原裕樹 四畳日記

いたって普通に弾き語ってます。そんな原裕樹の日記です。

← 2012年6月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
My Yahoo!に追加 RSS
Counter

2012年6月16日(土)

久々に休日らしい休日を過ごしました。

巨人が交流戦優勝しました!

セのチーム初という事で、ダブルでめでたい。

当然ながら、酔っぱらっています、私。

今日は、昼間に石屋さんの紹介の元、仏具屋さん(というより、卸問屋みたいな感じ)に車で連れて行ってもらい、仏壇と位牌を選んできました。

この石屋さんが、結構面白い人で、前もお墓の時に言ったけど、話してて落ち着くし、信頼おける方なんですが、今日も仏具屋さんでお店の人に

「あ、すいません、これ2割引いてもらう感じでいいですよね?」

「何点セットとか、そういうのはいらないんで!」

「これは最安値のやつでいいです!!」

とガンガン強気に交渉してくれて、お陰で思ってたよりも費用が抑えられてしまいました。

うーん、ありがたい。

そしてその後、地元でぷらぷら買い物。

父の日のプレゼント、先日のブログで

「何がいいか教えて下さい!」

とお願いしたところ、

「ウイスキーとかいいのではないか?」

というコメントをいただきまして、

「あ、お酒いいかもな〜」

と思って、色々見て、焼酎にしようと思って、レジまで持って行く途中で、ルームウェアを目にして、

「そう言えば、この前オヤジ、『夏物の部屋着を出したいんだけど、お母さんどこにしまったか分かんないんだよな〜』とか言ってたから、ルームウェアがいいかも!」

って思って、焼酎はやめて、夏用の半袖短パンの部屋着を購入しました。

そしてその後、ディスクユニオンに寄って小一時間物色して、結局2枚購入。

サイゼにて店内ガラガラなのにすんごい狭い一人用の席に通され、食事して、帰宅。

巨人、交流戦優勝。

酒飲みながらスポーツニュース見たりして、今に至ります。

なんか、久々に休日らしい休日だった気がします。

すっかり、お一人様にも慣れてしまったな〜(笑)

さて、今日は『U』、U2。

『War』

・・・Uって、U2とユニコーンしか持ってない。

もう、1曲目から「Sunday Bloody Sunday」ですからね、凄いですよ。

曲として言うまでも無く最高にカッコいい・・・のはカッコいいですけど、詞も素晴らしいですね。

日本だと、あんまりこういうのはうけなそうだけど、僕は惹かれてしまいます。

「ニュー・イヤーズ・デイ」とか「ライク・ア・ソング」とかもカッコいいんだよな〜。

最初にベストかなんかでU2聴いた時はピンと来なかったし、「80年代のバンドでしょ?じゃたぶん好きになれないわ」みたいな偏見もあったのですが(笑)、やはり偉大なバンドです。

しかし、ついに「U」まで来たか。

終わりが見えてきましたね。

それでは、おやすみなさい。

作成者 原 裕樹 : 2012年6月17日(日) 00:44 [ コメント : 0]

2012年6月15日(金)

く、口の中に砂が・・・

今週も1週間終わりました!

お疲れ様でしたm(__)m

今日もめっちゃ忙しかったけど、時間があっという間に過ぎていってくれたので良かったです。

0時過ぎからぐだぐだ飲んで、今に至ります。

そろそろ一人飲みは寂しい(笑)

今日で、母が亡くなってから、ちょうど1カ月で、月命日でした。

なんか、まだ1カ月しか経っていないというのが信じられなくて、もっと前、遥か昔のような気がして、色々と思いだしていたら、記憶が止めどなく溢れてきて、やるせなくなってしまいました。

1カ月ちょっと前までは、会話もしてたし、触れる事も出来たのに・・・って思ったら、ちょっとね。

・・・もう、これ以上は、この日記ではやめときましょう。

今日から、安部公房『砂の女』を読み始めました。

久々に読んだけど、相変わらず、読んでて口の中に砂が入ってくるような感覚に陥ります。

いやあ、怖いです(笑)

面白いですけどね。

主人公の男が同い年だったのに気付いてびっくりしました(笑)

音楽は『T』、テテ。

『夜明けの最初の輝き』というアルバム。

あの、アキバタワレコで購入した、「いわくつき」CD(笑)

表題曲の「夜明けの最初の輝き」という曲が、素晴らし過ぎます。

音も曲構成もメロディーも本当にシンプルなんだけど、とても惹きつけられます。

こういう曲、作りたいですね。

1曲目の「妬みと蔑み」という曲も素敵です。

タイトルはともかく(笑)

さてー、明日は昼間に石屋さんと仏具を見に行って、その後はフリーだ。

特に目的もなく街をぶらついて、なんか目についたものでも買おう。

あ、父の日&誕生日ギフト選ばなきゃか。

明日暇な人、連絡お待ちしてます!

