお前ら、潰すよ!
95:5で手を打ってやるから、俺らに任せとけよ
悪いようにはしないからさ〜w
問題.
A.〜E.にあてはまる国名を記述しなさい
また、最終的にどの国の主張が通るか、理由を延べなさい
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:38:49.45 ID:/8CEsRuA0
- どうせ採掘に強引に混ざって権利主張してくるんだろ
民主なら、アジア全域にうんたらかんたらと馬鹿の一つ覚えの念仏唱えるパターンだろ
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:38:53.52 ID:eSFgilfnP
- 油田収入とパチンコ賭博税で消費税不要だろw
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:38:56.47 ID:dTsMJQWQ0
- チョンども、残念だったなw
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:39:04.03 ID:OhMcs0lg0
- 貿易赤字になってようやく国産資源開発に重い腰上げたな
夕張の炭鉱 恐山の金脈 国内鉱業を振興して景気良くしてくれ
しかし中国が新潟に唾付けてるのが気懸りだ。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:39:05.78 ID:JCTO+wvr0
- 日本海を友愛の海として、アジアで権利を共有しよう!
って言い出すんじゃないかな、中韓でもなく鳩山が
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:39:21.15 ID:eew1aKXh0
- >>276
新潟にでけえのあんなら東シナ海あきらめろっていうサイン
>>328
疫病神が政権についているがな
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:39:33.55 ID:GVnnbwW/0
- >>304
尖閣にはそこまで石油がない可能性があると
最近になって言われているから
まだわからないよ
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:39:33.78 ID:PXVGK7Z40
- 佐渡は金といい、油田といい凄いな
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:39:51.15 ID:/IyM2wnU0
- 自民は道路に200兆も使ってる場合じゃないな
200兆を軍需にぶっ込めよ
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:40:02.86 ID:6vxATgKy0
- 石油にも質の上下があるらしいが、これはどうなんだろうな?
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:40:12.50 ID:XAwDZhHk0
- >>290
地図で見て見ればわかるけど、
中国は日本海に接してる場所がないのよ。
だから中国が佐渡島を自国領土などと言い出す事はまず無理。
言うとしたら日本海と接している半島の2国かロシアなのよw
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:40:16.26 ID:aMg+qWL50
- 実際の話、アメリカが中韓と組んで潰しに来る。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:40:16.36 ID:nc9d/jEp0
- 成功したら日本一国ぐらいなら、もう十分石油の自給自足できるだろ。
資源が無いとかもう誰にも言わせねー
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:40:22.40 ID:eQdxwnhK0
- 世界最大級なら、新潟はドバイになる
首都移転まであるかもしれん
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:40:59.49 ID:Tr3EFMTF0
- >>332
※中国の大陸棚の上に佐渡島は有るので中国領です
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:41:05.87 ID:01PL6ibN0
- >>358
首都はムリだな
冬季不便すぎる
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:41:06.29 ID://dJMSio0
- >>44
岩なら領土主張できないだろ
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:41:10.79 ID:wDY05HXG0
- >面積では海外の大規模油田に匹敵する
胸が熱くなるな
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:41:33.40 ID:CXLB/PrLO
- 新潟は我が領土とか言い出すぞ
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:41:38.05 ID:00uQ+rx+0
- >>358
ブルネイとか東ティモールみたいに独立させられるかもな。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:42:01.95 ID:YEtIgf1g0
- 石油掘れたらみんな生ぽでいいの?
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:42:04.57 ID:/IyM2wnU0
- >>351
最近(数年前)から急にね
そんなの嘘に決まってんじゃん
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:42:07.13 ID:4W2ZqJ890
- これは韓国と共同開発の道を考えたほうがいい
日本のそれが国際貢献のひとつとなり韓国への誠意にもなりうる。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:42:29.12 ID:20AnwFFR0
- 新潟は都道府県戦争したら結構上位になりそうだな
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:42:32.75 ID:aMg+qWL50
- >>352
アメリカのジェンキンス工作員が居るだけの事あるわw
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:42:34.85 ID:xzEOZMAm0
- 仙石の活躍で中止になるに1000徳島
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:42:36.71 ID:X6MNyFVSO
- 新潟は五千坪の土地をシナに売り飛ばし
佐渡島は華僑が買い占めてる
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:42:44.50 ID:sTbqY36uQ
- >>330
あの国に情けをかけてはいけない、何度おなじ過ちをおかす気だ
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:42:55.94 ID:J6MtJT1t0
- >>353
レーザープラズマ駆動-原子力電気推進システムの提案
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone2/openspace/topics/news/nakashima.pdf
この計画に投資すれば、堂々と純粋水爆の技術を手に入れられる。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:43:27.40 ID:CTkPXuf90
- 最終的にアメリカがじゃましなきゃ大丈夫じゃね
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:43:31.25 ID:PXVGK7Z40
- 佐渡から南西30キロなら新潟に石油基地作れる
マジで日本の石油需要が格安で賄えるぞ
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:43:35.89 ID:XAwDZhHk0
- >>367
竹島周辺で試掘でもしてなさいw
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:43:37.63 ID:89FQ/ODd0
-
どうせ東京の企業が全部持っていくんだろ?
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:43:52.17 ID:KNPv9GGl0
- >>330
あいつらは生保不正受給者と同じだ
与えればもっと寄越せという
もちろん感謝はしない
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:43:54.53 ID:KjWiwctD0
- 火山や地震や津波の被害が少々出ても少しは我慢せい!
日本が大資源国になる日は近いぜ!
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:44:17.58 ID:tCOXt6cc0
- 珍しく手放しでいい話だな
国内で利用するだけの技術も十分あるし採掘規模次第じゃ化けるねえ
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:44:44.95 ID:wDY05HXG0
- >>374
まあ、戦争で占領した国の資源をほっておくことはないだろうなw
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:45:08.01 ID:XdBBIavy0
- >>377
上流権益を支那と韓にタダ同然で売却。
民主党ならマジでやる。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:45:23.34 ID:hbmvNzJE0
- 佐渡島で資源採掘で戦争…
それなんてエロゲ
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:45:35.23 ID:c005Q8Ko0
- ∧∧
♪ ∧__,∧ ♪ /支\
< `Д´> ( `ハ´) シナとニダーが
(つ つ (つ つ
| | | | 力を合わせて ♪
し― つ し― つ
彡 彡
♪ ∧∧
m∧__,∧ m/支\ ♪
| < `∀´ > | ( `ハ´ ) 日本の
ヽ つ ヽ つ
| | | | 幸せを〜 ♪
し―ーJ し―ーJ
♪
, -―-、、 , -―∧∧ ♪
/ ∧__,∧ / /支\
l < `∀´> l ( `ハ´) 奪い取るア〜ル ♪
ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)' ニ〜ダ ♪
〜(_⌒ヽ 〜(_⌒ヽ
)ノ `J )ノ `J
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:45:41.70 ID:r1wDTZLM0
- >>336 >あのへんが韓国の土地だったっていう古文書が来週あたり出てきそうだなw
もうすでにw
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/2/a286da2f.jpg
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:45:48.26 ID:4W2ZqJ890
- >>363
新潟は日本の領土だが新潟沖の離れた海域なら日本領土ではない!
そこを勘違いしてもらっては困るぞ。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:45:50.69 ID:aMg+qWL50
- >>374
竹島周辺は韓国の後ろからアメリカが掘削権押さえてますが?
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:46:09.34 ID:s+MmyPJ/0
- えーっと新潟県民なんだけど
何か準備することあるの? コロッケとか
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:46:12.48 ID:J6MtJT1t0
- >>377
利益の半分近くは、納税で国に入るよ。
あと公的資金で、国が株主になれば。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:46:32.38 ID:n+gf2ETSO
- 丹羽「新潟は中国領」
朝日「いっそ新潟を韓国にあげてしまえばと夢想する」
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:46:38.03 ID:UutNn6nH0
- 日本の政治家の本質は右も左も「既得権保護」。
大規模油田の発見とかメタンハイドレードの採掘とかは、
これを揺るがすので、
政治家は、右も左も、全力で潰しにかかります。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:46:39.55 ID:9ceV5kfw0
- シナが新潟市内の土地買いあさっていたのは
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:47:00.08 ID:fXYoZGsR0
- 地方民には全く関係ない話で何をそんなに浮かれてるんだかwww
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:47:02.66 ID:oJXl90uv0
- 日本は定期的に大地震で酷い目に遭う国なんだから
たまにはこういうボーナスがあってもいいと思う(´・ω・`)
- 395 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:47:08.25 ID:89FQ/ODd0
- >>388
新潟県民以外がなにも言わずに泥棒のように掘削始めるから
とりあえず仏壇の前で念仏唱えておけばいい
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:47:17.54 ID:CBh5DaWv0
- 佐渡は韓国の領土だという文献が発掘された
- 397 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:47:29.66 ID:nd4bNQRD0
- これって日本海のメタハイ採掘したくねーから
油田アドバルーン上げて目線そらしてるだけじゃねーの?
周辺を3年間調査=周辺の3年間メタハイ採掘禁止
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:47:56.14 ID:7TRaGk5B0
- いまさら何やってんの?
- 399 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:48:02.92 ID:eY/kboTd0
- >>367
石油が出たら、軍備増強して半島封鎖だな。最高の国際貢献だ。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:48:05.39 ID:1Q+nskq30
- ・米・露・英・カナダ・フランス・オランダ・イスラエル・ドイツ
・アラブ・クウェート・エジプト・サウジアラビア・リビア・メキシコ・ブラジル・カタール・スーダン
・中・韓・北・台その他多数は
日本に多量の資源が眠っていることを知っている
上記の内いくつかの国はこの油田も把握済み
知らないのはバラエティ見てゲラゲラ下品に笑っている日本人だけw
- 401 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:48:09.69 ID:S8UCp4CWO
- >>380
どこがだよw
よりによってシナに土地を売った売国奴の巣窟だぞ
せめてもう少し保守層の強い地域なら素直に喜べたのに
- 402 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:48:10.28 ID:n9sS8a7x0
- これで朝鮮半島が統一された時の復興資金はどこの国が出すか決まったな
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:48:17.40 ID:KNPv9GGl0
- まあ、維新の会が力をつければ隣国なんかウンコと化す
民主党の終焉と資源の開発が重なるというのも、なんというか絶妙なタイミングと言える
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:48:29.12 ID:gU+wyeXS0
- 日本海側ならプレート云々の言い訳は通用しないな
油田開発の成功を謙信公に祈願しておく
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:48:51.69 ID:NMVYPUVw0
- ジェンキンスさん元気かな
- 406 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:48:58.68 ID:37PZ9aTU0
- 石油出ちゃっても希土類ごっそり出ちゃっても金が出ちゃっても
やっぱりシャカシャカ働くんだろうな。
日本人の業だな
- 407 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:49:13.31 ID:2kOeibuY0
- >>360
角栄が言ってた豪雪地帯にしないための山削りが実現するかも。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:49:13.62 ID:XhUeHXbu0
- なんか今日
新潟の方に自衛隊のヘリやらプロペラが二つ付いてる奴が編隊を組んで飛んでいったけど
これかな
- 409 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:49:51.71 ID:XAwDZhHk0
- 隣接する国家の連中もウザいけど、
中東の連中も正直なところウザいんだよねぇ・・・。
あんな怠け者連中にペコペコ頭を下げるのはもうコリゴリだから、
石油もメタンハイドレードも日本近海で採掘出来るようになって欲しいわ。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:49:52.81 ID:9NIINg3V0
- これが70年前に発見されてたら日本は米帝に勝てたのに・・・
- 411 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:49:52.63 ID:Nsho3+2+O
- やっとか
なんで今なんだろ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:49:57.20 ID:Vwb9B48T0
- 同じ海域を青山が先週調べてて、謎の調査船に妨害されたと言ってたけど
なんか関係あるの?
- 413 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:50:05.03 ID:PriqlEbEO
- 日本は資源がないから…ってよくいうけど、
そんなのは誤解で実は資源大国だって議論もあるみたいだな
実際、韓国あたりと比べたらまだ恵まれてる
- 414 :かわぶた大王ninja:2012/06/18(月) 20:50:05.69 ID:cJM3pE+l0
- >>397
調査した結果、『メタンハイドレートなんてありませんでした』という発表は出来ないわけよ。
嘘になるから。
そうすると、『メタンハイドレートを発見しました』と報告して、しかるべき対処をすることになるのよ。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:50:11.68 ID:OCy1GyVu0
- 佐渡島は中国と韓国と北朝鮮とロシアの、有史以来の固有の領土と、今決まった
- 416 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:50:24.60 ID:53LLu0lG0
- アラブじゃないけど。原油なんかの大きな資源がある国は
戦争が絶えないよな・・・。
日本なんか武力すらないのにどうしたらいいんだ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:50:24.99 ID:89FQ/ODd0
- 関東「やったぜ!燃料ゲット!これで電気代値上げも少しは抑えられるな!」
新潟県民「・・・え?」
- 418 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:50:33.43 ID:y3n1fLLYO
- 期待しないけど期待しちゃうな
- 419 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:50:41.35 ID:wDY05HXG0
- どうせ日米の共同採掘になるだろ
アメリカとの縁は切れませんからな
- 420 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:50:56.02 ID:/IsUXGCe0
- イギリスはサッチャー改革で改善したが北海油田を開発したことも大きい
- 421 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:51:11.49 ID:6xh9VGLP0
- シナチョンが口出ししてくるな絶対
- 422 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:51:20.64 ID:D4Z/NIM00
- どうして油田が必要なんでしょうか?
根拠は?無駄使いでは無いでしょうか?レンフォーwwwwwwwwww
- 423 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:51:47.57 ID:nd4bNQRD0
- >>410
戦争する理由ないじゃんw
- 424 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:51:47.84 ID:y9QkkPlP0
- こんなもの今の日本が開発できる訳がない
中韓露米など日本の周辺諸国みんな面白くないのにその逆境の中で誰が開発できるってんだよw
- 425 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:52:07.01 ID:ZeWU0uWEO
- >>406
恐ろしい事になるな
資源あるのに世界一働く
世界は何で対抗するんだろう
- 426 :かわぶた大王ninja:2012/06/18(月) 20:52:20.92 ID:cJM3pE+l0
- もともと新潟には海底油田があって前から掘っているんだけど。
日本の海外への石油依存度は99%であって、100%ではないのだけれど。
多分ここの99%のやつはその事実を知らない。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:52:20.81 ID:LVbxzacC0
- 資源王国日本始まったな
- 428 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:52:33.04 ID:OCy1GyVu0
- >>416
あれはユダヤの狂犬が暴れてるだけだろ
オーストラリアとかカナダとかは、別に変な争い無いぞ
インドネシアとかも資源国だけど無いし
- 429 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:52:34.89 ID:/MgHfl960
- ずっと昔から油田あるのわかってて、いよいよ原油高になったんで採掘開始
という妄想をしてみた
- 430 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:52:41.25 ID:PcQLCWXzO
- >>406
水が澱むと腐るのと同じで、人間も停滞してると人間性が腐っていく
- 431 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:52:43.90 ID:XhUeHXbu0
- 資源大国になったら中東みたく
ロクに勉強に仕事もしねえのに世界を牛耳れるのか
頼むぜ!
