[ホーム]
新次元への到達と評価するにふさわしい飛躍的な進化PORSHE 911 カレラ S全長とホイールベースを伸ばし、Aピラーを寝かせたことで新型はこれまでの911とは比較にならないほど伸びやかなプロポーションを手にいれた。リヤに新たに、サラウンディングエッジと呼ぶテールランプの上を通過して左右を貫くラインを取り入れてボディのワイド感を強調している。最新型の911では、デュアルクラッチのPDKに続いてマニュアルトランスミッションもついに7速化。これはMTとしては世界初である。エンジンは3.8ℓ、水平対向6。価格は1381万円、1456万円。
7速マニュアルってどういうパターンなんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=olR5u8gy3dw
トラックみたいだな。7速もあったらI字パターンみたいなの採用でもいい気がするけど、ポルシェですら採用しないってどんな欠点あるんだか
いい加減bot の立てたスレにレスするの止めようよ
次はどの車に行くかな、やっぱZぐらいしかないよな、なんて思ったら外車に逃げやがった
書き込みをした人によって削除されました
>IP:125.205.*(plala.or.jp)
明日は旧パンダかロバミニ辺りネタにするかな?2月〜4月辺りまでは5時じゃなくてAM9時にスレ立てしてたなhttp://megalodon.jp/2012-0212-1859-36/dat.2chan.net/e/res/1161998.htmhttp://megalodon.jp/2012-0401-2310-37/dat.2chan.net/e/res/1185658.htmhttp://megalodon.jp/2012-0523-0753-33/dat.2chan.net/e/res/1211462.htm
旧パンダとかローバーミニは飽きたよ。
お、本人だ
>IP:125.205.*(plala.or.jp)のスレ立ては飽きたよ
>マニュアルトランスミッションもついに7速化。>これはMTとしては世界初である。そうだったんだ
人の嫌がる事はしてはいけません
>7速マニュアルってどういうパターンなんだろ 1 3 5R✛✛✛7 2 4 67速はオーバードライブのようだから6からじゃないと7に入らない仕組みなんだろうか?
7速はシフトゲートの1番上にあって、安全のために5、6速からしかシフトできないんだ。
ハイ答え。
>ハイ答え。それは大型トラックのやつだろがガセも大概にしろよなw
ごめん 1 3 5R✛✛✛7 2 4 6これはBMWのだったわ。
80年代後半イエローモンキーのプアマンズに倒産危機にまで追い込まれたポルセそこでトヨタのスタッフを引き抜いたところから復活劇は始まるまず「カイゼン」を欧州他メーカーにレクチャーして小銭を稼ぎ逆襲の旗手となる新機種ボクスターはMRの914 FRの924 V8多リンクサスの928の商業的失敗を教訓に専用アイテムを極力減らしてコストダウンしその大部分を911と共用した本命911は空冷から水冷にスイッチし近代化大幅にサイズアップすることでスーパーカークラスに逃げ込むもその頃には日系プアマンズはすっかり衰退していたつづく
つづきソ連崩壊の影の立役者とされるヘッジファンドの猛威は止まらずマネーゲームのツールと化した企業買収が横行し金融マネーは実体経済の数倍にまで膨れ上がる自動車大手各社もこぞって金融業に手を出しリーマンショックではビック3やトヨタが大損害を受けた(マネーゲームに深くはまってないホンダやスズキは減益のみ)ポルシェもかつてのパトロンであるVWを一時傘下に収めたものの途中で資金繰りに行き詰まり逆買収されるハメとなるつづく
つづきフィアットはFRを復活させる際自社ブランドでは売れないと判断したのか傘下であるフェラーリの550でFRクーペをやりソレをベースにFRセダンではマセラティのガワをかぶせたFF四駆のまがいものではなくFRのガチで高級車をやりたかったであろうアウディ=VW=ピエヒしかしこれまで築き上げてきたアウディブランドのパワートレーンを否定することはできないそしてポルシェ初の市販FRセダンとななるパナメーラはVWの工場で作られているおわり
IP:59.190.*(eonet.ne.jp)気持ち悪い奴だな
名誉白人気取りか
もう完全に空冷911とは別もんのフォルムになったよな。356ファンもこんな気持ちでナロー911を見ていたんだろうか?あっちこっち樹脂部品が劣化してきて折れて苦労してるけど964乗り続けるわ。
『日系プアマンズ』って、何寝言言ってんだ?自虐史観の豚サヨか? それとも寄生蛆虫のチョン?どっちにしてもご苦労なこったそして次に言うのは「国士様乙」か「ネトウヨ」か?
>リーマンショックではビック3やトヨタが大損害を受けたトヨタの金融部門の損害はそんなに大きくないよ本業の赤字のほうがでかかったGM破綻も基本は長年の本業の不振が根本要因で、リーマンは最後の一押し>(マネーゲームに深くはまってないホンダやスズキは減益のみ)何をもってマネーゲームと呼称してるのか知らんけど、どこも基本は自動車ローンだよちなみにホンダはトヨタの次に金融部門でかいよ
>No.1221743プアマンズポルシェなんて呼ばれた車があったのは事実じゃん日本車が最初から今の地位を確立してたわけじゃないんだから
高い!高すぎる!十万石饅頭
現地価格いくらだ
またプアマンズネタやるの?
『 ドラマCD あっちこっち 』http://www.amazon.co.jp/dp/B001QHEGL0?tag=futabachannel-22アーチスト:イメージ・アルバム形式:CD参考価格:¥ 3,150価格:¥ 2,680