2012年6月16日(土)
温存し過ぎて発熱?
「女子バレーボールワールドグランプリ2012」、今日は5日目。
日本はプエルトリコと対戦し、3‐0のストレートで勝利した。
昨日のドミニカ共和国戦も、3‐0のストレートで勝利したため、開幕2連敗の後に3連勝、勝ち星が先行することになった。
オリンピック出場の12名を決めるため、この大会では、世界最終予選に出場した12名+登録から外れた5名の計17名から、色んな選手の組み合わせを試しているのだけど、木村選手と佐野選手はまだ一度もコートに立っていない。
それどころか、ベンチにさえ入っておらず、テレビ中継の実況の話によると、二人とも発熱で体調を崩しているらしい。
温存し過ぎるのも、よくないのかもしれないな…。
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月16日(土) 23:52
[
コメント
: 0]
2012年6月15日(金)
忍者不足
「女子バレーボールワールドグランプリ2012」、今日は4日目。
仕事場に午後9時過ぎまで残っていたため、録画しておいた中継をまだ観ることが出来ていない。
結果は知らないけれど、観る前からちょっとテンションが下がっている。
何故なら、今日から3連戦の小牧大会に、僕が応援している「忍者」こと、山口選手が参加していないことを知っているからである。
復帰したばかりの井上選手がおとりに跳び、背後から素早く忍び寄ってきた山口選手がスパイクを打ち込む、そんなコンビネーションを見たいのに、参加していないんじゃ、楽しみ待つことさえ出来ないではないか。
あぁ、忍者不足…。
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月15日(金) 23:39
[
コメント
: 0]
2012年6月14日(木)
一気にスケールダウン
約3ヶ月前(3月9日)、宇宙一ではなく、“宙宇一”を掲げている、そんな無料案内所を紹介した。
今日、仕事場へ行く途中、ふと目をやったところ、“梅田一”に変わっていた。
宇宙(宙宇だけど)→太陽系→地球→世界→アジア→日本→西日本→関西→大阪→梅田、一気にスケールダウンしたなぁ…。
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月14日(木) 23:07
[
コメント
: 0]
2012年6月13日(水)
冷奴定食
仕事場が入っているビルにある、売店&休憩スペースのテーブルに、健康な生活をテーマにした読み物を挟んだクリアスタンド(?)が置かれている。
今日、ふと目をやったところ、栄養バランスのとれた食事のために、主食・副菜・主菜、3つのお皿をそろえよう、といった新しい内容に変更されていた。
それぞれのカテゴリーに含まれるメニューが描かれているのだけど、主菜が、焼魚・ステーキ・目玉焼き・冷奴の4品となっている。
焼魚・ステーキと比べて、他の2品、特に、冷奴の物足りなさがハンパない。
そりゃあ、焼魚・ステーキに負けないくらい、タンパク質は豊富かもしれないけど、冷奴は副菜だろう。
焼魚定食、ステーキ定食の焼魚、ステーキの代わりに、まるまる一丁の冷奴をメインとした冷奴定食、これはちょっとどうかと。
さらに、付いてくる小鉢が、ミニ冷奴だったりしたら…。
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月13日(水) 23:47
[
コメント
: 0]
2012年6月12日(火)
ジャイアン、リタイアする
昨日の夜、関東在住時代に同じバイト先で同期だった友達からメールが来た。
そのバイト先で店長的立場だった社員のAさんが、めでたく定年退職することになり、それをお祝いする会へのお誘いだった。
一目会いたい気持ちはあるのだけど、平日に開催されるようなので、大阪在住の僕は出席を諦め、有志がお金を出し合う贈り物には参加することにした。
Aさんは、僕も含めたアルバイトたちから、“ジャイアン”というあだ名で呼ばれることが多かった。
物の扱いや言葉遣いが、ちょっと乱暴だったりする一方で、機嫌が良いときなんかは、懐っこい笑顔で妙に優しかったりする、そういった性格は勿論のこと、ビジュアル的にも何となく似ているところがあったからである。
土日の混雑している時間帯、レジのキーが付いたチェーンをブンブン振り回しながら、「おい、大河。ゲスコン(入店を制限する、ゲストコントロールの略)しないのか?」と訊いてくる、そのときのゴキゲンな表情は、今でもすぐに思い浮かべることが出来る。
やっぱり、一目会いたいなぁ…。
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月12日(火) 23:31
[
コメント
: 0]
2012年6月11日(月)
夜道に“渡り”
