もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.24 【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:34:27.49 ID:oYNqYGkP
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/


ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。


前スレ
【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.23 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339719957/

2 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:34:42.75 ID:oYNqYGkP
Q. 「本製品で放送を視聴することはできません」って、どういうこと?
A. 言葉通りの意味です。PT2単体では暗号化された放送はそのままでは視聴できません。
ワンセグはB-CASなしでも視聴できます。
フルセグもCSの無料放送やNHKの地震速報などの緊急放送はB-CASなしで視聴できます。

Q. 「4TSを同時に受信可能」って、PCIで大丈夫なの?
A. TSの転送量はそれほど多くありません。
PCIの最大データ転送速度は133MB/s
最大ビットレート[地上デジタル 17Mbps/BSデジタル 24Mbps]
17+17+24+24=82Mbpsでバイトに直すと10MB/s程度

Q. ほかにPCIカード刺さってるんだけど大丈夫かな?
A. 一概に大丈夫かダメかは言えません。構成によるので各自で検証してください。
PV3/4みたいなPCI帯域使い切りそうなカードは難しいと思われます(同時使用しない限りは大丈夫)。
SATAカードなども難しいと思われ、PCIexのカードなどに換えることを勧めます。

3 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:34:51.71 ID:oYNqYGkP
Q. うちのPCじゃ、PCIスロットが足らないんだけど?
A. M/Bを買い換えるか、↓みたいなの使え。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071117/etc_deca.html

Q. B-CASカードどうすんの?
A. 自分でなんとかしましょう。助言は得られないと覚悟してください。

Q. 青いB-CASしかないんだがBS/CSデジタルは見られる?
A. 有料放送以外は見られます。

Q. マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。
A. セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されます。
「リモートデスクトップを使わない」か「BonCasLinkを使う、VNCでリモート接続する」などで対処してください。
XP Pro SP2/SP3の場合、sala's Terminal Server Patch適用によっても回避可能です。

Q. カードリーダにカードさしてるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。
A. おそらくカードの裏表を間違えています。確認の上、正しく挿入してください。
SCM Microsystems製のSCR3310の場合、ICの接点があるほうが表になります。

4 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:34:59.20 ID:oYNqYGkP
デジタル放送録画の流れ】

1.暗号化された放送データ
             を
2.ICカードリーダ
             にいれた
3.B-CASカード
             から解除する為のデータを読み取って
4.解除ソフト
             を使って複号する

(1)暗号化された放送データを受信・保存する機能のみを持ったハードウェアがPT2
(2)ICカードなどのデータを読み取る装置
(3)デジタル放送の番組の著作権保護や有料放送の視聴等に利用されているICカード
(4)暗号化された放送データを 3 で手に入れたデータを使って解除するソフトウェア

5 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:35:05.77 ID:oYNqYGkP
Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか?
A. 最近のマザーボードはほとんどが3.3V/5V両対応ですので、使えることが多いです。
理由は下記枠内参照のこと。ただしマザーボードの仕様はよく確認すること。
マザーボード・PT2・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。
「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。

32bitPCI形状

カード側 (左がブラケット側)
A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応
B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用
C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの)

スロット側 (左がブラケット側)
┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)※1
┗━━━━━━━┻━━┛
┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作)
┗━━┻━━━━━━━┛
※1 最近のPCIスロットはほとんどの場合3.3V/5V両対応だが、5V専用カードが使用出来るように
このスロットを採用している場合が多い。
(3.3V専用のカードがほとんど存在せず、これで問題が発生することは少ない為

6 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:35:13.53 ID:oYNqYGkP
B-CASの読み込みに対応するICカードリーダー

推奨 NTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok
推奨 Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC USB-TR HWP119316 64bit対応ok
推奨 Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC Twin (USB) 64bit対応ok
推奨 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー ライター HX-520UJ.K 64bit対応
   Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い(売り切れ) ファームウェア書き換えで64bit対応ok
   DECA CX603 3.5インチベイ取り付け型 64bit対応ok
     不具合は見かけないが、カードがケースから突き出て気になる人はカードを切ってしまう
   DECA CI691 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合有り
   シャープ RW-5100 スタンバイ復帰時等に不具合有り
   兎\1500 B-CAS対応 カードリーダー 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合


日立スマートカードリーダでスリープからの復帰で正しく動作しない場合があるようです。
その場合は、スリープではなく、休止を試してみてください。
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/support/operation_v.html
(注1):Windows7/Vistaにおいて、パソコンの動作環境によりスリープ等の電源管理機能に対応できない場合があります。

Windows Vista をスリープ状態または休止状態から再開後、USB デバイスは正しく動作しなくなります
ttp://support.microsoft.com/kb/928631/ja

7 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:35:20.83 ID:oYNqYGkP
B-CASカードの破損、紛失、または盗難等によりお客様がカードを使用できなくなった場合の再発行の申し込みは、
下記のお問合せ先までご連絡ください。
○ カード再発行費用は2000円(送料、消費税込み)です。
[お問合せ先]
[B-CASカスタマーセンター]
・電話 0570-000-250
・受付時間:AM10:00〜PM8:00(年中無休)
<郵便でのお問合せはこちら>
〒231-8691
横浜港支店郵便私書箱第105号
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ 宛


事業者向け情報(生産情報など)
ttp://earthsoft.jp/order/

アフィが無いまとめ
ttp://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/
ttp://www34.atwiki.jp/pt3atwiki/
ttp://www49.atwiki.jp/pt3wiki/

8 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:35:35.16 ID:oYNqYGkP
関連スレ
PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338202952/
PT3初心者質問スレ Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333675104/
アースソフトPT3に望むこと4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333285464/
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1318117264/
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)160台
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1309766300/
TVTestについて語るスレ Part 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338512547/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 18(実質19)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338082256/
【簡単】pttimerをかたる #4【色々便利に】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337419698/
TvRockについて語るスレ65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339301100/
RecTaskについて語るスレ Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320879955/
Spinelについて語るスレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336753936/
2011年10月、12年4月に始まる新BS準備情報スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317471112/
[0Mbps?]PT1,2でDropを無くすスレ![環境見直し?]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272287424/
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合6【デジタル/アナログ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326804531/

アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1333351078/

9 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:41:31.26 ID:h9zrfH29
(テンプレ追加)話題の競合商品

3千円でB-CAS付き
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339633732/

いち早くPCI-Eに対応
PX-W3PE Part.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339663021/

エンコチップ搭載
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev5【3波対応】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323933334/

PT2キラー?
【PT2キラー?】AKB-PVR101 part2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323899066/

先進の録画サーバ
【脱PTx】ソニーnasne【3波】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1334670534/



10 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:42:09.08 ID:h9zrfH29
(テンプレ追加)注意事項

PT3でTS抜きをするには専用のBondriverが必要になります

いま解除系dllの一斉削除がなされていて
TS抜きに必要となるソフトがすべて入手できるとは限りません

さらにPTxにはWMC用driverも提供されてないので
このままではTVの視聴もできません


11 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:43:10.22 ID:h9zrfH29
■□■□■□警告■□■□■□

Bonドラを提供する行為は

「著作権侵害の幇助」になります

■□■□■□■□■□■□■□


12 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:54:02.53 ID:HC4KYdc+
PT2大量に抱えたテンバイヤーが、PT3のbonドラだされるの嫌がってるってことね

13 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:54:04.31 ID:7y6E5ncx
あとはBonドラと懸念の感度報告待ち

14 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:55:35.28 ID:bKWOg7Nj
>>11
どっちにしろBonDriverも暫くは出ないよ。
SDK見たけどかなり構成が変更されてるし。

15 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:58:24.60 ID:k5894mrb
こっちにも

PT3セットアップ手順

・ボードセットしてアンテナを繋げる
・PC起動後、ドライバ・SDKをインスト
・PT3-Update-090.zipを解凍してUpdate.exe実行後、PCの電源を切る
・再起動で晴れてインスト完了

※SとTの逆差しに注意

16 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:01:28.51 ID:a0wKgxVh
64bitドライバじゃないって事は
64bitOSだと署名弾かれすんの?

17 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:06:26.59 ID:bM3NBZ+k
しかし、いきなりアップデートか。
いろいろ焦って、リリースしてるんかな。

18 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:08:14.33 ID:azlyRAH6
>>16
よっぽどのバカ以外はすぐにネットで回避方法見つけられるから、安心しなさい

19 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:08:41.83 ID:1+pzQpvM
64bit版OSには、64bit版ドライバが必要だけど。
32bit版BonDriverにとっては、ドライバは64bitでも32bitでも、どちらでも良い。


20 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:08:49.35 ID:wlN/2mSt
>>14
それ以前にドライバのインターフェースが変わるかもしれないのに
書けないよ

ちょっと長田舐めすぎ

初心者を黙らすためにとりあえずドライバ出しました程度のシロモノ

21 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:09:03.23 ID:c4Yvmp9e
お、着てたのかw

22 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:10:15.01 ID:y0o4z6aj
2senは無償提供されてるんだろ
凡ごとき今回も頑張って書くさ

23 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:10:28.95 ID:udChRVzt
>>15
readmeないのに凄いね
早くBondriverを作って

24 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:10:30.00 ID:JRM0tkKu
FPGAバグ有りだったかー
これ、少なくともRevAの間はランニングチェンジ無し
だよな?

25 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:10:43.36 ID:117NMOvy
やっときたか、まあまともに使えるまであと一ヶ月ってとこだな

26 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:10:43.19 ID:zeIp5+Lu
>>19
win7x64でPT1/PT2使ってる人間がどれだけいると思ってんだよアホ

27 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:10:50.73 ID:3gzcCDfg
http://earthsoft.jp/PT3/download.html

このページってどうやって見つけたんだ??
トップから辿りつけない

28 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:10:53.10 ID:YOXRqYqR
>>20
アンチを装った転売屋は要らない


29 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:11:27.31 ID:wlN/2mSt
>>28
おまえ、オレが何言っているか全く理解していないだろ?

30 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:11:51.92 ID:cZglciEP
>>27
F5

31 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:11:52.02 ID:euJC2Dbs
>>20
なんだまだいたのか
長田長田連呼してるけど本当にPT3が好きなんだな

32 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:11:55.78 ID:/+XpmdUO
>>27
http://earthsoft.jp/PT3/
このページ更新しまくれ

33 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:11:55.89 ID:rFF21Mk3
>>20
なら黙って待ってろ
変更が入ろうが先に動かしたい人も居るんだし

34 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:12:03.25 ID:jUKN5omK
>>27
これから推測したんだろ
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/download.html

35 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:12:14.60 ID:YOXRqYqR
>>26
アホはお前だろ
無知への説明に噛みついてどうするんだよw

36 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:12:29.00 ID:3gzcCDfg
おっふ

37 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:12:41.33 ID:UC8g6BjA
>>34
そうです

38 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:13:09.71 ID:RRH81Pbc
>>27
?更新情報のPT3の文字がリンクになってるだろ?

39 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:13:33.88 ID:yQoHC2i+
>>27 なぜいけぬ。
製品情報→PT3→ソフトウェアのダウンロード

40 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:14:09.63 ID:udChRVzt
もう1時間以上経つのにBondriverまだかよ
お前らホントに口だけだな

41 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:14:26.89 ID:ZEJx1nLY
すみません、どうして64bitOSで32bitのソフトウェアやドライバが使用可能なんですか?
おかしいじゃないですか

42 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:15:17.14 ID:JYwJjrOR
( ^ω^)つNGID:ZEJx1nLY

43 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:15:17.36 ID:ZqNxNj/D
関係ないけど2senはdip.jpなんて貧弱なDNS変えたら良いのに

44 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:15:18.47 ID:0MKXGr21
オクでバグ有りPT3を掴まされてもノークレームノーリターン

45 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:15:25.55 ID:wlN/2mSt
>>40
まともな開発者ならこの仕様で作ろうとはしない
つか仕様が変わるかもしれないって言っているわけだし

46 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:15:26.58 ID:k5894mrb
今回はサンプルのコードも公開されてるので凡ドラの敷居はかなり下がってる
後は完成までまた〜りと待ちましょう
これでゴミ板になることは免れたんだし

47 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:15:30.67 ID:x4trilSE
PT2のデバドラは32bit。だからXPでもWin7/64でも使える。

48 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:15:39.95 ID:a6SiZF34
Bonドラってsdkの中身入れ替えてビルドすればいいの?

49 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:15:47.62 ID:yQoHC2i+
>>41
使用不可能だとこまるじゃないですか

50 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:15:56.73 ID:rFF21Mk3
>>41
「Win7 ドライバ 32bit 64bit」で検索して勉強しろ

51 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:16:02.80 ID:ZEJx1nLY
NGしても無駄ですよ、ID変えるんで

どなたか教えて下さい、どうして64bitOSで32bitのソフトウェアやドライバが使用可能なんですか?
おかしいじゃないですか

52 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:16:26.81 ID:ZEJx1nLY
>>49-50
ありがとうございます!調べてみます

53 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:16:41.07 ID:aD3OBl/7
NGWordでスッキリ

54 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:16:54.16 ID:xLt5ormA
http://earthsoft.jp/PT3/download.html

55 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:16:56.11 ID:/nMiIisU
>>15
Update.exeエラー出すんだけど
テストモードでドライバインスコしたんだけどダメれすか

56 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:17:16.90 ID:RRH81Pbc
WOW64

57 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:17:31.76 ID:1fGPVpUs
XP回線速度遅すぎ、7に変えたら回線速度が速くなって
時間を有効活用できるようになった、2chの書き込みも速くなったって人いるけど

58 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:17:38.90 ID:IrEXs+0M
>>41
それはマジでマイクロソフトを褒めてやれ
wow64マジ優秀

59 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:17:57.67 ID:KvXVq8Hq
あほおるがーww

60 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:18:30.27 ID:k5894mrb
>>55
ドライバインスト失敗しているのかな?
とりあえず、64ビット正式ドライバは出す予定なので気長に待て
出す気は無いのはDLページで確認済み

61 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:19:00.58 ID:91RmgSLW
XPモードがいらないくらいwow64は優秀

62 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:19:59.49 ID:/nMiIisU
>>60
待ちますどうも

63 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:20:03.46 ID:ZYSyMj5J
わざわざ64bitドライバを別に表記しているということは
署名ドライバ来るか?

64 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:20:25.77 ID:wlN/2mSt
>>61
MSが発展したのは下位互換性を重要視したからだからな

65 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:20:34.04 ID:9jAL16TK
>※バージョン 1.0 になるまではインターフェースが大幅に変更になる可能性があります。

慌てないほうが良いんじゃないの?

66 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:21:07.43 ID:zeIp5+Lu
64bitドライバが必須と思ってる人は、毎日あきるまでPT3眺めて暮らしてください。

67 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:21:29.59 ID:tKDTftl6
環境がある人は慌てる必要が無い

68 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:21:30.44 ID:Ut+8A1++
wwwww

69 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:21:30.76 ID:wlN/2mSt
>>63
署名ドライバ期待したが・・・

今回長田の怠慢がわかったから99%それはないね

70 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:22:12.88 ID:tUJ5a/Fb
現在は、32ビット版のみを公開しています。

ってことは念願の64ビット版が!?

71 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:22:27.18 ID:wlN/2mSt
>>65
そういうこと
今、凡ドラ書こうとしているやつはアホ

72 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:25:03.57 ID:ntrtphhG
>>64
その割にXPユーザー減らないね

73 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:26:15.63 ID:wlN/2mSt
>>72
それは逆に下位互換性を重要視して自社製品に圧迫されているっていうジレンマだなw

74 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:26:16.42 ID:FklkfWGD
PT3眺めてたら眠くなったので寝るわ
明日目が覚めたら盆ドラ出来てますように

75 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:26:33.13 ID:7j9Pu2nG
>>69
ねえ 恥ずかしくないの?

76 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:27:15.28 ID:wlN/2mSt
>>75
そういうなにか言っているようで何も言っていないレスをするよりは恥ずかしくないよ?

77 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:27:20.67 ID:1fGPVpUs
MeからXPは不安定さに耐えかねて即効で変えたけどXP安定してるしな
新機能やWMPやIEやdirectXの制限が我慢できれば

78 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:27:38.11 ID:zeIp5+Lu
>>73
とりあえずID固定かコテハンつけてくれないか?
説得力ある意見ばかりだから、だれも透明あぼーんなんてしないと思うぞ

79 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:27:58.56 ID:H0oQBX/X
テレビでf1の番組鑑賞中。

コレ見終わったら来週のf1までテレビ見ないから、
来週までにbon出てくれればいいや。

80 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:28:36.63 ID:uOvNnAhz
一人1レスまでだぞルール守れよ

81 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:30:06.68 ID:wlN/2mSt
>>78
ごめんねw

82 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:30:09.54 ID:1+pzQpvM
>>26
分かっていないアホが居るから書いた

83 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:30:17.27 ID:/K0E2//T
こんな時代だからこそスルーカが求められているんだよ
おれはこのバージョンはスルーするぜ

84 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:30:48.92 ID:ALY6RfPD
>>79
24日ちゃうんか?

85 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:31:23.69 ID:1fGPVpUs
MSは下位互換性を最重視するのはゲーム機もそうだな
XBOX360は初代の互換を持ってるし760でも360の互換を保ってる

ソニーはPS3の途中でPS2互換捨てたし
PS4では完全にPS3互換無し

86 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:31:54.81 ID:zeIp5+Lu
>>82
恥の上塗りすんな、もう糞して寝ろ

87 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:33:08.13 ID:H0oQBX/X
>>84
22日からフリープラクティス

88 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:33:26.88 ID:Xa5qlsDn
社長GJ!

89 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:33:49.70 ID:d86u1KvL
>>75
「自分は分かってる」アピールはそういう病気の症状なんで
生暖かく見逃すのが最適だぜ。

厨二病って人によっては不治の病だからなー。

90 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:35:32.49 ID:x4trilSE
>>82
PT2には32bitドライバしかないのに、うちではWin7x64でなに不自由なく使えてるんだ。
どうしてだろう?

91 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:36:42.65 ID:ZEJx1nLY
>>90
わからないから訊いてんだろうがボケ

92 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:38:33.50 ID:fkqtPjK6
>>90
じゃ今あるドライバをWin7amd64に入れてPT3を認識させてみろよたわけ者

93 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:38:53.18 ID:IrEXs+0M
XP64から始まったMSの64bitOSの普及がついにここまで来たって感じだな
こういうアホな問答が出るくらいじゃないと普及したとは言えないからな!

94 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:39:57.41 ID:vKt1ikTD
凡ドラ上がったら通報する準備は出来てる
すぐ消しても無駄

95 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:40:13.27 ID:x4trilSE
>>91
>>82=19さんが64bitOSは64bitデバイスドライバがないと無理だってさ
残念だね!

うちのWin7x64は魔法がかかってるんだな、きっと

96 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:40:22.28 ID:JYwJjrOR
( ^ω^)つNGID:vKt1ikTD

97 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:40:50.61 ID:RRH81Pbc
>>85
スレ違いになるから少しだけ言うけどなんでPS2互換なくしたか分かって言ってる?