- 432 :金神辨天:2012/06/18(月) 20:52:46.86 ID:V28/lFts0
- 馬鹿男は全滅した
万歳万歳万歳
- 433 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:52:52.34 ID:VCjmeY1C0
- 海洋エネルギー・鉱物資源開発計画 平成21年3月24日
麻生内閣の置き土産だな。ミンスは結局、何もしてない
- 434 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:52:59.99 ID:J6MtJT1t0
- >>419
アメリカは、自国に資源があるから、そこまでガツガツしてないだろ。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:53:02.92 ID:puMiQynu0
- オイルサンドとかシェールガスとか新しい採掘方法に世界が沸いてるのに
日本は何もないから寂しかったよ
- 436 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:53:22.70 ID:/sE8/PpL0
- >>419
縁が切れないというより、日本はアメリカの子分だからな。
アメリカに旨い汁を吸わせつつ、アメリカの力で中国を封じ込める、っていう道しかないもの。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:53:28.07 ID:c005Q8Ko0
- >>421
シナは、こっちはとりあえず認めて
尖閣は絶対に譲らんって姿勢で来るかもね。
- 438 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:53:34.56 ID:OhMcs0lg0
- 日本が国産資源を開発して資源輸入が減れば
欧米資源メジャーや商社は困るだろうな
- 439 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:53:38.02 ID:slilvUdXO
- 結局出ませんでした(´・ω・`)
- 440 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:53:46.38 ID:M5Jqz/Wr0
- 北海油田程度なら開発するよりは中東から買ったほうが安上がりだろうけど
油田があるという可能性があれば値段交渉で強気に出れるのが唯一の
利点だろうな
- 441 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:54:14.43 ID:SYLhc+Dt0
- 雇用拡大の面から見ても開発は推進するべきだな
第二の鉱山ブーム来るぞ
- 442 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:54:32.72 ID:nd4bNQRD0
- >>414
油田のとメタハイの調査方法は違うんじゃね?
油田を探すついでにメタハイが見つかるわけでは無いと思うのだが・・・
- 443 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:54:35.14 ID:2Aj9d6gs0
- 日本石油 ⇒ JX日鉱日石
昭和石油 ⇒ 昭和シェル石油
帝国石油 ⇒ 国際石油開発帝石
すべて新潟にルーツがある企業。
- 444 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:54:42.37 ID:OCy1GyVu0
- >>424
いやアメリカは面白がると思うぞww
これで日本はアメリカの極東最前線の根拠地としてさらに強力になる
仮にこの油田を攻撃して、それを阻もうと周辺国が動くなら、むしろこの
油田は敵軍を釣るエサになる訳だしな
包囲殲滅余裕になる
- 445 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:54:43.12 ID:sTbqY36uQ
- >>409
火薬庫みたいな地域に首を突っ込まなくて済むようになればいいよな
- 446 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:54:51.56 ID:/MgHfl960
- >>440
その理屈で早く日本中の原発再稼動しようぜ
- 447 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:54:53.65 ID:f4JsCDwg0
- いくらなんでも、ここまでは言うまい。
支那人よ、チャイナの海だと。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:55:11.19 ID:ZeWU0uWEO
- >>426
それどころかたまにたんぼから出るさ
昔は生成してた
質は良いんだって
- 449 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:55:18.01 ID:KNPv9GGl0
- >>431
ロクに仕事もしない怠惰な国はダメダメ
中東の人々がもし勤勉だったら、資源とあわせて無敵になるだろう
にもかかわらずあの体たらく
資源と勤勉性のどちらをとるべきかといえば、絶対に勤勉性
- 450 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:55:26.14 ID:nmKplhadO
- 朝鮮人がgdgd吠えるから注意なww
- 451 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:55:28.57 ID:S5p4u8QpO
- 中国=ジャイアン
俺のものは
俺のもの
お前のものは
俺のもの
- 452 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:55:40.78 ID:Vv+fS9Ui0
- 福井の原発でいったん事が起きれば使い物にならなくなる場所だな。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:55:43.86 ID:WxHFFlZs0
- >>406
いやあ、もし石油が出たら
日本人が怠け者になると思う
というか女帝論議が盛んだったときに
親王殿下が生まれたように
今回のが大規模油田でこれとアメリカ国債
あるんだから日本は破産しない
だから消費税も上げなくていいという
最後の神風的なものになってくれたらと願う
- 454 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:55:47.35 ID:kY3s66X+0
- >>2-3
名コンビwwwwww
- 455 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:56:14.02 ID:l3QINahTO
- 尖閣、沖縄の次は新潟か、これなら中国は何も言えないなw当たり前だが
まさかチョンやロシアが因縁つけると思わんが、
- 456 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:56:38.10 ID:XhUeHXbu0
- 東京電力が実質国営したとたんにこれかよ・・・
どんだけ統制させてたんだ。
しかし今度はアメリカのメジャーがいろいろ妨害してくるだろうな。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:56:42.86 ID:J6MtJT1t0
- >>442
メタンハイドレードは、
つい最近になって、日本が世界で初めて商用化が可能な採掘法を発見したからな。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:56:44.92 ID:y6BHK0zi0
- チョンやチャンコロの不法移民が押し寄せ、石油の収入はナマポにすべて使われてしまう。
- 459 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:56:46.51 ID:2E4H1jj30
- メディアが報道しないという事は本物だな
- 460 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:56:53.71 ID:dg9vKif4O
- どっかの国がまたうちの領土です言いそうな悪寒
- 461 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:57:05.07 ID:/sE8/PpL0
- >>431
金持ちの三代目とやらで、中東はいずれ衰亡していくよ。。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:57:06.03 ID:Y7sRaZYi0
- もし満州で石油が出ることが分かってたら戦争はどうなったんだろうか?
- 463 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:57:06.44 ID:cMrVAhfL0
- もし本当に石油があるのなら1平方kmあたり100万kl強として
大体1〜2億kl程度かな。
巨大油田には違いないけど規模としてはサハリン2の半分ぐ
らい。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:57:54.37 ID:eVLOJu3+O
- しかしこの質ってのがよくわからねぇ。
高値で取引される物もあれば逆もあるのか?
もしくは相場は決まってて一定の品質水準をこえないと切り捨てられる物なのか?
- 465 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:58:22.92 ID:GVnnbwW/0
- >>366
1968年に国連が調査した時は、
まだそこまで調査船の精度が良くなかったようで
改めて調査し直さないと正確な埋蔵量はわからないらしいよ。
もちろん多かれ少なかれ資源が眠っており
中国が狙ってるのは確かだから
ちゃんと守らないといけないとは思うけど
- 466 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:58:25.00 ID:uBQjEzCh0
- 正解は越後製菓!
- 467 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:58:26.94 ID:x9YNCqiY0
- 日本近海ならどうせ断層でズタズタだろ。
価格の安定化には役立つか知らんから保険的にやっておくに越したことは無いが。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:58:31.24 ID:e1Zed8psP
- 公共工事に200兆円使うなら
エネルギー政策に使った方が良いわな。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:58:46.44 ID:6Qb4VTql0
- 2010年のこのニュースと同じ場所?だとしたらすげーぞw
国際石油開発帝石(株)傘下の国際石油開発(株)は31日、新潟県上越市沖で中規模な油田を発見したと発表した。
同社によると埋蔵量は430億バレル以上、アナリストらの見積もりによると可採埋蔵量は300億バレルを上回り、日本の石油消費量の約20年分に相当するという。
同社の発表によると、同油田は新潟県上越市沖に位置する“海鷹海脚”(水深900〜1,050mの海底の高まり)上にあるメタンハイドレートの直下で発見され、
埋蔵量の推定には追加査定が必要だが、可採量は総埋蔵量の60%程度以上であるという。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:59:03.80 ID:aXV8jDxuP
- これアラブみたいに寝て暮らせる世界になれるの?
- 471 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:59:08.85 ID:ky0UP3EU0
- > 水深約1000メートルの海底
けっこう凄い所だよ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:59:10.22 ID:Dahmx4O90
- 海中油田は採算が取れるか否かにかかってるな
- 473 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:59:31.92 ID:S5p4u8QpO
- なんだ、
資源大国日本じゃないかw
金に石油に天然ガス
レアメタルか…
- 474 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:59:49.23 ID:wDY05HXG0
- >>466
あのCMがなければ冬は来ないw
- 475 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:59:51.86 ID:+DUGjFIZO
-
30年前にもガス田が見つかったといって喜んだものだが
結局、中国に盗まれて試掘もできてない
まあ期待は出来ないな
- 476 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:00:02.87 ID:wx0hUNSs0
- >>2-3
おまえらw早ぇよw
- 477 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:00:02.97 ID:CmMGQQqo0
- 採掘できても日本じゃ庶民におこぼれは回ってきそうにもないな
- 478 : 【関電 82.6 %】 :2012/06/18(月) 21:00:10.99 ID:DObe/pbE0
-
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
ノ´⌒ヽ,
γ⌒´ ヽ,
// ⌒""⌒\ )
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) |
| |┬{ | < 余計なこと閃いた!
\ `ー' /
/ |
- 479 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:00:18.92 ID:Um8/wVpIO
- ひょっとして日本って資源国なのかね
- 480 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:00:36.47 ID:uFF5uioZ0
- これは東海油田ニダ!
我々の油田ニダ!
- 481 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:01:21.46 ID:K80eEw0e0
- >>3
ワロタwwwwチームワーク良すぎだろwwwwww
- 482 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:01:24.27 ID:/sE8/PpL0
-
>>473
問題は政治家なんだなあ・・・
右も左も国益を最優先にしてないから、自分たちの利益にならないと見たら、
こういうものを活用しないと思うよ。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:01:27.71 ID:cHkWioQL0
- 半島と共同開発とかやめてね
- 484 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:01:35.14 ID:ky0UP3EU0
- キリヤマ隊長が
↓
- 485 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:01:44.14 ID:rFVHH7f60
- やっと、おまえらが本気を出して国益を守る時が来たなwww
- 486 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:01:56.33 ID:e6hBCQBcP
- ただの選挙の餌だろうこのまんまなら
霞が関が負けるからな、隠し玉出しただけの事だ。
総括原価方式変えない事にはどうもならんよ。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:02:06.63 ID:e1Zed8psP
- >>478
日本海を「友愛の海」と名づけるのか。
もう死んで下さい。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:02:16.10 ID:tgGfNRdm0
- 中国より韓国クルで
- 489 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:02:19.20 ID:mZIVBvco0
-
ノ ゚.ノヽ , /}
,,イ`" 、-' `;_' '
,-、 _.._ ( (,(~ヽ'~
)'~ レー' 〉 ヽ 東海 i`'}
~つ '-ー、 i | i'
/ < / 。/ !
/ ~^´ /},-'' ,ノ
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i
..ゝ <,,-==、 ,,-,/
) {~''~>`v-''`ー゙`'~
{ レ_ノ
ノ ''
- 490 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:02.83 ID:WcrFWA4lO
- >>476
マジで尋常じゃなあなあ(迫真)
- 491 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:06.15 ID:S5p4u8QpO
- 油田に群がるシロアリ天下りw
- 492 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:12.61 ID:+6dmCK4v0
-
原子力村の許可はとったんですか?
原油など出るとピカマシーンの再稼働に影響が出ますよ
- 493 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:22.81 ID:3k93zhlC0
- 海底1000メートルで謎の大爆発と原油流出。
朝鮮の工作船の良い鴨になるなw
- 494 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:23.54 ID:ITq+LMF80
- 【経済】 愛知沖でメタンハイドレート掘削 18年度の商業化目指す
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328153997/
- 495 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:25.60 ID:eh/4HNJk0
- 糞ぽっ歩を黙らせることはできないのかね?
手段は何でも良い
- 496 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:26.80 ID:P0F6ACXY0
- 佐渡は歴史的にロシア帝国領である。
- 497 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:34.21 ID:3qyswfKy0
- 佐渡島は古来より我が領土とか言いそう
- 498 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:35.79 ID:52FMTmgA0
- まずは、メタンハイドレートを取り出せよ。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:38.01 ID:+DUGjFIZO
- >>477
火力発電の原料にできるだけでも充分だろう
まあ、俺も期待はしてないが
- 500 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:45.22 ID:r/AE4HxW0
- >>406
外国人ナマポリアンが増えるような気がするわ。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:46.33 ID:CqtPeaej0
- 埼玉は上田のせいで温泉しか出ないわ
- 502 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:03:56.00 ID:/sE8/PpL0
- 鳩山が「友愛の天然資源」「天然資源は日本だけのものではない。」とか言い出しそうで怖い。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:04:07.20 ID:DXPpPxeF0
- 日本にこんな資源が眠ってるとは…
で、これ国が管理するもんなの?それともどっかの企業?
俺も乗っかりたいんだけどw
- 504 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:04:10.09 ID:mw/NoqzA0
- 対馬は日本のものでいいから
佐渡よこすニダ
- 505 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:04:26.17 ID:vgKoeG670
- >>470
お前は寝とけ
- 506 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:04:41.07 ID:7wTL+WNc0
- 石油が自給出来ちゃうと、円高メリット論は消えて無くなっちゃうよねw
つーか
無理に外貨を稼ぐ必要もないから、自由貿易など糞喰らえで鎖国に近
い管理貿易で内需中心の経済に替えられる。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:04:44.20 ID:WKYAq+meP
- 確か中国が最近、新潟の土地、買い漁ってなかった?
- 508 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:05:16.39 ID:Z/PlChocO
- 消防のとき、日本は何でもあるけど、たくさんは無いって習った記憶がある。
佐渡島近辺掘ったら金もまだまだあるんじゃなかろうか。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:05:19.62 ID:HglwJ8dt0
- >>85
NHK7時のニュースで取り上げられたとなったら、中韓が間違いなく介入してくるからな。
つか、日本政府は何でこんな情報を公開するんだ?
何でもかんでも公開すればいいってものじゃないぞ。
福島原発事故のときのように、少しは情報管制しろや。
- 510 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:05:30.30 ID:S5p4u8QpO
- この石油は韓国のものニダ
- 511 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:05:38.11 ID:rvurD9Qq0
-
< ´Д` > まあ冗談はさておいて
どうすればこの油田が韓国のものになるのか
みなさん真剣に考えて下さい
- 512 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:05:44.80 ID:CTkPXuf90
- ギリシャにはなんか資源は無いのか?
