2012年6月16日(土)
尼崎ゆらさんのトークショーを聞いて
阪神淡路大震災のゆらさんの体験と、それにまつわる作品の説明を、ゆらさんご自身が熱っぽく語ってくださいました。
ご夫婦ともに生き延びられ、本当に何よりです。
だからこそ、今こうして出会うことができたんですもの(^o^)
東日本大震災の写真をバックにゆらさんがしたためられた句を、ゆらさん自ら東北弁で詠んでくださいました。
東北弁がごく自然に出てくるところが、言語学者たるゆらさんなんですね。
ゆらさんご夫婦と、お子様(ネコ)のネネちゃんの写真です。
「尼崎ゆら 震災書道展」を見に行きました
ゆらさんの代表的な作品。(世界的に受賞作品の数々)
阪神淡路大震災を経験されての句をしたためた書。
東日本大震災に共感されたゆらさんの東北弁の句をしたためた書。
どれも、ゆらさんのこだわりの額縁やゆらさんお手製の掛け軸に飾られ、独特の書体はもちろん、その額縁や掛け軸も含めて、句に込められたゆらさんの心が表現されていました。
わたしの一番のお気に入りの句は、
「体は不自由
心は自由」
ゆらさんとツーショット。
ゆらさんの愛猫・ネネちゃんをだっこさせてもらってます。
ラスクが美味しいお店=ガトー・フェスタ・ハラダ
ラスク専門店「ガトー・フェスタ・ハラダ」。
大阪梅田の地下街を歩いてると、阪神百貨店の辺にいつもズラッと人が並んでるところがあります。
親戚に買ってきてもらってしょっちゅう食べてるんだけど、ここのラスク、とっても美味しいんです!
今日やっとそこへ初めてわたしも並びに行きました。
わたしの一番のお気に入りは、チョコレートでコーティングされたラスク。
残念ながら、今の季節は販売してないんだって。
10月からまた販売するって。
大阪梅田の阪神百貨店地下1階。
車いすで雨のお出かけって大変!
今日は雨。
これからお出かけなのに・・・。
車いすって、傘させないじゃない?
わたしは手痛いから傘をしっかり持ってるのもたまらないし、わたしが傘さしたら車いす押してくれてる介護者の手にコンコン当たるし・・・。
介護者も、両手で車いす押さなきゃならないから、傘さす手無いじゃない?
結局、二人ともカッパ。
でも、カッパって立って歩いてること想定で作ってるじゃない?
だから、車いすに座ってると足が・・・。
で、見つけたのが自転車用のレインコート。
これなら長い(^^)
でも、パンツ・スカート兼用だから、、その隙間から雨がチヤロチョロッて入り込んできて、ちょいどお漏らししたみたいに濡れるの。
どうしたらいい?
それに、わたしの身体の痛みは湿気に弱くて、痛みがひどくなるし・・・。