98 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:42:57.26 ID:OrsSIs9T
( ^ω^)つNGID:JYwJjrOR

99 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:43:45.76 ID:ZBvMLblp


100 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:43:53.84 ID:a5IZqgL1
ウォウ64!

101 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:43:58.66 ID:YOXRqYqR
消費者の権利だ!、消費者の方が偉い!とかを連呼してる時点でなぁ
期待を裏切られたのは解るけど、「オレこそが被害者」ってノリは違うだろ・・・


102 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:44:16.73 ID:OrsSIs9T
>>89
ねえ 恥ずかしくないの?

103 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:45:21.31 ID:ZEJx1nLY
すみません、質問があるんですが
PT3にケーブルは付属してますか?
付属してなきゃ買わなきゃいけませんよね?

104 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:45:53.12 ID:jm/zPLno
>>103
ついてないよ

105 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:46:19.41 ID:ZBvMLblp
>>103
何のケーブル?

106 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:46:44.78 ID:Y5+/Q5Gi
あとは凡ドラだよなー
乞食は待つしかねえ

107 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:47:29.66 ID:JRM0tkKu
Win7 64bit環境でFPGA更新うまく行った人いる?

108 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:47:55.28 ID:JYwJjrOR
( ^ω^)つNGID:OrsSIs9T

109 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:47:58.88 ID:ttli4LYh
bonドライバコンパイル出来た。
しばらく使って問題なければ月曜日の0時に公開も考えとくわ

110 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:50:22.13 ID:pH9F0aXU
64GBメモリ積んだ3960XでWin7-64bitだけどPT3がまだ届かない

111 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:52:30.23 ID:1fGPVpUs
>>97
Cellじゃ変態GSの互換無理だから。欧州モデルはEEのエミュはできるがGSは無理らしいので積んだ
sonyハードは変態で作るからなあ。DCがSSの互換無理みたいに変態設計だとあとあと互換で困る
MSは設計当初互換考えてるのかどうかわかんないけどオーソドックスな作りだから

vitaもUMDの互換捨てたよね。あれのせいで売れてないんだけどw
PSP互換は付いてるのに勿体無い

112 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:52:46.41 ID:aD3OBl/7
>>109
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

113 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:53:27.22 ID:vKt1ikTD
>>109
はい通報

114 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:54:10.43 ID:hhXg7bJZ
>>107
はい
F8でドライバ入れて問題無く行けた

115 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:54:11.81 ID:BHcj36zS
>>113
で、現行法における通報基準は?

116 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:54:54.90 ID:JYwJjrOR
>>115
黙ってNGにぶち込んでおけ

117 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:55:39.96 ID:V/jsrgY6
>>109
凡ドラ作れないから人柱として導入したい

118 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:55:45.97 ID:rFF21Mk3
>>111
ハードの互換が必要と言ってるのは貧乏人だけ
FC→SFC〜Wiiと互換が無いのに互換があるのが良心的なだけ
まぁMSの場合は事情が違って互換が無いとタイトル減って
いっそう売れなくなるからだけどな

119 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:57:59.68 ID:Y5+/Q5Gi
>>109
おめぐみあざっす!!

120 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:58:42.65 ID:vKt1ikTD
書き込み元のログを保存してもらう >>109

121 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:58:56.46 ID:yu0+gu4p
64bitOSに32bit版ドライバ入れた奴はテストモードのまま使ってるの?

122 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:59:15.12 ID:VDpOhcAD
>>120
釣りだよな?W

123 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:00:17.99 ID:KvXVq8Hq
元からテストモードで使ってたし

124 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:01:05.08 ID:BHcj36zS
>>116
いや、一度聞いてみたかったんだよw

どうせ根拠でないだろうと思ってw

125 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:01:08.84 ID:1fGPVpUs
>>118
まぁ新ハード買うような人は旧ハードも持ってるから互換は必要では無いけど
ひとつにまとまるのがいいのかな?新ハード出ても旧ハードのゲームは2年くらいは出るし
出なくなったら互換は必要じゃなくなるしな
箱は少なかったけど箱○はPS3並にあるから戦略面での互換は必要なんでしょうね
vitaが売れないのは互換というよりソフトの少なさか・・・

126 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:01:39.92 ID:LTBVgQtI
具体的にどの法律に違反してるのか教えてほしいものだな。

127 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:02:08.65 ID:PLCLdJnt
>>109
仕事速すぎワロリングwwww

128 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:02:22.28 ID:RRH81Pbc
>>111
物理的にスロットつけるかどうかでデザインとかコストかなり変わりそう。
UMD捨て無くていいならそれがよかったんだろうけど、ディスクスロットは邪魔すぎる。

129 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:02:38.02 ID:Y5+/Q5Gi
だから釣りなんですって

130 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:02:51.61 ID:DdCUrgyQ
64bitOSで32bit版ドライバ動くのかよ

131 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:04:16.96 ID:YIfCLq8h
凡ドライバは法に抵触しない
危ないのはb25decoder.dllだけ
各自、自力で確保しておくこと

132 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:04:23.03 ID:LTBVgQtI
>>130
テストモードでやれば使えるけど
起動時に毎回テストモードで選択する必要があるし結構めんどくさい
まあ自動化ツールとかあるけど。

133 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:05:11.13 ID:PLCLdJnt
>>130
こればかりは暫く待つことになると思う

134 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:05:59.86 ID:ciJmQeoL
https://twitter.com/ayameb/status/213516090553274368

135 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:06:17.32 ID:1fGPVpUs
>>128
なるほど
3DSの場合、DSカートリッジが小さいから、物理的な互換の面で優れてるというか得してるね
vitaはラインナップ見てもリッジレーサーのDLCとかばっかwさみしすぎ

136 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:08:10.19 ID:rFF21Mk3
>>125
基本的に、旧ハードと新ハード両方持ってる人の方が圧倒的に多いからな
コストとかその他諸々考えて互換性が必要ないって事なんだろう
ゲーム機はスペックよりも出てるタイトルの多さと
一昔前のDQやFFのような買われる有名タイトルが出るかが重要

137 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:08:30.50 ID:bqX9ZrZh
尼で3月ウサギのが大分量あったな
次回も余裕そうだ

138 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:08:35.41 ID:9jAL16TK
>>71
まぁ、自力でビルドした奴は何度でもやり直せるから…。
>>109
どの部分を弄ったの?

139 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:11:43.04 ID:DdCUrgyQ
>>132
そうなのか。メンドクサイナ

てか、zipの中のファイルのタイムスタンプ今日の夕方のあるな
社長、今日必死にコンパイルしてたんかな
今年後半Win8でるし、社長忙しいな

140 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:12:00.27 ID:GBlEUS1z
3月ウナギにみえた

141 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:13:40.51 ID:5RPoePWZ
凡まだかよ

142 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:14:17.42 ID:8YQ/2eCX
生きてて恥ずかしくないのかって聞いてるんだよ早く答えろ

143 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:14:30.26 ID:bYOeACOl
>>139
さすがにWin8はサポートしないんじゃない?

144 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:14:45.89 ID:vKt1ikTD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000045-zdn_n-inet
>DVDをリッピングできるプログラムの提供などには罰則が科される。

はい凡ドラアウト

145 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:14:59.98 ID:a5IZqgL1
は?w

146 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:15:10.89 ID:bqX9ZrZh
>>142
匿名掲示板で粋がってて恥ずかしくないか?

147 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:17:10.97 ID:bqX9ZrZh
>>144
何がどうアウトなのか日本の刑法・迷惑防止条例も絡めて教えてほしい
脳内法律はいらないから

148 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:17:52.18 ID:oqcKYWZU
>>139
PV3はVistaに対応するまでVista発売から1年かかった
長田の気分次第

149 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:18:47.63 ID:DRq8WR8a
恥の多い人生を送ってきました

150 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:19:17.95 ID:RRH81Pbc
>>136
そうだね
完全互換だとしたら古い機種売って新しい機種の足しにしたりして買い換えは早く進みそうだけど、
それだと古い機種中古で買いたい人減るから買い取り価格下がって・・・ってスレ違いすぎたわごめん

151 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:19:38.63 ID:5NOmpVT/
あー32bitのメディアがVistaしかねー
しかも無印

152 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:20:06.45 ID:aD3OBl/7
>>149
太宰乙

153 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:20:10.88 ID:1fGPVpUs
>>136
まぁコストが上がるくらいなら互換は捨てても気にならない>個人的
だだすっきりしたいのでコストがかからなければあった方がいいかな(セレクタ、ぽちぽちめんどいしw)
PS3はFFは出るけどDQ無いからな。どっちかっていうとDQの方がハードの牽引力あるよね
DQ10は微妙だけどw

ここはゲハと違って建設的にゲームハードについて語れる人がいて驚いたw

154 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:20:27.36 ID:wEGA9jnN
当時のVistaに対応した努力が凄いよ・・・

155 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:21:04.13 ID:RRH81Pbc
>>148
32と64それぞれ作ってしまえばwin8出てしまっても引き続き使えそうな気がするのは甘いかな?

まあ気分次第であるのは確かだと思う

156 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:22:34.06 ID:bqX9ZrZh
>ID:vKt1ikTD
アマゾンに張り付いてろよ
さっきから在庫復活繰り返してんぞ

157 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:22:38.17 ID:OrsSIs9T
ハードの互換性は必要だろ

158 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:22:41.29 ID:0ntqim9i
しゃっちょさん、PT3が落ち着いたら何売るんだろうね
この手のシリーズは打ち止めだろ

159 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:22:51.76 ID:k5894mrb
>>155
試した奴が前にいてドライバー動いたらしい
ただし、デコーダー別売り確定なので画面真っ黒だったらしいけど

160 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:23:20.05 ID:cZwJ91qH
PT2用のBonDriverをPT3用に変更するのって思ってたより結構大変だね。
SDKのDMA転送周りの関数とかすっかり変わってしまってるから、
俺みたいなにわかには対応不可能だわ。


161 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:24:22.44 ID:oqcKYWZU
>>155
それはMSがWin8をどう作るかの問題
なんとも言えん

162 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:25:33.13 ID:5RPoePWZ
凡だけじゃ視聴できないからばーか
ソフトキャスはアウトだけどな

163 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:25:40.81 ID:V/jsrgY6
>>109
迅速公開お願いします


164 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:25:49.38 ID:WPiSbbLU
どうせMSのことだドライバ関連を地味に変更してエンジニア涙目仕様にするに決まってる

165 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:26:29.93 ID:ZEJx1nLY
>>162
アウトだろうがなんだろうが、バレないだろ

166 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:28:16.58 ID:BHcj36zS
成立と施行、過去への不遡及がわかってない人がいるのかな

167 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:30:29.42 ID:dcD4rNlF
>>166
ついでに、構成要件も法律馬鹿に聞いてくれ。
違法を連呼するなら、捜査機関を動かす手続きをやれや。
できないだろうけど。

168 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:31:42.08 ID:a5IZqgL1
そもそも、PT3もBonどちらもDRM回避なんて全くやってないから全く関係がない話w
新法ガー言ってる奴は全員アフォw

169 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:32:31.82 ID:ttli4LYh
>>163
よーし、月曜日に夢列車走らせるから
お前も乗るか?
チケットはいらない、ただ祈れや

170 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:34:14.50 ID:GBlEUS1z
Windows 8 Release Preview
Windows 8 は、Windows 7 の処理速度と信頼性を基に、刷新した Windows です。
まったく新しいタッチ インターフェイスが搭載されました。新しいデバイス向けの新しい
Windows です。初めてインストールする方や、Windows 8 Consumer Preview から
移行する方も、簡単ですので今すぐお試しください。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview

171 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:34:43.43 ID:fIjmCe5+
>>158
PV5なら俺得だけどHDMIにされても同じようなの溢れすぎて需要ないだろうな。

172 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:37:54.37 ID:9jAL16TK
違法云々言ってる馬鹿はテンバイカスってことでいいか?

173 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:38:15.41 ID:0PTqSQ1n
凡を出すと、ますます悪徳ショップや転売屋のボッタクリ価格が横行する要因になるから、
需給バランスが取れる価格でそれなりの人数に行き渡るまで、凡はあえて出さない方がいい
ドライバやSDKもまだβ版の状態で、正式版では変更される可能性が残っている

174 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:38:36.66 ID:fV2xAN5o
スカパーチューナー出して欲しいところだが
色々と無理だろうなw

175 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:39:20.29 ID:cVbYBDe6
PV4って放送波をキャプチャする用として買われてたのが相当数あるから、今となっては需要かなり落ちてるだろ

176 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:39:45.97 ID:+Q31Typu
しょーこーしょーこー

177 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:40:01.65 ID:Yivenb/o
ゲームのキャプはPTじゃ出来ない

178 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:40:55.57 ID:iaGUBohM
>>174
すでに先行あるからそれで何とか

179 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:41:20.20 ID:fIjmCe5+
>>175
安物HDMIキャプボは7のスリープと相性最悪だから、
PV4使いは根強いよ。
あとDとHDMIが排他じゃない機器使ってる人とか。

180 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:42:52.40 ID:9jAL16TK
>>174
プレックスのやつで良いんじゃないかな?
シングルとダブルがあるでよ。

181 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:44:46.48 ID:5vSKS+f/
ID:vKt1ikTD

キチガイっすな
NGに放り込もう

182 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:46:21.47 ID:fV2xAN5o
ああ、いまだにオレのところからPVのツール落としていく奴はゲーマーか
なんで需要あるかわからなかったw

183 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:56:06.38 ID:7y6E5ncx
感度はどう?

184 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:57:13.94 ID:WpXvrKzA
SDKのソースコードを見る限り、今日の夕方くらいまで一生懸命ソース書いてるね・・・
本当に間に合ってなかったんだな
シャチョーさん、ご苦労さまです。。

185 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:57:25.04 ID:k5894mrb
>>183
サンプルプログラムだと感度出ないのでわからない
ソースあるので弄れば表示出来るようになりそうだけど弄るの面倒くさい

186 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:57:56.18 ID:udChRVzt
0.9.0とか使えねーのうpするんじゃねーよ

187 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:58:13.85 ID:EMNiilgE
>>169
その夢列車は169系で運転ですか?だったらぜひもう一度乗りたいです。
せっかく末尾9なのでEF63との協調運転でおながいします。

188 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:58:39.01 ID:h9zrfH29
>>168
Bonドラを公開すると著作権侵害の幇助

「入手者のうち例外的といえない範囲の人が著作権侵害に使う可能性を認容して
提供した場合に限って幇助に当たる」との判断がある

189 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 22:59:09.31 ID:d8p6SO+K
社長さん、>186みたいなのは無視して下さい。

190 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:00:43.20 ID:p97u6L88
社長さん、無理に公開せずに発売延期とかでも良かったのに

191 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:01:00.51 ID:BHcj36zS
個人が個人でテレビを視聴することのどこに
「著作権侵害」があるのか詳しく

192 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:01:28.27 ID:8qR3OF6O
納品してチェックしたら動かない
FPGAの回路が原因だとわかる
慌てて回路修正
ドライバも慌てて作り直し

→黙らせるためのなんちゃってドライバの出来上がり

こんなところだろ

193 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:01:38.52 ID:BHcj36zS
>>191
安価してねえなw

>>188サン答えてくださいな


194 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:01:43.56 ID:TEg17ukX
(´・ω・)つ[猿夢]

195 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:01:54.35 ID:jm/zPLno
あれだ
もしかしたらドライバでないんじゃないかと混乱を起こさないための処置だろう
実際、おまえら疑心暗鬼になってたしなw
作りかけにしても、これが出てホッとしたろ?

196 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:02:28.25 ID:ZEJx1nLY
素人の俺でも、ID:h9zrfH29は無視しなきゃいけないってわかりますよ
だからスルーしてくださいよみなさん

197 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:02:50.37 ID:u6mM3oKl
現時点でPT3を買って取り付けたら、TVが見られるようになってゴニョゴニョうまー
出来ると思ってたけど「できねーw 詐欺ww」などと、自分の無知を棚に上げて
逆ギレしてる奴はどのくらい居る?

198 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:03:20.72 ID:dcD4rNlF
>>196
突っ込みたいおw

199 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:03:46.75 ID:h9zrfH29
>>191
視聴するだけなら問題ない

200 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:05:02.18 ID:voiwtB5f
というか、たぶん1.0として作ってたヤツに重大なバグが出て、大慌てでロールバックして未完成安定版リリースした、と言うところのような。
FPGAアップデートプログラム、というのが何気に気になる。ボードのアップデートも想定してるって事だよね。

201 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:05:31.90 ID:G85uOy+D
>>190
工場のラインとか押さえてるだろうから、ハードの組立検査工程を遅らせたら大変な損害が出そう
販売延期で完成品を保管すると貸倉庫とかのレンタル代が大変な出費になりそう

202 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:08:05.70 ID:aJArBKkA
>>188
そんな判断ねーよw
判例出してみろ

203 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:09:05.46 ID:BHcj36zS
>>199
じゃあ凡ドラ使って自分で視聴する(記録はしない)場合は?

204 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:09:29.18 ID:p97u6L88
>>201
そうか、やっぱ社長さんもいろいろ難しい問題があるんだな

205 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:09:45.57 ID:BHcj36zS
>>202
たぶんマジコン判例根拠じゃねえかな

206 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:09:47.11 ID:tKDTftl6
B-CASの対応策が出たら、見せしめでPC押収されて捕まる奴は出るかもな

207 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:10:11.16 ID:5WJC3s8w
FPGAのROMいじれるんだから、人によってはPT1/2より遊べる玩具になるかも?

208 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:10:53.98 ID:JYwJjrOR
ID:h9zrfH29 ←この基地外は黙ってNGにすればいい。無駄にアンカーつけるとつけ上がるから無視

209 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:11:16.16 ID:h9zrfH29
>>202
すぐ出てくるから検索してみて

210 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:11:24.08 ID:8qR3OF6O
むかしっからアースの製品の肝はFPGAなわけで
アップデートもこれがはじめてじゃないわけで

211 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:12:38.62 ID:BHcj36zS
>>209
おまが出せよw
偉そうに言って、いざつっこまれたら検索しろかよw

212 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:13:42.17 ID:h9zrfH29
>>203
記録はしない場合は問題ない

213 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:14:15.41 ID:lTa/2aSN
PX-W3PEの凡ドラで動くんじゃないのって妄想してみる

214 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:15:58.79 ID:PLCLdJnt
PT3でREGZAのタイムシフトマシンみたいな事出来たらなーって思う
ハードウェア的にはPCの方が手軽で低コストだと思う

215 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:16:01.09 ID:h9zrfH29
>>205
Winny裁判ででてる

216 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:16:25.19 ID:DaEyZioa
D端子とHDMIの付いたPV5は欲しいかな
PS2みたいな古いゲーム機だとD端子しか付いてないから
HDMI変換器が高いんだよね

217 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:16:59.77 ID:5vSKS+f/
>>208
俺の中では既にあぼーんw

218 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:17:52.13 ID:DaEyZioa
USBPTとスカパーPTとかまだまだ仕事はありまっせシャッチョ

219 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:19:30.65 ID:Vmt3aOrW
>>215
ああ、無罪になったやつですね?

