[ホーム]
午後のロードショー 西部劇特集TX 13:25〜15:25『昼下りの決斗』1962年 アメリカ上映時間 94分
鉱山からの金輸送を請け負った元保安官と、密かに金強奪を目論む相棒。恋人の元へ向かう娘も加わった一行のゆくえは!?サム・ペキンパーの本格西部劇!午後ローでは2008年1月21日に放送。時期的にSDだと思います。BDが無い映画をHDでやってくれるのは嬉しい。ぶっちゃけ古過ぎて役者さんはプレデターの将軍役だった人以外は全然知りません。
かつての名保安官:スティーブ・ジャッドジョエル・マクリー1990年没
ジャッドの昔なじみの相棒:ギル・ウェストラムランドルフ・スコット本作が引退作です。1987年没
ギルの若い助手:ヘック・ロングツリーロン・スター
厳格な父から逃げたくてよく知らん男と結婚する娘:エルザマリエット・ハートレイ
エルザの婚約者:ビリー・ハモンドジェームズ・ドルーリー
エルザの父:ジョシュア神父ロバート・ゴールデン・アームストロング『プレデター』の将軍役
監督:サム・ペキンパー(脚本兼)『荒野のガンマン』『ワイルドバンチ』42ndアカデミー脚本賞ノミネート『わらの犬』『ゲッタウェイ』『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』『ガルシアの首』『戦争のはらわた』1984年没
大里さん新作cm
たて乙昼下がりまた
モノラル音声のようですな
おお、ワイド
原題は高原の騎乗みたいな感じか?
古いのに画質いい
>おお、ワイドあっという間にオワタ出演者の字幕が切れないよにしただけだった…
ラクダ速えぇぇ
これ、映画館でシネラマサイズで観たなぁ・・懐かしいわ・・・
ばしっ
ワンパンw
ダッジシティという良い響き
実弾なのか
こういう文化があったからブロンコビリーみたいな職業が成り立つんだな
ダッジシティにバッドマスターソンとか若い世代は知らんだろうかな
金に目が眩んだ
盗む気まんまん
ジョエル・マクリーにランドルフ・スコットなんておっさん世代にはジョンウェイン以上の西部劇スターや
不躾な
吹き替えおやっさんか
山師の時代は終わった
便所契約
老眼やんけっ
近眼を隠すの
老眼か
ぼっとんじゃないんだな
書類離して見てたらバレるがな
>老眼やんけっサインするときバレとるやんw
>吹き替えおやっさんかギル・ウエストラム(ランドルフ・スコット):黒沢良 スティーブ・ジャッド(ジョエル・マクリー):小林昭二 ヘック・ロングツリー(ロン・スター):石丸博也 エルザ(マリエット・ハートレイ):岡本茉利 ビリー・ハモンド(ジェームズ・ドルーリー):伊武雅刀
1日40ドルってこの時代にしてみたら高い当時の労働者の平均日当が1日1ドル50セントだから1日で一ヵ月半分
老眼は近くが見えないだけなんで銃撃戦には影響しないだろう
この年代の1ドルは何が買えるんだ
いいキャラ
しっかし、映像綺麗だなー良い時代になったな
あいやーw
あいや〜
この時代にもう華僑が渡ってるのか
西部劇名物喧嘩
意外に合格
>この時代にもう華僑が渡ってるのかシャンハイ・ヌーンあたりと同時代と思う
>ぼっとんじゃないんだなゴールドラッシュや西部開拓史の時代が終わりつつあることを言外に現してるんだと思う
本仮屋ユイカがかわいすぎて生きていくのが辛い
おっぱい!
おぱーい!!
