2012年6月17日(日)
6月17日の宏観レポ 再再大きな動き→18日まで警戒日(12日前後未対応)
17:47
先ほどから、ズシンという縦型のバウンド状の微振動がある。。。
16:16
下のレポは日付が違っていました。毎度すみません
スゴイ緊張感。。。と書こうとしたら、揺れた。
その後何だか東が持ち上がり始めている。。。
2012-06-17 16:13 茨城県南部(北緯36.2度,東経140.0度)50km S3 M4.6●●●
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月17日(日) 17:48
[
コメント
: 0]
2012年6月16日(土)
6月15日の宏観レポ 再再大きな動き→18日まで警戒日(12日前後未対応)
23:38
一日のうちに起きる波が、今の時間。
ただ、一日ごとに少しずつずれて時間が早くなっている。
(ので、助かるが。。)
耳圧かなり強い。
不安定な浮き沈みがあり、大きなうねり?がある。
01:50
耳圧が強く、眠れない。
断続的に揺れがあると思ったら、千葉県東方沖で小規模発生。
まだバウンド状の微振動が断続的にあるので、要警戒。
3回目の方が大きくなっているので、今後の動きに注意。
昨晩から、頭部圧が半端でない。。
北海道方面の体感なのだが。。。
択捉沖で発振あったので、まだ要警戒だろうか。。
船に揺られている感覚がある。
東北地方を指す耳鳴りも音量大。
2012-06-15 18:35 択捉島付近(北緯44.8度,東経148.0度)170km S1 M4.7●
2012-06-15 16:32 宮城県沖(北緯38.2度,東経141.9度)60km S3 M4.6●●●
2012-06-15 14:09 福島県沖(北緯37.0度,東経141.4度)40km S2 M4.4●●
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月16日(土) 23:39
[
コメント
: 1]
2012年6月15日(金)
6月15日の宏観レポ 再再大きな動き→18日まで警戒日(12日前後未対応)
13:24
今日も朝から体感が強い。
ブルブルした状態が断続的にある。
先ほどから緊張感がまた強くなってきた。
家鳴りが多くなっている。
↓夜中の動き。。。2時16分に茨城県北部でM3.2が発振。
その後6時55分、10時20分に小規模発振。
関東内陸部要警戒。
02:12
昨日の眠気がどこへやら。。。今晩は目が冴えて眠れない。
かなり頭部圧が強く、苦しい状態。
ずるずると滑るような感じ。。。
どこかで脈打つような動きがあるが、方向はわからず。。
微振動は、寧ろ深いところでブルブルとした震えがあるが、その他はほぼ止まった感じ?
要警戒。
書いている間に、かなり耳圧が強くなってきた。。
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月15日(金) 13:27
[
コメント
: 3]
2012年6月14日(木)
6月14日の宏観レポ 再再大きな動き→18日まで警戒日(12日前後未対応)
10:56
先ほどから、いきなり耳圧が強くなってきた。
かなり緊張状態が強い。
東北地方を指す耳鳴りが音量大。やや気になる大きさ。
ウネウネ感がスゴイ。。。
バウンド状の微振動もあるから、関東内陸部も気になるが、
北側から押し出され、南側がせり出している感じ。持ち上がりもある。
何だか、とてもアンバランス。
昨日群馬県で発振あり。
まだ解消されていない。東海道南方はるか沖の深発も要警戒。
2012-06-13 19:11:20 東海地方南方はるか沖(和歌山県東牟婁郡串本町須江 東南東約165km沖 (緯度 33.226N,137.576E)369.0km M5.3
2012-06-13 18:49 千葉県東方沖(北緯35.7度,東経140.8度)50km S2 M4.0●●
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月14日(木) 11:03
[
コメント
: 2]
2012年6月13日(水)
6月13日の宏観レポ 再再大きな動き→18日まで警戒日(12日前後未対応)
10:38
北西-南東間?時折西から妙な動き。。。
関東内陸部(埼玉〜群馬・栃木)辺りに深発あれば警戒。
バウンド状の微振動と円を描くような動き。
微小なものが多数発生しているかも。
10:25
今日は、体感強い?
目を開けてられないような、クラッとする動きがある。
断続的に波が来ている。。発振準備段階?
10:20
再び大きな動きが、昨晩2時前後にあった。
北東―南西間圧縮で、その後ねじれるような動きが続いている。
12日前後ピークの発振は台湾周辺の中規模程度。。。未対応と思われ注意が必要かも。
先ほどから動きだした?
耳圧強。
バウンド状の微振動があり、当地周辺緊張感が強い。
PCも不調。
関東内陸部及び周辺沖合いは要警戒。
頭部圧もあり、北海道方面も要警戒。
2012-06-13 06:56 沖縄本島近海(北緯27.0度,東経128.2度)20km S2 M4.1●●
2012-06-12 20:13 福島県沖(北緯37.2度,東経142.3度)10km S1 M4.5●
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月13日(水) 10:40
[
コメント
: 7]
2012年6月12日(火)
6月12日の宏観レポ 再び大きな動き→12日前後警戒日
02:05
この時間になって、嫌な揺れが続いている。
北側を芯にして、力のある微振動。
不気味なのと、かなり緊張感があり、持ち上がるような、ねじれるような感じになっている。
発振警戒。
遠方大きめにも警戒。
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月12日(火) 02:07
[
コメント
: 5]
2012年6月11日(月)
6月11日の宏観レポ 再び大きな動き→12日前後警戒日
20:35
ブルブルとした振動は、一度収まったものの、再び20時過ぎから始まった感じ。
大きな眩暈のような揺れもあり、南側へ押し出されるような感じがある。
東西間の動く幅が大きくなっている。
バウンド状の微振動とセットの動きがあるため、関東周辺も要注意。
東北地方を指す耳鳴りがやはり大きい。
今、ちょっと圧がきつくなってきた。
南東〜東北東方向が持ち上がっている?