220 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:22:10.53 ID:1ng30N0G
>>202
似たような判例では金子さんの判例が通常の使い方ができるから勝訴だったような気がする。
まぁ凡も同じようになると思うがデコードしてるわけではないので
暗号化は解除されてない=著作権違反の幇助ではないと思うがな
凡まで対象となるならPT系なんてアウトだよ
全てのプログラムが一括して提供されなきゃ難しいだろうな

221 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:22:12.38 ID:tjbRgmqI
>>215
あれのせいで国内P2P技術は絶滅しちゃったんだよねぇ・・・

222 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:23:17.41 ID:BHcj36zS
凡ドライバは違法です>なぜ?>著作権侵害の幇助だ
>根拠は?>ny裁判です>それ無罪だったよね

どう来かな次w

223 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:23:58.83 ID:G85uOy+D
>12/6/15(金)
> 64bit版ドライバがない・・・
> 32bit環境は鯖PCしかないorz
> 鯖PCに開発環境入れるしかないか
> PCIeの空きなんてあっただろうか・・・

> データ取得周りが変わってるから、それなりにいじらないと駄目ぽいな
> DLL部分はほぼそのままでいけるか

EDCBの中の人はPT3を入手したようだ

224 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:24:11.93 ID:h9zrfH29
>>219
Winnyは合法ファイルの共有にも使用できるから無罪となったが
BonドラはTS抜きに必須なものだから無理


225 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:25:39.42 ID:/nMiIisU
EDCBの中の人のコメントってどこでみれんの

226 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:26:44.37 ID:1ng30N0G
>>224
凡ドライバはあくまでパイプだろ
それならSDKも同じ扱いになるんだが

227 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:26:46.52 ID:l8vrAkMy
うるさいから電話かメールでやれや

228 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:27:18.04 ID:k5894mrb
>>223
おしっ
これでこっちの凡も開発の目処が立った
ロンドンオリンピックには間に合いそうだな

229 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:27:23.44 ID:aJArBKkA
>>220
普通の使い方するなら暗号外してるのはBCASカードだからね

softcasはさすがに擁護のしようがないw

230 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:27:32.57 ID:G85uOy+D
>>225
日記がある
ひっそりしたい時期らしいのでURLは貼らない
DAT落ちしたEDCBスレを適当にさかのぼっていけば見つかると思う

231 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:28:04.61 ID:BHcj36zS
>>224
TS(暗号未復元状態)を記録する事が違法の根拠は?

232 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:29:00.23 ID:ZEJx1nLY
>>229
B-CASカードを持ってても、softcas使っちゃアウトなの?
うちに二枚あるけど、面倒なんだよね

233 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:29:42.53 ID:BF28P8pA
Mini-ITXで組んだぜ
アチチだけどな
夏超えられるか心配

234 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:29:54.91 ID:h9zrfH29
>>226
SDKはしゃちょーが堂々と公開してるからおkなんでしょw

235 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:30:09.59 ID:/nMiIisU
>>230
見つけたサンクス

236 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:30:15.89 ID:JYwJjrOR
ID:BHcj36zS ←基地外にいちいち突っかかる基地外もNGにぶち込んだほうがいい

237 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:31:30.42 ID:BHcj36zS
>>236
うんぶち込んでおいてw

238 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:31:52.25 ID:4hpCYjow
手元のBCASカードから自分で抜いたデータをSOFTCASに組み込むならセーフじゃね?
エミュと同じ論理。
あくまでBCASカードの所有権が完全に自分にあるなら、だが。
SIMカードみたいに貸与ならダメだと思う。

239 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:33:07.76 ID:h9zrfH29
>>231
復号しないまま記録するなら問題ない

240 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:33:22.94 ID:WPiSbbLU
選定としてエミュってセーフなのか?

241 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:33:25.84 ID:YYz7yX3c
>>238
所有権はB-CASですが?

242 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:33:43.22 ID:1yWGMv6E
阿凡ドライバ

243 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:35:20.41 ID:n7mwaIFu
こっちも向こうがどうやったら利権やコピガ手放すか考えて打って出ようぜ

244 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:36:51.42 ID:RE9T4jhw
>>232
正しい形で行っていないからな
ソフトCASは明らかな暗号化解除が目的ってのが大きいので著作権法違反の可能性が
あくまで暗号化解除キーは正規で運用していれば問題ないかと
今まで立件できていないってのがでかい
B-CAS関連を弄るのは黒に近いグレーだよ

245 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:41:56.84 ID:H0oQBX/X
>>243
よのなかのひとぜんいんが
わるいことをしないこころのきれいなひとになれば
いいとおもいます

246 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:42:47.95 ID:5DQcqwTX
そんなに不安なら凡ドラはアップローダー使わずにfreenet使って流せばいい
ほぼ完全な匿名性だし、ソフト導入できないにわかも一掃できて一石二鳥

247 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:44:37.65 ID:tsirUxLW
softcasとか関係なしに
元々大多数がやってたカードリーダーに普通の赤カス刺して運用するのもアウアウなん?

248 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:45:08.13 ID:5M5qwxAn
Torrentでよろ

249 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:45:21.08 ID:CYcKgIpG
ボードは売り出したみたいだけど
凡ドライバがないよw

って状態なの?

250 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:47:26.42 ID:BHcj36zS
>>249
そゆこと
ドライバが落とせるようになったのもほんの数時間前

251 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:49:01.46 ID:CYcKgIpG
>>250
なる、さんくす
週末久々に時間出来たから
秋葉行って物色しようと思ったけど
まだまだ先でもいいみたいだな。

252 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:49:06.20 ID:P5rHgyOT
>>247
B-CAS側からすればアウトなんだろうが、
要件は著作権侵害では無い。

253 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:54:51.92 ID:mCKabxsb
ドライバまだかよ

254 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:55:30.22 ID:F1i7V8eD
>>252
多分そのうち法律の方を変えるんじゃないのか?

255 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:57:01.70 ID:M+Q09SKx
PTtimer無くなったのけ?
DL出来ないんだが…

256 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:58:56.55 ID:52xOIzYh
PDでよろ

257 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:00:47.35 ID:rp+nQ6gg
とりま凡ドラ来るまで大人しく待機だな
寝るわオヤサイ()

258 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:02:31.29 ID:Id+Qx4O4
【速報】PT3のドライバ公開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339772443/

259 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:03:06.20 ID:X6aZakwv
ドライバ出たって言っている奴はめでたいな
ドライバは出すから安心しろよっていうポーズと大して変わらんぞ

260 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:04:15.24 ID:OTZCNS0G
>>255
その書き込みしてる間にあのスレのログ読んでたら第三者がアップしてくれたのダウンできたぞ
0時付けで破棄だそうだが

261 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:07:40.16 ID:eawf0EWT
>>255
専スレに行けば落とせたのに
日にちが変わったからもう無理だけど

262 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:07:42.74 ID:JYwJjrOR
>>255
俺は>>260を知りながらニヤニヤしてたわスマンねwww

263 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:10:26.18 ID:q3v7ixdA
俺もダメ元で検索したら日付変わる10分前に見つけて良い思いしたのでまぁあれだ、残念だったな

264 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:12:56.48 ID:mbvC8c1N
B25系の解除は昨日の法改正で完全にアウトなのかな?
公開技術云々はまもる氏のいうとおりになる可能性があるってことですな

265 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:13:55.61 ID:MfQMGL8e
俺のPT3がシャープ製だった件

266 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:15:00.89 ID:5K32Zeno
兎は何枚くらい売ったんだろうなもう1k近く売ったのかね

267 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:17:00.25 ID:/EDY/2AR
そんなにpttimerって便利なのか?
EDCBしか使った事ないからわからん

268 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:19:39.14 ID:PinbfIAK
暗号化解除が違法ならwinnyやshareの暗号解除して捜査するのも違法だよな

269 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:20:41.02 ID:30I40ffR
>>254
何法を変えるってんだよ
ただの契約なのに

270 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:22:53.00 ID:Cr3i2uSt
>>268
新しい発想w

271 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:25:11.91 ID:7Z0TQrA/
契約だって守らないとwwwww

272 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:25:36.95 ID:NY+gT1dq
0.9.0って不安だな
2.0.0まで待つか

273 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:25:53.78 ID:0TSvEUi4
ドライバーは

http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/x64_driver_bcdedit.html
Windows Vista/7でドライバ署名制限を無効化する方法


のうちどれをすればいいのですか?

274 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:26:15.67 ID:OlRRW9j0
俺もいまだにTVRockのみで3年過ごしておって
まったく不便ないので浦島太郎だな。

PT1も現役鯖でPT2はとりあえずリアルタイム視聴に使ってPT3がコレクションになってるという・・・
いや俺みたいな奴多いはずw

275 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:27:03.89 ID:54Z6h1kx
>>273
F8しとけ
64bitで録画して見れたぞ

276 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:29:33.29 ID:AedzCs+E
誰か人柱用BONドラ頼みます。

277 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:32:44.22 ID:DvgDHKBv
戦車部隊・・・
おわた・・・

278 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:34:26.05 ID:7Z0TQrA/
>>274
リアルタイムに視聴するなら大画面のTVが
鯖なら電気くわないレコーダーのがいいだろ
必要ならBDから抜けばいいし

279 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:35:51.12 ID:Uk58skyA
BDからのは真っ黒になるんだが

280 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:37:24.51 ID:1QJH8esT
AUTO!


281 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:38:17.17 ID:OlRRW9j0
>>278
いや大画面は家族が使っているし、
うちディスクメディアはまず使わないしなー。
TS保存でPS3からLAN経由で再生・・・ってみんなこういう使い方してると思ってたw

282 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:38:23.93 ID:s7YlezVl
とりあえず、WinDriver使ってるって事は64bit対応も簡単にできるはずなのに
なんでしないんだろうね。



283 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:39:09.14 ID:op6eepV3
例のところに凡ドライバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

284 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:40:09.27 ID:SpUPu0ug
>>282
1.0未満のベータ(相当?)ドライバに署名つけたくないとか

285 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:41:14.48 ID:DvgDHKBv
これの真骨頂はtvtestとjaneで実況に参加すること

286 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:43:02.42 ID:rdgyh4Vj
社長寝てんじゃねーよ!
金儲けよりユーザーサポートをしっかりしろ
さっさと1.0出せや

287 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:43:55.97 ID:54Z6h1kx
>>283
どこですか????????????????

288 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:47:06.80 ID:8dhFmHEf
>>284
まだテスト段階でドライバ変更になるからじゃない
1.0あたりでつけるのかも

289 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:48:39.81 ID:/NauuwF0
PDでよろ

290 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:48:50.47 ID:/xdIIF9B
ところでステータスがまだ発売前なんだが
あれは西暦じゃなかったのか

291 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:50:57.81 ID:7Z0TQrA/
>>281
オレもDLNA環境

佐賀テレビなんか抜いて保存してもだから見て消し
洋画とかはレンタルでコレクションしてるwwww

292 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:53:20.98 ID:YVb8Mg5E
64bit版は?

293 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:56:30.98 ID:9CldjcLR
>>283
ありがとう。

294 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:59:38.40 ID:54Z6h1kx
>>293
え????どこですか!?

295 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:59:46.41 ID:s7YlezVl
>>284 >>288

確かに大元のWinDriverの仮想デバイス?のドライバには証明書が必要だけど、
それにぶら下がってるドライバ(たとえばPT3のドライバ)ってユーザーモードで
動作しているはずなんだよね。

署名チェックがかかるのはカーネルモードのドライバのみ。だから、ユーザーモードのドライバ
は別に署名なくても動くはず。きっとインストール時に警告は出るけど、コードサイニング証明書
とかWHQL認証とか要らない。

確か過去スレにもF8で署名チェック無効にしなくても奇跡的にPT3使えてる人がいた気がするけど、
そういうことじゃないかと思ってる。

だからこそ、なんで64bit版と銘打ったものを公開しないのか不思議というわけ。

296 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:59:53.56 ID:s/UFEDQn
F8で署名無効化すれば64bitでも動くみたいね

297 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:00:49.77 ID:N5BXsBCM
>>291
PTシリーズを使ってる佐賀民が居るとは

298 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:09:01.33 ID:Go7haHjl
Syllable(32bit)用の凡ドラできたよー\(^0^)/

299 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:09:56.76 ID:J43scwff
/(^o^)\ナンテコタイ

300 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:10:41.35 ID:DvgDHKBv
猫氏の64bitインストールのやつ流用できそうな気がしないでもない
手元にないから誰か人柱で試してみてーな
windrvr6_EARTHSOFT_PT2_device.inf
windrvr6_EARTHSOFT_PT3_device.inf
windrvr6_EARTHSOFT_PT2_driver.inf
windrvr6_EARTHSOFT_PT3_driver.inf
って大差ないんだよね内容
猫氏のを参考に書き換えればワンチャンPT1、PT2と同じように署名ついたりしないかしら?

301 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:10:42.43 ID:04mWM59R
録画人間の末路ってやつ本当につまらん出歯亀だな。たかだか1日ドライバが遅れたくらいのことをワザワザBlogで騒ぐなよ
カスクラックの時も的外れな予想のあげくちょっと雲行き怪しくなると他人事のふりしてたしな「断固戦い続けます」って(笑)

302 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:11:13.58 ID:QYLU+mkw
>>298
Haikuじゃないのか……

303 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:14:00.43 ID:cKfGcqRH
BonDriverの方は比較的簡単にビルドできたけど、PTCtrl.exeの方がやっかいだ。

304 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:14:24.53 ID:xlIVINAl
早くうp

305 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:14:40.77 ID:sXGral7Q
ドライバなんか待ってりゃでるもんなのに騒ぐなよ小心者ども

306 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:15:27.03 ID:DvgDHKBv
ってさ、よく見たらPT1とPT2のドライバの方にはちゃんと64bit版はいってるのね
むりか
忘れてくれい

307 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:16:58.04 ID:/P2W0KbK


308 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:17:47.50 ID:lM6rlehF
>>301
B-CASの最初の時は自分のカードが対象じゃなくてグレてたな。

309 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:19:19.21 ID:s7YlezVl
>>303
PT2からの改造?

310 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:22:04.49 ID:rjRsaeZ4
http://ipatukouta.altervista.org/php5/?/uploader/dtv/Bondriver_PT3_test.zip

311 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:23:05.03 ID:54Z6h1kx
>>310
きたああああああああああああああああああああああああ
感謝感謝

312 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:24:05.83 ID:ppehtHp2
>>310
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

313 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:24:48.11 ID:nkTXmxXq
>>303
つーかdllはPTCtrlにIPCで丸投げしてるだけで
デバイス依存の処理はほとんどしてないからね

314 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:25:01.59 ID:rjRsaeZ4
FL1-119-241-180-218.stm.mesh.ad.jp

315 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:25:16.58 ID:A9bN/KGt
>>310
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

316 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:25:30.30 ID:y0RO7ved
>>310
ただのIP抜き

317 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:26:18.97 ID:/JX7ZUSA
>>310
みせしめ逮捕な

318 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:26:21.26 ID:0ecl4gz7
>>310
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

319 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:26:22.41 ID:h/AIT+4w
>>301
発売予定日当日に公開したんだから何の問題もないのにな

あと、W3PEは一部で不具合がある(僕の環境でEDCBがつかえない!)とか恥ずかしめな面白記事書いてるな。
それが引用されて「情弱人間の末路」とか言われたからだろうが、W3PEスレで本人らしきやつが反応してたり
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/29affe2f3f8f2c040cd21c9c1c01a4f4
>ほぼ同等ながら一部で不具合(わたしの環境ではEDCBが使えない)が起こるなどして完全ではない
>PLEXSHOPの製品


320 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:28:27.31 ID:FSQKLGLl
>>301
録画人間って断固戦うとか言ってる割には「法案で我々はもう警察に怯えるしか無さそうです」とか煽ってるしな
電気屋の素人のオッサンが何エラそうにぶってるんだか。

321 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:31:02.95 ID:1lSeGqWA
コメントで言ってやれ

322 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:32:12.37 ID:ZS8exk22
>>282
PT1/2の時は誰かがWinDriverの署名やiniをupしてくれたのであって、社長は何もしてないよ。

>>295
ドライバを配布する際は自前の署名を付けろってライセンスになってると思う。
ハードウェアにアクセスするドライバの署名を他人に自由に使わせるのは危険ってこと。
WinRing0でも似たような問題にぶち当たって公開をやめた。


323 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:32:41.21 ID:l6fqieZi
>>216
そんなもの需要がないから

324 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:33:02.53 ID:VhUAdazn
>>281
あれ?PS3でTS再生できるっけ?

325 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:33:33.65 ID:sXGral7Q
録画人間の末路なんてあったんだな
みたけどへぇ〜wって感じでどうでもいいや

326 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:34:05.95 ID:0ecl4gz7
>>324
普通に読み込んでくれますね

327 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:35:09.50 ID:sXGral7Q
じしん?

328 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:36:07.47 ID:xjxowhek
お前らが凡ドラで騒いでいる間に、俺は某サイトでちょうど888888人目に訪問してアップルの製品を当てたww
心にゆとりを持って行動しろよ!

329 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:36:30.40 ID:3Z5KXoDu
>>300
それでうまく行ったwwwww
署名付ききたこれw
up255のファイル流用したらw

330 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:42:39.39 ID:xmC2QaNw
>>328
ゆとり乙

331 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:42:41.38 ID:nkZ+Tkm3
もう2senにあがるファイルはMXで交換すればいいんじゃない?
あそこはもともとMXチャットのためのサイトなんだから

332 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:44:47.26 ID:cKfGcqRH
全部ビルドできたけど、肝心のPT3がねえ。
誰かくれ(笑)

333 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:46:21.26 ID:cKfGcqRH
つーか、これPT1/2で試してみてもいいのか。

334 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:46:38.74 ID:Cr3i2uSt
>>332
PT3もビルドすればいい

335 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:51:02.26 ID:YZQAuoPr
softカスにsoftPT3って最強じゃね

336 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:53:45.16 ID:y0RO7ved
>>300
比較ソフトで比較すればわかるけど、違いはPT1とPT2の違いと後一か所の違いだけ


337 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:54:39.70 ID:54Z6h1kx
僕にも分かるように教えて下さい

338 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:54:49.52 ID:/JX7ZUSA
ソフカス有料見放題ワラタ


339 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:56:33.59 ID:ppehtHp2
>>336
比較してみたら確かにそうだね
まさかPT3に置換すればいいだけって話なの?