- 513 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:05:49.14 ID:3OyqSaNm0
- 帝国だと思ったらJXなのな。
JXの株価見たらギリシャの影響もあったのかめっちゃ安いな。
配当利回り4%超えてるw
久しぶりに株買ってみるかな。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:05:52.68 ID:ut4zfXPg0
- 国内の資源はいざというときのためにできるだけ手を付けないことが鉄則
あるとわかっても無いふりして隠し通すべきなのに
本当に民主党は馬鹿だ
- 515 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:06:14.42 ID:VCJ8y22j0
- 石油出れば景気の良い話しだが、近所のタカリ国家が奪い取りにくるで。
マジで憲法改正と核装備をはよせんと
- 516 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:06:18.61 ID:XaeFPYFfO
- 佐渡は我が国の〜と書こうとしたらいっぱい書かれてた。みんな考えること同じでワロタw
- 517 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:06:25.49 ID:KNPv9GGl0
- >>502
そう考えれば、あいつが早い段階でクズっぷりを晒してくれたのはありがたい
あいつが総理になることはもうない
- 518 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:06:25.91 ID:i+ci4XKm0
- 採算とれそうな場所を絞りこんでうえでの調査の結果らしいからな。
インフラととのっているエリアのみで試掘を実施、と。
じれったいわな。全力で調査してもらいたい。
資源2号とかちきゅう2号とか必要なんじゃね。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:06:37.42 ID:paMKr+qp0
- まさかの新潟
- 520 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:07:08.17 ID:uFF5uioZ0
- 場所的には完全に日本の領海内なんだな
- 521 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:07:18.67 ID:6Hq7j+oQ0
- 常々申し上げてきたように原油の起源は韓国です
本当にカムハサムニダ
- 522 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:07:35.58 ID:ITq+LMF80
- >>514
ある程度、採掘技術は持っていた方がいい。
尖閣は日本が採算とれないとか言ってたら中国が掘って採算だしてるんだし。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:07:50.49 ID:KXGNunNE0
- >>514
いや資源大国になれるんなら手をつけたほうがいいんじゃないですかw
自民党が手を付けなかったのは国益を最優先にしてなかったからでしょw
- 524 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:07:54.72 ID:iUMS9XIr0
- >>511
佐渡を韓国のものにすればOK
- 525 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:07:57.29 ID:OiUP7XV2P
-
巨大油田発掘!!!日本帝国復活の予感
- 526 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:08:05.89 ID:JdN04NQP0
- 兵庫県沖から新潟、佐渡にかけて、メタンハイドレードの埋蔵量がすごいらしい。青山繁晴さん
脅しに負けずがっばってください。反日、売国でない政治家が動いてほしいです。
- 527 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:08:07.37 ID:egoRZWvL0
- 採掘技術が発達して深いところまで行けるようになってきてるらしいが、日本にも好影響がありそうだな
ただメキシコ湾の原油流出とか、無理なことして採油してると事故が起こったり大規模化したりする可能性が高くなる
- 528 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:08:26.10 ID:CTkPXuf90
- >>506 日本て既に内需大国で世界6位だよ。
中韓は半分以上輸入に依存してるけど
日本は2割以下。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:08:42.49 ID:S5p4u8QpO
- ギリシャ…
なんか神殿があったな
石とか?
- 530 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:08:43.64 ID:y6BHK0zi0
- >>511
もう一度日本に併合してもらえば石油はウリの物ニダ。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:08:47.49 ID:zoCKHob20
- >>519
でも、戦前から国内唯一の油田があるのも新潟じゃ無いっけ
- 532 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:08:50.55 ID:o617MX4K0
- 年金の財源が出来たなー
- 533 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:08:54.00 ID:aoF0HIRa0
- 朝鮮ゴキブリどもは北方領土開発に参加して揺さぶってくるんだろうな。
- 534 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:09:07.98 ID:+srZyS7T0
- さあて、お隣さんが何て言って
強奪をはかろうとするか見ものだ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:09:34.12 ID:lPVW7CCH0
- 中国、下朝鮮、上朝鮮、ロシア・・
悪党ども全員が領海を主張してきそうだな。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:09:35.86 ID:KLcPThDG0
- >>503
ないないっていわれてるけど
特にガス石炭系はまぁ元々それなりに日本内部で眠ってるし。
石油も少なからずあるだろって推測できる。
でも大規模(笑)で需要に絶対届かないだろうがなw
- 537 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:09:44.20 ID:e1Zed8psP
- 採掘技術の発達と世界的インフレによる資源高で
コストが合う様になって来てるんかねえ。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:10:13.92 ID:eY/kboTd0
- >>395
新潟県に採掘権があるわけではなく鉱業権と同じで、原始的には国に帰属しているのでは?
それで、1%をJX日石だかに与えたのではないか。
少なくとも新潟県民の財産でないことだけは確実
- 539 :パパラス♂:2012/06/18(月) 21:10:14.70 ID:GJ3GApLs0
-
アメリカの事故みたいなの起こしたらあの辺の漁業壊滅だから、開発するのは
大歓迎だけど慎重に安全最優先でやって欲しい(*^ー^)ノ~~☆
- 540 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:10:17.52 ID:ky0UP3EU0
- 水深約1000メートルの海底ってロケーションは、
とりあえず置いておくとして
”自噴”するのかね?これ
- 541 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:10:19.69 ID:CqtPeaej0
- 日本に資源なんていらない
日本に軍隊などいらない
日本に○○制度などいらない
日本は資源なく、軍隊もなく、○○制度もなく、実直に、下向きに、コツコツ仕事をする民族であればいい
資源を持ち、軍隊を持ち、多様で強い国力を持つよりも、中流階級以下の国々とともに実直に生きる民族出ればそれでいい
物欲や快楽欲で満ち、働かざることを是とする日本は日本ではない。戻ろう。貧しくとも強い国家に。貧しくとも、高い理想を秘めた国に。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:10:32.41 ID:QZVPlL570
- 日本海には石油か天然ガスが絶対出るはずだよな
日本の南端の尖閣と北隣のサハリンに出て
真ん中の日本列島そばに出ないほうがおかしい
- 543 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:10:54.28 ID:iUMS9XIr0
- アルアル ニダニダ コンビの襲撃警報
- 544 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:11:06.23 ID:OdtOpj1O0
- 新潟の中華街からストロー伸ばしてチューチューという悪寒が
- 545 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:11:19.32 ID:NQSNCV0G0
- 相良油田にも頑張ってホスイ(=゚ω゚)ノ
- 546 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:11:20.47 ID:AsIydOX3O
- 在日でもないのに中韓絡ましてるやつまったく面白くないからやめてくんない頭悪そう
- 547 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:11:29.86 ID:X2kcdIPL0
- さあ日石も昭和も製油所昔はあったんだから新潟に帰ってこいやあああああああ
- 548 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:11:34.61 ID:LVbxzacC0
- 黄金の国ジパングと考えた中世の西欧列強は正しかった
- 549 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:11:44.26 ID:7Ib901820
- >>1
,,,,,,,-‐‐‐ ‐---,,,,,
/::::::::::::::::::| |::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::| 中国様に |:::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""''''‐‐-| 許しを得たの? |‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| | 得てないでしょ? | |ミ|
. |:::::::::/ | ∧∧ | |ミ|
|::::::::| ,,,,, | ≡ / 支\ ≡ | ,,,,, |ミ|
|彡|. '''"" ミ\__(#`ハ´)__/ミ ''"""'' |
/⌒| -=・=‐,|=__ __ =| =・=- |
| ( "''''" | ≡ | | ≡ | | "''''" |
ヽ,, | ( × ) .| ヽ .|
| | //(U)\\ | ^-^ |
._/|. ‐-| .| | .| | |===- |
::;/:::::::|\. "| (_) (_) .|'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,___| |___,,,./::\
- 550 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:11:47.18 ID:S5p4u8QpO
- 新潟県民
石油でみんな金持ちになり
働かず高級車を何台も運転しないくせに所有して…
みたいなことになるw
- 551 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:11:59.74 ID:4W2ZqJ890
- |┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <ニ> <ニ> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
- 552 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:12:06.83 ID:Va4R/8Mg0
- >>546
うるせーんだよ、この在日朝鮮人がよ!
- 553 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:12:07.53 ID:xN6cLiRR0
- 佐渡ヶ島って歴史的に見たら韓国領らしいな
- 554 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:12:15.47 ID:ZSEH42sT0
- なんで秋田沖じゃねーんだよ
- 555 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:12:31.78 ID:H5NYML930
- いい話だが与党がミンスっていうのが心配だなあ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:12:36.96 ID:CTkPXuf90
- >>541 >中流階級以下の国々とともに実直に生きる民族出ればそれでいい
その国々、って、まさか・・
- 557 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:12:47.88 ID:MjXiLS6p0
- 命名
東海油田
- 558 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:12:57.26 ID:KNPv9GGl0
- >>543
竹島と尖閣が日本人の平和ボケをいくらか覚ました
あいつらは、そういう意味でマヌケ
ついでに平和ボケの世代がそろそろ現役から退く
- 559 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:13:03.08 ID:ieNW8V0R0
- >>553
って言いかねないのが朝鮮民族だよなw
- 560 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:13:08.85 ID:qR/eaQJMO
- 秋田にもまだ大量にあると聞いた
- 561 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:13:10.13 ID:brpsCzJl0
- >>1
>同計画の第1号として17年の商業化を目指す。
よしよし。今のうちに、ドンドン火力発電所を増設しる!
そして早いうちに、日本国内の全原発の廃炉作業に着手しろ!
「原発全廃」に向けた第一歩が始まったな…。
- 562 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:13:50.76 ID:RDH1ZO1B0
- >>542
俺もそう思うサハリンがでるなら礼文島で出てもおかしくはないだろうと思ってた
- 563 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:14:16.25 ID:X2kcdIPL0
- >>90
そもそも日石も昭和も新潟の石油事業家が出資した会社だぞ。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:14:20.55 ID:+DUGjFIZO
- >>523
社会党や
民主党が邪魔ばっかりしてたからな
党内左派もいたし
次の選挙以降は大分アカが消えるから
自民もやり易くなるだろう
- 565 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:14:43.86 ID:OdtOpj1O0
- >>388
とりあえず上越選出の民主党の国会議員筒井の「外国人参政権」構想に全力でNOと意思表示すべき
あと中韓が攻めて来る時に備えてスイス並に各家庭にガトリング砲配備するとか
- 566 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:14:52.79 ID:S5p4u8QpO
- シナチョンが絡んでくる
どこから石油がでてきてもw
- 567 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:15:06.11 ID:1W4h2n8iO
- 中国が盗掘してるガス田だって本当はかなり大規模な油田でしょ。
つうかこのまま盗掘させ続ける気なのかね日本政府。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:15:16.13 ID:IrAKAaFO0
- なんでそんなゆっくりなの?もっと早くやってよ
- 569 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:15:19.01 ID:RkBYhvnn0
- 中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:15:26.68 ID:rFVHH7f60
- >>538
権益はJXが保有してる。
んで、今回の調査費用の90%は国負担。10%をJXが負担するらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000564-san-bus_all
- 571 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:15:38.88 ID:XOFkmqHUO
- 韓国と共同利用にすれば、慰安婦問題も解決に向かうのではないか?
- 572 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:15:44.78 ID:wFsCKmrUO
- >>541
で、何が言いたいの?
- 573 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:15:47.51 ID:ieNW8V0R0
- >>564
なに甘いこと言ってんのw
自民党は右派も国益は二の次ですよ。
清和会小泉が何をやったかね。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:15:54.51 ID:CtvUERjBP
- 日本列島は火山活動が活発だから、
地下資源は豊富なんだろうね。
地下深くの資源を採取出来る技術を得れば、
本当に日本が資源国の仲間入りするかも。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:16:00.91 ID:e1Zed8psP
- 皇居に大油田があるって事になっても
皇居は我が領土ニダって言い出しそうだわ。
- 576 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:16:10.60 ID:9MYOVjOi0
- 渋谷の温泉が爆発したけど関東のガスはやはり取り出せないか?
地盤沈下するとのことだが、埋蔵量は大きいときくがざんねんだな。
- 577 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:16:16.69 ID:Zf+PxmGAP
- それで総領事館を作ろうとしたのか?
- 578 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:16:20.90 ID:CqtPeaej0
- >>1
油田や資源は公務員が管理します
すなわち、国有化です
その後、東電みたいな天下り会社にします
パイプラインも国から特定企業に払い下げします
ガスも、オイルも、メタハイもレアメタも
これからは国から特定天下り会社に独占権を与えます
- 579 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:16:37.19 ID:AsIydOX3O
- 頭悪そうw
- 580 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:16:38.35 ID:PvBG7vf+0
- |┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ .∧_∧ < うう、アイゴウー全く相手にされなかったニダ
____.|ミ\_.< T∀T> \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ しょぼーん
- 581 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:17:10.42 ID:MjF07N7W0
- 密漁を注意され暴力を振るう在日中国人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18130673
密漁による乱獲により絶滅に脅かされるはまぐり。
魚市場では、バケツ一杯のはまぐりで数十万円になるそうです。
- 582 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:17:17.24 ID:99los2Kv0
- 韓国の許可なく掘っていいと思ってんのか?
- 583 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:17:22.34 ID:y6BHK0zi0
- チョッパリはやくウリを併合するニダ!
- 584 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:17:27.17 ID:OdtOpj1O0
- マンギョンボン号が密かに採掘
- 585 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:17:48.58 ID:PJ++YzrB0
- 【文化】佐渡島と古朝鮮の歴史を超えた繋がり−佐渡おけさの歌詞は古朝鮮語に由来…韓国
- 586 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:18:09.02 ID:QZVPlL570
- 日本海側もそうだが地形的に東京湾も怪しい
真ん中掘ったら石油出るんじゃないか?実際関東圏に天然ガスもあるし
- 587 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:18:10.73 ID:i+ci4XKm0
- >>546
たしかに、へんなやつわいてるわな。
竹島はまだそういう気配はないけど、尖閣の共同開発うんぬんがふっとぶ記事だから。
なんだかんだEEZかぶってるエリアだし、ムリして中国とつるむ必要もなくなる。
日本は尖閣問題や中間線交渉で強気でいける。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:18:34.89 ID:UI1idrA80
- >>578
まあその可能性が高いだろうね。
確かにそれは避けたいけど、
でも、毎年20兆円もかけて原油や天然ガスを買ってきてるわけだし、
その何分かの1でも国内でまわるようになれば、楽になる。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:18:52.23 ID:PvBG7vf+0
- >>582
何顔真っ赤で寝言書いてんの、バカキムチww
- 590 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:19:00.75 ID:U3+7d0RL0
- イギリスもこれくらい工業力が駄目になりかけた頃に、北海油田が見つかったよな。
イギリス化するわけだな。外交力はミジンコ対ゾウ並みだけどな。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:19:32.92 ID:y6BHK0zi0
- チョッパリはやくウリを併合するニダ! チョッパリはやくウリを併合するニダ!
- 592 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:20:19.70 ID:DI64e4qS0
- チョッパリって,元の意味は「豚の足」らしいな。
日本人が履く「足袋」が豚の足に似てるからだと。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:20:30.29 ID:KlS+LwfQ0
- 地球の寒冷化で化石燃料の需要が高まりそうだから国内で生産できたら助かるな
- 594 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:20:54.83 ID:sTbqY36uQ
- >>575
そんな時の為にいま盛んに女系天皇を・・・???
ん?こんな時間に宅急便がきたわ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:21:06.86 ID:PvBG7vf+0
- パンチョパーリが湧いてるな
- 596 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:21:12.13 ID:EJDF5poG0
- 「この石油一滴も売らん!」
- 597 :名無しさん@12周年:2012/06/18(月) 21:21:13.04 ID:/1x05QQp0
- 日中韓で共同採掘とか言い出しそうで怖いw
- 598 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:21:16.39 ID:eY/kboTd0
- >>570
調べて見たら、鉱業権そのものだった。
だったら原始的には国のもので、それをJXに与えたということだな。
やはり新潟県には関係ないな。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:21:32.09 ID:ZEouR8Np0
- >>388
最近、中国が土地買いあさってるってほんと?
- 600 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:22:19.29 ID:J3SPJm140
- 帝国石油が掘るの?
