携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120617_119216.html

注目のビジュアル

美しすぎる43才、武田久美子

今年から亜細亜大学に通う小池里奈ちゃん(18)

阿由比さんが描いた『1月25日AM6時20分』

セミヌードに挑戦した、まつゆう*さん

2013年春に完成予定の5代目歌舞伎座

名古屋ラーメンの極太・極長メンマ

twitterでの人生相談で注目の志茂田景樹氏

AKB48総選挙の改正案を提案する作家・井沢元彦氏

明治神宮にゴム人間とみられる”怪生物”の姿が(提供:山口敏太郎)

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

ライフ

「障害者がソープへ行く賛否」論争はなぜ結論が出なかったか

2012.06.17 16:00

 障害者への射精介助を行う非営利組織「ホワイトハンズ」の代表・坂爪真吾氏。こうした活動をはじめるきっかけとはなんだったのか。新刊『セックス・ヘルパーの尋常ならざる情熱』(小学館101新書)を上梓したばかりの坂爪氏が解説する。

 * * *
 私がホワイトハンズをはじめるきっかけになったのは、東京大学在学中に行った、歌舞伎町の性風俗研究です。私が所属していたのは、社会学の中で、ジェンダーとセクシュアリティをテーマにした研究を行う、上野千鶴子教授のゼミです。
 
 当時の上野ゼミは、その厳しさと恐ろしさが天下にとどろく「日本最恐」のゼミでした。私も、ゼミの発表の中で、散々「血祭り」「公開処刑」にされながら、論理的思考能力と、メンタル面でのタフネスを、徹底的に鍛えられました。
 
 社会学という学問は、一言でいえば「物事の社会的な前提を疑う学問」。目の前の現象や出来事、相手の発言をそのまま鵜呑みにするのではなく、常に「裏を読む」「前提を疑う」ことが求められます。

 社会学を学べば学ぶほど、相手の言うことやメディアで流れている情報を「まず疑ってかかる姿勢」が身につきます。その姿勢の中で、最も大切なことは「問題設定そのものを疑う」発想です。

 過去に、「障害者がソープランドに行くことに、賛成するべきか、反対するべきか」という論争がありました。賛成派は、「障害者にも性的な欲求を満たす権利がある」と主張し、反対派は、「買春は女性差別だ」「障害者も恋愛するべき」と主張し、議論は明快な結論を出せないまま、終わりました。

 しかし、これは典型的な「問題設定自体が間違っている問題」です。真に考えるべきことは、障害者がソープランドに行くことの是非ではなく、問題設定自体に潜んでいる問題点、すなわち、「なぜ、異性とセックスするための選択肢は、恋愛とソープランド(売買春)の2つしかないのか?」「そのどちらにもコミットできない人は、どうすればいいのか?」ということです。
 
 間違った問題設定を信じてしまうと、「答えの出ない問題に答えを出そうとして、膨大な時間を無駄にする」という落とし穴にハマってしまいます。この「問題設定そのものを疑う」発想は、間違った問題設定だらけの性の分野で起業するにあたって、とても役に立ちました。

※坂爪真吾/著『セックス・ヘルパーの尋常ならざる情熱』より



人気ランキング

1.
木梨憲武 反抗期の息子に「面白くない」と言われムキになる
2.
写真集ランキング1位に輝く18歳現役女子大生アイドルは誰?
3.
“美のカリスマ”武田久美子 美しすぎる43才の肢体を独占撮
4.
東尾理子の告白にダウン症の子を持つ松野明美が複雑胸中吐露
5.
逃亡中の菊地直子 ノートに男性信者たちとの性生活記録した
6.
長谷川理恵 神田正輝の「俺の子じゃない」発言にショック
7.
宮内庁関係者「寛仁さまと妻・信子さまに夫婦間の衝突も」
8.
元オウムNo.2の女性幹部 突然、アレフ本部に現れ狂乱する
9.
菊地直子容疑者 逃亡中に平田信に対する性欲をノートに綴った
10.
高橋克也容疑者逮捕の鍵は「匂い」「体臭」にありと女性作家指摘

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

ぎん言-ぎんさんが娘4姉妹に遺した名言-

小学館創業90周年記念企画 ウチノヨメ。

前田敦子 20歳<ハタチ>の写真集『不器用』

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。