340 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 01:59:15.41 ID:5d0vWduH
>>339
カタログファイルをUP255に入ってる奴に差し替えるといけるかもな

341 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:00:49.02 ID:sQVu/0fE
>>338
お前もみせしめ逮捕な

342 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:04:53.49 ID:e9A/De/9
もうカスカード改造すら必要ないのか

343 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:05:45.87 ID:MJXxyf1j
>>230
お前やさしいな

344 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:21:21.10 ID:s7YlezVl
>>322
いやー、そんな変なライセンスになってないはずだよ。
MS自身が出してる似たような発想のものにWinUSBとかUMDFとかあるけど、そんな制約ないしね。
そもそもユーザーモードアプリから何でも出来るようにするための製品じゃないし、
出来たとしてせいぜい特定のデバイスとの通信だし、WinRing0とはわけがちがう。

そもそも署名ができるならカーネルモードで動かせるわけで、
何が悲しゅうてユーザーモードで(ry


345 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:26:59.10 ID:pnWUCynE
ttp://loader.jp/forum/4
前に、ここらへんを参考に、bwtunerに自分で署名を付けた事がある。
いま見たら、当時のファイルがそのまま残ってたわw


346 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:30:49.29 ID:1Ix6+mX3
てか、もう署名対策版あがっとるし。
仕事早いなー。乙。

347 :◆tCHWINGPEI :2012/06/16(土) 02:31:11.05 ID:M/NsKfln
PT3の現物がないので未保証です。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0355.rar

導入の仕方はPT1/2とたぶん同じです。

348 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:33:14.93 ID:rjRsaeZ4
>>347
神乙

349 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:33:15.28 ID:nkTXmxXq
つーかPageDescriptorまわりの説明足りてないだろw
サンプル見てなんとなくは分かるが

350 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:35:40.01 ID:uyohRmRX
>>347 多謝 ホムサバに入れてみます。

351 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:35:44.92 ID:J43scwff
神がんばれ

352 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:36:52.82 ID:0ecl4gz7
>>347
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

353 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:39:01.00 ID:tX42RKJB
>>347
乙〜
これで64ビット正式版待たないで導入する人も多そう

354 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:39:17.26 ID:TMwG8lZ3
>>347
スレ進み杉
ようやく追いついたらちょうど署名きてたw

355 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:41:41.38 ID:dXcKgehH
>>347
乙です いただきました。

356 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:54:03.71 ID:54Z6h1kx
>>347
適当にやってたけどキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ありがとおおおおおお

357 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:56:13.76 ID:TVqub0qU
>>347
貰いました 乙彼

358 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:58:20.47 ID:ppehtHp2
>>347
ありがとう!
それにしても、PT2がup0255で、PT3がup0355ってすごい確率だね

359 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:00:27.74 ID:KuLujBFN
ふええ
exampleが通らなくなったよう

360 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:00:35.46 ID:VChlWyib
ネットに神は(ry

361 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:00:38.12 ID:jQGyd+PD
        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /   アニオタ       ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / おじちゃんたちは
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-'′    /、     ナマポ貴族だから
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\  はたらかなくても
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   (_) \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ

362 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:02:27.69 ID:yUosAWCZ
未購入者が対策版作成か。
やっぱ開発者向け先行販売すべきだろw

363 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:05:40.04 ID:tX42RKJB
>>359
上でも書いたけど、FPGA 回路更新ツール更新しないと動かないよ
更新した後電源切るのを忘れずに

364 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:10:39.04 ID:LosCcVc5
あとはBonか

365 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:16:03.89 ID:tX42RKJB
>>364
開発に必要なEARTH_PT3.hが公開されたので凡の開発は今月中には終わると思う
64ビット版も猫氏謹製の署名有りドライバーも来たことだし

366 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:16:18.74 ID:IXVNwWuP
aBon

367 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:17:53.43 ID:uyohRmRX
>>347ドライバでWHS2011チャンネルスキャンまで正常動作確認できました

368 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:20:08.24 ID:tX42RKJB
>>367
動作確認来たか
64ビットOSの人はチャンネルスキャンしてニヤニヤするなり、キャプしてデコードして動作確認するも良し

369 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:25:22.13 ID:NVX5t/IP
>>347
おつ

今日録画用マシンのパーツ買いに行くわ

370 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:31:26.82 ID:P7ysZUMf
とにかくおまいら猫さんはじめすげぇーよ ほんとうにすげぇ

371 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:45:24.36 ID:eSUEKn4b
>>347
動作確認取れました。

基本はPT1/2と同じだけど
マルチメディアコントローラーが見当たらない場合は
サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラーの
『EARTHSOFT PT3』が消えるまで右クリックで削除(チェック入れる)
後の手順は同じでいいはず。


372 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:46:18.45 ID:DvgDHKBv
さすが猫氏
これで後はbonドライバだけだね

373 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:52:13.04 ID:ppehtHp2
( ^ω^)おやすお

374 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 03:53:19.83 ID:A9bN/KGt
>>347
乙です。

375 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:09:17.25 ID:Go7haHjl
いきなりFPGA書き換えってどうなの?動作確認取れてたんじゃないの?

376 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:17:28.32 ID:KCAzJd7r
うーん、何度やってもマルチメディアコントローラーが表示されない
まさかこんなところでつまづくとは

377 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:18:50.23 ID:dHafiAII
ちゃんと刺さってないに一票。

378 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:25:37.82 ID:YXkZU7LG
メモリスロットに間違って刺してたに一票

379 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:25:47.75 ID:KCAzJd7r
ハードウェア変更の再スキャンしたらうまくいったわ

380 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:34:04.85 ID:zzA+uOV3
FPGAのアップデートできねー、exeたたいたらエラーにならない?

381 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:37:11.66 ID:mXgnBBHS
チャンネルスキャンしても全然受信しないなあ

382 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:47:05.45 ID:Go7haHjl
糞環境乙

383 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:47:06.92 ID:nkZ+Tkm3
x86のは?

384 :380:2012/06/16(土) 04:49:23.24 ID:zzA+uOV3
すまそ、FPGA更新うまくいった

385 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 04:53:31.97 ID:nkZ+Tkm3
あ、みつけたw アース公式のindex.htmにリンク貼ってないのかよ。手抜きしやがって

386 :>>1 次スレテンプレ追加案:2012/06/16(土) 04:58:39.67 ID:dSrJUa7i
PT3 ソフトウェアのダウンロード
http://earthsoft.jp/PT3/download.html

347 名前:猫 ◆tCHWINGPEI [sage] 投稿日:2012/06/16(土) 02:31:11.05 ID:M/NsKfln
PT3の現物がないので未保証です。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0355.rar

導入の仕方はPT1/2とたぶん同じです。


Index of /dtv/files/BonDriver_PT3
http://2sen.dip.jp/dtv/files/BonDriver_PT3/

387 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:02:03.92 ID:eUlhhlnN
猫氏有難とおおおお!
今度はwd1040.catになるのね
これでF8起動しなくて済むわ
最近のMB起動早過ぎでF8押せなかったんだよ・・・

388 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:02:52.99 ID:Ye8je6ez
>>386
いらねえよバカタレ

389 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:09:51.60 ID:tX42RKJB
おしっ
サンプルプログラム操作方法やっと覚えて全チューナー正常動作確認
画質は前と変わらないというか変わったら困る

390 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:17:15.01 ID:rwFrZRk4
 

391 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:19:00.02 ID:5AGJUwCN
無言のツッコミもツッコミだぞ

392 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:19:25.43 ID:tX42RKJB
簡易FAQ

・ドライバーは?
アース公式にある
64ビット版は正式公開まで猫氏謹製署名ドライバー使用

・凡ドラは?
開発はこれからなのでまた〜りと待て

・サンプルプログラムが動かない
動かす前にFPGA 回路更新ツール適用が必要
適用後、電源を切るのを忘れずに

・チャンネルスキャンしても出てこない
TとSの逆差し注意

ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/img/PT2-c-640x480.jpg
ttp://earthsoft.jp/PT3/img/PT3-Rev2-Standard-Bracket-640x480.jpg
画像の通りTとSが通常と逆になっている

393 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:22:10.57 ID:MWfIy0bT
TとSとは、地上波とBS/CSのことですか?

394 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:25:36.73 ID:5K32Zeno
T=Terrestrial=地上波
S=Satellite=衛星波(BS/CS)

395 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:27:53.80 ID:MWfIy0bT
>>394
ありがとうございます!
ド素人が紛れ込んですみません
今度から該当スレで質問するように気をつけます

396 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:33:11.98 ID:PA7QIWIE
よし、お前は許す!

397 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:39:54.25 ID:MRC0kCcW
2senのptxうpろだ、ごっそり減っててワロタ

398 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:53:01.62 ID:XsPCKEDt
起きたらステータス発売中来てた

399 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:59:24.01 ID:Q7t+znsZ
>>347
乙です


>>392
まとめ乙

>動かす前にFPGA 回路更新ツール適用が必要

アホな俺に教えて欲しいのだけど
PT3-Update-090.zip
これのことだよね?
中のUpdate.exeを実行すればいいんだよね?

これの実行はドライバ、SDKの後で良いのでしょうか?
それとも前?
たぶんすげーバカな質問しているのだと思うけどマジレス欲しい

400 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:04:54.69 ID:Y3nop2wi
>>399
認識していないと実行しようがない
つまり後

401 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:05:30.64 ID:Q7t+znsZ
まぁ、常識的に考えてドライバとSDK当ててからだとは思うけど
俺、そこらの仕組み全く理解していないからちょっと不安

>>392さん他、お分かりになる方、マジレス頂きたい…

402 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:06:49.34 ID:Q7t+znsZ
>>400
マジレスありがとうm(_ _)m
やっぱりそうでしたか

403 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:09:17.30 ID:PA7QIWIE
やって見りゃ分かることだろ

404 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:10:54.52 ID:eUlhhlnN
まずドライバとSDKあてて、デパマネで正常に認識させないと始まらない

405 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:12:34.51 ID:5K32Zeno
まあ言わばファームな訳だから更新作業ビビるのは分かわな
軽々しくやってみろとは中々言いにくい

406 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:16:38.67 ID:Q7t+znsZ
>>404
ありがとうm(_ _)m

ちなみにPT3-Update-090.zipの中に同梱されてるUpdate.exe以外の
Update_PT3_20120615.dll
PT3_0x03.rbf
って何でしょうか?
無視してOKなんでしょうか?

407 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:18:39.09 ID:IzOQaP69
そろそろ怖い人来るで

408 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:19:25.17 ID:rwFrZRk4
馬鹿は使うな

409 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:20:30.29 ID:CDntQTU9
きたか、おう

410 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:27:47.17 ID:mp9kEzcr
>>347
これでもう見れた人いる?

411 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:27:51.30 ID:lySpux9O
>>406
PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338202952/

412 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:29:17.04 ID:OlxMTvHW
銅鑼出たのか、乙


>>406
俺も分からんw
たぶんPT2使っている一般人の大半が分からんと思うぞw
概要ですら説明できる奴なんて本当に詳しい奴だけだろ

413 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:33:36.34 ID:Q7t+znsZ
>>411
誘導に従います
失礼しました

>>412
ですよね
自分もよく分かりません…

414 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:45:57.17 ID:9wwMp8w5
http://zooupload.com/cei3ldlzry0d/BonDriver_PT.rar.html

415 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:49:13.54 ID:nkZ+Tkm3
なんでそんな変なところにアップするのか。

416 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:49:22.19 ID:RlaAhVsB
>>414
きたあああああああああああああああ

417 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:50:44.84 ID:nkZ+Tkm3
しかもアフィロダじゃんw

418 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:50:49.57 ID:KXeJMa5m
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ー

419 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:51:28.41 ID:DYqrfv0Z
マジぃ?

420 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:52:12.10 ID:lySpux9O
これは怪しい

421 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:53:30.19 ID:MWfIy0bT
怪しいから、様子見しとこ

422 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:54:30.45 ID:pJS13bvt
>>414
マジモンでした。お疲れ様です!

423 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:54:51.68 ID:nkZ+Tkm3
ウイルスはついてなかったが。
チューナーごとにdll(凡)を分けるのはちょっと不便だなぁ
次回作に期待しておくよ

424 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:55:33.58 ID:v38C0i4M
220 名前:名無しさん 2012/06/16 (土) 01:52
Friio アップローダ up1219に中略が同封されていますが、
ずっと放置したままで大丈夫なのですか?

EDCB10.66消滅フラグ

425 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:58:50.95 ID:R0/p4YI5
2senとかKちゃんから要請きたら即ログ出すから
消える前にDLしとけば〜と安易に落すとお手手が後ろに回るぞ

426 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:58:50.83 ID:ikdxLXaZ
つか、最近の文字認証は全然読めねぇ。 なんでこんな難解なんだよ

427 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:00:06.30 ID:DYqrfv0Z
DLした人のIPまで記録してんのかよ

428 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:01:09.20 ID:nkZ+Tkm3
>>425
研究目的での入手は合法だと思うが?もともとオープンソースなんだし。




429 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:01:55.72 ID:R0/p4YI5
>>426
文字を解読するソフトの性能が上がってるからだろ
そろそろ人間が追いつけなくなりそうだが

430 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:05:46.90 ID:OlxMTvHW
違法、逮捕とか言ってる奴は漏れなく
常駐してる荒らしなのに何で相手するかね

431 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:08:04.05 ID:R0/p4YI5
>>427
どうやって追跡するか考えれば
そんな発言は出てこないと思うが

>>428
そう思うならそれで良いんじゃね?
カスカードを持ってても祖父カスを入手しててTSデータがPC内部にありゃ
祖父カスを使ったと判断できる可能性があるだけで捕まる

432 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:11:36.49 ID:DYqrfv0Z
どうやって追跡するの?w

433 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:12:36.44 ID:MWfIy0bT
>>431
まずどうやって、裁判所から捜査令状を発行してもらうん?

434 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:16:18.83 ID:YXkZU7LG
>>414
BonDriverの初期化が出来ません。
チューナを開けません。
BonDriverにチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。

435 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:23:14.58 ID:w8+8lHC6
>>414
>>PTCtrl.exeが無いのでBonDriverは分けて使用してください。

これって、本当に使えるの?
自分はPT3持ってないから、持ってる人はレポよろ

436 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:27:16.46 ID:ikdxLXaZ
PT3は持ってないけど。
PT1-2と共存できないんじゃ?

437 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:27:59.02 ID:YXkZU7LG
TVTestのx64だと
BonDriverの初期化が出来ません。
チューナを開けません。
IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。

438 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:29:36.86 ID:ttL8Girf
>>432
ウェブサーバはアクセス情報、IPアドレス、日時などを全てログに保存している。
IPアドレスからはISPが特定出来る。
ISPでは、そのIPアドレスがいつ、誰に利用させていたかをログに保存している。

捜査令状をもって、ウェブサーバ管理者、ISPと調べれば、簡単に個人を特定出来てしまうな。
これはウェブサーバが2ch、その他の場合も同じだ。

439 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:36:14.33 ID:zkkoeyS6
じゃあ偽装URLであちこち無関係なところにばら撒きまくればもうどうしようもなくなるな
まさか虱潰しに片っ端から総当りするとか脳みそお花畑なこと言い出さないよな

440 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:36:56.43 ID:A51R4TJq
>>423
PTシリーズの凡は今までもチューナー毎にdll分かれてるけども。

441 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:37:14.98 ID:1VBKGNP4
>>438
いまだにWEP使ってる人多いんだからWEP無線乗ればいいじゃん

442 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:40:46.45 ID:JaCJdnl7
しかしそれもルータのログからmacアドレスを調べられて・・・
まあただ乗り許すようなセキュリティ甘い設定してる奴がログなんていちいち保存してる訳ないか

443 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:42:50.41 ID:ikdxLXaZ
Macアドレスなんて偽装すりゃ終わりだし。。
そもそも適当な市販品を現金購入すりゃ終わりw

444 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:43:21.27 ID:OlxMTvHW
ID変えまくっている奴ばかりだなw

445 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:43:42.19 ID:ikdxLXaZ
>>441
スマフォでAP検査くすりゃ分かるが。
ノーセキュリティもかなりある。。

446 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:45:16.97 ID:5K32Zeno
お前らスレチっつか板チ
いいかげんにせえ

447 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:45:18.95 ID:DYqrfv0Z
>>438
ウェブサーバってなに?w

448 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:45:35.52 ID:3KiwuLnP
はやくちでじみたい

449 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:51:52.67 ID:tX42RKJB
>>448
サンプルプログラムでも録画は可能
ただし、スクランブルはかかったままなので解除作業が必要だけど

450 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:53:53.20 ID:gzs/Yxfm
今日も入荷店舗結構あるし、来週の大量入荷含めると今回は割と楽だな
※アキバに限る

451 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:54:48.04 ID:AgMK21QN
bondriver使えない

452 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 07:56:49.82 ID:iJsh1Sme
俺も使えない
tvrockから起動してもtvtestがしばらく固まるだけ

453 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:00:22.51 ID:R0/p4YI5
>>450
PT2の時もそうだったけど
万単位で出荷されると即完売にはならない

454 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:02:36.43 ID:gzs/Yxfm
だあな
PT2ん時と違って事前予約サイトが少なかったけれど、
今回はPT2中期みたいな感じの実店舗入荷が、早い時期からそこそこある印象

455 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:22:25.89 ID:iJsh1Sme
報告少ないけどBonドラみんな使えてるの?

456 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:23:40.37 ID:k829UEzZ
使えない

457 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:23:51.97 ID:Rnpdbd31
使えてるならもっと活気溢れてる

458 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:29:08.97 ID:XsPCKEDt
使えないけどとりあえずSpinelで認識させて本ドライバ待ち

459 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:30:49.99 ID:3TwQZnUQ
>>414
C:\Users\higashi\Downloads\up0305\src\BonDriver_PT\BonDriver_PT1.sln


460 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:32:36.38 ID:sHRCW0cz
刈田はいいけど使えない

だと、もりあがらないわなぁ。

461 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:38:07.04 ID:ms0FL117
中の人が出してくるまで待ちだわ

462 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:39:34.23 ID:6AiFW3XY
中出し待ちか

463 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:39:41.88 ID:9edELcvC
Spinelに入れて認識はされたが
実際にTVTestで使おうとしてもエラーが出るね

464 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:41:23.46 ID:XsPCKEDt
でもちゃんとbpsは正常っぽく流れてるのが気になる

465 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:42:37.58 ID:A51R4TJq
APIの引数の順番とか構造とかが微妙に変わってて面倒。
存在しないのもあるけど初期化とか飛ばしちゃっていいものなのかどうかw

466 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:44:43.23 ID:QYLU+mkw
>>464
まあ感度表示とか速度表示の部分は、適当に値ぶちこんでおいても表示されるしな

467 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:56:06.47 ID:pBKvyoEB
PT3ってPT2の上位版という認識でおk?

468 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:58:52.85 ID:SpUPu0ug
起きたらいろいろ来てるからとりあえずExample.exe使うところまではやってみた
CNは単純比較できんけど、PT2より少し高めの値が出るな
でもPT1で8.00dB強でぎりぎりワンセグが見られる隣県チャンネルはExample.exeのスキャンでまったく引っかからなかった
後414のファイルはノートン先生大激怒、たぶんヒューリスティック保護の誤爆だけど

469 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:01:00.19 ID:A51R4TJq
>>467
上位じゃないよ。世の中の流れにあわせてインターフェース変えました。
コンパクトにまとまったのでロープロでも使えますよ。程度。
ソフト的な互換性も今のところ無い。

470 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:04:57.27 ID:tX42RKJB
>>468
やっぱり弱電地域の弱さはシリコンチューナーの宿命なのか

471 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:08:50.51 ID:y2g7GKgx
血出痔

472 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:17:40.15 ID:Es1IMCFs
>>468

>>414 のファイルがすでにダウンロード失敗しまくってるというか、なんかサーバから消されてるwww
見つけたタイミングが遅かったとはいえ、たかだか3時間で消されるか・・・・

473 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:19:03.84 ID:C9QAXK5P
>>472
どっちにしろ使えないから

474 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:19:37.37 ID:wIKswpcZ
>>472
不具合が見つかったからやろ

475 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:20:12.91 ID:Wo27fJSW
やっぱりチューナー性能落ちてるっぽい?