2012-06-11 20:20 宮城県沖(北緯38.3度,東経142.0度)50km S2 M4.2●●
2012-06-11 19:33 岩手県沖(北緯40.1度,東経142.5度)40km S1 M4.3●
2012-06-11 12:36 北海道東方沖(北緯43.4度,東経146.9度)30km S1 M4.1●
2012-06-11 02:11 種子島近海(北緯31.0度,東経130.8度)60km S3 M4.3●●●
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月11日(月) 20:45
[
コメント
: 1]
2012年6月10日(日)
6月10日の宏観レポ 再び大きな動き→12日前後警戒日
20:15
帰宅したが...ブルブル状態が酷く、PC異常も。
耳圧はさらに強まっている。
先ほど5分ほど前、ガツンという押しが東側からあった。
2012-06-10 17:38 宮城県沖(北緯38.6度,東経142.2度)40km S2 M4.3●●
2012-06-10 06:00 台湾付近(北緯24.4度,東経122.3度)70km S3 M5.9●●●
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月10日(日) 20:22
[
コメント
: 3]
2012年6月9日(土)
6月9日の宏観レポ 再び大きな動き→12日前後警戒日
20:39
バウンド状の微振動がスゴイ。。。耳圧強。
20:30
ちょいと嫌な波とうねりがあるので、要警戒。
当地北側。関東内陸部〜東方沖?
西側からの押しも強め。
17:23
北西方向から波。。。?
方向から。。。能登〜福井方面><;
微振動というより、地面が移動している感じ。。
17:05
バウンド状の微振動が酷いかも。
その後の東西間の揺れもGがかかってきた。
ちょっと警戒。発振準備段階。
狭い範囲と深さがありそうで、関東内陸部、東京湾周辺内陸部。
また南西の押しもかなりあり、静岡県〜神奈川西部、東京西部〜埼玉方面も要警戒。
駿河湾〜東海道南方沖、父島〜八丈島近海なども不穏。
<静岡県中部>
17:03 M2.7 S1
14:57 M3.3 S1
16:05
耳圧が強くなってきた。
15:51
PCの調子がかなり悪い。
また、昨晩から、電球が数個切れた。
ビブラート状の微振動…と、グツグツした細かい突き上げがある。
ビブラート状の微振動はおそらく北東方向プレート間。
そしてグツグツした動きは木曜日から感知された西側の動き。
昨日も度々西側からあったが、どうやら静岡県中部〜岐阜県の動き?
でも南側の動きが強いので、フィリピン海Pなどが活発になっているのかもしれない。
東側の動きは体が慣れているが、西側の動きは結構辛い。
今も断続的に押しがあり、まだ落ち着かないようである。
2012-06-09 10:23 茨城県沖(北緯35.9度,東経141.0度)10km S2 M4.0●●
2012-06-09 04:08 福島県沖(北緯37.6度,東経141.8度)40km S2 M4.0●●
2012-06-09 04:07 静岡県中部(北緯35.0度,東経138.4度)30km S2 M4.1●●●
6/8
2012-06-08 14:22 福島県沖(北緯37.5度,東経142.0度)20km S3 M4.9●●●
2012-06-08 13:10 茨城県沖(北緯36.8度,東経141.3度)30km S2 M4.3●●
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月9日(土) 20:40
[
コメント
: 6]
2012年6月8日(金)
6月8日の宏観レポ 再び大きな動き→12日前後警戒日
21:40
PC固まるなあ。。
夕方から体感強く、クラッとするような揺れがある。
微振動というより遠心力のあるグラ感?
北東方向から。
頭の芯が疲れてくるような、そんなビブラート状の微振動が始まった。
北東―南西間のやや大ぶりの動きなので、警戒したい。
当地周辺一帯、関東内陸部と思われるが、何だろう?足元がズブズブと沈むような変な動き。そして、北側から押されるのか、南側にせり出し、南側持ち上がっていくような感じ。
房総半島南部〜東海道南方沖あたり、要警戒。
11:37
西側からの動きが入ってきた?
北側はかなり不安定。
11:26
かなり不安定。。
ブルブルした状態にまたなりつつある。
耳圧やや強め。
朝は千葉県北西部で発振があったが、地鳴り音が30分位続いていた。
でも、やはり南側からの押しが強め。
東北地方を指す耳鳴りが再び。三陸沖もまだ落ち着かないようである。
12日前後がピークなので、要警戒。
2012-06-08 08:33 福島県沖(北緯37.7度,東経141.8度)40km S2 M4.3●●
2012-06-08 03:43 三陸沖(北緯39.9度,東経143.5度)10km S1 M4.8●
2012-06-08 03:40 岩手県沖(北緯39.8度,東経142.3度)20km S1 M4.1●
2012-06-07 12:06 三陸沖(北緯38.0度,東経144.1度)10km S1 M5.3●
02:23
再び大きな動きがあった。
かなり南側から押され、北側から押し戻された。
その他に圧縮(南北)の大きな動き。
12日前後が警戒日。
東北地方を指す耳鳴りが鳴り始めている。
7日は忙しくて宏観出来なかったが、相模原の方で、何度か突き上げがあった。
南西方向、静岡〜愛知県、駿河湾方向要警戒。
作成者
zero湘南@町田
: 2012年6月8日(金) 21:44
[
コメント
: 6]