6月 15, 2012 - ヨーヨー    コメントは受け付けていません。

ハイパーヨーヨー復活なわけだが

これは2010年1月16日に、僕個人のmixi日記に書いたものです。
当時反響が大きく、mixiのようなクローズドな場所ではなく、誰でも閲覧できる場にそのうち転載しようと考えていました。あれから2年以上が経って状況も大きく変わりましたが、やはり公の場に残しておこうと思います。一部修正したり、カットしてる部分もありますが、基本的にはmixiのものと同じです。


 

 

ハイパーヨーヨー
http://www.hyper-yo-yo.jp/

 

ハイパーヨーヨー復活!ってことで、またヨーヨー=ハイパーヨーヨーって言われるんだろうな。ハイパーヨーヨーはあくまでもバンダイの商品名であって、ヨーヨーはヨーヨーです。

アンチとまでは言わないけれど、前回のブーム終息後、プレイヤーの有志で出来たUTYJ~JYCC~JYYFの流れに多少なりとも(というか JYCCは運営委員だったし)関わって来た方としては、バンダイのセールスのためだけにあるJYYAのデモンストレーターには協力したくありません。本音では。

今のヨーヨー業界の中心はJYYAではなくJYYFです。
JYYFの運営能力も良いとは言えないかもしれないけど、JYYF主催の大会が毎年必ず開催されて、そこから世界大会のシード権が発生しているのはまぎれもない事実。JYYF同様、KYGや44CLASHのようなDIY精神でやってきた人たちもいる。ヨーヨー=おもちゃのイメージを拭いきれず、ブーム後「まだそんなおもちゃやってるの?」って言われながら、ジレンマの中もがきながら、地球上で一番上手くなる程練習して、バカにしてきたやつらに認めさせる程努力した人たちもいる。超特殊技能とも言うべきジャッジの眼だって色んなスキルの上に成り立つものである。端から見たらくだらないかもしれないが、俺はプライドを持ってジャッジをしてる。だから設定上とは言え、何の能力も無い人にジャッジを名乗られるのはイラっとする。あ、ミスターMoneyだから仕方ないか。

数年の間世界中のプレイヤーが愛用していたのはヨーヨージャム社のヨーヨーであり、今現在1A部門で世界を制したヨーヨーはケンゴの作ったyoyorecreationのヨーヨーであり、それらを偽物と言ってのけるやつらに協力する気なんて起きない。そういうメインストリームのヨーヨー業界を軽視(というか無視)してる感がひしひし伝わってるんだから、JYYAの公式デモンストレーターなんて募集しても応募少ないのは当たり前。数年かけて培ってきた技術を日雇いのバイトみたいな日給で使われてたまるか。なんだか親に捨てられた子供が有名になった途端に「私がお母さんよ」なんて言われてる気分(笑)

とは言え、ハイパーヨーヨーがきっかけでヨーヨーを始める人が増えるのは嬉しいことだし、JYYAのデモンストレーターに採用された友人たちは応援したいので、自分は自分の立ち位置で、ちょっと遠目から見てることにするよ。
自分がやるべき事はバンダイの売り上げに貢献する事では無い。そこから生まれる+αをどうするか。やるべきことは他にある。ハイパーヨーヨーを抜きにしても、世界中でいろんな火種が着火され激動の年になりそうな今年。足元すくわれないようにしたいものです。
ピンチは最大のチャンスとも言うから、上手い事やっていこうと思います。

ここまで書いて読み返したら、俺かなりアンチハイパーヨーヨーな人みたいだ(笑)
単純に小学生相手にヨーヨー売るだけなら、今回のバンダイの戦略は最善である事は理解してるつもりなんだけどね。
それでも、少なくとも俺は素直に協力できないので、程よい距離感を保ちつつ、長いものに巻かれないスタンスで。
頑固でホントごめんなさい。

一言に集約するなら
Thank you and Fuck you!

俺は腐ってもジャム。

では、本日EJで!
おやすみ。

Comments are closed.