476 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:21:45.74 ID:V35azLkV
>>467
PCIスロットが終わりそうだからPCI-Eに変更
全体的にコンパクトにしました。

性能とかは違いなし

477 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:21:46.99 ID:0F+Kd/Yq
ぽい。

478 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:22:44.41 ID:eUrZyH5v
すて。

479 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:23:52.97 ID:xYji6qEh
PT1/2からケーブルそのままでPT3が2枚刺せる用になるしな

480 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:24:15.72 ID:SpUPu0ug
>>470
いやこれが、手持ちのPT1だけがぎりぎりワンセグ復調するチャンネルがあるんだけど、PT2はPT3同様にかすりもしないんだわ
PT1は1台しか持ってないから、PT1のチューナーが弱入力に強いのか、単にあたり個体なのかはわかんね

481 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:24:43.45 ID:V35azLkV
>>479
お前違法アップしてるだろ

482 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:25:17.85 ID:cKfGcqRH
>>472
落とせたけど、修正内容見る限りではPT1/2で使っていたのと大差ない。

問題は PTCtrl.exe のほう。
DMAまわりがかなり変わってるから、SDK1.0で従来と同じになることを望む。

やっつけでビルドは出来たけども、肝心のボードがないw

483 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:30:28.14 ID:Es1IMCFs
>>482
dクス。 なるほど、SDKがPT2互換になってくれれば、問題が無くなるんだな。
ま、様子見です。 こちらもPT3は未入手なんでw

484 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:35:36.18 ID:V35azLkV
店舗で売ってもPT3買うような奴は他の物買わないと思う(´・ω・`)

485 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:35:59.04 ID:9edELcvC
差しただけでちゃんとチェックしてなかったが
Exmaple.exeで地上×2・衛星×2ともちゃんとキャプチャできることを確認したので
とりあえずの初期不良はなさそうで安心した

486 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:42:49.83 ID:s7YlezVl
BonDriver弄ってるけど、
業務系WEBアプリ開発のPGの俺には何が何やらだぜ!

487 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:49:38.83 ID:yaTSWSkS
本スレここなん? ぜんぜん祭りになってないじゃん。
凡ドラぜんぜんだめなのか?
もうツイッターでリアルタイム検索見て、買った買わないスレ見て、ガンダムAGE見て忙しいから
早くケリつけてくれ。たのむ。負担が大きすぎる。

488 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:52:55.05 ID:IaV6Iv0j
何でお前のために頑張らないといけない訳?

489 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:53:45.30 ID:n8TN7jm+
>>487
なんの負担が??
PTなんか欲しい人少ないから祭りになるわけないだろ。
性能変わった訳でもないし

490 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:05:28.14 ID:1rCaYiLU
デバイスドライバのバージョンが1.0に上がるまでは見だろ。
近日中に仕様が変わる可能性があるんだから。

491 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:09:07.21 ID:yaTSWSkS
なんか普通の話題だとツイッターのほうが早いが、今は2ちゃんも情報早いなw

492 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:11:37.34 ID:V+vJO3GQ
カヤネかわいいな相変わらず

493 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:12:08.92 ID:7Z0TQrA/
ロジックFPGAが変更されてるんだからw

494 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:12:49.18 ID:HA31sdu2
同じくドライバのバージョンが1.0になって64itも出るの待ち
その頃には在庫も潤沢だろう

495 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:13:10.42 ID:aAu/Nsaj
>>491
アホがRTしまくってて情報を探しにくいんだよ

496 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:14:18.49 ID:tCu5lNUR
>>495
お前もそのアホと同類だろ
自分で作るかそうでないならおとなしくまってろks

497 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:14:54.07 ID:IaV6Iv0j
64bitの署名ドライバが来てから買うわ

498 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:15:55.71 ID:yaTSWSkS
>>495
フォローすべき店リストないかな。

499 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:19:57.17 ID:hl/3dlxk
社長は64bit版ドライバなんて出す気ねーよw
32bit署名回避ドライバをありがたく使っときやがれ

500 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:22:38.02 ID:PinbfIAK
ばおーから今夜ブツが届くけどしばらくは飾りだな

501 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:23:44.24 ID:fqZsRS11
>>428
そもそもBonDriverが違法なんて話はないよ

現時点で完全に黒なのはBCAS書き換えで有料放送をライセンス無しで見る行為のみで
これはBonDriverは100%無関係

502 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:29:49.52 ID:3MGYdfzk
情報収集大国TwitterではうちのPCpartsリストが火を噴くぜ

503 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:33:14.03 ID:qDDcFMuJ
ほんと、俺にも言わせろは後をたたないなぁ・・・orz
法律云々は↓でやれや

Friioなどの無反応チューナー違法化へ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1284018993/

504 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:46:34.14 ID:gWC7zs0J
PT1発売当初もこのような騒ぎあったんだろうか

505 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:51:50.24 ID:R0/p4YI5
違法だ違法だの方なのかドライバがドライバがの方なのか
どっち?

506 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:07:54.63 ID:cyzUYiKP
昨日と違って買えた報告がないけどお前ら何やってんだよ

507 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:10:42.10 ID:lM6rlehF
>>506
お前の来るスレが違うから

508 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:11:20.25 ID:qDDcFMuJ
>>506
こちらでどうぞ。

PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1318117264/

509 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:12:12.42 ID:bVuXm3js
買えた → 見れない

に 変えた。

510 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:12:41.86 ID:95UGSkMO
キチガイを華麗にスルー出来ないのは自作自演か同じキチガイだから。

511 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:17:28.25 ID:wIKswpcZ
凡ドラ無いの厳しいな…
とりあえず、初期不良のチェックだけは済ましておこ

512 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:21:15.26 ID:PinbfIAK
SDKのソースには32ビットと64ビットの定義があるんだけど
ドライバは32ビット版だけなのかな?

513 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:22:06.80 ID:+EBlZpQ9
ボンドラ有料化しろよ

514 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:22:20.20 ID:IaV6Iv0j
違法違法ネガキャンしてるのはプレクスの業者だから

515 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:22:52.31 ID:qDDcFMuJ
おっPT3用は別にあったか・・・

PT3買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)10台
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339768060/

516 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:27:37.00 ID:rbG0F9Fo
1.0.0マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

517 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:28:16.23 ID:/P2W0KbK
このまま凡ドラでなくてゴミ化しそう

518 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:31:58.05 ID:bVuXm3js
ゴミ化して価格暴落すれば転売屋が買い占め
自分らでビルドした凡ドラ付けて大儲けの図式か

519 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:33:40.25 ID:OpK7lM/K
転売屋にそんな技術あるわけないだろ

520 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:37:28.66 ID:U+0kYsNF
>>504
立ち上がりはもう少し静かだった希ガス
PT2は最初からフィーバーw

521 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:38:53.72 ID:bVuXm3js
これだけは確実に言える
もしこの世にアースソフトがなかったら
俺はアースソフトのない人生を送っていたということ。

522 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:42:25.96 ID:HNVEMd2t
example.exeを使った遊び方教えて

523 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:43:08.97 ID:1rCaYiLU
>>504
知ってる人自体少なかったが、出荷量がもっと少なかったから、
高度な情報戦といったところだった。
デマで行列作ったりとかww

524 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:48:45.04 ID:7Z0TQrA/
情強によると、凡ドラなんて簡単に作れるらしいが

誰もUpしないのはなぜなんだ?

525 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:52:56.85 ID:tX42RKJB
>>522
チャンネル手動で設定出来るので好きなチャンネルを選んで録画出来る
ただし、BSはLNB通さないとダメだよ
なお暗号化されてるので解除は自分の手で何とかしてね

526 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:53:09.02 ID:Ydbmzq3v
ここ数日 BSの258 とかが C/N 4 下回るようになってきた。
テレビだとちゃんと移るのに・・・

527 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:53:12.67 ID:rPL4umUM
>>524
ヒント:法改正

528 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:53:14.64 ID:d3CT4z+P
PT3-Update-090

でのアップデートの仕方ってどうやるんですか?

529 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:55:11.62 ID:MBNabvgo
>>524
中卒でもできるよ
アップはちょっと慎重な人ならやらないんじゃないかな

530 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:55:16.90 ID:+EBlZpQ9
>>524
高スキルの奴なら簡単に作れるって事だろ
keianの方が何十倍も難しい

531 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:55:31.47 ID:Cr3i2uSt
>>528
まず服を脱ぎます

532 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:57:16.52 ID:+EBlZpQ9
>>528
脱いだ服をたたみます

533 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:58:01.57 ID:RfuKVugV
>>528
exeファイル起動させて表示されてる指示に従うだけ

534 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 11:58:02.80 ID:JaCJdnl7
IT土方歴1年Web系でRailsオンリーの俺でも楽勝やったで
ちょっと囓れば誰でも出来る

535 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:00:08.70 ID:RfuKVugV
アップしないとつかえなかったよ

536 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:07:23.64 ID:d3CT4z+P
>>533
噛み砕いてくれよ

537 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:07:32.71 ID:ppehtHp2
とりあえず導入方法を馬鹿でもわかるように箇条書きにするのは関心せんな
readme.txt読め はずっと言われ続けてきたことだし

538 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:09:02.84 ID:JPQsb+Eu
マイクロパケットじゃなくて生のTSが送られてくるようになったし
SとTのバッファが分離されたし
今までのSDKより扱いやすいだろこれ

539 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:10:41.34 ID:+EBlZpQ9
>>536
服は畳んだの?

540 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:13:50.61 ID:d3CT4z+P
exsample.exe起動して、1を押したんだけど、

FPGA 回路番号 0X01には対応していません。回路を更新して下さい。ってでて、
メニューが出てこないんですが…。


541 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:15:12.83 ID:+EBlZpQ9
それ服を脱いでないから

542 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:15:13.16 ID:LX7pJ1SH
数字押してみ

543 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:15:14.22 ID:TNh1oaJ1
まず皮をむきます

544 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:15:57.31 ID:d3CT4z+P
おまえらおもろいと思って書いてるんだったら大きな間違いだぞ

545 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:17:00.45 ID:tX42RKJB
>>540
>>15

546 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:17:25.83 ID:RfuKVugV
ドライバちゃんと当たってる

547 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:19:38.97 ID:+EBlZpQ9
>>544
馬鹿だなあおまえ
自分が面白ければそれでいいんだよ

548 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:19:42.06 ID:ppehtHp2
( ^ω^)つNGID:d3CT4z+P

549 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:20:54.00 ID:+EBlZpQ9
まず、FPGAって何かわかっているのだろうか
分からないから順序が分からないんだろうけど哀れだね馬鹿って

550 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:21:21.46 ID:rbG0F9Fo
Update.exeを実行して、
1を押したら「更新しますか?」って聞かれたから
更新したらメモリアドレスみたいなのがずらずらーっと出てきて
「電源を切ってコンセント抜いて10秒待ってください」って出たからその通りにしたけど
これ大丈夫なの?

何かデータ消去した気分がすげーあるんだけど・・

551 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:22:00.88 ID:1rCaYiLU
ドライバダウンロードページに回路更新用のファイルも一緒に置いてあるのに、なぜ分からないんだろうか。

そういえばPV3は結構回路更新あったけどPT1,2ってあったっけ?

552 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:22:42.97 ID:cKfGcqRH
>>524
dllは大差ないが、実際のロジックが書かれてるPTCtrl.exeが厄介。SDKの更新待ち。

553 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:31:02.93 ID:nkTXmxXq
>>552
何で更新待ちなんだよ
今のSDKでも作れるだろw

コードを書く気が無い人ですか?

554 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:34:09.87 ID:rbG0F9Fo
Example.exeでキャプチャーしたらISDB-S #1,#2,ISDB-T #1,#2の4つのファイルが出来た
Multi2Decで解除したらSの#1はちゃんとBS録画されてた
ただ残りの3つのファイルは再生できん・・
こういう仕様なの?

555 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:35:57.12 ID:cQgzfBOM
放送されてないチャンネルに合わせたんじゃね?

556 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:36:42.46 ID:g1pe9uTR
こんな雨じゃパソコンショップまで足を運ぶ気が失せるなあ

557 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:39:38.12 ID:d1Mc+0rQ
>>553
まだβ版だからじゃないか?

558 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:02:11.84 ID:cKfGcqRH
>>553
ボードもねーんだよw
ビルドはできてるがテストできねえ。

559 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:06:04.47 ID:WJ01izTQ
>>554
ヒント:チャンネル

560 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:06:11.00 ID:AedzCs+E
>>558
ここに貼ってくれよ

561 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:09:35.17 ID:uBBKdzis
人柱ならここに腐るほど居る罠

562 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:11:10.64 ID:J43scwff
>>558
オンラインテスターが全裸待機してるよ!

563 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:13:45.14 ID:PinbfIAK
( ^ω^)つNGID:ppehtHp2

564 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:17:26.28 ID:cjClE77f
>とりあえず動く物はできたが、予想通り絶賛規制中
うお

565 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:18:03.32 ID:SpUPu0ug
EDCBの中の人、2senでまだ絶賛規制巻き込まれ中ワロタ

566 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:20:14.95 ID:KLxpOdfj
なんであの鯖に拘ってるんだよ
どうせ捕まるからか

567 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:27:10.98 ID:SpUPu0ug
BonDriver_PT3-STきたーー

568 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:27:58.08 ID:d3CT4z+P
>>545
ありがと。
アップデートしてなかったわ。

569 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:28:41.85 ID:cQgzfBOM
どこよ?

570 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:30:17.54 ID:lCxEz64+
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/354721

571 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:30:21.15 ID:SpUPu0ug
>>569
斧 Sc

572 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:31:06.71 ID:LosCcVc5
斧まで監視してるのかw

573 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:32:19.42 ID:Tb/CqF7Q
>>570
きたあああああああああああああ

574 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:32:32.94 ID:lfWOMmdY
ついにきたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

575 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:32:55.63 ID:lCxEz64+
PT3は持ってないんで後はよろしく

576 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:34:04.80 ID:0ecl4gz7
>>575
乙だります

577 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:34:11.51 ID:4K5KCEKl
うおおおおおおおおおお

578 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:34:50.32 ID:0C0eggeA
はえーもうできたのかよwww

579 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:35:21.24 ID:DPDBEH9A
また釣りかよと思ったら
あれ・・・?

580 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:35:38.96 ID:XsPCKEDt
見られました

581 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:36:01.23 ID:A9bN/KGt
>>570
アンタ、最高だよ

582 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:36:27.06 ID:N2s3PO9F
とりあえずSS

583 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:36:34.33 ID:4K5KCEKl
>>575
乙です ありです
PT3でTvtest動いたー

584 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:37:04.21 ID:3KiwuLnP
スーパーハカー

585 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:38:15.16 ID:ARcZuXLV
>>575

これで安心して買える

586 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:38:34.74 ID:aOz05brH
さて、これでBonDriverは出ないとか言ってたアホも完全消滅だなw

587 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:38:42.37 ID:xwmzREeP
神が来てたか

588 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:38:47.64 ID:XEEqHkrQ
250回目キリ番ゲット!

589 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:40:20.14 ID:poVPbNOS
ホンマの神や!

590 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:40:33.99 ID:G6JY9O/n
お前らも少しは役に立つんだな
じゃあなノシ

591 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:40:59.26 ID:j4yu6f92
早く試したいけどAmazonから分配器がまだとどかねー

592 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:41:24.50 ID:LosCcVc5
違法厨とは何だったのか()

593 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:41:32.86 ID:9NjtYmQW
分配しなけりゃいいじゃん

594 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:42:49.65 ID:e9A/De/9
PT2と共存できんの?

595 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:43:02.81 ID:rdZ7q9tN
早いなw
転売さん頑張っちゃうじゃんw

596 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:43:41.27 ID:ikdxLXaZ
>>594
できると思う。
名前が違うしね

597 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:45:13.41 ID:Go7haHjl
とりあえず動かすための凡書いても、ver.更新されたりEDCBの中の人がうpした後はムダになるからなぁ

598 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:45:51.62 ID:J43scwff
>>570
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >

599 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:46:31.71 ID:ikdxLXaZ
更新する必要がなきゃ
0.9でいいんじゃないか?

600 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:46:44.45 ID:yaTSWSkS
つまり、もう祭りは終了ってことだな、、、、、、、。
楽しかったよ。ありがとうひとときの夢を見させてくれて。
あとは淡々と仕事をこなすのみだよ。

601 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:47:25.27 ID:v38C0i4M
感度はどうなん?

602 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:47:26.48 ID:LcXnP4MB
煽りたいだけの奴が減ることはいいこと

603 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:48:07.79 ID:HA31sdu2
仕事速すぎわろた
俺も感度気になる

604 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:48:21.46 ID:4K5KCEKl
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up72667.png

605 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:48:38.74 ID:V1RUPI+7
長田も見習って寝ずにデバイスドライバ書けよ

606 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:48:41.66 ID:yUosAWCZ
PT2のときは凡まで2週間だったので6月中は無理とはなんだったの。

607 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:49:16.71 ID:/EDY/2AR
>>604
きてれぅううううううううううううううううう
おれボード持ってないやorz

608 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:49:25.92 ID:lySpux9O
>>604
発毛乙w

609 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:49:33.06 ID:yaTSWSkS
>>606
もうちょっとじらしてくれてもよかったwwwwww

610 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:49:40.14 ID:ZlM1NaxU
>>606
志村上!上!


