goo

-36 小川孔輔「上海キリン飲料”午後の紅茶”と”生茶”のブランド移転(前・後編)」

2008-07-04 21:29:25 | 論文・雑誌記事等
「午後の紅茶」を中国でヒットさせるためには、そのブランド移転のためにさまざまな要素があった。日本のCFを吹き替えで使ったり、ラベルを「ほぼ」同じものを使用したという。

小川孔輔[2003]「中国への日本ブランド移転物語8・9」
Chain Store Age』ダイヤモンド・フリードマン社2003年10月15日号pp.122-123
Chain Store Age』ダイヤモンド・フリードマン社2003年11月15日号pp.128-129
【マーケティング論】ケーススタディ ブランド
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 


ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
 
 
<script type="text/javascript"> var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www."); document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E")); </script> <script type="text/javascript"> var pageTracker = _gat._getTracker("UA-4851182-1"); pageTracker._initData(); pageTracker._trackPageview(); </script>