100%連絡無いと、確信してますが(笑)

それでは、おやすみなさい。

作成者 原 裕樹 : 2012年6月16日(土) 02:30 [ コメント : 0]

2012年6月14日(木)

『1Q84』、読み終えました。

今日、なんか分からないけど金曜だと思ってて、「よし、今日を乗り切れば休みだ」モードで電車乗ってて、途中で「あ、違う、まだ木曜だ」って気付いた時の絶望感に完膚なきまで打ちのめされました、原です。

カウンターの人と「今日、厄日だね」って言い合ってゲッソリするくらい、めちゃめちゃ色々あって、不条理に利用者のおばちゃんにキレられたりもしましたが、そんな事はどうでもいい事です。

それでスッキリするなら、思う存分言えばいいさ。

大した問題じゃない。

・・・と、そう思って笑顔で「ええ、ええ、そうですね、そうですね、お気持ちは分かりますよ」って言ってたら最終的には「じゃ、お世話様でした」っておばちゃんもちょっと微笑んで帰ったから、OKです。

今日で、『1Q84』、読み終えました。

いやー、めっちゃ面白かったです。

思わずぐいぐい読んで止まらなくなってしまうので、行きの電車で2章、帰りの電車で2章で、1日に4章ずつ読むようにしてたのですが(BOOK3からは3章ずつ)、もう、後半は歯止めきかなくなって、一気に読み終えてしまいました。

この前、友達と飲んだ時、『1Q84』の話しになって、

「あー、私は読んでないんだけど、友達が読んだって言ってて、なんか、最後がね、その人が言うには・・・」

とか言い始めた時には

「やばい、早くこいつの口を塞がねば!ビニールと輪ゴムでちょっとばかし海の底に行ってもらわねば!!」

って感じでしたが(笑)、あー、面白かった。

タマルさん好きだわ。

まあ、ちょっと、読んでて今の自分には堪えるような場面もあったりはしましたが、うん、なんかスカッとしました。

なんだか、『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』を読みたくなってきました。

そう言えばもう、7、8年くらい読んでないや。

でも、村上春樹は1回休憩しよう。

安部公房でも読むか。

・・・って、全然休憩にならないな(笑)

さて、『S』ですよ。

シド・バレット、『その名はバレット』。

とにかくもう、「ドミノ」という曲が好きで、これが聴きたくて聴きました。

いいですね、天気が悪くて薄暗い憂鬱な気だるい午後(笑)

それしか浮かばないです。

1曲目の「ベイビー・レモネード」も好きです。

しかし、このアルバムのジャケがシドの描いた虫の絵で、虫が苦手な私は、今日の画像に裏ジャケのイケメン・シドの写真を使うのです(笑)

それでは、おやすみなさい。

作成者 原 裕樹 : 2012年6月15日(金) 01:28 [ コメント : 0]

2012年6月13日(水)

Hot Stuff !!

昨日のミスは、なんとかしました(笑)

周りの皆さんに助けられ、

「まあ、原さん普段は全然ミスとかしないし、たまにはね(笑)」

と温かくフォローしていただき、事無きを得ました。

本当にありがとうございました。

いつも、小さいミスはちょこちょこやらかしてますけど、こういう「自分が正常な状態じゃない」と思い知らされてしまうような、あり得ない、大きいミスは初めてで、かなり焦りました。

うーん、気を付けないといけませんね。

ところで今日は、うちの父の誕生日でした。

って言っても、特に何かしたわけじゃないんですけど(笑)

なんて親不孝!!

いや、いつも、父の日と日程が被ってるんですよね〜。

・・・ま、父の日も特にはですが・・・(笑)

あー、でも、「今年は一人で誕生日か・・・」とか落ち込んでたから、週末、位牌とか仏壇見た後、なんか見てくるか。

って言っても、結構困りますね。

みんな、どんなものをプレゼントしてるのでしょうか?

