[ホーム]
美の巨人たちスレ
落ち穂拾いって以前やらなかった?
立乙
ミレまた
立て乙でーす
落穂拾いとはまたメジャーな
バルビゾン派
サロンパスとかそのあたりのCMで
子供の頃、落ち葉拾いと間違えてた
今日の一枚
誰もが落ち葉拾いと間違える
職が無い人も拾っていいのよと聖書に書いてあるのな
>誰もが落ち葉拾いと間違える日本人は稲穂だからねえ落穂拾いにはあまり馴染みがないんだよな
ミニドラマた
眼力強い
フォークw
不自然すぎる死に様
おおみすてり〜〜事件は突然おーきた〜〜
難解なダイイングメッセージすぎる・・・
初期
デッサン多いなぁ
山梨にあるとな
刈り穂山でけえー
あそこからここまで拾ってきたんだな
評論家ひでえw
時代背景とか考えると面白いな
なんだこいつら
あれ?提供キリンなのかエプソンかと思ってた
>あれ?提供キリンなのか>エプソンかと思ってたお前の時計はいつから止まってるんだ?
>エプソンかと思ってたいつの話をしているんだw
>お前の時計はいつから止まってるんだ?いやもう全然見てなかった
絵画の中の世界みたいな町だ
ミレーの大時計
ミレー本人は農民してなかったのか
ミレーのヌードはほんわりしてなかなか良いんだけどな
おおすげえ!時間の切り取り方が上手い!!
革命で作風が変わったのか
江戸末期ぐらいかうーん綺麗だ
プロレタリアート?
コレラから逃げました
陰謀じゃないじゃん!!
絵になる風景だね
岩波文庫
力強いのう
これも良く見るね
えっ思想が入るのか酷い話だ
難癖過ぎる
繊細すぎる…
疚しい心があるからそう見えるだけなのに
いつの世も政治思想に狂ってる人はエスパー
難癖ここに極まれりだな
なんじゃそりゃ
狙ったのかこじつけか
いい構図なのに
言いがかりすぎる
またミレーさんも思わせぶりなことをー
この二人何かで見たことあるんだよなぁ
だって三人で拾った方が早いじゃん
ミレーは生きているうちに成功した作家
描くのが面倒でしたとかいう理由じゃないだろうな
構図は明らかに狙ってるだろうね
で、結末はどうなるの
妊娠してね?
種をまく人も日本にあったんだね知らなかった
>種をまく人も日本にあったんだね>知らなかった農耕民族の日本にあるってのは色々感じるものがあったのかもね
2000フラン…今の価値でいくらぐらい??
ばあちゃん見る目あるな!
あーよくある話か
いろいろと難しいな
んー深いな
三位一体構図か
宗教画の3世代の構図を参考にした説
農民の矜持かぁかっこいいー
えー!?
えー
革命こじつけとかわらん
fはない
想像無限大
f・・・
実直こそが神秘なんだな
永眠
おもしろかったー
いいねぇ
>永眠手前の花輪生ものかと思ったら焼き物だなコレ!
プレゼントは落穂拾いのジオラマ
プレゼントは拾った落ち穂
プレゼントはマグカップ
でっか
次回
次回はレオナール-フジタか
プレゼントは墓の花
プレゼントは厳格な祖母
もちろん図録
プレゼントは3人の女性のフィギュア
スプリッツァーってロゼを割ってもいいの?
プレゼントは立体ミニチュア
複製画と図録
>もちろん図録おしい!額入り複製画付きだ
複製と図録か最近のプレゼントは面白くないな
山梨取材のお土産ですか?わたきゃぷ乙でしたー
スレあき乙キャプあき乙また次回〜
『 やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎 』http://www.amazon.co.jp/dp/4837302025?tag=futabachannel-22著者:J.シェパード形式:単行本価格:¥ 1,523