安心・安全なハイキングコース。山歩きのクラブ。自然の真っ只中で体を動かし、山頂の眺望で開放感を味わって心と体を元気にします。山仲間はいつも前向きです。
季節ごとの紀行とガイド、毎月のクラブ山行が掲載の月刊誌『新ハイキング』と書籍&山行クラブのHP
ハイキングコースのための日本で随一の実用月刊誌
新ハイキング最新号のグラビアページ掲載写真の一部が のページでご覧いただけます。
出版 |
ハイキングクラブ |
リンク |
北海道 黒岳―銀泉台・・・鳥海 妙
北海道 斜里岳と羅臼岳・・・植手 崇文
北海道 南クマネシリ岳、クマネシリ岳・・・久曽神皐浩
北海道 風不死岳―樽前山・・・池田 文夫
山形・新潟・福島県 烏帽子岳―飯豊山・・・蒲生 章
群馬・福島県 尾瀬沼―燧ケ岳―大江湿原・・・久保田穂積
長野・富山県 遠見尾根―唐松岳―祖母谷温泉・・・長尾 春美
長野県 餓鬼岳・・・箱田 孝光
長野県 穂高連峰・・・藤田 謙三
富山県 雲ノ平・・・西村 格
栃木県 羽賀場山―カマドクラ―川化山・・・竹田 初子
群馬・新潟県 七ツ小屋山―大源太山・・・後藤 信雄
群馬・福島県 至仏山―尾瀬沼・・・富田 彰
東京都 父島・母島・・・内山 裕
山梨県 黒金山・・・北村 武彦
山梨県 要害山(登下山)・・・渡邊 唯夫
静岡県 登り尾・・・関根 茂子
長野県 岩岳ゆり園とねずこの森・・・松浦 隆康
長野県 山彦谷南北の耳―車山・・・中村 均
石川・福井・岐阜県 白山―二ノ峰―石徹白・・・中﨑 髙志
三重県 灯明山、大山・・・佐々木 寛
福島県 会津駒ケ岳・・・大久保 博
群馬県 浅間大滝から鷹繋山・・・小倉 孝康 ほか
厳しい震災とそれに続く津波や原発事故。打ちのめされるような気持ちがしておりましたが、山にはやはり花が咲き、新緑が萌え出てくることを感じることができて、心から癒され感謝する思いが致します。
新ハイキングクラブ・新ハイキング社としてもこれまで有志の方からの募金を継続的に義援金として送金をしてきましたが、より組織的・継続的な支援が必要だと判断しました。そこで、新入会員初期登録料を全額 震災義援金として日本赤十字社を通じて送り続けることに致しました。
みなさまもぜひ新入会員勧誘にご協力くださるようにお願い申し上げます。
なお、この送金は義援金の送金手数料が不要である期間は継続いたします。
Copyright ©2003- Shin Haiking All rights reserved.