Sun, Nov 27, 2005
あも的自作パソコン組み立て方
PC組み立て手順を簡単にまとめて見ました。
1.PCケースのスペーサー取り付け、バックプレート取付け、ドライブベイ用フロントパネル外しここまでやります。勿論、サイドカバーは両側外します。
2.マザーボードにCPU取付け、メモリ取付け、CPUクーラー取付けをして、グラフィックボードを取付け、ケースのそばに持って行き、雑誌を敷いて、ケーブル類を接続して起動実験。
3.起動できましたら、マザーボードからグラフィックカードだけ抜いて、そのままPCケースに取り付けます。
4.グラフィックボードを取り付け、ドライブ類を取り付けして、IDEケーブル、SATAケーブル、電源ケーブル、ドライブ用ケーブル類を挿して行きます。
5.電源スイッチ配線、LED配線類、リセットスイッチの配線を行い、USB、フロントオーディオの配線も有る場合は行います。
6.各配線類のチェックを行い、ケーブルを挿し起動させ、POST画面で認識されていればOKです。
7.DVDドライブ類をフロントパネルとの段差をチェックし固定して、パネルを固定します。
8.OSインストールするまでは左パネルは閉めません(チェックしますので)、後はOSのインストールとドライバのインストールで出来上がり。
作成者
あも
: Thu, Dec 1, 2005 14:34
[
コメント
: 34]