今年の夏は消費電力がエアコンほどは掛からない扇風機が大活躍しそうですよね。
扇風機はカバーにほこりがつきやすいのが難点・・・
今回は、扇風機についたほこりを取る方法をご紹介します。
掃除機でカバーやや羽根、本体に積もったほこりが吸い込めます。
カバーの目の間の取れにくいホコリは、ブラシになっているアタッチメントに付け替えるか、綿棒やペーパータオルでからぶきしても良いでしょう。
あまり細かいところだとほこりは吸い取れませんが、洗剤や水を使わないので乾かす必要がなく、すぐに片付けられるのが助かります。
ビニール手袋の上に軍手をはめて住宅用洗剤を軍手につけてカバーや羽を拭きます。
吹き終わったら軍手をすすいでまたはめて水拭きします。
最後は乾いた雑巾で拭いて、乾かしましょう。
羽と羽カバーを分解して、一晩浴槽に浸けておきます。
次の日に浴室用洗剤で洗いましょう。
ついでに風呂も洗うと手間が省けますよ。
○○したい!