ゲストさんログイン /ブログを作る

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]6月、正社員の求人が増加中!

維新塾生、一度落選ながら復活当選の顔ぶれは…

 地域政党・大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は18日、「維新政治塾」の塾生選抜にあたり、所属議員による事前審査で落選と判定された一部の受講生を「政治的配慮」で合格させていたことを明らかにした。

 維新幹部らによると、対象とされたのは次期衆院選で連携を模索する「みんなの党」の党員ら約50人で、維新内部からは「不公平だ」など批判の声が上がっている。

 維新政治塾は約2000人の受講生を集めて3月に開講。これまで5回の講義を開催し、その間の論文や受講態度などを維新の所属議員らが採点し、選挙資金力などを加味した上で915人を塾生として選抜した。今月23日に入塾式を開き、その後、街頭演説などの訓練を行う。

 塾の最終合格者について、松井氏は報道陣に、「みんなの党は政策的に最も近い。外すのはいかがなものかとして判断した」と説明し、所属議員らが落選と判定した受講生が塾生として選ばれたケースがあることを認めた。

 維新幹部によると復活組には、みんなの党のほか、維新代表の橋下徹大阪市長と親交があり、市特別顧問を務める中田宏前横浜市長が代表幹事の日本創新党関係者らもいるという。

 こうした優遇措置について、17日に大阪市内で行われた維新議員の会合では、「公平であるべき選抜に政治判断をするとは何ごとか」「自分が不合格にした人間の半分が覆っていた」などの批判や不満が続出。橋下氏が「松井幹事長に政治的駆け引きの中で一任しているところがあり、目をつぶっていただきたい」と理解を求めたという。

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

関連ワード:
みんなの党  維新政治塾  大阪市  中田宏  衆院選  

政治トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:みんなの党

政治アクセスランキング

amazon

おすすめ情報

写真ニュース

AKBの言葉から国会議員が学ぶこと 美人すぎる区議が美人すぎる市議をチクリ <一体改革法案> 首相、輿石氏に会期延長を指示 環境保護へ対案探る/リオ+20前に「人民サミット」開幕/ブラジル
大飯原発再稼働7月下旬―安全対策は「福島型事故」だけ? リニア推進 改めよ/党県委が見解・提言 県に要請/山梨 橋下市長、地元町長の再稼働同意にクギ刺す 野田首相、増税法案採決へ決意表明
【尖閣購入計画】25日間で寄付金が8億4000万円に 菅前首相聴取 「過酷事故に対応できず」法律不備に責任転嫁 森本防衛相 国会デビュー 石破氏“強力アシスト” 葛飾・水元公園で25万ベクレル/党都議団の土壌・放射能調査
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

おすすめサービス

お知らせ

livedoorニュース編集スタッフ募集

インターネットやニュースの知識をlivedoorニュースで活かしてみませんか?