- 601 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:22:37.90 ID:X2kcdIPL0
- >>401
しゃーねーだろせっかく公有地の売却反対しまくったのに
どっかの不動産屋が勝手に売りやがったんだから。
- 602 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:22:47.13 ID:OdtOpj1O0
- >>592
カモシカも蹄が二つに割れてるんだけどね
- 603 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:23:11.45 ID:tCOXt6cc0
- >>590
まぁそんでも国内産業比率自体はドイツと並ぶ製造強国だし
民間はうまくやるだろう。多分・・・
- 604 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:23:17.16 ID:4HLXx2pe0
- <`∀´>チラチラ
(`ハ´)チラチラ
- 605 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:23:21.22 ID:PvBG7vf+0
- 尖閣に新潟など日本海沿岸、太平洋側その他のメタンハイドレード
少な目だけど関東平野ガス田。コスト高で休鉱になってるけど健在な
石炭鉱脈・・ 日本は結構資源があるのでR 朝鮮シナキム蚊帳の外
ttp://img.pics.livedoor.com/012/a/0/a040f915666a01718fdf-1024.png
- 606 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:23:47.08 ID:yoL8tdoM0
- おいおい新潟で広い土地をシナが手に入れたのはこれが狙いか?
前に佐渡の割とでかい土地建物をシナ人が買ってシナ人の学校にする(?)とか話題になってたけど
今どうなってんの?
- 607 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:23:55.38 ID:yRG95y6y0
- 日本の石油って硫黄の成分が多くて質的にイマイチなんじゃなかったっけ?
この油田はどうなんだろうな。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:23:58.54 ID:ZEouR8Np0
- >>602
あいつら豚のほうが身近な存在なんだよ
口蹄疫水にまみれてるしお似合いだね
- 609 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:24:10.44 ID:QZVPlL570
- 中国と韓国は新潟に興味を示す前に黄海を調査すべき
あそこも石油出そうだろ。早い者勝ちだぞ〜w
- 610 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:24:15.55 ID:vURLwUsM0
- このタイミングはメタハイ潰しじゃねーの?
- 611 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:24:24.95 ID:3rHLRSCp0
- すまんが、教えてくれ。
水深約1000メートルの海底から2700メートル下にある地層
から、採掘して儲け出るの?
1バレル200ドルくらいなら利益出るくらい?
- 612 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:24:50.21 ID:heT+KtQh0
- 中国は新潟に土地買ってるだろ
軍港作って空母が寄港するんじゃねーのw
知事と市長もノリノリみたいだし
- 613 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:24:55.56 ID:y6BHK0zi0
- チョッパリはやくウリを併合するニダ! 1年位我慢して独立するニダ。
当然賠償金として油田はいただくニダ!
- 614 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:25:12.37 ID:VGTPWfye0
- これって誰のものなの?
先に掘ったもん勝ち?
- 615 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:25:21.45 ID:CmMGQQqo0
- なんだかんだで国営企業作って官僚が天下っておいしい汁を吸う絵しか浮かばない
- 616 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:26:04.40 ID:1W4h2n8iO
- >>574
火山活動が活発ということは鉱物資源に寄与すると考えられるけどね。
日本列島は太古から温暖湿潤な気候だった。
氷河期でさえも日本列島は凍結していない。
この、生物にとって望ましい、恵まれた気候環境は、有機物の分解が促進される
環境でもある。
つまり、化石燃料の出来にくい環境と言える。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:26:26.17 ID:/opyXmJ90
- >>503
欧米のメジャーじゃないかな?
ロックフェラかもしれんし
- 618 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:26:33.21 ID:BqOF1JYG0
- >>612
ノリノリなのは市長ね
- 619 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:26:39.12 ID:PvBG7vf+0
-
日本や世界の資源だ とくと見よ〜!
★ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/341282.html
- 620 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:26:40.56 ID:tBEIszgQ0
- 【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340021155/
- 621 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:27:13.13 ID:5DGKzR4Y0
- 国内原油価格を安定させる備蓄程度にしておいて
第三世界の石油を採り尽くすまで温存しておけ
- 622 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:27:51.62 ID:OzNcIJXa0
- 東海の油田はウリナラのものニダ
- 623 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:28:11.34 ID:QZVPlL570
- >>616
日本には石炭が豊富にあったから化石燃料が出にくいことは無いと思う
って言うか石油は生物由来じゃない可能性がある
- 624 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:28:22.25 ID:ZYfVtOnC0
- もし油田があるならとっくに採掘してる
単にメタンハイドレート実用化の妨害としか思えない
- 625 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:28:22.87 ID:OA/DYH3WP
- 君たちは歴史を学ぶべきだ。
佐渡ヶ島というのは、8世紀になって日本領になったんだが
(大宝律令による佐渡国の制定)
それ以前に渤海国(旧満州の漢民族王朝、女真系の金朝とは別)が発見し、
漂着民の土着もあった。
渤海国は漢民族の王朝なので、佐渡ヶ島はそもそも中国領土ということになる。
今こそ日本の不当支配を脱し、中華佐渡の開放を成し遂げるべきなのである。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:28:34.29 ID:wlJcyuED0
- 東海油田
- 627 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:28:52.82 ID:X/MRgC7R0
- 【速報】 日本が世界最大の資源国へ!! 日本の領海から3京3200兆円分の天然ガスが発見される
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3419305.html
分布予想図
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/9/1/9132535d.jpg
まてゴラァ!!
____ , -―-、、 , -―-、、 , -―-、、
. ヽ==@ノ /佐 ∧_∧ /資 ∧_∧ /竹 ∧_∧
. ( # ゚Д゚) / l 渡<丶`∀´> l 源<丶`∀´> l 島<`∀´丶>
O ∀ )O ヽ、_ フづと)' . ヽ、_ フづと)' . ヽ、_ フづと)' .
(_"θ フ (_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ
し' )ノ `J . )ノ `J . )ノ `J .
- 628 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:30:11.89 ID:44HL8qlj0
- 中国はガス田で譲歩して日本を懐柔し、時間を稼ごうとするだろう。
その間に新潟に地盤を築き、石油会社にも乗っ取りを仕掛けるだろう。
韓国は突然佐渡が固有の領土だと主張するだろう。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:30:27.18 ID:CwTa8dbY0
-
【日中】中国が新潟で総領事館用地5000坪取得、言いがかりつけ外務省屈服させた経緯、発端は駐北京大使館の増築[06/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339064679/
【日中】中国が新潟市内に総領事館建設のため“広大な土地"取得!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330006555/
- 630 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:30:39.12 ID:RNmLZ6w/0
- 【地元新潟市基軸】新潟中国総領事館問題を考える会【ご支援・ご賛同】
http://www.n-ryouzikan.org/
- 631 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:30:55.61 ID:PvBG7vf+0
- >>625
女真や渤海がなんで中国なんだよ。シナが侵略しただけじゃないか
- 632 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:30:59.41 ID:zoCKHob20
- >>614
誰ってのが日本国内って意味なら基本的に日本国のもの(で採掘権を企業に与えたり)
誰ってのが『どの国?』って意味なら日本国の です。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:31:11.98 ID:p2R1SNxo0
- 余所が枯れるのを待っていたんだ。
これから我が世の春を満喫しようぞw
- 634 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:31:42.93 ID:sNN/gbs2i
- >>361
満潮時に海面より上に出ている、れっきとした「島」だ
- 635 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:32:17.37 ID:MjF07N7W0
- >てか日本だけにこんないっぱいあるわけじゃないんだろ?
なぜか日本にだけいっぱいありますw
- 636 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:32:22.35 ID:WTSqfOesO
- >>625
黙れカス
- 637 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:32:54.70 ID:jw6Q4ZBqI
- 何かメタンハイドレート採掘の邪魔してるようにも見えなく無いな。
勿論、本当に油がでれば万々歳だが
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:33:04.67 ID:eY/kboTd0
- >>614
日本のEEZ内ならば日本国のもの。
日本国は、鉱業法に基づき鉱業権を付与することができる。
なお、鉱業権は、土地の所有権に包含されない。
土地所有者といえども自己所有地の採掘はできない。例外として、天然ガスの自家使用は認められている。
- 639 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:33:12.66 ID:PvBG7vf+0
-
尖閣もそうだが朝鮮人参やシナ蕎麦は日本固有領土に口出し無用
朝鮮人は不法占拠竹島から海賊を早く退去させなさい
- 640 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:33:17.17 ID:DbB+acVo0
- >>614
中国の領土に決まっている
- 641 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:33:52.62 ID:QFJjWpl80
- 大規模油田が本当なら、怖いのは中国じゃなくて石油メジャーだろうな。
- 642 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:33:57.40 ID:hTtOKEVS0
- 資源があると心が広くなるな
尖閣とかはもう譲っていいよ
- 643 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:34:12.75 ID:CmMGQQqo0
- 東京が新潟の奴隷になる日が
- 644 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:34:24.51 ID:yRG95y6y0
- >>625
そこまで言うんだったら「日本は徐福や三国時代の呉の頃の移民によって成立した国だから全部うちのもん」って言った方がはええだろw
- 645 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:35:01.74 ID:u3yOG8E20
- >>625
満州も渤海もねえよ。
だからお前は低学歴のカスなんだよ。
- 646 :625:2012/06/18(月) 21:35:34.34 ID:OA/DYH3WP
- >>631
渤海は漢民族が侵略して建てた国
越後・佐渡は大和民族がエミシを侵略して建てた国
侵略者同士であれば、最初に発見したほうに領有権があると
考えるのも妥当。
- 647 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:35:36.92 ID:PvBG7vf+0
- >>640
中卒シナ人が無い頭で喋る必要無し
- 648 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:36:34.47 ID:g+GuPM37O
- 昔から採掘してたじゃないか、
- 649 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:36:57.44 ID:LO0Vwmjz0
- >>2
>>3
早いなーw
- 650 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:37:20.10 ID:Kr5CwfBO0
- 資源があるのは良い事だが紛争の火種にもなり得るんだよな
- 651 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:38:07.50 ID:4W2ZqJ890
- >>647
海は誰のものだよ?
- 652 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:38:13.17 ID:DbB+acVo0
- 日本は邪馬台国の時代から中国に朝貢してきた。
だから日本は全部中国のもの。日本人は早く日本列島を
中国に返せ
- 653 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:38:18.77 ID:X2kcdIPL0
- >>646
土着民の漂流とかw
渤海は領土宣言してないだろ、日本は大宝律令で「佐渡国」を置いてるのは明らかなんだから
屁理屈こねたってダメwww
- 654 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:38:29.67 ID:p7kpyb4v0
- ( ^ハ^) <丶^∀^>
- 655 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:38:35.59 ID:zoCKHob20
- >>646
見つけた後所有権主張してないんじゃ、どーしようもないべ。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:38:37.51 ID:GmniBXQ30
- 北陸ガスは親中。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:38:39.92 ID:S966PucU0
- なにこれ?もう老後の年金の心配しなくていいのかwww
- 658 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:39:35.55 ID:xN6cLiRR0
- >>650
中国や韓国を刺激しかねないから共同開発すべきだよな
- 659 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:39:42.47 ID:UJTehHit0
- そもそも日本列島って韓国の領土だったんだけど
- 660 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:39:44.31 ID:v1AeEGqw0
- 何故か、日韓露中の共同開発になる。
更に韓国が東海にあるから韓国領ニダと主張。
何故かマスゴミは日韓で領有権を争ってる
新潟沖と報道しだす。
- 661 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:39:45.45 ID:TeW+80vj0
- 早くミンスを解散総選挙に追い込まないと、野田が「日韓共同ニダ」とか言い出すな・・・
>>628
そこで憲法9条廃止ですよ。胸が高鳴るな。
またニダアルを叩きのめすチャンスだ。しかも侵略される側だから大儀名文ばっちり
- 662 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:39:57.26 ID:obMv5nN30
- 中国「佐渡島は我が国の核心的利益アル」
- 663 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:40:23.76 ID:sTIUGR6J0
- >>652
お前ら建国60年のくせに厚かましいな。
それに中国ってのは日本の中国地方から付けたんだよ。
- 664 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:40:25.79 ID:IY3E0ttf0
- 新潟沖に世界最大の油田確認、ざっとイラクの10倍か!
とか偽の発表してみたら面白いんだがw
- 665 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:40:57.00 ID:4W2ZqJ890
- >>659
韓国じゃなくて百済の領土だよ。
- 666 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:40:59.54 ID:WTSqfOesO
- >>646
お前の妄想ルールはもういいよ。
佐渡は日本国だから。
欲しければ奪ってみろよ侵略者
- 667 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:41:20.26 ID:zoCKHob20
- >>664
アメリカが目の色変えてにじりよってくるぞw
- 668 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:41:48.14 ID:DbB+acVo0
- >>650
ふざけるな。中国の領土を韓国に渡せるか。
まあ韓国も中国の一省にすぎないが
- 669 :通りすがり:2012/06/18(月) 21:42:02.26 ID:M6Cx6KeT0
- あほじゃないかこいつら!
2010年のBP海底油田事故を忘れたのか?
1000mの深海で、同じ事故が起こったら、日本海は、一時全滅!
ただ、この深海を採算に見合った、掘削出来る技術は日本には無いと思います。
メキシコ湾の事故対策費が、日本円で約1兆6000億円(米国の罰金のぞく)と報じられましたね
だから中国と違い、海底油田を掘削するのは、メージャーなんです。
メジャーは、保険をかけないで世界中の油田を掘ってます
(滅多に起きない事故の為に、保険をかけていたら保険料で潰れてしまうというのでかけていない)
この事故で、BPは破産するのではないかという記事もありましたが、株式の時価総額を見てみますと
元は17兆円だったものが9兆円まで下がりましたが今は15兆円くらいまでには回復しました
さすがメジャーです。
日本はこういう調査は(深海のレアメタルやマンガン団鉱)得意でしょうが、現実採算に見合った掘削は不可能です。
水深1,000m+2,700mでしょう...調査だけで終わるでしょう。
- 670 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:42:54.97 ID:gP/e9YHp0
- >面積では海外の大規模油田に匹敵する
これだけ見ると期待しちゃうけど、
埋蔵量も同規模な可能性は低いだろうから
広範囲に分散しててコスト的にはむしろ不利だろ
- 671 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:43:03.54 ID:eY/kboTd0
- >>664
馬鹿で欲の皮が突っ張ったシナ・チョンが1000倍涌くぞ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:43:39.07 ID:1W4h2n8iO
- >>623
化石燃料が出にくい、じゃなくて出来にくいと書いたんだよ。
量も豊富とは言えないと思うが…
> って言うか石油は生物由来じゃない可能性がある
かなり低い可能性だけどね。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:43:54.99 ID:Iz9lU4cPO
- 中国と韓国が佐渡島の領有権を主張するんじゃね?w
- 674 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:44:28.58 ID:sqVJzCVG0
- 埋蔵量豊富ならいいねぇ
石油もでるし水も豊富だしいい国じゃん
- 675 :通りすがり:2012/06/18(月) 21:44:39.20 ID:M6Cx6KeT0
- 世界の大規模油田は全て水深100m以下です
- 676 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:45:05.36 ID:DbB+acVo0
- >>659
朝鮮は自分達で国王も決められなかったんだぞ。
朝鮮は中国の一地方史にすぎない
- 677 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:45:13.90 ID:KnskHAF+0
- 脱原発資源エネルギー庁をつくろうぜ。
- 678 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:45:14.33 ID:zoCKHob20
- >>674
これで地震さえなけりゃなぁ(台風も嫌だけど、あれは水を運んでくれるし)
- 679 :625:2012/06/18(月) 21:45:23.72 ID:OA/DYH3WP
- >>669
そうなら尚更中国と共同開発すべきだな。
中国の交渉力をもってすれば、事故があったとしても
賠償額をなし崩し的に帳消しにできる。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:45:55.97 ID:nc9d/jEp0
- オイルマネーワクテカ
- 681 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:46:50.47 ID:PvBG7vf+0
- >>646日本の場合侵略ではないだろう それにその論法で言っても先に
佐渡を開拓し生活していたのは日本なんだが
>>652 サービスで三峡ダムに弾頭一発花火がわりに
送ってあげるけどそれでいいアルか
- 682 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:46:55.52 ID:czzz5S9L0
- 一億総上流くるか。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:47:21.56 ID:DbB+acVo0
- >>679
なんで中国国内にあるものを共同開発するんだよ。
おまえ脳みそ腐ってるの?
