ORE-NO-WEB 3rd(ゲーム業界のはじっこで愚痴をさけぶ)

ウワサ話を信じるか信じないかはあなた次第


NEW !
テーマ:

1位はさすがに無理だったか…。

でもまあ健闘したといえる。月末にも期待。




テーマ:
ゴルフのためニチアサ短縮。グ、グムー


○ゴーバスターズ

ビート&スタッグバスターにも(当然ながら)新ロボ登場!
今回のメタロイドは、デザインは結構かっこよかったのにあっさりとやられちゃいましたね。
必殺技が敗れたわけだけど今後どうすんだろう。


○ヴァンガード
またアイチ負けた…
ホントによく負ける主人公だ。まあ使い慣れないクランを使ってすぐ連戦連勝というのもおかしいけど。
この番組、変なところがリアルだ。
「PSYクオリア」に目覚めたクリスの性格がえらく悪くなってたのは、やっぱり能力の副作用みたいなもんだろうな。

カードファイト!! ヴァンガード VG-BT07 ブースターパック 第7弾 獣王爆進 BOX/ブシロード
¥4,725
Amazon.co.jp



テーマ:
ペルソナ3/アトラス
¥7,140
Amazon.co.jp

初週12万→累計20万(60%)

ペルソナ4/アトラス
¥7,329
Amazon.co.jp

初週19万→累計34万(56%)

ペルソナ3ポータブル/アトラス
¥6,279
Amazon.co.jp

初週9万→累計23万(40%)

ペルソナ4 ザ・ゴールデン/アトラス
¥7,329
Amazon.co.jp

廉価版は含まない数字です。

さて、どうなりますかね?




テーマ:
ペルソナ4 ザ・ゴールデン/アトラス
¥7,329
Amazon.co.jp

6~7割くらいのところが多い感じ。規模的にはかなりのもので、初4日で12~3万行くかもしれない。

メーカー在庫は初日で切れてしまった模様。なので消化率が良くても15万行くのは難しいかも。


LOLLIPOP CHAINSAW PREMIUM EDITION 【CEROレーティング「Z」】/角川ゲームス
¥7,980
Amazon.co.jp
LOLLIPOP CHAINSAW PREMIUM EDITION 【CEROレーティング「Z」】/角川ゲームス
¥7,980
Amazon.co.jp

最終2万本くらい予約が入ってたらしい。比較的360版が健闘してる。

消化は5割前後。

AKIBA’S TRIP PLUS/アクワイア
¥3,990
Amazon.co.jp

伏兵ktkr。

まあ出荷数はそんなでもないけど、上記2タイトルに次ぐ販売数のところが多い模様


バクダン★ハンダン(限定版:ドラマCD、設定原画集同梱)/アイディアファクトリー
¥8,190
Amazon.co.jp

まさに「どんな判断だ」状態。


普通のADVとして見ても結構面白そうなんだけどね…。

消化は3割行ってないくらい。この手のジャンルでこれはマジヤバ。





テーマ:
日本科学技術大学教授上田次郎のなぜベストを尽くさないのか/学習研究社
¥1,260
Amazon.co.jp


前評判の高いタイトルが品薄になると…最近だと「テリーのワンダーランド3D」発売時…によくネットの論調として「なんで販売店はもっと在庫を確保しておかないんだ!バカ!」って言われますが…。

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D/スクウェア・エニックス
¥5,490
Amazon.co.jp


品切れになるにはいくつかの原因があります。


①メーカーが在庫切れ

まあこれはよくあります。メーカーだって無尽蔵にリスク負えねーし!

この場合、足りなくなるのはROMよりも説明書とかパッケージであることが多いです(印刷物なんですぐにはできないし大きなロットも必要)。版権ものだと「何部印刷するんでよろしく!」って版元に話し通さないとダメ。

この場合は販売店も相応に責任ありますね。初回分の受注が少なかったってことだし。


②配分

はい来た配分!要はお店の規模に応じて人気商品が入ってくる本数が変わるということ。

まあ、常日頃そんなに取引量がないのに人気商品の時だけくれってのもかなり虫のいい話なので、これも妥当っちゃあ妥当なんですけどね…

特にキツいのが任天堂の配分ね。一応問屋通すけど、問屋の意向なんて全くと言っていいほど反映されません。任天堂の思うがまま。(所謂「指定法人」優遇)で、この「指定法人」って基本的にシェア順なんだけど、配分されるような商品(例えば3DSハードとかマリオとか…)がほとんど入荷しないのにシェア上がるわけねえwww無理ゲーwww


配分のバリエーションとして、ものすごい実験的な新規タイトルの発注実績がその後の鉄板商品の配分に直結するってケースもあります「ドラ○エがほしかったらレーシ○グラグーン取れや!」みたいな。某スクエ○がよく使う手です。この結果、「なんでこんなタイトル山ほど取ってワゴンにしてんだこの店wwwワロスwwww」みたいなことが起こることもあります。


