Author:廣宮孝信 ひろみやよしのぶ
2009年、著書「国債を刷れ!」で「政府のみならず民間を合わせた国全体の連結貸借対照表(国家のバランスシート)」を世に送り出した経済評論家、"国家破綻セラピスト"です。
「アイスランドは財政黒字なのに破綻!」、「日本とドイツは『破綻』後50年で世界で最も繁栄した」−−財政赤字や政府債務GDP比は、国家経済の本質的問題では全くありません!
モノは有限、カネは無限。国家・国民の永続的繁栄に必要なのは、国の借金を減らすとかそんなことでは全くなく、いかにモノを確保するか。モノを確保し続けるための技術投資こそがカギ。技術立国という言葉は伊達にあるわけではなく、カネとか国の借金はそのための手段、道具、方便に過ぎません。
このように「モノを中心に考える」ことで、国の借金に対する悲観的常識を根こそぎ打ち破り、将来への希望と展望を見出すための”物流中心主義”の経済観を展開しております。”技術立国・日本”が世界を救う!
お問い合わせは当ブログのコメント欄(内緒設定もご利用ください)や、ツイッターのダイレクトメッセージをご利用ください。
http://blog.with2.net/in.php?751771
クリック、ありがとうございましたm(_ _)m
さらば、デフレ不況 -日本を救う最良の景気回復論― (2010/03/02) 廣宮 孝信 |
≪前の記事 IMFが「消費税15%が望ましい」と→国際的「余計なお世話」。IMFの信認を支えているのは、他でもないこの日本国だということをお忘れですかい?
≫次の記事 EUも「移民お断り」:世界的不況による不法移民大量流入で+ギリシャの不法”残虐”移民問題の惨状、現地生レポート付き。「国を開け」が招いたEUの悲劇
2012/06/12 21:08 | yosinaripon #rYZKQwYE URL [ 編集 ]