2012年06月10日
/みすず@小田原市にてらーめん(醤油)/せせらぎ公園/カレー/晩酌/![](/contents/088/644/270.mime4) ちょうどお昼時だったので、ずっと訪問したかった小田原のお店に車を向けます。 食べログによると通し営業でしたが、あちこちのサイトではお昼の営業時間が13時30分までだったので急いで向かいましたが到着すると13時30分ジャスト。みすず@小田原市、暖簾が出ていましたけどちょうど終わってしまったかもとそっと店内に入ろうしたら、14時までのようで先客2人、後から1人、のお客さんです。ゆったりとした店内は厨房を囲む6席と8席のカウンターのみ、テーブル席を置けそうなスペースもありました。 |
![](/contents/088/644/272.mime4) 席に座ってメニューを見ると各種ラーメン、ワンタンめん、チャーシューめん、もやしそば(塩味)と揃っていて、各種って何だろうと聞いてみると味噌か醤油になるとのこと。オーダーしてカウンター台からコップを取って自身でお水を注ぎます。メニューの裏に書かれている説明書きによると「トリガラをベースにした『あっさりスープ』に、一味唐辛子を利かせ、背脂でコクを出した昔ながらのらーめんです」とあります。昔ながらと言われても、ここ小田原での昔ながらは小田原系、、、ということではなく、ますたにを源流とする京都ラーメンの事を言っているのではないでしょうか(未確認ですが)。 |
![](/contents/088/644/273.mime4) 店内を見渡しているウチに3分ほどで出来上がってきたらーめん(醤油)650円、大きめの丼ですね。 鶏ガラから丁寧にダシを取ったスープは、僅かに感じる辛みが触媒になってすっきりしたとても上品な味わい、幅広い年齢層で受け入れられそうです。丼の半分ほどに浮かされている背脂は出来合いではなくお店で調理されているようで、スープの味を邪魔しない柔らかい甘さです。○に九と書かれた麺箱、極細麺はやや短めでするすると食べられます。スープに合わせるように薄味に仕上げた薄手のチャーシュー、麺に対してスープが多いので沈んでしまっていますが、美味しかったです。
|
![](/contents/088/644/274.mime4) 丼の真ん中にたっぷりの刻みネギが盛り付けられていますが、やや乾燥気味で残念、ホープ軒などを考えれば柔らかい方ですけど。 後から来たお客さんが「一味抜きで」とお願いしていましたので、辛みが苦手な人はお願いするとよさそうです。無駄だと思いつつ麺を食べ終わったらスープを残すようにしているのですが、レンゲで何口も飲んでしまいました。ご馳走様でした、お会計の場所が分かりにくかったのでその場で立ち上がってカウンター台にお金を置いたのですが。すぐ先の厨房には寸胴が置かれているので、何かの拍子のお金が落ちてしまったら大変ではないでしょうか。 |
![](/contents/088/644/275.mime4) その後、二宮のせせらぎ公園へ。 菖蒲と紫陽花が綺麗な公園(?)なのですが、駐車場が用意されていないので、提携(?)している少し二宮寄りのマックスバリュ二宮店に車を停めて数分、歩くことになります。 菖蒲は咲き誇っていましたが、紫陽花は既に終わりかけていて、色々と複雑な心境です。
帰ってきて愛犬の散歩。 |
![](/contents/088/644/276.mime4) 夜は残っていたカレーにネギニラ(ブログへのコメントでニラネギが間違いと教わりました)を合わせてみました。 ネギもニラも好きなのでとても美味しかったけど、苦手な人はダメでしょうね。 |
![](/contents/088/644/277.mime4) 夜は南高梅のチューハイと、閉店間際のスーパーで安売りしていた鰹の柵、半額の250円でした。 まあ、自宅飲みのチューハイを遠くまで買いに行く気はないので、近くのコンビニで扱っているものの中から選んでいるだけですが。さっさと飲んで、さっさと寝ましょう。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56378061
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
わたしも大好きな「みすず」じゃないですか。
おネギ大好きなんでここはお気に入りですよ。
小田原までわざわざラーメン食べに来たんですか?
そちらでは一般的なんですか?
思いつきでしたし、お昼営業時間ギリギリでした。
みすずさん、私の気に入りました。
小田原にはラーメンを食べにだけ行きました。
柵ですね、間違えました。
ありがとうございます。