- 684 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:47:24.74 ID:zoCKHob20
- >>679
支那の『交渉力』って、
交渉相手をこの世から解放する力だろ?
- 685 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:47:58.79 ID:jxHo2Hh8O
- 桃鉄に佐渡金山-30%を超える油田が出来るのか
胸熱
- 686 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:48:20.80 ID:1FHtGJJm0
- 日本もガスのパイプライン作るとかこれがあったからか
- 687 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:49:38.89 ID:DbB+acVo0
- 日本人も韓国人も中国の領土をなんで欲しがるの?
- 688 :通りすがり:2012/06/18(月) 21:50:22.05 ID:M6Cx6KeT0
- 中国の東シナ海のガス田(日中間)開発も、日本でもどうぞ近くで掘削してください
と言われても、現実採算性があわないから、日本は掘らないだけです。
あまりこの事は、国民に政府は言ってないが、
- 689 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:50:24.06 ID:/IsUXGCe0
- 韓国人は在日を同じ国の人とは思っていない。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:50:36.69 ID:j5vMbmA90
- >>687
韓国の歴史
137億年前 ビッグバンが朝鮮半島がもとあった場所にて起こる。宇宙の始まり
紀元前8000年朝鮮半島 櫛目文土器時代
紀元前4000年頃朝鮮半島で稲作が始まった
紀元前2333年檀君朝鮮の開国 伝説の始まり
- 691 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:50:55.71 ID:TOEXZyVm0
- >>8
当時って海底油田は無理だったんじゃないの?
でも、大東亜戦争って別に油田争いじゃないでしょ。
結果的に争うために油田を押さえに行った幹事だろ?
- 692 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:51:03.04 ID:sD3rlX+K0
- 日本海の地質学的特質では大規模油田はありえないな
期待しないほうがいい
東シナ海、南シナ海は十分ありうる
- 693 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:51:03.30 ID:Zp5q6NEU0
- あれ?もしかして新潟大勝利?w
- 694 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:51:12.07 ID:ITq+LMF80
- >>669
>2010年のBP海底油田事故を忘れたのか?
英国BP社が規約違反したから英国が米国に賠償した。
外資に採掘させれば日本で事故があっても責任をなすりつけられる。
これが教訓。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:52:06.55 ID:gm9OF8Wt0
- >>676
朝鮮はな、朝鮮って名前も決めてもらったんだぞ!宗主国様に!
- 696 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:52:27.82 ID:1FHtGJJm0
- >>693
農家のおじいちゃんはフェラーリで田んぼ行くんやで
- 697 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:52:52.16 ID:PvBG7vf+0
- >>686
それも含むだろうがロシアなど新規ガス田(シエールガス)などがどんどん
見つかり世界市場でだぶついて価格が下落している。東シナ海で境界線ごしに
日本側の油田を泥棒する中国特亜と違いマシな条件で購買交渉をしている。
国内メタンハイドレードもあるし。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:53:05.61 ID:xmENr8Sd0
- 桃鉄みたいでいいね
- 699 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:53:28.19 ID:kjjIoprIO
- じゃあシェルかエクソンあたりに権利を売りつけてやればいい
- 700 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:53:39.95 ID:DbB+acVo0
- >>690
韓国の祖先はエベンキ。古代朝鮮とは関係ない。
- 701 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:53:47.76 ID:lXXNpsoNO
- 某国の支援のもと佐渡解放戦線とか組織されて独立運動が…
- 702 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:53:49.68 ID:7aZtf88L0
- ほら来たw
【韓国】初代日王神武は半島出身。工事現場で石碑発見。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1310271635/
- 703 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:54:22.73 ID:/2izOi7l0
- 中国と共同開発ですね
わかります
- 704 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:54:39.69 ID:nK6G5HmJO
- 日本産の原油は量こそ少ないが、品質は世界一なんだわ実わ。
掘り出した原油をそっくりそのまま、何の加工もせずにディーゼルエンジンに使えるのは日本産の原油のみ
一方、大爆笑なのが大慶油田。シナ畜本土にある貴重な油田なのだが、油の質が世界最悪で、スライムみたいな油w
おまえらマックシェイクを全力で吸った事有るか?口がすぐ痛くなっただろ?
大慶油田の吸い上げポンプもそれと一緒でそのまま吸い上げてはすぐに壊れてしまう。
そこで、よその油田からサラサラの油をわざわざ持って来ていちいち混ぜてやらないと吸い上げれないw
油田持ってるせいで、余計油を買って来なければいけないwwwww バカスwwww
- 705 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:54:45.73 ID:xJSeu+Z30
- 今は1500mの深さでも余裕で採掘可能だからな
経済水域広いし海洋資源開発これからも頑張って欲しいな
- 706 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:54:46.30 ID:sD3rlX+K0
- >>691
いやインドネシアに石油盗りに行ったんだよ
太平洋戦争はそれが第一義
- 707 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:55:22.81 ID:DZrN9u0f0
- 新潟住みの俺大勝利か?
- 708 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:55:26.50 ID:tWtQX0LX0
- 国内最大級って言っても、今までの規模がさ・・・・。
- 709 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:55:39.44 ID:eY/kboTd0
- >>695
一説には、貢物が少ない、の意味とか
- 710 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:56:05.17 ID:LOlI+vJn0
- 佐渡島って実は韓国の領土らしいよな
勝手に採掘したら国際問題だぞ
- 711 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:56:16.83 ID:rFzn1cAV0
- ちょっと待って欲しい。
佐渡島は韓国の領土ではないだろうか
- 712 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:56:16.89 ID:aZBVB5A50
- リアル桃鉄
- 713 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:56:26.23 ID:T0c0Xxyi0
- 寄こせニダ
寄こせアル
- 714 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:56:37.70 ID:BpZeUGJD0
- 生まれた時から衣食住足りてて、アニメとかゲームとか遊び放題。
受験の時だけ適当に勉強しただけで普通にどっかの大学に入れるし、
仕事選ばなきゃ、とりあえずどこかに就職できる。
治安も良くて、余程運が悪くない限り、犯罪に遭うことも怯えて暮らすこともない。
それだけでも世界ではかなり恵まれた方だと思うのに、
さらに油田とかガス田とか・・・・、
なんか時々、日本人ってどんだけ神様に愛されてんだよ、とか思う。
前世で良い行いをした人とか、物凄い不幸に耐えた人とか、
そういう人が来世で日本人に生まれたんだろうか。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:56:38.28 ID:Qike+FhQP
- 相良油田とは関係ないのか
- 716 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:56:52.80 ID:pIs67zOZ0
- これってすごいことなんだよね?
- 717 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:56:53.08 ID:LMp4rCYyP
- >水深約1000メートルの海底
ワイルドですね……
- 718 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:57:00.77 ID:t5NrKNst0
- 東シナ海も試掘しろよ
- 719 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:57:08.85 ID:4E8otPI80
- 赤飯炊かないと
- 720 :通りすがり:2012/06/18(月) 21:57:13.46 ID:M6Cx6KeT0
- >>705
余裕じゃないよ、
海で掘る場合、普通人工島を作って足場を確保、世界中のほとんどの海底油田が100m
以下ですから。
1000m深海のBPの場合東京ドーム程の大きさのプラットホームを作って掘削場所に着いたら半分以上水中に入れ安定させ
掘削します(ある意味職人技!ノウハウが必要で、だから日本には無理)
- 721 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:57:28.21 ID:7nn23I5QP
- 増税のこと忘れたの?
もうこの国には希望なんて何もないよ
- 722 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:57:47.63 ID:LV8Wu5Ew0
- 海からぶくぶく沸いてるメタンの泡だけで日本の全電力まかなえるんだろキット
- 723 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:58:07.31 ID:PvBG7vf+0
- >>706 盗るってお前。石油や鉄鋼鉱山など国際経済のルールで取引していたのを
米国オランダなど一方的に取引中断で日本領土などから撤退しろなどと
言われれば戦わざるをえんだろう。戦わずして支配よりマシ。アジアの欧米
植民地解放の目的もあったからな。事実それは実現した
- 724 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:58:20.71 ID:6mmMbLsZ0
- 新潟は天然ガスも出るし、独立国しても問題無いな
原発もあるしな
- 725 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:58:26.93 ID:6L+qVEA90
- 新潟って
米もあるし独立したほうがいいかもね
- 726 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:58:46.69 ID:KNPv9GGl0
- >>721
お前には彼女も嫁も行為を寄せてくれる女もいないことはよく分かった
- 727 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:59:04.75 ID:l/sUxL5D0
- ぐだぐだいってるとまた朝鮮占領しちゃぞー
- 728 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:59:14.73 ID:gdhOzvU60
- |┃三 _________
|┃ ∧∧. /
|┃ ≡ .∧_∧ 中\ < チョッパリ!話があるニダ! アル!
____.|ミ\_.< `∀´>`ハ´) \
|┃=__ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \人 \ ガラ
- 729 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:59:20.20 ID:roXOYt8EP
- >>716
そうでもない
現在も同じ地域から石油が生産されてる
今回見つかったのは規模がデカいとか言われてるけど
そのうち現在の技術・経済状況で掘り出せる量は現時点の生産量と比べてごく少量でしかない
- 730 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:59:53.76 ID:nc9d/jEp0
- 世界的にみてもデカイ部類に入るってのがワクテカするよな。
外国に売る程余裕は無いかもしれんが、それでも国内で消費するには十分っぽいし。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:59:58.17 ID:bhj0vR1PP
- >>326
出雲崎の油田が日本最古だと聞いた
- 732 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:00:06.23 ID:nK6G5HmJO
- >>722
「マイケル・・・ 安物の燃料はゴメンですよ・・・」
- 733 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:00:10.78 ID:/bXEQYOd0
- >>720
無理無理っていうだけでやり始めなければ永遠にできないじゃん
これからそのノウハウを積み重ねていく段階だろ
- 734 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:00:44.56 ID:Qike+FhQP
- >>165
相良油田の奴は精製しなくても車が動くって言われてるぞ
- 735 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:00:45.33 ID:xJSeu+Z30
- >>720
三井海洋開発の技術だから日本の技術だぜ?
- 736 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:00:46.62 ID:r0jmuljP0
- これは安全に掘るために技術高い中国に共同で開発するが良いでしょう
そっちの方が効率が良好だ
- 737 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:01:02.71 ID:fQHIQM600
- 新潟の経済規模は約カザフスタン
- 738 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:01:38.81 ID:Cr5KeGmU0
- やはり越後最強だな
謙信も1国で鬼のように強かったからな
- 739 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:01:54.37 ID:4UhmAwgZ0
- >>714
そのかわりに台風・地震・津波・活火山や中国・ロシア・朝鮮といった足かせがオプションで付いてきたけどなww
- 740 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:02:05.50 ID:PvBG7vf+0
- 他にも増えてるしな 共産中国は相変わらず石油不足で国家備蓄が10日くらいしか
無いが。そんなんでしかもアジア対中国包囲網だらけのとこが何を言うやらw
世界の天然ガス埋蔵量の急増
ttp://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4455/1108_out_c_increased_naturalgas_reserves.pdf
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4118.html
- 741 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:02:21.36 ID:Va4R/8Mg0
- なんでもかんでも無理だ出来ないとか言う奴なんなんだろうw
日本の技術者は無理を可能にしてきたから今の日本があるんだろうが
- 742 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:02:32.92 ID:WHFv1qQ20
- >>735
機械の開発と、運用ノウハウはまったく別物だろw
- 743 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:02:35.04 ID:JVK7cWQw0
- ていうか、日本はもっと海底採掘技術の基礎研究すべきだな。
例えば、海底中に有望な資源があるとして
それを掘ってある領域を取り囲む。
溶解した金属なんかで高濃度になった状態から何らかの形で沈殿させる。
それを採取して、海上へと運ぶ。
海中にある資源は、多分濃度を上げるのが問題じゃないかと思うんだ。
海底に仮に資源があるなら、高濃度状態から出発できるかもしれないし。
鉱石状態でも取り出せるならいいだろうけど、
色々機械技術的問題のレベルが高そうだしなぁ。
まぁとにかく基礎技術の研究をやるべきだな。
衰退する国家で資源が出て助かるのはイギリスの例があるわけだからさ。
- 744 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:03:08.06 ID:OATFTDMu0
- おいw
油断してると新潟は中国の領土だとか言い始めるから気をつけろwwwww
- 745 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:03:21.03 ID:eY/kboTd0
- >>714
だけどさ、隣国に著しく恵まれてないぞ。世界最低国3つだ。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:03:25.29 ID:ka/xfhvh0
- 夢がひろがりんぐ
- 747 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:03:28.17 ID:ROmN/mBy0
- >>737
カザフスタンって聞くと大したことなさそう(失礼)だけど
47ある地方自治体の一つが主権国家に匹敵するって考えるとかなりスゴいんだろうな
- 748 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:03:33.61 ID:2NjnUHe10
- ID:M6Cx6KeT0
工作員発見。
日本海油田も尖閣油田も、何が何でも採掘すべき。
採算がどうとか言う奴は、売国奴!。
シナ、チョン、ロスケ以外の、
欧米メジャー採掘業者だけなら、
受け入れてやってもいい。
ID:M6Cx6KeT0
工作員発見。
日本海油田も尖閣油田も、何が何でも採掘すべき。
採算がどうとか言う奴は、売国奴!。
シナ、チョン、ロスケ以外の、
欧米メジャー採掘業者だけなら、
受け入れてやってもいい。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:03:53.81 ID:Cj4K3BBO0
- >>730
同じ「大規模油田」でも定義が違う
「世界的な大規模油田」ってのは、現在の技術で安価に生産可能な石油の量を言っている
今回の「大規模油田」は、100年かかっても掘り出せない物まで含めている
同じ定義で世界の油田と比べたら今回見つかった油田なんて100番目にも入らねーよ
- 750 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:04:01.31 ID:Qike+FhQP
- もともとこの辺は地質調査のボーリングすると
ガスがでたり油がにじむような土地だった
さもありなんというところか
- 751 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:04:01.32 ID:u0z13ybI0
- >17年の商業化
随分速い…予算がらみ?