611 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:50:33.75 ID:/EDY/2AR
>>575
神よ、感謝いたします

612 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:50:47.82 ID:iyuiM6OV
>>599
一応動く物作ったけど、まだ検証充分じゃないし、ほんと作っただけって感じだろうな
ぎりぎりに回路修正して大慌てだったんだろ
まったく問題なければこのままVer1.0にするだろうけど、ちょこちょこ細かく変わるのが普通。

613 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:51:16.90 ID:v38C0i4M
ジェバンニが一晩でやってくれました

614 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:52:01.86 ID:3KDCNuMa
俺も作ったよ。試してみてくれ。

 file:///F:/GURO/gurogazou/rekisitai/SSS./Russia/BonDriver_PT3.zip

615 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:52:12.51 ID:knX4BDPT
すげ、ほんま仕事早すぎ。
笑うどころか鳥肌立ったわ。


616 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:52:21.43 ID:qxA8W5hg
(´・ω・`)

617 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:52:42.75 ID:yaTSWSkS
>>614
PT3と空PCはありますが、心の準備ができてませんw

618 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:52:43.65 ID:/EDY/2AR
>>614
カスが

619 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:52:53.21 ID:cjClE77f
すげえEDCB作者乙
更新日時見るとSDK公開されてからすぐ作り始めたっぽいな

620 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:53:11.81 ID:ZIvOAKsR
PT3きたけどしばらく積んどくしかないなーと思って油断してたら
もう凡ドラがきてしまったのか

621 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:54:09.01 ID:yaTSWSkS
作者乙とはこのときのためにある言葉。

作者乙。


しかし、あまりに速過ぎてなにが起きているのかいまいちわからない。

622 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:54:17.17 ID:4K5KCEKl
PT3初心者だけどこんな早く視聴できるようになるとは思わなかった
bon作成者、ツール作成者と社長サンにホント感謝

623 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:54:42.44 ID:SpUPu0ug
SpinelもEarthSoft.xmlとBonDriverMapping.jsonに追記してやるだけで認識して動くな
BonDriver_PT-ST用の行をコピペしてBonDriver_PT3-ST用にちょこっと書き換えるだけ

624 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:54:45.48 ID:XEEqHkrQ
しばらく来ないだろうと思って買ったpt3そのへん放置してたのに、忙しくなるわw

625 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:55:17.26 ID:cjClE77f
感度悪くないような
PT2と同時キャプチャしたらPT3の方がエラー少なかったし

626 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:55:43.08 ID:XsPCKEDt
>>623
そう思って前準備してたんだがいざおやってみると動かなくてワロタ…

627 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:56:24.61 ID:yaTSWSkS
今思いついたが、この稼動させているメインマシンにぶち込めばいいのではないか?

win7の64bit HomePremium。問題ある? 32bitでも別に問題ない気がするのだが

628 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:56:37.15 ID:opv+qAss
これなら、もう1枚買ってきてもよかったな。
しかし余ったPT1とPT2はどうすべか。

629 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:57:21.89 ID:Go7haHjl
ああ、これもEDCBの中の人が書いたヤツか

630 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:57:27.69 ID:2MKCR4fp
>>628
転売屋がブチ切れる価格でオクに出してやればいい

631 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:57:48.13 ID:yaTSWSkS
>>628
俺もじゃっかんマジでもう一枚獲りにいくべきだった。やべー。展開早すぎ

632 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:58:12.74 ID:ikdxLXaZ
>>626
視聴はpxw3peで、PT3は録画専用とかなw

633 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:58:26.51 ID:90p/Cifd
>>628
神社に奉納

634 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:58:34.65 ID:2H50myVZ
これは安心して2枚刺し行けるな

635 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:58:37.15 ID:mNnhpiTA
ドスパラの一発目の販売コンビニ払いで後回しして止めてたんだけど、
今から払ってくるわw

636 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:58:47.65 ID:Y8FBOqVe
アースソフトはさっさと64bitドライバ出せよ
試せないじゃねーか糞

637 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:59:01.94 ID:4lEnps8b
>>570
神だ…

638 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:59:08.16 ID:Lj9iACXe
2の方が感度良いな

639 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:59:15.56 ID:yaTSWSkS
>>633
PT3供養かwwwww

640 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:59:56.79 ID:v38C0i4M
面倒でもUpdate.exeは一枚づつやった方がいいのかね

641 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:00:13.13 ID:ljpWL/nE
スリープ復帰で見失わないか
寒冷時に見失わないか
同時視聴でドロップしないか

ハード側に不具合あるとすればこのあたりか?おまえら検証頼むわ

642 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:02:38.64 ID:uuANbebG
こんなに早く凡含め揃うとか思わんだった。
もう1枚確保しておけばよかったなぁ。来週以降余裕が出てきたらのんびりと確保しよう。

643 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:03:35.06 ID:KCAzJd7r
これで明日のスマプリに間に合ったわ
感謝感謝

644 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:04:05.43 ID:Yw9mmKn8
>>628
早めに売らないとこれから値が下がるかもね

645 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:05:01.83 ID:ARcZuXLV
感度はどうよpt2より悪い?

646 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:05:06.33 ID:ZIvOAKsR
凡ドラが出たことで2枚目の争奪戦が始まるのであった

647 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:05:30.85 ID:2tjTuG93
PT3用のspinelをまとめてください

648 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:05:55.52 ID:C+kE0ef7
>>643
今週はお休みです

649 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:06:17.21 ID:HA31sdu2
とりあえず2枚あれば深夜アニメのバッティングも回避できるしな

650 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:07:52.27 ID:yaTSWSkS
まずは体を清めてくる。

651 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:08:05.29 ID:btmI01cy
>>648
先週はイカちゃん神回だったからな
一回くらい休まないと

652 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:08:28.25 ID:jp4YRAHb
とりあえずう○こしてきた
今から取り付けて試す

653 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:10:04.53 ID:yaTSWSkS
しかし、なぜSDKが0.9なのかが気になる、、、、、。

654 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:11:26.57 ID:uuANbebG
PT3 ドライバ/SDK/凡 ver0.9暫定

ドライバ/SDK
http://earthsoft.jp/PT3/download.html

PT3 Windows64bit署名問題対策ドライバ(ドライバ署名の強制を無効とテストモードをなしで動作可能) @猫◆tCHWINGPEI
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0355.rar


http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/354721

動作SS
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up72667.png


655 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:12:15.73 ID:n5qhlCMq
VirtualPT対応まだ〜?

656 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:12:56.46 ID:CDntQTU9
PTx系自体初心者でよーわからんがとりあえず映ったwww
やっばテンションあがる

657 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:13:26.04 ID:RlaAhVsB
回路更新なんてのあるし
本来の回路用の1.0はあったけど
その回路に問題あって新回路にして
その新回路向けは製作途中(β相当0.9)とかじゃないの?

にわかの妄想だけどなww

658 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:13:43.99 ID:uJZIDWAT
昨日発売なのにもう見れてるとか開発者凄すぎwww

659 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:15:48.89 ID:2xXvHzp8
PT3+DN2800MT+MEM 2GBx2+mSATAx1+2.5"HDDx1+Win7HP32+TVtest
地デジ・BS・CSとも感度良好 PT2より絵が綺麗に見えるのは贔屓目か
消費電力は、アイドル時:14W、1番組視聴時:18W、4番組同時視聴時:23W
570さんありがとう

660 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:16:14.06 ID:90p/Cifd
寒冷時に見失わないか

この時期にそれを要求するかw

661 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:18:49.51 ID:oQzTqV2R
>>614
こういうのは失敗すると目も当てられないなw

662 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:19:24.27 ID:LosCcVc5
凡ドラ見ながら(・∀・)ニヤニヤ
早く届けや(#゚Д゚)

663 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:19:31.44 ID:qj2b3MK9
>>605

コイツ三月兎の店員だろ。
あの店こういう店員多い

664 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:19:57.92 ID:Go7haHjl
>>660
ジサカーならOC用のドライアイスぐらい持ってるだろ

665 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:20:05.41 ID:3KiwuLnP
電波が受信できないのですがなぜですか?

666 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:20:14.93 ID:IaV6Iv0j
>>575
よくやったまじでよくやった

>>654
纏め乙

667 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:20:44.79 ID:oQzTqV2R
>>664
家に保管してる奴はまずいないだろうなw

668 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:21:07.31 ID:wErzKBqf
2senにSpinel修正ファイルきた
これで環境整った

669 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:21:31.34 ID:oQzTqV2R
>>665
電波が来てないんじゃね?

670 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:21:51.21 ID:CiA3epmF
三月兎のwebショップで予約開始とあるがどこにもリンクないじゃん
amazonもないし(´・ω・`)

671 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:22:10.37 ID:XFC+P7Bd
アンテナの電源供給、BonDriver使って無いときも供給されてるんだけど
これって液晶テレビみたいにオート設定って出来ない?

672 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:22:13.46 ID:uJZIDWAT
まったく化け物揃いで怖いわ

673 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:22:54.91 ID:NEUwQLuT
当方win7@64bitで猫氏の署名+575氏の凡ドラでTvtestOK

ありがとー


674 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:23:07.53 ID:VChlWyib
ドライバ提供から凡ドラリリースまで24時間かかってないとかすごすぎる

675 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:23:59.60 ID:3KiwuLnP
再起動したらいけた

676 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:25:20.26 ID:qxA8W5hg
SDK解凍もしていない俺とかすごすぎるわ

677 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:26:09.16 ID:fWOF17IN
ドライバとSDが1.0になるまで我慢する(´・ω・`)

678 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:26:20.53 ID:mSS5tFsK
連携が好すぎだろ

679 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:27:55.77 ID:bMMISL9b
>>659
cpuは何?

680 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:29:17.01 ID:54Z6h1kx
うひょー
初PT見れた
だけど見るもんも撮るもんもないな

681 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:29:20.53 ID:/P2W0KbK
>>570


682 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:29:34.10 ID:n0EjDufl
>>670
更新情報の日付をよく見ろ

683 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:30:10.42 ID:IzXa2Gpa
ケーブル分配してPT3につないだけど電源無くて見られない・・・
分配先のテレビの電源を入れると見られるんだけどこういうのってどうすれば解決できるの??

684 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:30:41.92 ID:1VBKGNP4
>>683
え????

685 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:31:39.06 ID:fQ4Ey/Xn
>>683
テレビの電源つけないと、
PCでPT3で視聴できないとか笑うんだが
ありえないだろw

686 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:32:26.14 ID:54Z6h1kx
>>683
リードメー読めよwwwww

687 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:32:37.06 ID:3kzoeWo+
またこのレベルから出直すのか

688 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:32:57.94 ID:N2s3PO9F
BSアンテナに給電されてないんだな

689 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:33:06.31 ID:DL//YPxN
Q. 神はいると思う?         
                 
                  
 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │   このスレでいっぱい見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

690 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:33:08.37 ID:ppehtHp2
>>683
ブースター環境を見直すしか無い

691 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:33:19.09 ID:IzXa2Gpa
pt3からも電源供給できるのか?
初心者ですまん

692 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:33:47.94 ID:qxA8W5hg
レベルたけぇ

693 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:34:05.28 ID:fQ4Ey/Xn
>>691
PT3から電源供給できるの?って
普通にスロットにさして、アンテナケーブルつなぐだけなんだがw

694 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:34:08.19 ID:BQTBCoI7
できますん

695 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:34:12.17 ID:/P2W0KbK
>>654


696 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:35:08.60 ID:54Z6h1kx
>>691
edcbの人が作ってくれたリードメーに書いてんじゃん

697 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:35:19.66 ID:2PMCKvuw
>>691
発電機能があれば

698 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:35:24.94 ID:86yTRFTz
凡ドラあっという間に1500DL
そして重くて落とせない

699 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:35:29.62 ID:N2s3PO9F
BonDriver_PT3-ST.iniでLNB給電する設定にしてないだけじゃね

700 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:35:31.89 ID:XEEqHkrQ
君たちなかなか面白い事言うね

701 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:36:23.65 ID:2H50myVZ
>>679
ATOMのCPU一体型マザーやで。

702 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:36:24.07 ID:fQ4Ey/Xn
PT3から電源供給とか、なんでそんな突拍子もないことをいえるのw

普通にさして、手順通りドライバいれてソフト起動するだけwwwwwww

703 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:36:38.59 ID:/P2W0KbK
>>570


704 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:37:51.54 ID:fWOF17IN
突拍子もないのは誰だろうね

705 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:38:29.78 ID:Rb3suB9G
>>668
ttp://2ch.at/s/20mai00551456.jpg
Spinel3で動作確認した

706 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:38:30.95 ID:mNnhpiTA
LNBが給電したそうにこちらをみています

707 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:38:56.55 ID:IzXa2Gpa
アンテナが使用する電力がそんなに少ないとは思わなかった・・・・

・LNB電源の使用/未使用

708 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:39:18.15 ID:mNnhpiTA
複数枚指しするためにMini-ITXからMicroATXに変更しよっかなぁ

709 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:40:07.34 ID:/P2W0KbK
>>668
url教えてください!

710 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:40:19.34 ID:aX6mL4H+
ID:fQ4Ey/Xn

711 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:40:26.21 ID:ppehtHp2
複数枚指しするためにPCIe x1を覆ってるグラボを1スロット占有に変更しよっかなぁ

712 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:40:34.50 ID:qxA8W5hg
ID:fQ4Ey/Xn
このひとすごく気になります

713 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:40:54.36 ID:zOJ4mdtN
BonDriverの初期化ができません。と出てしまう
原因はなんだ?

714 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:40:57.14 ID:DL//YPxN
>>709
ぐぐれよ

715 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:41:11.09 ID:ARcZuXLV
>>701
atomでも4チャンネル同時再生同時録画できるのか
すごいな

716 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:41:34.06 ID:CiA3epmF
>>682
日付は昨日で合ってるよね
後日予約を開始する予告ってこと?

717 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:41:37.95 ID:IjUxqLif
次の国会ではTPP交渉参加の要件となっている、著作権法の非親告罪化が可決する見通し。
そうなると、今までPTを通販で購入した奴は、死亡フラグ確定。
業者から提出された購入者名簿を元に家宅捜査されて、復号ソフトや生TSファイルが
発見されて即逮捕。


718 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:41:42.35 ID:fQ4Ey/Xn
>>712
呼びました?

719 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:42:20.48 ID:zq1Cms72
>>575
pttimerのbonも弄ってみてくれませんかね・・

720 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:42:27.91 ID:0C0eggeA
ID:IzXa2Gpa
ID:fQ4Ey/Xn

今日のバカこの二人でおk?

721 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:42:51.17 ID:2MKCR4fp
>>683
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14568.jpg

722 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:43:26.97 ID:242zGNUH
>>717
お前が法律に無知なのはよくわかったwww

723 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:44:41.85 ID:IzXa2Gpa
>>721
多分その分配器使ってます

724 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:44:49.79 ID:fQ4Ey/Xn
1+1=2の解き方を皆で論じているようで滑稽。
普通にやれば阿呆でもできるのにね。

725 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:44:59.06 ID:e9A/De/9
>>711
俺も同じこと考えてる
7750の1スロットXFXかPowerColorで悩んでる

726 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:46:12.70 ID:fTtUwcli
現物もってないけど 凡ドラだけ落としといた(´・ω・`)

727 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:46:14.12 ID:N2s3PO9F
>>723
分配器が全端子通電じゃないなら可能性もあるな

728 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:46:30.53 ID:v5dqYpPz
>>683
BonDriver_PT3-ST.iniのLNB電源を1に書き換え


729 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:47:03.14 ID:DvgDHKBv
このままPT3専用のbonしかでなかったら困るなー
PT1、PT2、PT3と三兄弟乗っけてる俺としてはw

730 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:47:31.80 ID:ppehtHp2
>>725
選択肢も俺と全く同じでワロタwww

731 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:47:50.39 ID:IzXa2Gpa
ところでオクに出してるPT3がものすごいウォッチリスト数

アクセス 324
ウォッチリスト 121

オクの出品は他の商品大体アクセス数の10分の1くらいが普通なのに・・・・
3分の1くらいウォッチだ

732 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:48:16.83 ID:IzXa2Gpa
>>728
ありがとう

>>727
どうも〜〜

733 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:48:41.10 ID:Rb3suB9G
>>729
何が困るの?
同居できてるよ?

734 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:49:40.71 ID:qxA8W5hg
初心者の転売厨

735 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:49:47.87 ID:DvgDHKBv
>>733
まじ?
なんか落としたドライバにはPT3専用って書いてあったけど?

736 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/16(土) 14:50:21.23 ID:TkiMrG2H
PT3 凡ドラ
>>575
あとはよろしくだ?
ふざけんな、差し入れの一つもできないじゃねーか。
こっちは感謝しきれてねーんだよ。

なんでもいいからオフ会にでも顔だせや。
個人が特定できないレベルのものだとオフ会ぐらいしかないだろ?
どんなきっついオフ会でも、行ける距離内なら顔出してやる。
何か奢らせろ

737 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:50:53.16 ID:Rb3suB9G
>>735
>>705でスクショ上げたよ

738 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:51:25.33 ID:NI59PMfj
凡ドラそれぞれの使えばいいだろwww

739 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:51:26.48 ID:DvgDHKBv
>>737
サンクス
スピネルかぁ
うちも導入するか・・・

740 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:51:51.00 ID:M93B0ghz
なんかカスみたいな質問するやつばっかだな

741 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:52:20.71 ID:L1/2xyNP
PT3、しばらく録画するとブロックノイズが。
大雨のせいか、PT3のせいか判断できん。

742 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:52:36.95 ID:fQ4Ey/Xn
雨のせいです

743 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:52:41.17 ID:v0ar2tfW

>>717
法律の過去への不遡及原則ってしってっか?

744 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:53:02.24 ID:fQ4Ey/Xn
法律関係は別スレへ

745 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:53:28.91 ID:e9A/De/9
>>730
どっちにする?
見た目でXFXかなあ

746 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:53:31.05 ID:gbB96fHR
>>740
他人の功績を我が事のように強気になるおまえもおかしいよw

747 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:53:42.34 ID:yUosAWCZ
>>715
n2800で構築したいけどグラフィックドライバが7の32bitしかねーんだよな。
鯖とかまだXPでいいのにOS買うのめんでー。

748 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:53:59.68 ID:oV9BC+ci
UT100BとPT3という変態環境になってしまったw

749 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:54:00.37 ID:fQCx1pt1
PT3は水に弱い

750 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:55:12.99 ID:vlW+4ZHH
なんか特殊な録画ソフト使ってるのかと思った

751 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:55:30.16 ID:mNnhpiTA
録画鯖用にXeon E5-2687W 2発頼んだったww

752 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:55:36.81 ID:fQ4Ey/Xn
初心者が多すぎる

753 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:56:12.02 ID:04mWM59R
なんかオープンソースのコミュニティの盛り上がりみたいで観てて楽しいな
でもそろそろ製品としてしっかりした体制でやってほしいな
個人の趣味で少量だけ売るならまだしも何万人も買うことがはっきりしてるんだから
AppleIからApple][出す時にちゃんとした会社にしたのと同じ

754 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:56:15.54 ID:uNo6jBVl
こういうのどれくらいで作れるんだろう。
どっから知識仕入れればいいの?俺もやってみたいな

755 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:57:39.70 ID:/EDY/2AR
こういうの何枚も持ってる人って24時間全録してるの?
録画だけなら一枚で十分じゃね?

