太鼓さんなんとかとは、「バンダイナムコゲームス『太鼓の達人』」風シミュレーションソフトである。
AF氏製作。(配布終了)
概要
「太鼓の達人」風シミュレーションソフトといえば、Toach氏製作の「太鼓さん次郎」が有名である。
「太鼓さんなんとか」はその太鼓さん次郎に憧れて作られた太鼓の達人シミュレータである(現在は未完成のテスト版)。
譜面の読み込み形式は太鼓さん次郎の譜面ファイル(tja形式)に対応しており、太鼓さん次郎で使用していた譜面を受け継ぐことも可能(ただし、SONGVOLなどいくつかの命令には未対応)。
一部画像は演算合成されており、また設定できる画像の数も多く、画像を弄ればより本家に近い見栄えにすることが可能である。
最新バージョン:2011年7月8日更新 test6(最終更新)
前回からの更新
・選曲画面にハイスコアの画像を追加
・スコア保存時にハイスコア更新しないとクリア状態が更新されなかったバグを修正
・処理速度の遅いPCにてBPM依存の画象の速度が遅くなるのを修正
主な特徴・利点・欠点
ここでは、太鼓さんなんとかの特徴及び他の太鼓の達人風シミュレーターと異なった利点を挙げる。
- ゴーゴータイム開始時のスプラッシュ等、一部の画像は加算合成される。
- 大音符ヒット時、エフェクトが表示される。
- 踊り子背景をアニメーションさせることが可能。(バージョンtest5により、高度な設定が必要)
- リザルト・曲選択画面がアニメーションする。
- 演奏画面でのキャラクター画像やコースシンボル画像でのフレーム数(使用できる画像)が増える。
- 良・可・不可の判定が本家風。
動作環境
OS:windowsXP/vista/7
DirectX:DirectX9.0c以上
処理速度はビデオカードの性能に依存しているため、使用される画像によるが、512MB以上のビデオカード推奨。
関連項目
- 太鼓さんなんとか
(太鼓さんなんとかの公式サイト)現在製作・配布ともに終了している。
- 太鼓さん次郎(太鼓さんなんとかの後継(参考)ソフト)
- 太鼓さん太郎(太鼓さん次郎の原型)
- 太鼓の達人
(バンダイナムコゲームスによる本家公式サイト)
- 太鼓の達人(ニコニコ大百科の記事)
携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%A4%AA%E9%BC%93%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%8B
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%A4%AA%E9%BC%93%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%8B
読み:タイコサンナントカ
初版作成日: 11/06/17 09:27 ◆ 最終更新日: 11/07/10 19:43
編集内容についての説明/コメント: 公式が配布終了したのを追記
記事編集 / 編集履歴を閲覧 / Twitterで紹介