今までネクタイくらいしかプレゼントした事ないな〜。

参考までに、「教えてやってもいいよ」という方は、是非是非教えて下さいm(__)m

今日は『R』の日なんですが、本当に『R』はストーンズ、レッチリ、レディオヘッド、レイジ、ロン・セクスミス、ロバート・ジョンソン・・・と、どれか一つなんて選べない!

激戦区!!

高校野球の東京代表みたいに、2校出場させちゃダメだろうか?(笑)

たとえば米と英で1つずつとか。

・・・って勝手に自分で始めてるんで、ルールもクソもないんで、好きなように聴けばいいんですけど(笑)

そもそも、こんな自分が好きな音楽を勝手に聴いて、勝手にボキャ貧な感想述べてるブログ、誰が興味あるんだというのもありますが・・・

おっと、話が逸れました。

結局、ストーンズにしました。

『ブラック・アンド・ブルー』

もう、1曲目の「ホット・スタッフ」が最高にファンキーでカッコ良くて、テンション上がりますよ!!

「ギミー・シェルター」とか「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」とか「スタート・ミー・アップ」みたいに、聴いてて昂揚感が半端じゃない。

2曲目の「ハンド・オブ・フェイト」もこれまた非の打ちどころなくカッコいいんだわ。

いいね、いいね。

このアルバムは、ジャケも含めて大好きです。

そう言えば、ストーンズバーなるものがあるらしいのですが、こちらも気になるところ・・・

それでは、おやすみなさい。

作成者 原 裕樹 : 2012年6月14日(木) 01:58 [ コメント : 4]

2012年6月12日(火)

教官 私はクソ虫であります

やってしまいました〜。

今の職場に勤めてから1年と10カ月、ほぼ2年近くになるわけですが、今までで初めて、且つ、今までで最大のミスを犯してしまいました。

先週の木曜にやらかしたミスが、今日、しかも、仕事の終了間際に利用者からのクレームによって、発覚しました。

受付者の名前を確認したら、そこには見慣れた文字で「原」・・・

いやいやいや、考えられん。

そんなのあり得ない。

仕事以前のミスっつうか、例えば、生まれてから呼吸の仕方なんて教わらなくても、誰でも当たり前のように息を吸って吐くように、わざわざ教わらなくても誰でも当たり前のようにできるような事を、ミスしました。

しかも、よりによって、でかいミス。

正直、最近、何が起ころうとも心が揺らぐ事なんてなかったのに、たとえ月が2つになろうとも「まあ、そういう事もあるだろうな」って受け入れられるのに、これは、本気で驚きましたよ。

うわー、ダメだ!!

やっぱ、抜けてんだわ。

なんの言い訳もできませんわ。

・・・はあ、私はクソ虫であります(元ネタが分かる人は凄い)。

何より、利用者はじめ、職場にも迷惑かけちゃうのが心苦しい。

いっそ溶けてなくなってしまいたいところですが、とりあえず、明日すべてちゃんと処理して、各方面に平身低頭謝罪して、しっかり反省して、その後、思う存分、うだうだしよう(笑)

まあ、生死に関わる問題じゃないから、OKだよ。

ね。

そして、そんな夜に、クイーンだよ。

「Q」のアーティストって、クイーン以外いるのか?(笑)

あ、くるりが英語表記だと「QURULI」だ。

でもクイーン。

やっぱり「ボヘミアン・ラプソディー」すごく好きなんですけど、今夜は「キラー・クイーン」が聴きたかったので、『シアー・ハート・アタック』を。

・・・あれ?これもあの漫画の4部じゃないか!!(笑)

なんたる偶然。

荒木先生・・・

まあ、それはいいとして、前にもたぶんこの日記で書きましたけど、奥田民生さんがCSの番組で、「自分の人生に影響を与えた45曲」ってのを選んでて、そこに「キラー・クイーン」が入ってて、聴いて「おお、こりゃ凄い」ってんで即CD買いに行きました。

ポップでハードでシンプルでひねくれてて美しい、ブライアン・メイのギターが最高。

くー、いいなあ。

繰り返し聴きたくなってしまいます。

それでは、おやすみなさい。

作成者 原 裕樹 : 2012年6月13日(水) 01:50 [ コメント : 0]
前の記事  |  次の 5 記事