June 18(Mon), 2012
年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します
以前から、エクセルで家計の管理をしたいと考えていましたが、中々手をつけられませんでした。この度、自分に適したエクセル家計簿を作成しましたので、それを公開しようと思います。
まず、エクセルの家計簿テンプレートは、Microsoftのページなどにたくさん載っています。
作成にあたっては、以下のポイントを考えました。
- 月別だけでなく、年間を通した集計をしたい
- こまかな項目に分けすぎないようにしたい
- その辺りは忙しさなどによって自由度をもたせたい
- 仕組みがシンプルなものにする
- 既存のテンプレートを元に自分の使いやすいように変更をする
- blogに公開することによって、フィードバックをいただき、修正したものを公開しなおして品質の改善を行う
叩き台にさせていただくのは、デザインがシンプルでキレイだったので、マイクロソフトページの以下の家計簿にしました。これは、月別のみですので年間収支シートを作成することにします。また、項目なども自分に合わせて変えます。
2〜3時間で以下のテンプレートを作成しました。
上の[家計簿(2012).xls]をクリックするとダウンロードが始まります。
いくつか説明を書いておきます。
- 月別カレンダーで一番右にある表に生活費の項目と金額を入力すると、それぞれの項目(食費、日用品など)ごとに自動計算されます
- 項目は「今月の生活費」の中に入っているものを使ってください。あてはまらないものは「その他」で入力されると良いと思います。
- 自動計算で使用している関数は、右のような感じです。『=SUMIF($I$6:$I$60,E6,$K$6:$K$60)』
- 摘要(項目の詳細、おやつなど)は記入してもしなくても問題ありません。メモ程度の欄にしています。
- 年間カレンダーでは、基本的に絶対参照で月カレンダーの内容が入力されるようになっています。
- 『='1月'!$C$6』など
- 単純にデータの集計のみを行っています
- グラフ化など使いやすいように改変してください
このような感じです。日経PC21の本に非常に助けられました。
使用していただき、不具合の指摘、ご意見などいただければ光栄です。ブコメかTwitterで教えていただければと思います。