756 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:58:09.21 ID:M93B0ghz
>>753
個人の趣味で売ってるだけなんだが

757 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:58:55.77 ID:nBFt3T+r
ドロップ対策用に2枚のチューナ(同じチップのだと危険だから)で同時に録画するって聞いた

758 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:59:07.82 ID:R0/p4YI5
夜しか録画して無くても
5分だけ3番組が重なるとかあるだろ

759 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:02:18.13 ID:Go7haHjl
>>752
おまえおもしろいなww

760 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:02:34.98 ID:ppehtHp2
>>745
ファンの大きさ的にXFXかな〜見た目もマシだしね


761 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:02:36.10 ID:Vi9h/A/E
チューナー感度どんな感じ?PT2より若干低いのかな

762 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:03:30.27 ID:DPDBEH9A
DN2800MTで一式組んであるから今夜にでも取り付けて動かしちゃおうかな

763 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:04:28.18 ID:IzXa2Gpa
http://www.imgur.com/w22E8.jpg

これのほかに昨日アキバで買った4台有るんだよな
思ったより利益

764 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:06:16.76 ID:5+iM3o+p
>>749
俺もそれで悩んでるんだよな

765 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:06:49.60 ID:DvgDHKBv
6分配器ポチった
届いたら試してみるか

766 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:07:58.49 ID:DmY6fIkW
>>747
今月中にXPが来るとか来ないとか

767 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:08:56.73 ID:nnxdebAs
>>755
アニオタとかしかいないんだから
2枚は必須な野郎ばかりだろ

768 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:10:58.08 ID:mNJBoaGf
地上波x4TSかBS/CSx4TSの派生版が欲しいくらいだ
もう地上波のチューナーはイラネ

769 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:11:20.87 ID:+EBlZpQ9
片側2チューナで足りないってのは、開始時間と終了時間がかぶる場合なんかに多いんだよな
開始、終了で数秒のマージンを取っているから瞬間的に3チューナー目が必要になる

770 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:11:34.49 ID:5huchYNS
開発早過ぎw
神としか思えん

771 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:12:09.89 ID:e9A/De/9
EDCB導入してたらBONドラ追加だけでOK?

772 :異名:2012/06/16(土) 15:12:13.48 ID:LGm/w0QF
関東だってそんなにアニメ重なる?

773 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:13:24.29 ID:DvgDHKBv
ああ、なるほどね
PT3Ctrl.exeか
俺が勘違いしてたわけだ
共用普通にできるじゃん
ごめん

774 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:13:24.50 ID:+EBlZpQ9
その「神」とか言う、稚拙な煽て文句やめたら?
見透かされてるとかすら考えたことはないのか?
馬鹿に煽てられるとかもっとも屈辱なんですが

775 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:14:03.98 ID:5mwcEzXl
>>772
>>769のとおり、同時録画したいチャンネルの2倍ぐらいはあったほうがいい。

776 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:14:05.40 ID:1rCaYiLU
>>772
ここ見ればわかるよ。
http://cal.syoboi.jp/

民放はどうせ最後数分CMだから終了マージンをマイナスに設定すれば
瞬間的にチューナーが不足するのは避けられるがそれでも足りないこともある。

777 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:15:39.90 ID:ue6bLkT7
重なることもあるけど最速に拘らなければ割とどうでもいい
今期アニメ全コンプとかやり始めると地獄なんだろうけどね

778 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/16(土) 15:17:05.35 ID:TkiMrG2H
PT3を仮に16000円で転売出来たとして
ヤフオクの手数料が5.25%だから、840円。
PT3が13860円だから、1300円の利益にしかならない。
転売ヤーさんたちはそのために必死で並んでるの?
マジで乞食すぎるんだけど

779 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:17:34.92 ID:DL//YPxN
首都圏だとMX、テレ玉、ちばTVが映るからスケジュール上手く組めば被ることもないと思うけどなぁ

780 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:17:54.28 ID:uNo6jBVl
>>778
2万で転売するに決まってるじゃないか

781 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:18:01.48 ID:+EBlZpQ9
>>776
基本的にそうなんだけど、常にPCの時刻を同期しておいたり、
局や番組による補正を入れないといけないから結構めんどくさい

782 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:18:52.12 ID:Uk58skyA
>>778
転売厨さんは今日はエヴァ携帯並びに行ったからいないよ

783 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:19:36.94 ID:+EBlZpQ9
転売ヤーの中でも16k位で売る奴は無能
今日、明日の23時ころなんて20k位になるだろ

784 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:20:11.03 ID:U9/DE2fD
>>778
それに交通費などの費用も考えると足が出るだろう
行けばナンボでも買える状況なら地方民には売れるだろうけどね
要した時間まで考慮すればそれこそ家でPTでテレビ見ているほうがマシだろうな


785 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:20:18.99 ID:yUosAWCZ
>>772
ATX入れると被りかなり少なくなるわ。

786 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:20:51.92 ID:AR56icum
PT3とPT2の二枚差しは可能ですか?

787 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:21:11.98 ID:1rCaYiLU
>>785
e2のAT-XってSDやん。

788 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:21:13.11 ID:v38C0i4M
感度悪くないな

789 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:21:59.38 ID:ppehtHp2
PT3二枚ゲットしたけど、PCIe x1スロットが埋まってるんだよな・・・

分配器買い足しでまた余計な出費が出るわ

790 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:22:09.85 ID:yUosAWCZ
>>787
あーATXHDだけ普通にキャプボ経由でやってる。

791 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:22:21.00 ID:9ldgULdv
>>786
>>705

792 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:22:46.09 ID:5huchYNS
>>778
乞食だからやってるのよw

793 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:22:54.29 ID:ppehtHp2
>>790
何使ってんの?PV4?

794 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:23:15.49 ID:A8UcIX7E
TVTestでBSチャンネルスキャンしてたら難視聴のとこで
タイムアウトのエラーでて先進めないっす


795 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:23:31.85 ID:5Kc9eV6+
都内某所だが、MXのほかにチバテレビ、テレ玉が入るので、地上だけで4TSとか普通。
最低2枚ないとやってられない。

796 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:23:58.82 ID:DvgDHKBv
>>794
そりゃ難視聴地域で契約してなければ無理だよ

797 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:24:16.68 ID:yUosAWCZ
>>793
そうよ。だからe2のATXHD落選は結構ショックだった。

798 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:24:49.47 ID:zOJ4mdtN
やっとできたx64のやつだとダメだったのね
初心者で失礼した

799 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:24:57.23 ID:DvgDHKBv
>>797
よすががまずかったんじゃないかな、よすががw

800 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:25:38.41 ID:AR56icum
>>791
ありがとう
今予約してた店から入荷の連絡あったからいってくるわ

801 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:25:45.75 ID:fQCx1pt1
深夜のバラエティとかドラマだとほぼ再放送ないし時間がずれて同じ時間帯に3つ以上かぶることもよくある

802 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:31:09.91 ID:gbB96fHR
ヨスガノソラってあのオナニーシーンとかあったアニメだったか

803 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:32:25.96 ID:pS/et6C/
PT2テンバイヤー憤死

804 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:36:33.06 ID:MN2CjkhR
あ・・・
地デジ8チューナーで全録できるかと思ったら・・・
定期的にepg取得するするチューナーがないじゃん・・・

805 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:40:01.79 ID:MP/dTPOi
>>804
録画しながらでもEPG受信&更新はできるっしょ
使うソフトによるけど

806 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:41:40.98 ID:7Fx9GgXJ
アニオタは大変だなぁ

807 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:42:02.25 ID:+EBlZpQ9
つうか、EPG伝送の仕様って頭おかしいだろ
これだけで原発何基分の無駄な電気を使っているのか

808 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:42:17.78 ID:XH/Cmlmx
え、もう環境出来ちゃったのかよ
まだ買えてねぇよ

809 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:43:57.49 ID:jSDqLTBU
今んところ必要ないんだけどスレの流れを見てると欲しくなるなぁ。参加したい

810 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:46:56.60 ID:PHrFwfcE
>>604
>>622

PT3までの構成晒してくれ

分配、分波器、ブースターなど

811 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:48:15.36 ID:ttL8Girf
転売屋って時給にすると数百円の利益かね
乙としか言えんな

812 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:49:20.66 ID:AtBjZy6i
>>806
全部見る気なんだろうかアニオタw

813 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:50:00.78 ID:Jqv3SmeU
PT2のbonのch2ファイルそのまま流用したらBSのチャンネルがおかしくなってちょお焦った
チャンネルスキャンやったら直った

814 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:50:40.84 ID:nBFt3T+r
右から左へ商品を受け流すだけで数千円の利益を出すものに対して、時給に換算する意味がわからん。


815 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:50:47.33 ID:ppehtHp2
>>811
転売屋なんて現実社会じゃ誰からも相手にされないキモヲタ引きニートなんだから、
誰とも顔を合わせずに、自己完結できる仕事なんてこの程度だぜwwwww
時給換算なんて可哀想だからやめてやれwww

816 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:50:58.32 ID:nBFt3T+r
うへぇ誤爆

817 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:51:09.27 ID:LosCcVc5
紅屋から届いた♪

818 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:51:20.23 ID:AtBjZy6i
>>809
必要ないならまずは安い普通のチューナー買いなさい
それで我慢できないなら買えばいい。

いらない物は買わないのは鉄則だけどな

819 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:51:21.86 ID:yYETsiV4
Bon作者さん感謝です

PX-W3PEとの共存うまくいってる方はおられますか?

820 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:51:33.22 ID:nBFt3T+r
してなかったorz

821 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:51:43.89 ID:+EBlZpQ9
PT3の転売って結構儲かるんじゃないの?
一回出動して3枚はゲットするから、数時間で9000円は儲かる

822 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:52:57.02 ID:KLxpOdfj
>>790
スカパーHDの板買えよ

823 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:53:54.20 ID:7unubhn7
PT3とPT2の共存可能なの?

824 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:53:54.69 ID:tR2m0GF+
>>821
オークションで調べてみ?1枚1000円ぐらいしかもうからんから

825 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:55:41.61 ID:cQgzfBOM
BSは大丈夫なのにCSはドロップする
うちだけかな?

826 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:55:58.30 ID:44lDZIBm
>>821
数時間でそれだけか
おまえのような無職が励めよw

827 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:56:31.34 ID:DvgDHKBv
>>823
可能だね
Ptctrlが共通と思い込んで勘違いして俺もさっき突っ込まれたが・・・

828 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:56:32.36 ID:SpUPu0ug
>>819,823
PT1・PT3W3PEと混在でSpinel経由EDCB録画+TVTest視聴だけど
今のところ問題はなさそうな感じ
長時間連続運用はまだわからん

829 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/16(土) 15:56:47.11 ID:TkiMrG2H
俺もTV鯖作りたいから、構成知りたい。
メーカー製のスリムPCでも完全自作でもいいから
教えろください。
PT2も溢れてるんだし2万での転売はありえないでしょ。

830 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:57:08.59 ID:5mwcEzXl
専業テンバイヤーは知らんが、普通自分の買い物のついでに買ってくるとか、そんな感じだろ?

831 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:57:28.19 ID:Nn/wGi2T
生産終了なら寝かせとく手もあるけど
これからどんどん出回るわけだしなぁ

832 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:57:55.08 ID:qrubqaAD
BS/CSともにドロップするよ
ときどきだけど
信号レベルは 14.22 db くらいかな

833 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:58:03.76 ID:tjxK7koy
だれか、PT3_x64のファイルの使い方教えてくだせえ

834 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:59:15.61 ID:ttL8Girf
まぁ、いいや
どうもリヤカーでダンボール箱集めてるおじさんと転売屋が重なって見えたものでな、
社会の底辺というかなんというか…
まぁ、がんばりなされ

835 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:00:27.62 ID:Xe3NZUOp
>>829
鼻毛+PTx+whs2011
これ王道。

836 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:00:36.47 ID:TE8tTsok
Spinelでの認識まではうまくいったんだけども、EDCBで認識してくれない……できてる人、設定教えてください

837 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:00:47.77 ID:6IA14Ovi
アンテナ構成とかPT31枚なら分波記一個で終わりじゃん。必要に応じてブースター。

838 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:01:10.52 ID:54Z6h1kx
>>833
デバイスマネージャードライバインストールして
謎のマルチメディアコントローラを手動でそれを使って更新する

839 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:03:00.18 ID:LShbiI4q
さっき買った株を今、売って数万円の利益が出るのに、数千円でドヤ顔のテンバイヤー

840 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:05:47.09 ID:yaTSWSkS
よく分かってないが、
7HomePremium 64bit

ドライバ公式→!マークのため削除
ドライバPT3_x64
FPGA更新
Bonはx86
でTVTestで視聴できた。なぜか教育テレビで「日常」が映ってる。
チャンネルスキャン誤作動かもしれんが、ほかもうまくいきそう。
あまりにあっけなくて今回の祭りは楽しかったのか楽しくなかったのか。

841 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:06:30.56 ID:buSMPejQ
このスレで社会のゴミ!転売屋の話題は不要だわ

842 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:06:43.00 ID:cQgzfBOM
日常は教育で合ってるぞw

843 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:07:31.68 ID:yaTSWSkS
>>842
マジか!wwwwwww

844 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:07:56.47 ID:iGPfQrqC
PT2安定稼働中だけど、同じPCにPT3挿す→PT3のBonDriverをtvtestフォルダに入れる、で普通に共存できるのですか?

845 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:08:25.47 ID:XEEqHkrQ
あー こんなの1台あれば十分だと思ってたけど、確かに2,3枚刺ししたくなってくるなw

快適すぎワロタw

846 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:08:50.59 ID:yYETsiV4
>>828さん

ありがとうございます
やっと録画の空き時間ができたので、今からPT3取り付けやってみます
Spinelはまだ導入してないので時間掛かりそうですが・・・
その前に、空いてると思ってたPCI-Eスロットだとマザボのヒートシンクに干渉しそうなんで
グラボをセカンドスロットに移動させる作業をせねば・・・

847 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:09:08.91 ID:yaTSWSkS
しかしいいね、PT3。ケーブル少なくなるし
PC内が断然すっきり。たぶん熱もPT2より少ないんではないかな。
シリコンチューナーさまさまだ。

848 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:09:26.49 ID:XEEqHkrQ
日常こんな時間にやってるんだなw

849 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:12:40.82 ID:kI79GK4+
>>844
のーぷろぶれむ

>>847
追加したから増えたたよ・・・

ブースターが1系統余っていたからよかったけど
それがなかったらもうアンテナケーブルだらけになってたw

それはお前の事情と言われればその通りw

850 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:15:05.70 ID:AgMK21QN
>>659
PT3 mSATA なしでアイドル時それくらいなってしまう
ACアダプターどんなの使ってる?

851 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:17:15.75 ID:avBosFZs
>>845
極めればもっと快適になるぞ
あーPT1も欲しくなってきた
三世代挿してハァハァしたいわ

852 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:19:19.80 ID:yaTSWSkS
画質も変わらんね。うちのは
PT2のほうが若干赤いけど、腐った俺の目では同じレベル。

853 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:20:10.20 ID:5mwcEzXl
画質なんて変わるわけねーだろ

854 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:21:32.20 ID:dztP4s+O
>>852
電力会社変えてみろよ
解像感が上がった気がするわ

855 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:22:06.59 ID:kI79GK4+
>>852
こういうレスは釣りなのか本気なのかもはやわかんねーよ

856 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:22:37.25 ID:jhT89kOa
アンテナの角度をゴーストが少ない位置に調節(ry

857 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:23:23.06 ID:yaTSWSkS
、、、、でも、たぶんマジで赤い。
なんでだろ。

858 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:23:24.87 ID:SpUPu0ug
>>845
PTnを買う→1台じゃ足りなくて追加する→もしものための予備を追加する→ファイル保存のためのHDDを買う→より便利にするために鯖PCを買う
→視聴のためにREGZAとかPS3とかを買う
PTnからはいろいろ生えるといわれてるけど、このあたりまではよくある話だな

859 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:24:47.50 ID:5mwcEzXl
PTnを買う → 深夜アニメなるものを見てみる → やべえこれ面白すぎる → BD購入 → フィギュア、グッズ、トレカも → 気づけば月20万投入するガチ信者

あたりもよくある話だな

860 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:25:26.76 ID:MgkyoMvg
ボンドラどこ?

861 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:27:20.92 ID:yaTSWSkS
うちの場合は、だけど、本当に微妙にだがPT2のほうが赤い。
今、ロンドンハーツをダブル視聴しているが、スタジオとかのときの
芸人の色が特に違いがわかる。
それと手島の下着とか。


862 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:27:25.55 ID:vzJ/G0t/
PTnを買う→録画しまくる→HDDを追加する→増設したHDDも満杯になる
→より大容量のHDDを扱えるOSに更新する→めでたく2TB超のHDDが使えるようになる
→4TBのHDDを積めるだけ買う



結構あるお話

863 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:28:16.86 ID:iW5JbYth
様々のシリコンチューナーの受信感度はどーなのよ

864 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:28:39.59 ID:dztP4s+O
片方は動画再生支援かかっててGPUのコントラスト向上かかってる
もう片方は動画再生支援きいてないからコントラストそのままとか
そんなのじゃないの

865 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:28:49.40 ID:5mwcEzXl
>>861
デコーダーとかレンダラが同時使用不可で、違うのが使われてるとかそんな落ちじゃないの?

866 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:31:57.15 ID:lCCib9do
>>854
色の乗り、解像感、立体感が最もよく出るのは原子力発電

867 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:32:17.68 ID:opv+qAss
録画に限らず、同じ動画ファイルを2重で再生しても色が違って見えることがあるね。

なぜだろう?
レンダラのせいなのかね。

868 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:32:49.48 ID:GTFu06tp
>>866
タービン回転数が火力より低いんだから当然.

869 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:32:52.81 ID:yaTSWSkS
よくわかんねーが、うちの場合、受信レベル?はPT3が32でPT2が31って感じ

デコーダはPDVD10。レンダラはデフォルトになってて特にいじってない。
VGAはHISの5770のICEQ?

870 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:33:05.73 ID:R0/p4YI5
TSデータは100%同じなのに画質が変わるわけ無いだろ
再生時設定の差だボケ

871 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:34:25.24 ID:lCCib9do
>>868
風力、水力、地熱はダメだな。
のっぺりしてて下手な紙芝居みたいだ。

872 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:35:23.65 ID:iJsh1Sme
うちは地上 34db BS/CS 17db弱だがドロップは一つもないな

873 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:35:31.22 ID:v38C0i4M
ケーブル回りがすごいすっきりした。
これだけでも買った価値があったな

874 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:36:32.89 ID:R0/p4YI5
地熱発電→近くに火山→電磁波が飛んでる→ノイズ

875 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:37:41.19 ID:i5CiLI2D
>>863
PT2の5倍以上のエネルギーゲインがあります

876 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:41:41.54 ID:d3CT4z+P
初PTです。

先程TVest導入してチャンネルスキャンしました。
BS,CSは取得できたのですが、地上波がプルダウンメニューにありません。
どうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

877 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:42:44.56 ID:R0/p4YI5
>>876
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338202952/l50

878 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:44:17.14 ID:rwFrZRk4
>>875
親父が熱中するわけだ

879 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:46:23.14 ID:MgkyoMvg
>>876 初PTって 1?2?3?

880 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:46:40.84 ID:7r4RCtnz
そのうち4k2k放送になったとして、これってそのまま使えそうなものなのかなぁ
誰も分からないとは思うが


881 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:46:55.45 ID:yaTSWSkS
今、1台のマシンで6TSぜんぶロンドンハーツ見てみたけど、
2枚あるPT2の一方は赤く、もう一方が赤くない(黄色い)。PT3は真ん中。
ディスプレイのむらかな、、、、、。わからん。気になるレベルじゃないけど。

882 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:47:09.16 ID:BmmR3Wzt
>>878
セリフとしては前後逆だな

883 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:47:09.06 ID:sXGral7Q
なんでPT3って定価でうってないの?