仕事場からの帰り、ふと歩道の端に目を遣ると、“渡り”と記された紙が落ちていた。
“廊下”、“走り”、“隊7”の3枚が、どこかに落ちてたり…しないか。
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月11日(月) 23:26
[
コメント
: 0]
2012年6月10日(日)
残念な終わり方
「2012ロンドンオリンピック バレーボール世界最終予選」の男子大会、今日は最終日。
日本はイランと対戦し、0‐3で負けた。
第2試合で勝利したオーストラリアが出場権を獲得し、オリンピックへの夢が途絶えた、そのショックは勿論あったんだろうけど、最終日にストレート負けというのは、ちょっと残念な終わり方である。
一方、「女子バレーボールワールドグランプリ2012」は3日目。
日本は韓国と対戦し、3‐1で勝利した。
日本は木村選手、韓国はキム・ヨンギョン選手、両チームともエースを温存していたせいもあって、何だかちょっと見応えに欠ける試合だった。
僕が応援している「忍者」こと、山口選手はベンチスタートで、第3セットにワンポイントブロッカーとして出場したのみ。
スタメンを外されたのは、同じポジションで他の選手を試すため、という可能性も考えられるけど、やはり、これまでの2試合でパフォーマンスが悪かったから、その方が大きいんだろうなぁ…。
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月10日(日) 23:59
[
コメント
: 0]
2012年6月9日(土)
やはり、他力本願
「2012ロンドンオリンピック バレーボール世界最終予選」の男子大会、今日は6日目。
日本はプエルトリコと対戦し、3‐1で勝利した。
これにより、アジア5チームの中で1位になる可能性を残したまま、最終日を迎えることになった。
しかし、明日の第2試合で、オーストラリアが中国に3‐0か3‐1で勝つと、その時点でオーストラリアの1位が決まってしまう。
女子に比べると条件が厳しいこともあって、男子がオリンピックの出場権を獲得するのは、正直、ほとんど無理だと思っていた。
だけど、ここまで来たら、明日は勝って獲得してほしい。
ひょっとしたら、何となくグダグダだった女子よりも、その気持ちは強いかもしれない。
でも、まずは中国が勝つ、勝たなくてもフルセットにまで持ち込む、これが絶対条件なんだよなぁ…。
ところで、今日は、「女子バレーボールワールドグランプリ2012」の2日目でもあった。
日本はキューバと対戦し、1‐3で負けた。
1日目のトルコ戦も0‐3で負けたため、2連敗である。
佐野・木村選手がベンチ外、竹下・江畑選手が控えと、主力をごっそりと外していたとはいえ、こんな結果になるとは思っていなかった。
僕が応援している「忍者」こと、山口選手は2試合ともスタメンスタートだったのだけど、2試合とも途中で交代させられていた。
あまりのパフォーマンスの悪さに、オリンピック出場の12名から外されるんじゃないか、ちょっと心配になってきた…。
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月9日(土) 23:53
[
コメント
: 0]
2012年6月8日(金)
サッカーにあって、バレーボールにない?
「女子バレーボールワールドグランプリ2012」が始まった。
1日目の今日、日本はトルコと対戦した。
試合は終わっているのだけど、録画中継を午後11時から観るので、結果はまだ知らない。
仕事場からの帰り、あるオシャレなバーの前を通ったところ、何の大会なのか分からないけれど、サッカーの中継を観る人だかりが出来ていた。
バレーボールの中継で、こういう状況になることってあるのだろうか…?
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月8日(金) 22:33
[
コメント
: 0]
2012年6月7日(木)
望みが繋がった
「2012ロンドンオリンピック バレーボール世界最終予選」の男子大会、今日は5日目。
日本はオーストラリアと対戦し、3‐0のストレートで勝利した。
これにより、アジア5チームの中で1位になる可能性が残り、オリンピック出場権獲得へ望みが繋がった。
・セルビアがイランに勝つ
・中国か韓国のどちらかがオーストラリアに勝つ
・日本がプエルトリコとイランに3‐0か3‐1で勝つ
以上の条件が満たされれば、日本がアジア5チームの中で1位になる。
勿論、これは理想的な、一番都合が良いと思われる展開であり、6日目(土曜日)の結果によって、条件は変わってくる。
まずは6日目、今大会5連敗中のプエルトリコ戦で、確実に勝ち点3を取ることだな…。
作成者
大河まさひろ
: 2012年6月7日(木) 23:16
[
コメント
: 0]