« 医薬品 | トップページ | 不安神経症、パニック発作 »

2012年3月 8日 (木)

病院は「精神科」をお勧めします

うつ病の場合、私は「精神科の病院」が良いと思います。

私は、最初は、「精神科」に抵抗があり、タウンページで調べて、某クリニック(内科、心療内科)に行きました。残念ながら、内科の延長線上で、心療内科もやっているという印象で、良い診療を受けることができませんでした。

そこで、インターネットで調べてTクリニック(心療内科)を受診しました。都心で混んでいることもあって、初回だけ30分くらい時間を取ってもらいましたが、あとは「5分間診療」、症状を聞いて薬を処方するだけでした。

Tクリニックでは、どんどん処方される薬が増え、すっかり「薬漬け」にされてしまいました。多いときは、1日に7種類飲んでいました。H医学研究所に入会して、他のうつ病の方と交流ができてから、私の薬の量が非常に多いことがわかりました。そこで、H医学研究所の顧問医師であるHクリニック(内科、心療内科)に転院しました。

しかし、Hクリニックでも同じように薬が出されるだけでした。「心療内科より精神科の方がいいのではないか?」と思い、タウンページを見て、カウンセリングルームを併設している精神科のTメンタルクリニックに転院して、現在に至ります。

私のように、「精神科」に行くのは気が重いということで、「心療内科」に通われている方もいらっしゃるでしょうが、内科の延長線上で心療内科の看板を掲げている病院は、お勧めできません。私のように、症状だけ聞いてくれて、短い診療時間で「薬漬け」にされる可能性があります。いったん、薬を多数飲んでしまうと、なかなか減らすことができないのが特徴の病気ですから、困ったものです。

最初に書きましたように、うつ病かなと思われたら、「精神科の病院」に行かれることをお勧めします。

« 医薬品 | トップページ | 不安神経症、パニック発作 »

メンタルクリニック」カテゴリの記事

コメント

トントンさん、初めまして。
たまたま、グーグルで検索していたら、こちらのブログを見つけました。
私は、現在、うつ病で休職中です。
トントンさんは、私と年代も近く、いろいろと参考になりました。
私が通っている病院は、精神科ではないです。
短い時間で、薬が出されるだけで、アドバイスもほとんどありません。
私も病院を探してみようと思います。

うつ状態KSさん、初めまして。
記念すべき、第1号のコメントありがとうございます。
その病院は、私が最初に行ったTクリニックと同じように、「5分間診療」のようですね。
今の精神科の看板を掲げている医師は、能力アップの努力義務(学会参加など)がありますので、精神科の看板のある病院を探されるといいと思います。
時間を長くとってもらえるかは、行ってみないとわかりませんが・・・。

精神科でも、もしかしたら、同じだと思います。
多剤大量投与する医者はするし、しない医者はしないのでしょう。
大学病院だって無茶苦茶してます。サイトから連絡を取ろうとしても連絡は取れない精神病院ルポの老舗みたいな元記者で大学教授にもなってた人のルポには、違法な入院をさせている病院に来ているのは大学病院から派遣された医師と載ってますから。。。

すみません。訂正です。

精神科でも、もしかしたら、同じだと思います。

精神科でも、同じだと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1654896/44410613

この記事へのトラックバック一覧です: 病院は「精神科」をお勧めします:

« 医薬品 | トップページ | 不安神経症、パニック発作 »

2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