ようこそ! 神奈川県を中心とした身近な昆虫達との一期一会の記録です


SINCE:2001.07.15
Counter
最終更新:2012.6.17

確認済環境
WINDOWS XP/
IE8

(C) issun no mushi
ブログ(過去表紙記録)
画像掲示板(BBS)
手乗虫
●特集
野蚕フユシャク毒虫
高山蝶似た蝶の区別
セミぬけがらセミ羽化
北海道の虫沖縄の虫
カマキリ卵セセリチョウ
変り種クモライフリスト
お奨めリンク
更新履歴 
プロフィール
チーム神奈川
梅雨時なので雨は止むを得ないが・・・
週末だけ狙った様に雨なのは閉口する。
ということで・・・与那国オフの続きを(笑)
ヒトリガ科カノコガ亜科は、昼行性でハチに
擬態していると考えられる。
未見だった2種に会え、全4種撮影できた。
【表】ムラマツカノコ(5月 石垣島)
与那国島の特産種と思っていたが、最近は石垣島にも
分布を拡げたらしい。発見者の村松氏に因んだ和名。
【裏】ツマキカノコ(5月 与那国島)
与那国島の特産種。キハダカノコに似るが、前翅端に
黄色い部分があるのが和名の由来らしい。
1