- 752 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:04:09.06 ID:6mmMbLsZ0
- 新潟って大黒柱みたいなもんだよ
米は作るし、天然ガスの備蓄もまかなってるし、ガスのパイプラインだって起点となってる
さらに油田も見つかったならもうトンキン土下座しろや
- 753 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:04:12.44 ID:/IsUXGCe0
- >>691
油田自体の争いではないが、石油がないと日本は軍事力を維持できなく、アメリカは日本が
石油を輸入できなくすることで日本を押さえようとしたから日本はぶち切れた。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:04:34.83 ID:FqIeEm+X0
- >608 豚って清潔好きな動物なんだが、どこぞの国ででは
豚であれ牛であれカキであれ…なんでも糞尿にまみれてる。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:04:38.45 ID:PvBG7vf+0
- 日本国内で○○は独立しろ、とかすぐ書いている奴は特亜などの工作員と
思って良い。塵お国厨に化けている。サッカーなどの試合で必要以上に
双方を煽って反目させるのも同じ連中だ。ゴミ共を掃除しようぜ
- 756 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:04:53.34 ID:l/rB8rW90
- まぁこれは眉唾だけど調査に力入れても良いんじゃない?
上手くいけば採算取れるんだから
メタンハイドレみたいな採算不可能なものに力を入れるくらいなら
- 757 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:05:15.07 ID:GtvrrUS40
-
新潟は中国固有の領土アル。疑う余地はないアル。
認めない奴はネトウヨ
- 758 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:05:20.44 ID:hNdRYLgzP
- 鎖国だ鎖国 内需だけで楽しく生活しましょう
- 759 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:05:58.12 ID:yE7eFRBN0
- 新潟の土地を中国に売ったバカいなかったか?
- 760 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:05:59.83 ID:lXXNpsoNO
- >>744
領有権の主張があからさまに無理筋の場合、産油地域を独立させて自分達に都合の良い政府を作り上げるのが常套手段
- 761 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:06:10.68 ID:xJSeu+Z30
- >>742
現場で生まれたものだからノウハウは大丈夫だだよ
- 762 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:06:16.80 ID:u0z13ybI0
- けど、本当にエネルギー出るとなったら
経済的な日本の色々な問題は解決するんじゃない?
出て欲しいね
- 763 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:06:18.10 ID:roXOYt8EP
- >>744
まだこんなこと言ってる馬鹿ウヨが居たのか
新潟沖では既に石油が生産されてます
今回見つかった物より「資源量」は圧倒的に多いです
この発見を理由に領土主張はありえません
- 764 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:06:51.26 ID:pIs67zOZ0
- >>729
なーんだ
てっきり全電力の10%賄えると
思いました。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:06:57.92 ID:ITq+LMF80
- >>720
日本の採掘技術は遅れてるからな。中国が掘ってる尖閣も採算とれないとか言ってるし。
文部科学省 海底油田<略>我が国の技術が欧米各国に比べ遅れているのは事実である。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu5/reports/06090808/006.htm
- 766 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:07:10.66 ID:9MYOVjOi0
- 石油を陳腐化することに成功すれば
それを成し遂げた国が覇権国家になれる。
石炭英国を陳腐化させたのは石油米国。石油米国を陳腐化させろ。
- 767 :かわぶた大王ninja:2012/06/18(月) 22:07:39.05 ID:cJM3pE+l0
- >>442
日本海でメタハイ見つけられなきゃ調査船を名乗る資格ねぇよ。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:07:59.42 ID:OATFTDMu0
- >>760
>>763
まさか、マジレスかえってくるとはおもわんかったwwww
- 769 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:08:02.33 ID:bhj0vR1PP
- 石油にプルトニウムがあれば100年は戦えるな。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:08:03.59 ID:7nDMir/B0
- >>729
でも、陸から30km程度の場所で掘れるって物凄い条件じゃないか?
簡単にパイプライン引けそうだけど、何が障害なの?
- 771 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:08:56.45 ID:CBM7DA5i0
- 何を今更、と云う気もするのだが……。まあ真相は以下の様にして判明する訳だ。
中国が何も云わない→石油の量はごく僅か
中国が「新潟は我が国の核心的利益」と宣言→ガチで巨大油田でした
- 772 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:09:28.61 ID:qK1VF5vLP
- どうせ大して出ないだろうが、北海油田みたいな量だと
日本には災いになる。
イギリスの製造業が死滅したのは、北海油田のおかげで
ポンドが高くなり、輸出に不利になったためと言われている。
サウジ並に出るならまだしもそうじゃないなら埋めとけ。
- 773 :通りすがり:2012/06/18(月) 22:09:36.40 ID:M6Cx6KeT0
- 日本は、世界中の油田等に出資5%〜10%としてますが、実際採掘をしてるのはメージャーです
メジャーの株価、各社20兆円程です 昔政府指導のもと日の丸メジャーを、作ろうとして
挫折しましたね
油田は巨大な資本力と技術力、過去のノウハウが無いと海底掘削はで来ません
- 774 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:09:36.76 ID:imNPO4GO0
- 青山が妨害受けたとかいってたの実はこれじゃねえの?
- 775 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:09:38.04 ID:+a3YtWvm0
- 韓国の電力不足がヤバイ!原油を買えずにとうとう日本から原油代金を借金
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340018049/
- 776 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:10:05.36 ID:sD3rlX+K0
- >>723
>戦わずして支配よりマシ。
いや全てを失っただろ
損得勘定考えられずに、日本人は冷静さを失って自殺的に崖に向かって突き進むことがある
太平洋戦争はその典型
- 777 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:10:29.24 ID:2hlV3KkR0
-
数千年分のメタンハイブレードがあるし、イラク並みの埋蔵油田はあるし、
そのうえ日本海にも大規模油田か。
いったいどうなってるんだ。日本の将来が心配だ。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:10:52.73 ID:u0z13ybI0
- 静岡の辺りも有力だと聞いてるんだけど
資源立国なればいいなぁ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:11:19.04 ID:t060O9qA0
- 関東放射能地帯も、ガス田だけで十分
- 780 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:12:08.40 ID:6mmMbLsZ0
- >>174
それも佐渡金山だな
- 781 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:12:16.32 ID:kCxVaQcU0
- >>777
メタンハイドレードな
- 782 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:12:20.03 ID:ZLyykdnL0
- ちゃっちゃと掘削して油出せよ
日本中がオイルフィーバーで景気浮揚するぞ
- 783 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:12:21.77 ID:QPEOX5Hm0
- この海底資源は国有化して経費引いた売り上げはそっくり借金返済にまわすべし。
900兆などなんのその。
- 784 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:12:25.05 ID:ITq+LMF80
- 文部科学省
ライ ザー掘削技術については、海底油田の探査のために開発され、発展してきたものであることから、我が国が遅れている
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu5/reports/06090808/001.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu5/007/siryo/05111701/003/003.htm
- 785 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:12:46.54 ID:roXOYt8EP
- >>770
石油の集約性、深度
金を掛ければ掘り出すことは出来る。しかし10億円掛けて1億円分の石油が掘れるとしてもそれは「資源」とは言わない。
それを「資源」にするのが技術だけど、国内で既に生産されている他の油田と比べた優位性は無い。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:12:55.55 ID:kSouQGsz0
- 桃鉄であのあたりに油田あったよな?
あれって予言だったのか・・・
- 787 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:13:04.90 ID:slQvEI2JP
- 良い知らせになるといいね
- 788 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:14:00.02 ID:VGU2AKyR0
- 新潟のテーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=UhNDc-HwjFo&feature=related
- 789 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:14:48.12 ID:UwqIZPom0
- 某領事館敷地は油田採掘場に変わったりして
- 790 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:15:14.64 ID:PUnTkAJb0
- 北海道 原油の増産目指し試掘
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120613/k10015808751000.html
- 791 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:15:33.51 ID:2iHFomo60
- >>751
ボーリングは時間かかるだろうし、試験運用経てからじゃね?
- 792 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:15:33.86 ID:Cj4K3BBO0
- >>786
何十年も前から新潟で石油ガス生産されてんだよ
これだから無知は困る
- 793 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:15:58.80 ID:slQvEI2JP
- >>781
メタンハイドレートな
- 794 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:16:38.47 ID:CBM7DA5i0
- でもなあ、日本が中東の原油に頼らずに済む、と云う状況をアメリカが許すとは思えないから
まじで大量の油が採掘可能となったら日本から取り上げて中国に投げ与えるだろうな。
>>760
そういえば昔、新潟県がロシアの手先によって突如日本から分離独立、と云うネタの小説があったのう。
- 795 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:16:55.32 ID:nc9d/jEp0
- 埋蔵量が半端無いのは事実なんだろ。
日本の技術力を結集させて採掘してほしい。
何十年も前に世界一の海底トンネルを作った日本の力の見せ所だ。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:17:20.98 ID:7nDMir/B0
- >>785
山手線の2倍の面積に、海底1000メートルじゃ採算ベースに乗らないのか・・・
尖閣よりはずっと好条件に思えたのに残念だなぁ
- 797 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:17:25.02 ID:0BFDqe3QO
- 利権で食ってる
反原発団体も涙目だね
- 798 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:17:27.07 ID:PvBG7vf+0
- >>776
全てを失った国が一時は世界一位の経済大国まで成長したなw世話になった
日本から金を追加で貰う南北朝鮮は追いつけないが。開戦前の相手の提示
条件を見れば分かるはず。闘わないなら領土や支配などを押し付けられただけ
インド含む今日のアジア諸国は無かったぞ。植民地のまま
- 799 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:17:47.07 ID:DZ5qNYhL0
- >>788
新潟県民を代表して言う。
死ね
- 800 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:17:57.67 ID:EU5y5TKtO
- >>792あのトンネル事故もガスだったな
- 801 :かわぶた大王ninja:2012/06/18(月) 22:18:10.57 ID:cJM3pE+l0
- >>625
ないない。
佐渡は大阪に近い言語・文化圏だから。
なんでかっていうと、昔は日本の巨大都市の一つとして交易の重要拠点で、
だから、ダイレクトに中央の文化や風習が入り込んでた。
海洋民族をなめんな。
- 802 :婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/18(月) 22:18:33.86 ID:QuQQTkTS0
- マジマジマジ!?
新潟がOPECの仲間入りかぁ。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:18:39.91 ID:8CnZPC/l0
- どんくらいGoodニュースなのかわからん
誰か三国志に例えてくれ
- 804 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:19:27.95 ID:X2kcdIPL0
- >>801
金山隆盛のときは10万人以上が住んでたからな佐渡には。
今は6万人だが。
- 805 :通りすがり:2012/06/18(月) 22:19:29.20 ID:M6Cx6KeT0
- 日本はこういう調査は(深海のレアメタルやマンガン団鉱メタンハイドレート)得意でしょうが、現実採算に見合った掘削は不可能です。
日本海近郊は水深1,000m以上でしょう...過去の発見も調査だけで終わっていますね。
- 806 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:19:49.72 ID:fEBvS0WiO
- >>786
江戸時代から新潟に石油がある事はわかってたよw
小学校の時の地図帳見てみ。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:20:06.58 ID:2iHFomo60
- >>625
釣られてやるが、確か、出雲風土記に既に佐渡は記述があったような
- 808 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:20:31.70 ID:7nDMir/B0
- >>804
江戸時代は50万人いたらしいが
- 809 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:20:56.93 ID:roXOYt8EP
- >>796
いかに狭い範囲に集約してるかが重要だからな
面積が大きいだけじゃむしろマイナス
- 810 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:22:00.83 ID:bDMuuee70
- >>803
許ゆうが投降してきたレベル
- 811 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:22:10.73 ID:hg3J+xunO
- 新潟は古来より我が国の領土だった
ニダ
- 812 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:22:10.79 ID:DJwTxQep0
- 荒れる日本海、採掘に金かかるから大して日本が儲かる事はないだろうが
保険ぐらいにはなるなw
- 813 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:22:28.11 ID:2iHFomo60
- >>786
平安の頃から燃ゆる水=石油(草水 くそうず)は京へ送られていた
- 814 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:22:32.14 ID:PvBG7vf+0
- >>794
許すも何も国内が格差デモ蔓延で国民の多くが生活補助やデモ多発
軍隊も維持費用があれで世界の警察官の時代は終わってるだろ。
内政干渉するなら支払など日本が沢山買ってる米国債を売ると言えば良い
故障だらけF-35も要りません。冷戦も終わりロシアの脅威も無いです
- 815 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:22:38.13 ID:ITq+LMF80
- >>799
本当に採掘されたら新潟のテーマソングはガイアの夜明けになるな
- 816 :婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/18(月) 22:22:55.74 ID:QuQQTkTS0
- ♪佐渡へ佐渡へと草木もなびくよ
♪佐渡は居よいか住みよいか〜
♪ありゃさっさ〜
- 817 :かわぶた大王ninja:2012/06/18(月) 22:23:12.88 ID:cJM3pE+l0
- >>804
10万っつーのは、昭和後期の人口だと思う。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:23:30.04 ID:QPEOX5Hm0
- 国内のエネルギーまかなえるんだったら鎖国出来るぞ〜。
- 819 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:23:32.49 ID:xJSeu+Z30
- やっと水深1500mの記事見つけた
できれば全ページ読んでみてほしい
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070604/126413/?P=1
5年も前じゃ今はもっと進歩してるんじゃないか
もちろん採算のるかは今後次第だけど
- 820 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:23:34.09 ID:6mmMbLsZ0
- 新潟は明治に1番人口が多い都道府県だったぞ
- 821 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:24:27.19 ID:xUN1U4QB0
- >>774
レアアースかなんか調査してるっていってたな。
これも含まれてそうだな、公表しなかっただけで
- 822 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:24:40.26 ID:u0z13ybI0
- 海底に住めるようにはよ!
- 823 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:25:04.96 ID:8dQ6UDe60
- ほい来た
これと、メタンハイグレードで一気に資源国家になっちまった
- 824 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:25:51.95 ID:oh7dMAu70
- 佐渡沖で油田調査 国内最大級の見方も
経産省、13年4月から
地層の対象面積は約135平方キロで、埋蔵が確認されれば中東の中規模油田並みとなり、国内最大級となる可能性
もある。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDC18009_Y2A610C1EA2000/?dg=1
中東の中規模油田並みだって
- 825 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:27:20.45 ID:roXOYt8EP
- >>824
中東の油田と同じ集約性(濃度)で石油が埋まっていればな
- 826 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:27:43.85 ID:AOlezsOZ0
- なんか白い布かぶんなきゃいけない気になるな
- 827 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:27:46.48 ID:X2kcdIPL0
- >>824
日経もきたか。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:28:16.00 ID:Ih+4UVc+0
- >>805
まあ、ある程度の元素の塊は地球上のそこらへんにあるわけで、それが採算可能な鉱床となってるかは別問題だしな。
だからこそ、資源をめぐって血が流れるわけだし。
水深深いところは割と資源が豊富な傾向は見て取れるから、あとは採掘技術なんだよなぁ
シェールガスだって、今ごろになってやっと採算の可能性が取れてきたわけで、
そういういみで資源探査はやるに越したこと無い。
新潟と言うか、富山湾近傍は割といろいろありそうな海底地形なんだよな。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:28:24.85 ID:rKX7PN210
- 隣国にとっては朝鮮海でもあるわけだから、これは共同開発になるだろうな。
- 830 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:28:27.94 ID:Afuqpj2v0
- テレ東で狙ったかのようにカナダのオイルサンドねた
- 831 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:28:34.95 ID:L27HE1Zj0
- 今テレビでやってるけど、オイルサンドが産出されるカナダの町では
運転手ですら、日本円にすると週給19万円
新潟もそんな感じになるんかい
- 832 :かわぶた大王ninja:2012/06/18(月) 22:28:50.94 ID:cJM3pE+l0
- うーん。
これだけ好材料が揃い踏みなのに、
佐渡の人口が増加する気がこれっぽっちもしないのはどういうわけだ?