884 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:47:33.54 ID:IXVNwWuP
ケーブルで画質・音質が変わるのは業界では常識です

885 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:47:34.46 ID:MvODnnmu
>>869
Win7のデフォルトならEVR、5770の再生支援は同時2つまでのはずだから変わらないと思うが
モニタを見る角度とかじゃね
ウィンドウの一を逆にして比較してみるとか

886 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:47:45.18 ID:6UtPoDG3
>>850
これはちょっと話盛ってそうだよな

887 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:47:46.61 ID:XYMKZ+uB
>>880
x264じゃねえの

888 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:49:04.93 ID:RVXvi0CI
ああああ

889 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:49:55.91 ID:sXGral7Q
感度はやっぱPT2>PT3なのけ?

890 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:50:02.91 ID:yaTSWSkS
>>885
それはやってみたが、やっぱり感想は同じ。でも本当に微妙なレベルなので、
先入観で違っちゃってるのかも。普段、色をチェックする仕事してるので、
ついついシビアにみてるつもりなのかも。ま、どーでもえーわwwwww

891 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:50:37.98 ID:Uk58skyA
>>890
スクショ撮ってうpれ

892 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:50:47.12 ID:N2s3PO9F
PX-W3PEより感度悪いな
まぁブースター内蔵してるから当然か

893 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:50:47.53 ID:jhT89kOa
>>866
点検やら故障やらで滅多に動かないけどなw

894 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:51:57.11 ID:ZObu+DP6
ダブル分波ケーブル使ってたらPT3一枚じゃもったいない気がしてきた やばい

895 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:52:06.01 ID:g9muhfb1
ようやく繋がったと思ったら売り切れだ・・・・(´;ω;`)

896 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:54:40.54 ID:d3CT4z+P
>>879
3です。

今調べたら、地上波用のドライバを最初に指定しないといけないようですね。
これから色々勉強します。

897 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:54:42.35 ID:IJIkz3TM
今日はついにpttimer\(^o^)/オワタ

898 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:55:10.14 ID:rdZ7q9tN
>>892
どのくらい違うの?

899 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:55:22.02 ID:MgkyoMvg
ボンいつだろう?


900 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:55:37.85 ID:BVtMCdYQ
>>892
W3PEはブースター切れなかったからアッテネーターで信号レベル絞って使ってた

901 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:57:11.28 ID:btmI01cy
>>881
安い液晶だと上が赤っぽい、下側が青っぽい色温度という風にムラムラだったりするよ
ウチのがそうなんだがw

902 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:57:40.75 ID:B5QOfH8I
>>880>>887
次の放送規格はH265だからどのみち無理

903 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:57:46.82 ID:GS2l+9Bk
W3PEはアンテナ良好なトコだと返って使いにくいレベル
LNB電源もちょい癖あるしね

ちなみにドロップとかは無かったし基本良いボードだと思うよ
どっかの誰かさんみたいにEDCBがー!なんて事も無かったし

904 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:58:00.13 ID:/P2W0KbK
私は初心者です。
分かり易く教えてください。
スルー推奨するくらいなら、こんなスレ立てないでください。


905 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:58:18.46 ID:VQRIksa0
>>895
FreeTか?俺は買えたが、まさかリーダーセットだとは思わなかった orz

906 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:58:37.08 ID:IaV6Iv0j
>>892
マジか

907 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:58:43.71 ID:uNo6jBVl
>>895
すぐに買いに行く必要ないとあれほど

908 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:59:09.90 ID:lCCib9do
>>881
きちんとPT3のエージングしてから評価してやれよ。
どうせPT2もいい加減に使ってるから色味が違うんだろ。

909 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:59:47.62 ID:IaV6Iv0j
エージングはオカルト

910 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:59:48.18 ID:BVtMCdYQ
>>903
初期品を2枚買ったけど両方とも半年以内に新品交換になったぞ

911 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:01:10.45 ID:7r4RCtnz
>>902
そっか。ありがとー

912 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:02:52.63 ID:jhT89kOa
>>908
そういやPT2に最近油差してないわ。
PT1もそろそろオーバーホールしないと。

913 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:04:26.19 ID:sXGral7Q
PT3ってLNB電源供給できないのか

914 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:05:08.06 ID:R0/p4YI5
>>880
多分無理
2020年前後に試験放送開始だから10年以上後の話だけど
今の規格が1920×1080より高画質に対応してないのと
BSの4倍以上のビットレートを必要とするから無理やり実装すると
4・5チャンネル分で1つの番組を送る事になる

915 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:05:32.39 ID:A51R4TJq
>>913
出来るがなw

916 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:05:37.54 ID:sXGral7Q
とおもったらできるって書いてあった

917 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:07:00.55 ID:zLYiSgll
高画質になるからテレビ買い換えろっていうのか?w
そんな理由じゃおまえらみたいなアニオタしか従わないだろ…

918 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:07:14.25 ID:UebRlJNU
>>659
DN2800MTってPCIeスロットの供給電力が10Wで足りなさそうだからスルーしてたんだけど
LNB給電してもちゃんと動きます?

919 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:09:42.25 ID:cQgzfBOM
PT3だとCSがドロップするからPT2に戻したら、EDCB起動した瞬間フリーズするようになった…
なぜだ…
どっか壊したのか…

920 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:09:58.26 ID:B5QOfH8I
>>917
世界遺産系や海外旅番組は高画質の方が色々捗る
今の規格だとビットレート足りなくて水面水飛沫等がUNKO過ぎる

921 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:10:39.80 ID:fYZ5te76
>>917
いやいまのが見れなくなるってことだろそれでまた買い替え
20年後以降に

922 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:10:44.08 ID:yaTSWSkS
>>912
そうなの? ちょっとヒマシ油買ってくる。虫下ししないとなw

923 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:10:54.39 ID:ttL8Girf
アンテナ線の最後端にブースターってどんな意味があるんだろうか

924 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:11:23.78 ID:C4scGGsX
あぁ、この流れ早くPT3届かないかなぁ
PT2鯖あるけど、そろそろマザボか電源壊れそうだから予備機つくっておきたい

925 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:12:24.62 ID:lCCib9do
>>920
スポーツ系もな。

926 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:12:50.87 ID:iyuiM6OV
>>923
そのあとで分配するなら意味あるんじゃないの

927 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:13:04.04 ID:Da12VHWI
64bitは公式では対応してないのか
とりあえず1ヶ月ぐらい様子見しとくかな

>>917
大半のアニメは720P製作で
これ以上解像度上げても意味無いじゃない

928 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:13:34.50 ID:J3/l7Sw4
MPEG2の限界だわな

929 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:14:11.48 ID:XYMKZ+uB
>>927
480pだろ

930 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:14:36.24 ID:mSS5tFsK
>720P

はぁ?
時代は1080だよ

931 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:15:19.35 ID:U9/DE2fD
>>923
C/N悪くなるけどそこしかないのなら仕方ない
できうる限り上流へ取付ける


932 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:17:08.85 ID:GS2l+9Bk
日本のアニメって「はしょり」で人気出た
ってアニメの偉い人がいってた気がしたし、別にそんなに緻密にならんでも・・・
って訳にもいかんのだろうなこの時代

933 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:17:11.44 ID:yaTSWSkS
いつもはちょっといじるだけでシステム台無しとかよくあるけど、
今回はノートラブル。うれしい。





ケースが一部破壊されたのは見なかったことにする。

934 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:18:07.88 ID:X28KDw23
無事動くことも確認できたし
凡ドラ作者様には感謝感謝
これでマザボの選択肢が増やせる

935 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:19:25.54 ID:UebRlJNU
>>932
端折ってるのは主に動画枚数だから、解像度が低くてもいいって事にはならないんじゃ
絵柄や背景まで簡略化してるのもあるけど

936 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:19:31.64 ID:Da12VHWI
>>930
劇場版以外で1080P主流で作ってるとことかあるの?

937 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:19:38.78 ID:/P2W0KbK
ボンいつだろう?

938 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:20:47.89 ID:eSUEKn4b
VirtualPT対応はよ。

939 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:20:59.51 ID:jO5SJinN
>>933
ケースも新調や
経済を回そうぜw

940 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:21:34.16 ID:R0/p4YI5
>>918
>DN2800MTってPCIeスロットの供給電力が10Wで
どこの情報だ?x1は25W出力だぞ

941 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:22:28.08 ID:yaTSWSkS
>>939
つーか、あとPT3を5枚くらい買って、一台まっさらでフルスペックの奴組む予定なので、
ここからはじっくり選ぶのさ♪

942 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:24:42.16 ID:/P2W0KbK
過去に質問したことがあるのはわかった。
でも、どんな回答がついていたのかも貼らないといけないんじゃない?
回答全てが「ググレカス」とかだったら、単発質問スレを立てるわけにも
いかないんだから、このスレで何度も質問しても仕方ないんじゃないのか?


943 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:26:23.48 ID:QjmbF8/j
次スレ立ててくる

944 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:27:18.57 ID:jhT89kOa
>>932
動画に関してははしょりから動画のタメのノウハウが生まれた。
最近はフルに動かす場合でも動かす量を変えてタメを作ったり
するので、何も止めなきゃいけないわけではないんだよね。

お金さえあればフルアニメでかつ日本のアニメの動きのよさを
出せる。

結局なんで止めるかと言えば、制作費を節約するためで。

>>927
理論上はね。
エンコード時にわざわざ720にしてる人がいるけど、個人的には
一旦1080になったものをわざわざダウンコンしようとまでは
思わんな。

945 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:27:26.41 ID:sXGral7Q
感度はW3PE>PT2>PT3なのか
W3PEのブースタ切るとどうなの

946 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:27:48.42 ID:/P2W0KbK
ログ読めない人はどうするんだ?
何回も解答がついているんというのだったら、
それを証明する為にも解答も貼るべきじゃないのか?


947 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:28:32.69 ID:QjmbF8/j


【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.25 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339835211/

948 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:29:14.36 ID:gbB96fHR
PT3はとりあえずSDK1.0が出てからが本番じゃね?
またβみたいなもんだしな
バージョンが
今回のは稼働テストくらいにしか思ってないよ、俺は

949 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:29:24.12 ID:UebRlJNU
>>940
これの71pに書いてあった。

Intel Desktop Board DN2800MT Technical Product Specification
ttp://downloadmirror.intel.com/20714/eng/DN2800MT_TechProdSpec02.pdf
> 2.6.3 PCI Express* Add-in Card Considerations
> The motherboard is designed to provide up to 10 W to the PCI Express x1 slot.

950 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:30:07.41 ID:jhT89kOa
流れを全く読まずに一般論を言うと、
多い質問はテンプレ化もしくはWikiへ記載するといいかと。

951 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:31:03.64 ID:/P2W0KbK
過去に質問したことがあるのはわかった。
でも、どんな回答がついていたのかも貼らないといけないんじゃない?
回答全てが「ググレカス」とかだったら、単発質問スレを立てるわけにも
いかないんだから、このスレで何度も質問しても仕方ないんじゃないのか?


952 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:31:04.00 ID:R0/p4YI5
検索もできないようなやつは
検索の勉強からしろって事だろ
初心者スレじゃないんだし「ログ嫁」「ググレカス」で十分だろ

953 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:31:40.91 ID:Lj9iACXe
スーパーハイビジョンは家庭用には実用化しないだろ

954 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:33:00.78 ID:gbB96fHR
>>953
新しい機能付けないとテレビが売れないと業界が勘違いしてるから3Dの時のノリで作ると思うよ・・・

955 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:33:57.10 ID:nkZ+Tkm3
>>431
>使ったと判断できる可能性があるだけで捕まる

で、捕まった人いるのか?
何の証拠も実績もなしに想像だけで決めつけているんじゃねーのか?
各社が松コースとか採用とか以前にもし捕まるなら最優先に御用されるはずだが
実際使ったことのある、まるも氏は研究目的で解析とか使用しているしセーフだろう


# てか半日経過するだけでもう次スレかよ。



956 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:35:25.17 ID:lCCib9do
>>954
4Kも既にコンシューマーに落ちてきたしな

957 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:35:50.41 ID:Jqv3SmeU
>>946
過去ログ読めないなら●買えばいいよ

958 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:36:42.33 ID:cjClE77f
>>945
アンテナ→低NFブースター→4分配→(PT3,PT2,W3PE-bypass)で同時視聴してみたらこんな感じかな
PT3>PT2>W3PE-bypass
ただし違いは少ない
PT3-Sとの同時視聴によるレベル低下も無いようだ

959 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:36:50.83 ID:R0/p4YI5
>>949
これ地雷だろ…夏に買おうか迷ってたマザーだから助かったわ
PT3の仕様ではMAX12.6Wだから買った当初は大丈夫でも
経年劣化でマザーが逝く可能性高い

960 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:37:14.01 ID:A51R4TJq
>>954
解像度の高いディスプレイとしては最低使えるから3Dとはちがって
逃げ道はあるかなあと。

961 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:37:54.07 ID:ZDxkRkDJ
おいクズどもpt3使えるようになったか?
まとめろ

962 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:38:21.87 ID:cjClE77f
signalの数字自体はPT2より1〜2ぐらい低く出てるけどね

963 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:38:47.74 ID:1rCaYiLU
>>959
アンテナに給電しなきゃ大丈夫だろうから、
ブースターなり他の家電から給電すればおkじゃね?

964 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:39:10.83 ID:GS2l+9Bk
画面からマイナスイオンが出てきますとか言い出しそうだ今後の家電業界

965 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:39:11.95 ID:BrC4rPIs
>>961

>>654


966 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:40:34.55 ID:jhT89kOa
>>955
捕まる時はいきなり見せしめ逮捕でしょ。
まぁ、無茶な法律が決まるのを黙って許してるのが一番
危険なんだけどね。
どんどんエスカレートするから。

967 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:41:38.51 ID:/P2W0KbK
PT2とPT3一緒に使える?


968 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:41:43.21 ID:40PiXooG
感度が悪い環境だとW3PEのほうが優位か
逆になるかと思ってたが意外だな

969 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:42:53.97 ID:yaTSWSkS
>>967
使えてるみたい。いまのところ問題なし。

970 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:44:48.09 ID:/P2W0KbK
>>969
さんくす

971 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:49:48.72 ID:R0/p4YI5
>>955
お前がそう思うのならそれで良いだろ?
初検挙の時に重犯罪でもないと大半は書類送検で済むから
ニュースにもならんが実際は結構家宅捜査には入ってる

>>963
まぁ給電なし設定で運用するけど
12.6W-4Wで最大8.6Wの消費電力で猶予が1.4Wは怖いと思って

972 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:49:51.68 ID:jhT89kOa
>>968
ほう。
あとはチャンネル毎の安定性がどうなるかな。

973 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:50:52.53 ID:90p/Cifd
2穴同時責めできてるね
当方2と3だけど1で口まで塞ぐ剛の者もおるじゃろ

974 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:51:45.45 ID:68woM7Rh
>>918
PT3は4Wだけど
フリーオなんか給電onでも2Wしか増えないらしいしLNB給電って実はそんなに電力いらないんじゃないかな

>>959
でもロープロは10Wで正しいんだよ
コスト削減のために部品共通で出力を変えてるだけなら実はいくらでも上げられるのかも知れないけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express#.E9.9B.BB.E5.8A.9B.E4.BE.9B.E7.B5.A6

975 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:51:49.66 ID:GS2l+9Bk
今のトコ何枚差しまでしてる強者おるんだろうか

976 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:51:58.32 ID:ZIvOAKsR
PT3持ってないのにPT3の凡ドラ作ったうえに
今のところ何の問題もないとか中の人凄すぎるわ

977 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:52:18.85 ID:nkZ+Tkm3
>>971
>ニュースにもならんが実際は結構家宅捜査には入ってる

おまえ仕事は何やってる人?なんでそんな情報知ってんだよ?


978 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:52:34.81 ID:2xXvHzp8
>>918
LNB給電はしていません。PT3を挿す前の消費電力は13W。
DN2800MTで4番組同時録画時の消費電力は20W。その差は7W。
LNB給電できるかどうか微妙ですね。

979 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:53:52.22 ID:7166AgI6
ポチった

980 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:54:03.34 ID:jhT89kOa
>>971
だよね。
P2Pとかマジコンとか動画サイトへの1話丸上げとか
逮捕者が出てる以上は証拠を取るための捜査を
してる訳で。

981 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:55:40.19 ID:1D+aGbb5


【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.25 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339835211/

982 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:56:10.90 ID:jhT89kOa
>>975
1台につき2枚で、あとは何台PC組むかじゃないかな。
カス使うなら8tsまでがいい所だし。

983 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:56:58.52 ID:68woM7Rh
PT3 de DN2800MT の電力は発売前から考えてる人もいるな
ttp://hh-web2ch.org/ag/anago/jisaku/1331309428/978

984 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:58:12.89 ID:cjClE77f
>>976
Win7-32bitで動作確認したとあるが

985 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:58:19.63 ID:k829UEzZ
お前これソフトキャスとコンボしたらとんでもない代物になるんじゃねーのか・・・?
今更だがこんなの発売していいのかよ・・・

986 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:58:25.13 ID:jhT89kOa
>>981
乙です。

>>983
おー、素晴らしい。

987 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:59:24.58 ID:N2s3PO9F
俺はBS給電の為だけに古いビデオデッキ屋根裏に置いてる

988 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:59:43.36 ID:A51R4TJq
>>976
複数人がチャレンジしてそう。

989 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:00:19.88 ID:N2s3PO9F
神になりたがりなんていくらでも居るからな

990 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:02:32.22 ID:jhT89kOa
>>985
マジコンとコンボしたらとんでもない代物になるゲーム機が
発売できないという事ですねわかります。

Sカスがアレな代物なだけ。

991 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:03:05.00 ID:v38C0i4M
地4BS4の8番組録画中。ドロップ無いといいけど

992 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:05:12.97 ID:mm6aviBl
なんか 凡使っても TVtest で見れないなぁ〜
こんなのでています。ほかの 凡driver は使えているけど

"BonDriver_PT3-S.dll" が読み込めません。
ファイルが見つかりません。
Windowsのエラーメッセージ;
指定されたモジュールが見つかりません。

993 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:05:53.53 ID:40PiXooG
指定されたモジュールがみつからないんだろ

994 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:08:10.30 ID:R0/p4YI5
>>974
LNBの消費電力は最大値が書いてある
PT3の場合4W/15Vで0.26Aまで可能って事で
衛星アンテナは物によって1W〜4Wくらい
(対雪用機能付きはもっと)

995 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:15:03.16 ID:54Z6h1kx
>>992
また電源供給してないアホか

996 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:19:01.36 ID:k829UEzZ
あー俺テレビっ子になっちゃうわ
サッカー見れればいいかなくらいで導入したんだけど

997 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:20:49.29 ID:/EDY/2AR
埋めるか

998 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:21:21.83 ID:Wtllqh3M
うめ

999 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:21:48.18 ID:4oUeVO67
うめええええええ

1000 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:21:59.75 ID:DLpjbiCs
おっぱい

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

190 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)