« 「整”骨”院」と「整”体”院」 | トップページ | NHK総合テレビ「あさイチ」で「うつ病治療最前線」が放送 »

2012年4月 3日 (火)

漢方の病院、漢方薬

東洋医学について、書いていますので、今日が3回目です。

漢方薬は、西洋医学の医薬品に比べると、一般に副作用が少ないと言われています。漢方薬で効き目があるもがあるといいな、と思っています。

近くに漢方専門病院が開業したので、問い合わせの電話をしてみたのですが、「うつ病に関しては対応できません」とのことでした。

他の漢方専門病院には問い合わせをしていないので、詳細はわかりませんが、うつ病に効果のある漢方薬はないのかもしれません。

但し、胃腸の不調、不眠といった症状に対する漢方薬であれば、あると思います。市販の胃腸薬は、なるべく漢方薬を選ぶようにしています。漢方薬で、うつ病等のメンタルの病気に効くものがあれば、教えて頂きたいと思います。

« 「整”骨”院」と「整”体”院」 | トップページ | NHK総合テレビ「あさイチ」で「うつ病治療最前線」が放送 »

東洋医学」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、検索から来ました。

うつに効く漢方はあります。

体質(証)によるので何と決めつけられませんが、体が冷え性じゃなくて比較的体力があれば(実証)、柴胡加竜骨牡蠣湯、体力がなければ(中~虚証)桂枝加竜骨牡蠣湯などです。
処方箋薬で、それぞれツムラの12番と26番です。
それ以外にも、半夏厚朴湯などもあります。

うつ病は、漢方では、肝の気と関係あると考えるそうです。肝の気とは肝臓も含む気の流れとしてるものらしいです。

肝鬱気滞 や、 肝気鬱結 で、検索すると色々出ます。

東洋医学 肝 うつ や、 漢方 肝 うつ でも出ると思います。


精神科や心療内科ではなく、漢方のクリニックで神経内科でも、うつ病の漢方の処方をしてくれるところはあると思います。

でも、もしかしたら、抗うつ薬はいきなりやめても離脱症状が出るので、それは漢方では対応できないので、断られたのかもしれないと思います。
奥様が薬剤師さんであればご存じかもしれませんが。

抗うつ薬を常用されている方に言うのは、言って良いのかどうか迷いもあるのですが、発言が過激過ぎる部分はあるもののそれなりに正当性はある減薬に取り組まれている元内科の漢方科にいた医師が、アメブロに居ます。
精神科医撲滅とか言っているので、ちょっと極端というか過激過ぎるかもしれませんが。
その医師や他の薬害被害者も、薬によってうつ病が作られる事もあるとか(多剤大量投与) 衝動性が高まり 自殺の原因になっているとか主張してます。
ご存じかもしれませんが、2009年にSSRIの副作用を書き記すよう厚生労働省が製薬会社に通達してます。
NHK も、うつ病治療の多剤大量投与の危険性を指摘する番組を作ってます。


私は精神医療批判するのに、感情的に人道を持ち出し煽るのもどうかと思うのですが
違和感は感じるものの、離脱症状や副作用は事実あるみたいだし、どう考えれば良いのかよくわかりません。
自分は薬害被害者ではありません。

今は社会復帰されてるとのことですが、抗うつ薬をのみながらでも、廃人にならずに復活できるものなのですか?

薬害被害を叫ぶ人たちを、どうお考えになりますか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1654896/44734896

この記事へのトラックバック一覧です: 漢方の病院、漢方薬:

« 「整”骨”院」と「整”体”院」 | トップページ | NHK総合テレビ「あさイチ」で「うつ病治療最前線」が放送 »

2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