- 833 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:28:50.98 ID:BpZeUGJD0
- >>739,745
もし、日本人が無風・無菌の状態で育つ環境だったりしたら、
未知の脅威に直面した時、為すすべもなく全滅する可能性があるだろ。
自然災害が人を結束させ、どんな困難も乗り越えられる精神力と忍耐力、
さらには、再び同じ状況に陥った時に被害を最小限に抑えるための知恵を育てる。
世界最低の特ア3国は、自然災害と対を成す、人間による災害
=戦争や産業スパイ、政治経済分野への介入、などに対する警戒心と軍備、戦略を育てる。
つまり、それらは「免疫」そのもの、なんだよな。
神道だか仏教だかブードゥー教だか知らないが、日本を愛する神様は、
日本人を決して甘やかしたりしないんだよ。
だから、今現在、特アに被害受けてるなら、不幸だ〜、と嘆くより、
対策に知恵を絞れ!行動しろ! それがこの国をさらに強くする!
・・・・・とマジで思うんだおwwwwwwwテラ厨二病www俺ワロッシュwwwww
- 834 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:29:00.28 ID:DZ5qNYhL0
- 昔から新潟沖には石油採掘の為の変な施設があった。
これ↓
http://www.aeroasahi.co.jp/aviation/oil/index.html
- 835 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:29:33.26 ID:Afuqpj2v0
- 医療費タダ、消費税タダ、月給400マソ
ヒャッハーだって
- 836 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:30:28.17 ID:n58W4p2i0
- 桃鉄かよw
- 837 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:30:42.59 ID:QZxnKi7T0
- 佐渡は中国の領土アルヨ
- 838 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:31:05.52 ID:DXEOZr740
- 新潟のトンネルガス爆発で火が付いたんだなw
ミンスの偽装工作かもしれないけどw
- 839 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:31:15.70 ID:Zp5q6NEU0
- >>832
採掘が始まれば佐渡も香港みたいな超高層ビル群が出来るよ
- 840 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:31:39.57 ID:3wN67I6OP
- >>1
我が地元!
ばんざーい!ばんざーい!
- 841 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:31:41.20 ID:vJaKw+AM0
- 採掘に関わる業者はアルビレックス新潟の
スポンサーになることが条件な
絶対だぞ
- 842 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:32:45.36 ID:lXXNpsoNO
- 日本の人口だと産油地域だけ独立してる小国と違って、
国民みんなを富裕層にするのは無理かな
- 843 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:33:06.44 ID:xUN1U4QB0
- 急速な変化はやばそうだな。ただでさえ円高で抑えられないのに
メジャーとの兼ね合いで資源開発してこなかった面もあるだろうし、
目先の政権とか利権とかに目がくらんで
民主党がひゃっはーーーーーーーーーーーーで資源バブル
円高で国内産業壊滅それでも好景気で愚民化加速
民主党利用して中国は東シナゲット
世界経済の停滞を一掃するべく極東で戦争
てな最悪なシナリオを考えてしまう
- 844 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:33:54.25 ID:azAkp86+0
- >>842
夢見んな
精々市の体育館やプールが新しくなる位だ
- 845 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:34:12.95 ID:6iALDNkKO
- もう消費税増税しなくていいだろ。
- 846 :婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/18(月) 22:34:39.34 ID:QuQQTkTS0
- 演歌的にはどうなるんじゃろ。
失恋して傷心旅行で冬の日本海に来たら、油田のパイロットバーナーの
炎がメラメラ燃えてんの。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:34:46.70 ID:Ih+4UVc+0
- >>842
採掘に関わる会社の株を今のうちに全力買いしておけば、
今年中に欧州財政破綻で破産できるからオススメ。
- 848 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:35:20.10 ID:1FHtGJJm0
- しかしいろんな物がある場所やな
ダイヤモンドもあるかも知れんで
- 849 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:35:24.13 ID:u0z13ybI0
- >>841
それ大事やねw
- 850 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:35:57.58 ID:ClMc1RUv0
- 中国様には許可とったの?
- 851 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:36:13.81 ID:PvBG7vf+0
- しかし水深も深めだし技術的には開発採掘可能だろうけどコストはそれなり
だと思う。尖閣の巨大油田と比べどうだろうか。化石燃料や海底メタンハイドレード
海底レアメタルなどは国土は小さ目で資源も小だが排他的経済水域など広大な
日本の有望資源ではあるだろう。これ等を開発しつつ核融合や水素発電その他も開発推進すべき。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:36:18.65 ID:Afuqpj2v0
- 新潟でこんな人が大発生するのか?
http://www.geocities.jp/akarukunatuta/akarukunatuta.jpg
- 853 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:36:24.06 ID:lR5kiaal0
- 韓国の売春婦がUPを始めました
- 854 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:36:25.27 ID:6mmMbLsZ0
- >>841
正解は?
- 855 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:36:34.86 ID:ROmN/mBy0
- 風土記の時代から越後国では自然湧出した石油が利用されていた
現在でも微量とはいえ商業ベースに乗る油田は新潟県に一極集中している
- 856 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:36:44.49 ID:fcTCHJ3Z0
- どうせ企画倒れで終わるに決まってる。
採算が合わない、技術が無い。
で、終了w
所詮は夢だよw
- 857 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:36:54.29 ID:hIe0glAb0
- ロシアはもっと前から知っていた
- 858 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:37:09.36 ID:L27HE1Zj0
- 昔は金が取れたし、朱鷺もいる
- 859 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:38:13.75 ID:+iNHz9CjO
- すみません。
佐渡島は韓国の領土だと思うのですが…。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:38:22.64 ID:bPeJm+Nw0
- 人口地震くるで!
- 861 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:38:23.04 ID:ClMc1RUv0
- >>833
お前はきっと寺田寅彦の生まれ変わりだな。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:38:31.56 ID:9DbSfmBZ0
- >>848
アラホラサッサー
- 863 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:39:03.92 ID:1FHtGJJm0
- >>846
「油田の越後を後にして」
「佐渡の瓦斯唄」
- 864 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:39:18.24 ID:hMtoUDwzO
- 成功したら台湾とブータンとトルコにだけ石油安く売って鎖国しようぜ、無理?
- 865 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:40:06.11 ID:X2kcdIPL0
- 余談だけど新潟は天然ガスも出るから県が広い割に都市ガス普及率が高く
しかも全国最安レベルの料金設定。
- 866 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:40:31.23 ID:wCgBQDPHP
- 東京ドーム何個分で表現してくれないとぴんとこない
- 867 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:40:53.09 ID:RNmLZ6w/0
- 佐渡島と新潟の港ををつなぐ橋かトンネル作ろうよ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:41:00.69 ID:SBsAG7zo0
- 佐渡島が中国の領土になる日も近いな
- 869 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:41:23.99 ID:QPEOX5Hm0
-
でもシュールガスといい、石油エネルギーは有り余る方向かな。
石油暴落間近かも。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:41:28.01 ID:oh7dMAu70
- 本当に中東諸国並みの油田だったら韓国と中国だけには売ってほしくないなあ (´・ω・`)
- 871 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:41:30.38 ID:4urDixtgO
- >>864
今のトルコはそれ程親日国ではないよ?
- 872 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:41:32.44 ID:Afuqpj2v0
- >>843
糞民主がどんなに足掻いても来年8月まで。
本格的に掘り始めた時には居ないさ。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:41:34.84 ID:5dnX+h8q0
- パイプラインの通過ルートがちょうど中国領事館
建設予定地。
パイプラインの通行料高くふっかけられるぞ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:42:32.30 ID:LLuRRP1H0
- 掘るぞ掘るぞと見せかけて中東からの石油を安く買い叩くのがベター
- 875 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:43:28.85 ID:lXXNpsoNO
- >>864
クルド人がなんて言うかな
- 876 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:43:38.29 ID:9DbSfmBZ0
- >>870
真っ先に売るか共同開発の未来が見えます
- 877 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:43:47.51 ID:OnfZhHxmi
- 共同開発まだー?
- 878 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:44:41.94 ID:nsceWwWd0
- もし油が大量に出た場合、教育をしっかりしないと日本がダメになるな
- 879 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:44:59.88 ID:azAkp86+0
- >>864
日本の一日の原油消費量 440万バーレル
中東の中規模油田の一日の産出量 数十万バーレル
もしも自給率10%行ったら立派
- 880 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:45:35.81 ID:Ih+4UVc+0
- >>874
OPEC的には、日本の海底資源なんて誤差だろ。
中国やロシアの動向の方がよっぽど重要。
- 881 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:46:11.01 ID:roXOYt8EP
- >>874
割と本当にそれが目的かも知れない
安く買えるかは知らんが国際的な資源持ってますアピールだろこれ
じゃなけりゃサイズが同じというだけで中東の主要油田と同等の物であるかのような嘘を流すメリットが無い
- 882 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:46:32.65 ID:ROmN/mBy0
- >>874
実際コストを考えたら採算ギリギリってとこだろうしな
OPECやメジャーどもに掘る掘る詐欺かまして輸入価格を下げるように圧力掛けられれば御の字
- 883 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:47:12.57 ID:BIVUylf80
- 元々、佐渡島は我々の島ニダ
古来の地図には・・・
- 884 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:47:43.51 ID:BpZeUGJD0
- >>861
寺田寅彦? 偉人か? おー、Thanks!
つか、ググっても、よーわからん
「柿の種」は好きだが
・・・・読む方じゃなくて、食べる方wwww
- 885 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:47:55.62 ID:SBh9fLez0
- 恐山なんて1000兆円分の金鉱なんだぜ。
マジ。
- 886 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:48:59.73 ID:2hlV3KkR0
-
なんだ、大規模っていうから、てっきりアラビア半島並みの油田があるのかと、心配しちゃった。
- 887 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:49:02.17 ID:FYzqQUKy0
- >>経済産業省は18日、新潟県沖で油田・天然ガス田の商業開発に向けて試掘に入ると発表した。
予算を獲得のために仕事を作る企画書を作ったんじゃないだろうな
可能性のあることだけに税金を使ってくれよ
エネルギー不足の今なら絶好のチャンスとコソコソ動くのが役人だから信用ならん
- 888 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:49:06.19 ID:Ih+4UVc+0
- >>881
サイズが中東と同じ!は、国内向けの予算確保アピールだろう。
採掘性を無視して、海底油田と中東の油田を面積だけで比較するなんて、外交的には恥かくレベル。
試掘や開発はもちろんやっていくべきだと思うけどね。
メタンハイドレードよりは近い将来の話だろう。
そりゃ尖閣の方やっていくのが一番いいけどさ。
- 889 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:49:08.31 ID:RNmLZ6w/0
- レギュラーガソリンが1L50円とかなったら
また車で遊ぶ
- 890 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:49:17.43 ID:4UhmAwgZ0
- >>879
バーレルって書かれるとケンタッキーしか思い浮かばない。
- 891 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:49:57.08 ID:IeSyZPDO0
- 御前崎灯台間近を1500m掘ったら、温泉が出た。油田もあるっぽいが、その前に
そこにシェルター造るか、いっそ原発をその深さに埋めてしまえば良いのに。
- 892 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:50:21.55 ID:jESWMaKT0
- 原油価格次第でバブったり閑古鳥が鳴いたり、
浮き沈みの激しい油田になるな。
- 893 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:50:23.01 ID:US1nOAbd0
- なぜか韓国と共同採掘になるに100ガロン
- 894 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:50:50.98 ID:8dQ6UDe60
- >>831
明るい話だな
震災復興の牽引を期待したいところ
- 895 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:51:35.88 ID:5Cwoj7sA0
-
マジで民主はやりかねんからな。
- 896 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:52:51.82 ID:YbEk2fFBO
- チャンコロやチョンを寄せ付けるなよ
- 897 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:53:00.85 ID:NESl7GTv0
- 青山がメタンハイドレードの調査結果を発表してのタイミング
確か青山が日本の調査船に妨害されたって言っていた
さもその時の大型船は日本政府の調査船です言いたいようだ
ケーブル敷設調査なんて嘘つく必要なんかあるのかな
俺には中国が青山が行ったメタンハイドレードの調査妨害の隠蔽の手助けを日本政府が行って上げた発表のような気がするが
民主党ならやりかねんから怖いわ
- 898 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:53:07.75 ID:azAkp86+0
- >>890
今までは国内ではピースの更に欠片単位でしか食べれなかったのが
ファミリーパックで食べられるようになる位の衝撃はあるw
- 899 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:53:49.95 ID:xUN1U4QB0
- >>872
お灸ってのもあったけどさ
子供手当てとか埋蔵金とかの虚構で当選してしまう党と
それを祭り上げる社会・マスコミと
そのウェーブwに乗ってしまう国民と
自民の遺物が酷すぎた、つぎも民主が当選すれば
資源ウハウハでばら色ですってはじめちゃうんじゃねーの?
という悲観
- 900 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:54:00.20 ID:YcEcEXGd0
- 日本に資源があると分かったらむしろヤバイだろ。
日本に何もなかったからこそ侵略されずに来たのに
メタンハイドレードも、石油も、天然ガスも莫大にあるわ、
石油を藻から作り出すこともできるわ、水で走る車の技術も持ってるわ、
ガンダム作る技術も持ってるわ、古代ユダヤ直径男系男子の血筋も持ってるわ、
本物の聖杯と聖櫃持ってるわ、世界中から狙われる国になってしまうだろ。
日本 VS 世界になってしまうのに守りきれるの?
- 901 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:54:05.48 ID:gKaf2XiA0
- >>2-3
- 902 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:54:17.56 ID:D/znvgym0
- >>889
税金分だけで54円くらいあるから無理
- 903 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:54:29.81 ID:hh4oyhHu0
- 原油が出てもチョンには一滴たりとも売ってやらないwww
- 904 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:55:00.74 ID:fR95XSPo0
- ミンスが潰す
- 905 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:55:15.80 ID:aqdsg7AY0
- 何かロシアとかちょっかい出してきそう
- 906 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:55:27.04 ID:M6nwIwKM0
- なるほど中国が新潟に手だしたのはこれか。誰かリークした奴がいるな。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:56:10.39 ID:Zk7cvqB50
- メタンハイレグは実用できそう?
- 908 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:56:21.17 ID:vqQx53Ka0
- >>848
今は人造ダイヤモンドが高品質になりすぎて、
天然のダイヤの価格が大暴落しているから儲からない。
- 909 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:57:45.41 ID:S0MCt7aC0
- >>902
そういやミンスってガソリン税撤廃とかいってなかったっけ?
- 910 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:58:25.85 ID:G4J8Hfjv0
- >>907
黄ばんでそう
- 911 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:59:12.23 ID:U02c5lIXO
- 青山つぶしの発表!
- 912 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:59:19.60 ID:PoaPnYty0
- そのうち、佐渡は韓国領という謎の古地図が…
- 913 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:59:25.64 ID:xUN1U4QB0
- >>879
中規模ってそんなもんなのか、
下手にデカイでて混乱するよりいいかなと思ってしまう。
枯渇したときのためにとっておくほうが無難なかんじねw
- 914 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:59:44.71 ID:Kc/kHjatO
- 西暦3000年までパクスジャポニカ確定だな。
弥栄!!!