ええいみえん
>おっさん世代にはジョンウェイン以上の西部劇スターやジョン・ウェインならCSの特集とかで何本も見たんだがわしもまだまだ不勉強だな
堅物
超たけえ
オサレしてきた
せっかくオサレしたのに…
夕食より高い卵
平家物語かよ
エーメン
強欲
教養合戦
食欲篇 第一章
引き篭もり
女で身を持ち崩すのか男で人生を狂わすのか両方か
盛りやがって
デンバー シカゴじゃぜんぜん方角違うだろ
氷の微笑2て
セガールvsシュワルツェネッガー
レッドブルは久しぶりだなぁ
>氷の微笑2てどうせなら1、2とやれよな
>デンバー シカゴじゃぜんぜん方角違うだろサンフランシスコ=西部デンバー=中部シカゴ=北部
中はこうなってたのか・・・
おまえから訊くまでもないってか
さすがに夜の光には見えない
>この年代の1ドルは何が買えるんだの映画だと東海岸のゴールドラッシュ時だと思われるのでコーヒー1キロで、1〜2ドル紅茶1キロで70セント〜1ドルコメ35キロで3〜4ドル砂糖70キロで7ドルベーコン150キロほどで15ドルライフル1丁20ドル〜拳銃7〜8ドル 牛一頭30ドル前後マッチ1ドル小麦5樽20ドル平均した額、但し東海岸西海岸、中部、メキシコ側の南部と変動が激しい1890年のフロンティアライン消滅時以前は食料品はもっと安かったた銃等は粗悪な安いものからピンからキリ
>さすがに夜の光には見えない イギリスとかなら夜でも明るいんだがなー
「男がどんなもんか父さんが教えてやる!」
下半身の勃ちは良い
ぶったね親父にもぶたれたことないのに
こんな親父の下からは出てっちゃえばいいのに
親の心子知らず
娘グレるぞ
>この映画だと東海岸のゴールドラッシュ時だと思われるので舞台は西部で時期はゴールドラッシュの終焉期だと思うが…
DQNに遊ばれて痛い目見りゃええねん
>こんな親父の下からは出てっちゃえばいいのにこの時代に女一人で生きて行くのは娼婦ぐらいしか選択肢がないでしょ
>わしもまだまだ不勉強だな1930年代〜1950年代にかけてもっとも活躍し特にランドルフ・スコットは二枚目俳優で人気だったよ
>この時代に女一人で生きて行くのは娼婦ぐらいしか選択肢がないでしょ そっかー。あとはクイック&デッドみたいに女賞金稼ぎになるしかないな…
↑勉強になります
>舞台は西部で時期はゴールドラッシュの終焉期だと思うが…ごめ、西と東逆だったw
袖のほつれとか穴あきブーツとか侘しいな
人情は髪より薄い
髪のことは言うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>あとはクイック&デッドみたいに女賞金稼ぎになるしかないな…そんな訓練してないから無理だよね
腹の探り合い
こういう映画で好きなのは、バックに映る当時の大自然今はもうあちこち新興住宅だの街など道路だので開発進んじゃって場所によっては撮影当時の面影すら残ってないところもある30代の時、シェーンの撮影場所行ったけど当時そのままで保存されててもう感動モンだった
エルザが仲間に加わった
適当な町で売り飛ばしてしまえ
オヤジ発狂
最後まで見たいけど、親の病院いてくる・・・
>最後まで見たいけど、親の病院いてくる・・・ノシ
そりゃこんな田舎にはいないだろう
虫かなんかいたわけじゃねえのかよ!!
ベロチュウ
!
肩にサソリが…みたいなシーケンスかと思ったら本当にやっちまうんだな
エロ同人みたいに!
動物よりきけん
よええ
拳骨親父
ハハハッ
なにしたいのこの女・・・
めんどくせえ女だよもー
飛んだビッチだったか
あばずれめ
ツンデレというかデレツンというか
混沌持ち込んだなぁ
オバサンコワイ
この時代の精錬の仕方は水銀燻蒸方なのかな
こんな山奥のどこがコーストなんだ?
ビリーいたし
ひでえ
今までありがとうとっとと帰ってください
つまり4P
完璧な紳士だった?
すごい侮辱・・・
ハハハハハハ
なんて荒くれ野郎
死亡フラグ
なんというお払い箱
肩にカラス
カラス飼っとる
期待ハズレ感か
親の言うことはちゃんと聞きましょう
>30代の時、シェーンの撮影場所行ったけどそれは羨ましい
>こんな山奥のどこがコーストなんだ?黄金の海の辺にある街という意味かも(期待込み)
マダム
荒地の魔女
使い回しかよっ
回される〜
まあそうだろうな女だって分かってるはず・・・分かってるよな?
まわす気かい
アー
カラス行儀いい
あらら仲間割れかい
やっとオヤジの正しさが分かったか
チューしかした事無いのに結婚結婚ほざいてたのか
どんだけ風呂嫌いなんだよ
水だろそれ
マジ切れ
突然キレるヘンリー
こんな寒い所で水風呂?
うーむ、どこへ向かってるのか全く分からん
逃げないんだ
(歌声)
高感度フィルムがなかったんだろうがやはり夜には見えない
良く背広なんか持ってたなジミー
嬉しくないと
とてもいいヤツ〜♪
おばちゃんのおっぱい強烈過ぎる
超アウェイ…
後悔中
覚悟してたのかねぇ
一人頭3000はしょっぱい
長いな
何気に含蓄
元気なし
お幸せに
え?
なんだなんだ
原始共産制
俺のものは俺のものお前のものも俺のもの
そういうしきたり?
やっぱ輪姦ENDなんか
下手な冗談w
まあそのうち慣れるよ
マダム最強説
BBAつええ
マダム詰め物すぎる
この女、この期に及んで嫌がるとか結婚して何するつもりだったんやろ
えー、まさかお亡くなり!?
ビリー死んだ?
ヒーロー登場
相変わらず弱いな
生きてるし
おおお、生きてたよ
カオス
ビリーは単なる自滅だろ
頭の花が痛々しいな
エルザめんどくせえええええ
置き去りにすれば時間が稼げるのに
ひでえ女^^;
馬鹿だな
>この女、この期に及んで嫌がるとかこのシチュエーションがだな…
もーオヤジさん閉じ込めて世間知らずに育てちゃったから…
キスされまくり損
今更後悔しても遅い
現地の法廷じゃ無理ゲーだろ
スピー
飲んだくれとる
判事もいないのに審尋始まってんのか
待てそれ酒だろ
今にも死にそうだなこの酔っ払い
ひでぇ
脅しじゃないですか
さすが西部劇最後は力づくかよ
あっさり出て行く
判決シーンカット
酒、酒〜っと
フルボッコ
かわいそ過ぎる
なんだもう諦めたのか
>ひでえ女^^;西部劇におけるヒロインの立ち位置がわかってない
エンケンさん渋い
ペキンパー映画っていつもこんななん?