③カット

メーカーが受注を一杯とりすぎちゃって、初回出荷に間に合わなかったりすることです。単純になかったことにされる場合もありますし、「分納」といって後回しにされることもあります。

特に悲惨なことにつながりやすいのが分納。昔、「ヨッシー○トーリー」というゲームが分納になった挙句、クリスマス後に80%納品という狂った納品スケジュールとなったため、市場は阿鼻叫喚の地獄絵図となり、任天○に対する怨嗟の声がワゴンに響きあがったことがあったとかなかったとか…

これは基本的にメーカーが100%悪いのでお店を責めるのはお門違いです。


④前入金

基本的にどんなジャンルのお店でもそうなんですけど、だいたい「発注→納品→支払」というサイクルで成り立ってます。つまり後払い。発注するたびにいちいち入金して確認して発送してとかやってたら手間かかりすぎちゃうんで。たいていはメーカーに規模に応じた保証金を積んで、その範囲内で取引することが多いです。

でも、某スクエ○はドラ○エとF○に関しては絶対前入金。つまり、100%前払いさせるわけです。こんなんどう考えてもぎりぎりの発注数になるでしょ?





…ということを念頭に置いて「テリーのワンダーランド」の品切れを見ると、ほとんどの販売店では不可抗力だったといえるのではなかろうか。あんまり責めないであげてください。



※僕はスクエ○もそこのゲームも大好きですヨ!(^^)b






テーマ:

長年(7~8年くらい)使い続けたカバンのファスナーが逝ってしまわれた…

まあ外側のポケットだから大勢に影響ないんだけど、あからさまに壊れているものを持ち歩くのもちょっとアレなので買い換えようかと思っております。


[アークテリクス] ARC’TERYX Arro 22 BLACK 6029 【並行輸入品】/ARC’TERYX(アークテリクス)
Amazon.co.jp


これなんて頑丈そうでいいけど(登山用みたいだし)、街中で普通に使うのにはゴツすぎるかなあ。


ELECOM お弁当が入るビジネスバッグVario scena ショルダータイプ 13.3イン.../エレコム
Amazon.co.jp

MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ) Mr.Lauビジネストリッパー .../MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ)
Amazon.co.jp

まあ↑らへんが無難ですかねー。

テーマ:

○本体について

ハード本体は平べったくてながくてつやつやしている。Wiiを引き延ばした感じ。

問題のWiiUゲームパッドですが…思ったよりもずっと軽い!今まで「カラオケや居酒屋の端末持ってゲームなんかできるかべらぼうめ!」とか思っててごめんなさい!ありがとう任天堂!

とはいえ、これ試遊台用だからバッテリー抜いてあるんですけどね…それにしても思ってたより軽かったのは間違いない。


○ゲームについて

全体的に言えるのは、画面のきれいさはPS3とか360の現行機とあんまりかわらない。どっちがきれいっていうことはない。でも、マリオとかミニゲームとかは元の絵があんなんだから、あんまり画面の美しさがわからない。「言われてみれば結構画面きれいじゃん?」くらい。


・アサクリ3

手元で全体マップ見れる。あとは同じ


・ピクミン3

初代以来プレイしてないからよくわからないが、過去タイトルよりきれいになってる気はする。ゲームパッド全然使わなかったけど全く支障なし。


・ルイージマンション(ミニゲーム)

これは面白い。1人は「オバケ」役、他のプレイヤーはオバケから逃げ回りつつ懐中電灯でオバケを照らして退治する。電灯は使い続けると電池が切れてしまい、電池を拾うまで使えなくなる。オバケが近づくとコントローラーの振動が大きくなるので、それを頼りに逃げる(オバケは電灯で照らさない限り、オバケプレイヤー以外から見えない)。オバケに捕まると一発アウト。

これはオバケ以外のプレイヤーが声を掛け合って協力しないとオバケにはまず勝てないバランス。

要は、「スコットランドヤード」みたいに、一人だけ特殊なプレイヤーがいるボードゲームみたいなもんですね。多人数なら盛り上がりそう。


Ravensburger スコットランドヤード/カワダ
¥4,725
Amazon.co.jp

・マリオU

これが一番面白かった!

マリオを操作するプレイヤーと、アシストプレイヤー(WiiUゲームパッドはこっち)に分かれており、アシストプレイヤーは液晶画面をタッチすることで同時に4つまで自由に足場(ブロック)を出現させることが可能。これを同行メンバーと2人で遊んだんですが、アシストプレイヤーは実は邪魔もできる(ジャンプする頭上にブロックを出現させたり、敵をはじいて踏み付けのタイミングをずらしたり)ので、遊び方次第でかなり盛り上がります。「ギャラクシー2」のアシストともまた違った感じ。



○WiiU以外


・newスーパーマリオ2

普通のマリオ。やたらコインが出てくる仕掛けが多いのが特徴。


・ジャストダンス2

なぜかPVで異様にエグザイル推し。

この手のゲームって1持ってる人が買うかどうかがポイントだよな…

1で満足してる人があえて2買う理由はあんまりないです。好きな曲が入ってるなら。


・DQX本体同梱版

えっ またこのタイミングで後出し?