- 915 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:00:03.08 ID:CyLd166r0
- 朝日新聞あたりが何か余計なことを言って、シナチョンが介入してくる。
私には見えます。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:00:18.62 ID:hIe0glAb0
- こんなの今まで何度か他の地域で発表されてるでしょ
出ない出ない
- 917 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:00:33.73 ID:M09sxweb0
- 中性紙にオフセット印刷された古文書が出てくる予感
- 918 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:01:03.52 ID:0cLyCOSx0
- 新潟はそもそも韓国領だろ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:01:37.20 ID:nCGkXbkr0
- ついに国内の油田を掘るのか
本気で切羽詰まってんだな
原発事故とイラク情勢と世界恐慌のどれがトリガーなのかは知らんけど
- 920 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:03:00.19 ID:2hlV3KkR0
-
本当に切羽詰ったら、東京のガス田を掘り出すだろ。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:03:21.20 ID:xa4bclWx0
-
なにやら新潟について
韓国と中国からお話があるそうですよ?
。
- 922 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:04:05.18 ID:9m7Pn8Bp0
- 自民政権時代は、原発推進するために
資源開発も再生エネルギーもことごとく潰してきたからな。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:04:33.25 ID:M3QeQhrY0
-
チャンコロの因縁付けはまだかいな?w
- 924 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:04:53.47 ID:FYzqQUKy0
- >>916
ほんとに現実的ならNHKのトップニュースでやるレベルだと思う
- 925 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:04:54.49 ID:1W4h2n8iO
- >>848
ダイヤモンド生成には極圧が必要だから日本では無理でしょ。
存在するとしても価値の無い粉末ダイヤとかw
- 926 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:04:59.28 ID:lxC2ePIH0
- これまで、ローカルだった「越後屋」が一気に世界のリーダーに成れるんだな
胸熱だな
- 927 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:05:17.77 ID:OdtOpj1O0
- ここだけの話だが
イタリアンやきそばは新潟のみかづきよりも長岡のフレンドのほうがスパイシーで美味しい
- 928 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:06:24.25 ID:EX+nZze60
- 中国とロシアが最近侵攻して来てるのはこの油田をめぐってなのか
- 929 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:07:28.83 ID:hLuxgLU+P
- 富国強兵しないと。
- 930 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:07:51.70 ID:ogEcO2Jz0
- >>871
なんせ今の日本は、日本の政府与党そのものが反日という訳の分からない状態だからなあ。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:08:56.98 ID:Ssv7adZH0
- 価格交渉用のネタか
- 932 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:09:01.50 ID:ASVVg7Ge0
- 飼い犬のくびきが解かれたようないいニュース。
ただし、大きな油田が採掘成功すると超絶円高で国内輸出製造業壊滅、
おまえらも工場勤務の奴はリストラな。
中東に製造業が育たないのは製造業の実力より通貨が高いから。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:10:03.30 ID:gV2W4+cv0
-
新潟、佐渡の人 オメ!
エネルギー問題解決への当面の糸口が見えそうだね
- 934 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:10:11.43 ID:p451Hf1m0
-
皆様が選んだミンス党が
中国様に二束三文で売っぱらいますから
日本人には盗みやレイプや殺しですら、
本当に何をやっても許されますよ
何もできないフヌケぞろいなんですからねえ
- 935 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:10:32.81 ID:0wyLcUKZ0
- こっそり試掘して、核武装してから本格的にやらないと
横取りされまっせ
- 936 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:10:40.66 ID:ogEcO2Jz0
- >>873
おれは、領事館が出来たら、そこから真下に向かって石油の掘削が始まる・・に、100元。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:10:43.77 ID:2rYBcOjY0
- イギリスなんて北海油田で持ってるみたいなもんだろ?
日韓は東海油田で持つ
- 938 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:10:57.19 ID:ESr47ssX0
- ここから上がる利益は大企業に盗み放題にさせるな。
適正な利益を与えた残りは日本国が吸い上げ
福祉財源に当てればいいのだ。
大和堆と琉球弧の西側は相当の埋蔵量が期待できる。
もう30年前からわかっていたことだ。
自民党のクズどもが必死で開発を妨害してきた。
このクズどもは本当にいったいどこを向いてきたのだ。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:11:22.78 ID:4v/p73yQ0
- >>937
北海油田はもう枯渇だよ
- 940 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:11:50.90 ID:M09sxweb0
- >>937
勝手にくっついてくるんじゃねぇよ、ヒトモドキどもが。
半島は勝手に滅べ。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:11:51.39 ID:MduFCMvSO
- 黙ってやらなきゃシナに取られちゃうじゃん
- 942 :婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/18(月) 23:12:03.68 ID:QuQQTkTS0
- >>932
関係ないが、>>1の地図のあたりが「くびき(頚城)」なのだ。
- 943 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:13:06.49 ID:TqGft9iH0
- 【北朝鮮】「我々には佐渡沖に戦力を展開する用意がある」
北朝鮮スポークスマン−日本海油田を睨んでか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
- 944 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:13:22.65 ID:xI4b3YcRO
- 急に佐渡は領土だと言い出すぞ!ww
- 945 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:14:44.30 ID:4v/p73yQ0
- 下朝鮮からの謝罪と賠償要求が一桁増えそうだな
- 946 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:15:26.18 ID:GdvN1Iey0
- 本当に採算ベースに乗せられるのか?
- 947 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:16:27.45 ID:KoLyQjUD0
- また共同開発がどうこう言い出すか
もしくは採掘した原油を格安で売りさばくか
どちらにしても日本の官僚に任せておいたら油田をまるまる隣国へプレゼントすることになるだろう
- 948 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:16:45.94 ID:Ly4/sEcO0
- でも民主は支那チョンに明け渡すんだろ?
- 949 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:17:14.66 ID:U02c5lIXO
- 朝鮮人政権は口だけや
- 950 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:17:22.46 ID:7+hNRQwE0
- ほんとに大規模油田なんて発見されたら、
円が爆上げになって、日本の産業が志望するだろうがwwwww
イギリス産業は、北海油田に潰されたって言うしwwww
- 951 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:18:03.26 ID:ITq+LMF80
- 製造業が打撃を受けるとか言ってるけど、ドイツやノルウェーにも北海油田がある。
ドイツ:環境破壊が懸念される北海油田開発
http://janjan.voicejapan.org/world/0805/0805288090/1.php
出光興産/ノルウェー領北海油田の開発計画提出
http://lnews.jp/2011/01/39220.html
- 952 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:18:13.64 ID:qxv+Vhiy0
- 新潟ってさー
メタンハイドレートといい油田といいなんか資源あるよね
- 953 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:18:16.84 ID:t060O9qA0
- 【社会】韓国歴史学の権威が、新潟は朝鮮の領土であったとの説を発表【領土】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1337810763/
- 954 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:19:33.73 ID:PJKh/l2V0
- どっちにしても、あの辺りは水混じりの原油しか取れんだろ。
精製コストを大幅に下げる革新技術が必要。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:19:44.63 ID:NESl7GTv0
- >>952
日本海に面してる県は全てお宝の山だよ
- 956 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:19:48.33 ID:v9QAFN060
- >>2-3
早!w
- 957 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:20:25.73 ID:DTQuliiA0
- いいたいことは>>2-3が言ってた。寝るわ。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:21:41.36 ID:DCSgasjkI
- 韓日友好の海域だから共に分け合おう。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:21:54.23 ID:KUUCprpS0
- 佐渡あたりは朝鮮領だった気がしてきたニダ
今名前考えて古地図作ってるからちょっと待つニダ
- 960 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:22:46.46 ID:M6nwIwKM0
- >>936
あーそれホントにやるわ。領事館から掘る気なんだ。絶対買い戻せ。
新潟にチョンチャンを近づけるな。
- 961 :婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/18(月) 23:22:48.12 ID:QuQQTkTS0
- >>954
越後杜氏の腕の見せどころだな。
大吟醸ハイオク山廃仕込み
- 962 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:23:40.96 ID:f0wBGXBk0
- 資源大国やったぜー
ドバイの人達みたいな生活ができるのかな
- 963 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:23:41.02 ID:aMg+qWL50
- >>952
天然ガスもわんさか出てくる。
コンバインドサイクルのガスタービン発電所を並べたら東京まで電力まかなえる。
新潟に原発いらんかったんや!
- 964 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:24:12.92 ID:KoLyQjUD0
- >>957
実際そんな露骨なやり方じゃなく現実的な方法で奪いにくると思う
そして一番の問題は、扉の鍵を開けて敵国を招き入れる人物が日本側に大量に存在するということ
- 965 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:25:09.20 ID:BpZeUGJD0
- 外国の資源をカネで買えるうちは自国の資源を開発すべきでない。
我々の子孫が本当に困った時まで温存しておくのが国際社会の常識。
とか、ある人に教わった事があるなぁ。
自民党の政治家はおそらく、そんな風に考えていたんだろう。
自国の資源を外国に売るのは、どこの国も本当はやりたくないこと。
それでも売らざるを得ない国は、技術や文化など人的資源で利益を生み出せない国。
資源外交は国益を賭けた戦い。
今は「資源ナショナリズム」の時代。勿論これからも。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:27:32.01 ID:ly7PhA/g0
- >>962
25mプール付き一戸建てが庶民の家になる
自家用車3台以下は 貧乏人?と冷ややかな眼で見られる
- 967 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:27:52.37 ID:gV2W4+cv0
- 新潟が日本のエネルギー供給基地になるよ
発送電分離で民間企業に競争させて全国に電力を供給する
今の電力会社は独占できず没落していく
東電が潰れても誰も困らないように・・・
- 968 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:28:13.55 ID:u0z13ybI0
- >>965
立派な考えだ。賛成
ちょっとワクワクして恥
- 969 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:29:07.76 ID:t060O9qA0
-
「あんなシナにね、ゴチャゴチャぬかされるぐらいやったらね、
油なんか全部抜き取ってやったら良いんですよ。チキチキもよろしく」
- 970 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:29:08.54 ID:c8YSvKZH0
- 中国様「お前のものは俺のもの」
- 971 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:29:39.32 ID:OIV0EM8H0
- 新潟県民ですがこれからはターバン巻かないといけなくなるんですか?
- 972 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:29:39.34 ID:N2ZOCbofO
- 新潟県民頼むぞ!!
日本を救ってくれよ!!!
- 973 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:29:42.51 ID:v9QAFN060
- >>964
>扉の鍵を開けて敵国を招き入れる人物が日本側に
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) | そんな売国奴は
\ `ー' / 辞職すべきだな
/^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
- 974 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:29:47.68 ID:CdxVN1/K0
- 新潟ってさ、中国の領事館があったんだっけ?
外国の軍事基地になってしまわないように気をつけなきゃね。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:29:53.26 ID:2hlV3KkR0
-
太平洋側から目をそらすためのデコイとして、丁度いいかも。
- 976 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:30:12.37 ID:azAkp86+0
- >>913
これまで日本の過去最大規模の油田で日産2500バーレルだから
もし日産1万バーレルでも快挙の部類
- 977 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:30:24.63 ID:YkZYxiva0
- >>926
これは燃える水の独占販売権でございますお代官様
ここはひとつ燃える水の採掘権をわたくしめだけにお認めいただきたく…
- 978 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:30:27.60 ID:1/QJDYf00
- マジで!!日本があれ程欲したものが・・・てかこれって景気回復が!?
- 979 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:31:40.84 ID:yPk0ynBDO
- シナ チョンて・・・が多いね
- 980 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:31:48.12 ID:VGTPWfye0
- アメリカもこりゃ日本を切り捨てないわけだ、資源だらけじゃない日本って
- 981 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:31:49.28 ID:ITq+LMF80
- >>965
>我々の子孫が本当に困った時まで温存しておくのが国際社会の常識。
技術がなけりゃ掘りたくても掘れないんだが。
戦時中も現在も日本は資源開発に関しては技術が遅れて弱点になってる。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:32:08.20 ID:ogEcO2Jz0
- >>961
石油まじりのバイオエタノールか。くーっ、いいねぇ。
- 983 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:32:12.07 ID:CdxVN1/K0
- バカヒ新聞が共同開発って言い出しそうだな。
で、ミンスがそれに乗っかると。
- 984 :婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/18(月) 23:32:12.98 ID:QuQQTkTS0
- >>971
産油国ってそういうイメージあるよなw
砂漠でラクダが歩いてタワーの上から炎吹いてるのw
- 985 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:34:56.47 ID:v9QAFN060
- >>984
現実は、働きもしない若者がフェラーリやロールスロイスで彼女とブランドショップめぐり。
それはそれで悩みのタネらしい。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:35:15.05 ID:BpZeUGJD0
- >>968
いや、実は一番wktkしてるのは俺だったりw
大都会新潟に出稼ぎ行って、
大富豪の召使いになったりして財を成すとかwwwww
住民票移して新潟県民になるだけで税金タダとかwwwww
ゆめがひろがりんぐwwwwwwだなwwww
- 987 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:35:22.67 ID:ly7PhA/g0
- >>971
イスラム教徒になるならそうなるかもしれんな なりたいん?
酒飲めなくなるぞw
- 988 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:35:30.57 ID:Ssv7adZH0
- オーランチキトリウム絶滅
- 989 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:35:31.43 ID:hh4oyhHu0
- チョンざまぁwww
- 990 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:35:45.02 ID:M6nwIwKM0
- うまくいけば日本国民全員に生活保護出せるぐらいすごい。
- 991 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:35:52.54 ID:gD0qq0+l0
- >>2-3
>>2は笑い事じゃないだろ・・・
新潟にシナ領事館用の土地取得して今月契約なんだっけ?
- 992 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:36:37.62 ID:PickShLD0
- 原発がダメになった途端に色々出てきたな
- 993 :婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/18(月) 23:37:37.10 ID:QuQQTkTS0
- >>985
俺も石油成金になって、軽トラでコメリに行くぞ。
- 994 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:37:37.21 ID:azAkp86+0
- >>992
旧原発関連開発予算の分捕り合戦だったりして
- 995 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:37:47.02 ID:v9QAFN060
- >>991
そう。
法改正を急がないとマジヤバイとか。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:37:57.71 ID:CWtj2ujz0
- 日本領海内のメタンハイドレート等エネルギーの埋蔵量は円換算で7000兆円とも
言われてる。
国の借金、なにそれおいしいの?状態だよ
- 997 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:38:04.55 ID:u3yOG8E20
- >>990
鳩山由紀夫のせいで原油の輸入が制限されてるの
バカがイラクの経済制裁に同意したから。
皮肉にも掘った方が安くなる日がくるとは
- 998 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:38:43.89 ID:Ssv7adZH0
- 宝くじは抽選日までが楽しいよな
- 999 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:38:51.77 ID:ldExlFFE0
- >>965
困ったときに都合よく資源が採掘できるなら、
ABCD包囲網の時に掘ればよかったのにな。
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:39:03.77 ID:9DbSfmBZ0
- >>909
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(⌒) (⌒) ヽ \ そうでしたっけ?ウフフ
| /::::⌒(__人__)⌒::: i \
丶| トェェェイ | |
\ `ェェェ´ _/ |
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)