・・・ほんとにやるのか・・
今のは裏切った代償だ
ゴクリ…
張り手の後に勝負しろとかワケ分からん
>ペキンパー映画っていつもこんななん?今のところペキンパの臭いは薄い
少年漫画ならこの後のピンチに駆けつけてくれるんだが
>ペキンパー映画っていつもこんななん?いつものペキンパーだったら、今頃エルザは無理やりフェラさせられて相手のチンコを食いちぎってるところだ
>少年漫画ならこの後のピンチに駆けつけてくれるんだがお前が助けに来るのはわかっていたぜ的な
なぜ仲良く行動してんだ
わざわざ宣戦布告とは結構良い連中だな
ああ逮捕連行中だったのか
伏兵が
なんというか事件がショボイ
あっさりやられた
>No.2620768>No.2620770 そうなのかどうも思ったほど面白みがないなあと感じてたもんで
やっと決闘始まった
お、俺だって
大金を運んでるってのに起きた事件は女の取り合いのみ
拳銃も奪っとけ
えー、ライフルってだけでビビリっすか
あれ?食事タイム
不満そうやな
おおお、素直になった
切ってやるのかよ
逃げるなら逃げろってとこか
えっ、夜なの?
朝かよ
夜と朝の差がない
(おきろごすずん)
死体が野ざらしにしかも馬まで
もしかして決闘はビリーとじゃなくて味方同士なのか…
金を狙う賊にいままで6人やられてるって話だったが一向に賊が来る気配が無いぞ
>どうも思ったほど面白みがないなあと感じてたもんで従来の西部劇のテンプレートからはみ出せてないんだろうね
オヤジさん死亡
父ちゃん死んでる!?
どこが異常ないんだよ!!!
し、死んでる
異常だらけじゃねいか
あ〜ぁ
親父殺しちゃってるってとんだ犯罪者じゃねえか!!!
最初から実家に帰されたあと襲えば良かったのではないだろうか
不幸な展開
娘が異常に気が付いた
もう親孝行できないね
微動だにしない馬
自分の世間知らずのせいで父さんシボンヌて
二人して撃たれた
娘 おとなしくしておけば良かった
>金を狙う賊にいままで6人やられてるって話だったがどこでそんな話が…
おわ馬が!
>どこでそんな話が…冒頭で銀行家と契約する時に言ってたよ
鳥に無駄弾
銃いつの間に持ってたんだ?
お互い隠れてる
こいよ兄弟
ナイフなんか捨ててかかってこいよ!
なんという単細胞
安い挑発だわ
凄いな、誇り重視なのか
どうしたんだビリーそんなキャラじゃないだろビリー
そこをショットガンで
ちょ、兄ちゃんなに見守ってんの
腹の傷はもういいのか
これがラノベ脳か
あぁこの辺のカット割りはペキンパーっぽい
真っ向勝負
特にどうという作戦も無しに勝った
えー、あんなノーガードで殴り合って倒れたら負けみたいな決闘法なの!?
やっぱり友
主役の方が死んじゃうのか
ありゃ死んじゃうのか
置き去りかよ
どさくさに紛れて相棒とかほざきだしたよ
たすからんのかな
やっと邪魔な奴がくたばったぜ
>えー、あんなノーガードで殴り合って倒れたら負けみたいな決闘法なの!? 決闘はだいたい、早く抜いて先に相手に当てた方が勝ち
ゴロン。。
老兵は死んだ
うーん明日はマーベリックか…
悲しい結末だな
女が馬鹿なことしてなければ映画の内容の7割はカットできるな
渋くていいキャラだけど筋の甘さが…昔はこんなもんだったのかなぁ?
>決闘はだいたい、早く抜いて先に相手に当てた方が勝ち いやー、あの状況で後ろ向いて10歩とは言わないまでもコイントスして落ちたら早撃ちとかそういうルールくらいはあると思ってたのよね・・・
>女が馬鹿なことしてなければ映画の内容の7割はカットできるなハモンド兄弟も追ってこない映画にならない
まあアメリカの時代劇だと思えば
流れ者と鉱夫が女の取り合いする話ならこんなもんだろこれはこれで面白かったよ
トゥルー・グリットの評価が高いわけだ
まぁ暇つぶしにはなった、乙!
合わない人にとってはただの退屈な古い映画だな
最初今の視点でキャラを観てしまったけどこれが時代なんよねそれを感じられてよかった
『 おっぱい・カーニバル (アクションコミックス(アクションピザッツ)) 』http://www.amazon.co.jp/dp/457583954X?tag=futabachannel-22著者:キヨセ 薫形式:コミック価格:¥ 650