やっべえMH3から何も学んでないわこの人たち。死ねばいいのに。

本体+リモコン+ヌンチャク+USBメモリ+クラコンPRO+1,000P+ソフト=25,000は正直安いね…






テーマ:

↓帯に「アニメ化決定」とあったのでなんとなく読んでみました。


BTOOOM! 1 (BUNCH COMICS)/新潮社
¥540
Amazon.co.jp


ニートのゲームマニアな主人公が、無人島で爆弾を使った生き残りゲームに参加させられてしまうというストーリー。武器は基本的に爆弾一択なんですが、様々な異なった性能を持つ種類が存在し、うまく使いこなせるかどうかが生死を分けます。

主人公とヒロインがわりと癖のないキャラクターなので、感情移入はしやすいです。



持ってる漫画で他にこの手のジャンルのものは…


エデンの檻(1) (少年マガジンコミックス)/講談社
¥440
Amazon.co.jp


一時、登場キャラクターのとんでもない問題発言が話題になった作品。

主人公は熱血系で少年漫画の主役っぽい造形。今まであまりなじみのなかった絶滅生物(哺乳類中心)が数多く登場し、主人公たちを悩ませます。猛獣だけでなく疫病や人間同士の争いなど、設定だけ見るとかなりハード。一方で出てくる女の子はみんなエロかわいいのがポイント(男の娘もいるぞ)。


神さまの言うとおり(1) (少年マガジンコミックス)/講談社
¥460
Amazon.co.jp


不条理・理不尽といえばこれ。よくわからないまま主人公たちは殺人ゲームに巻き込まれてしまい、生き残りをかけて知力・体力・時の運を競わされる羽目に。「あ、このキャラクターは重要だな!」と思った次のコマでそいつが死んでたりすること多数。とにかく瞬発的にスリルを楽しみたい人におすすめ。世界観とか整合性とかそういうのは気にしちゃいけない(というか劇中でもそのあたりのことはほとんど触れられていない)。


未来日記 (1) (角川コミックス・エース (KCA129-5))/角川書店
¥567
Amazon.co.jp


アニメやドラマにもなった人気作品。ヒロイン由乃のヤンデレっぷりはかなりの評判を生みました。能力バトルに近い形ながら、全てが「予知能力」のバリエーションというところが斬新。(BTOOOM!も爆弾一択という点では似てますね)後半、物語が収束に向かう部分の風呂敷の畳み方は鮮やか。




テーマ:
○ゴーバスターズ
ははー、本人じゃなくてアバター(分身)なのか、なるほど。
その維持にエネトロンが必要なわけだ。DG細胞で作られたクローンみたいなもんか(違います)。

※金の人はマジレンジャーの黄色の人だと教えてくれた方、ありがとうございました

○フォーゼ
コズミックステイツは幹部クラスのゾディアーツですら普通の戦闘では圧倒できるんだけど、たいていホロスコープスはろくでもない特殊能力を持っている(カクリコーン=音撃、アクエリアス=超回復、タウラス=契約)というのはいいバランスですね。コズミックの格を落とさず苦戦が演出できる。

入院してる生徒会長もホロスコープスなのかな?あと残ってるのは…

アリエス:流星の高校を支配してた眠りのゾディアーツ(やられた)
タウラス:契約で相手を縛るゾディアーツ(戦闘中)
ジェミニ:まだいない
キャンサー:魂を抜き取る地獄大喜利と甲羅の防御力が自慢のゾディアーツ(やられた)
レオ:他のゾディアーツのスイッチも使える万能ゾディアーツ(健在)
ヴァルゴ:空間を操り、敵をダークネビュラ送りに出来るゾディアーツ(健在)
リブラ:変身能力と幻覚を操り、星座の運命を読み取るゾディアーツ(健在)
スコーピオン:足技と必殺の毒針を持つゾディアーツ(やられた)
サジタリウス:理事長
カクリコーン:音楽で一度に大勢の人間を洗脳できるゾディアーツ(やられた)
アクエリアス:どんなダメージでも一瞬で回復できるゾディアーツ(やられた)
ピスケス:まだいない

ジェミニかピスケスか!

○プリキュア
みゆき=「しあわせを見つける」だから「見幸」?「観幸」?
あかね=「『あ』からはじまる覚えやすい名前」「産まれたとき空が美しい茜色だった」から「茜」
やよい=「お母さんの名前にちなんで春の名前」=「弥生」
なお=「まっすぐ育つように」だから「直」
れいか=「麗華」

みゆきだけよくわからんな。ひらがななのかもしれん。


Amebaおすすめキーワード