日刊ゲンダイ ゲンダイネット
RSSリーダー
メルマガ登録

トップ > 政治・社会 > 橋下 松井 発言ズレまくり 大阪維新の会 もう隠せない不協和音

橋下 松井 発言ズレまくり 大阪維新の会 もう隠せない不協和音

【政治・経済】

楽天SocialNewsに投稿! Yahoo!ブックマークに登録
2012年6月13日 掲載
<所属議員も“恐怖政治”に爆発寸前>

 次期衆院選の候補者となり得る政治塾の塾生を915人に絞り込んだ「大阪維新の会」。橋下徹市長(42)の“国政見送り”発言はやっぱり「既成政党を油断させる出任せ」なのかと思いきや、そう単純な話ではないようだ。というのも、維新の会の内情は、水面下で“不協和音”が鳴り響いているというのだ。
 深刻なのは、代表の橋下とナンバー2・松井一郎府知事(49)のズレ。大飯原発の再稼働では橋下が「事実上の容認」として民主党政権「倒閣」に白旗を揚げたのに対し、松井は「容認したわけでも理解したわけでもない」と不満げだった。橋下の「国政見送り発言」に対しても、松井は「国会議員が行財政改革をやらないなら、(国政進出を)やらなければならない」と断言。2トップの食い違いが目立つ。
 維新の会所属の府議がこう言う。
「幹部はメディアに『松井はあえて違うことを言っている。計算ずく』と説明していますが、いかにも、ズレているのを隠そうという焦りです。もともと橋下・松井の盟友関係は利害と打算の産物。府知事時代に議会で味方が欲しかった橋下さんと、橋下人気にあやかりたい松井さんが手を組んだことから始まった。しかし、松井さんはいまや府知事に上り詰め、安倍元首相など自民党の大物まで近寄ってくるようになった。維新の会は3年先どうなるか分かりませんから、橋下さんと別れた後を考え、独自に動き出したのでしょう」
 不協和音は橋下・松井に限らない。幹部以外の議員は、過剰な情報統制とトップダウンに、不満が鬱積、爆発寸前だという。
「党内で議論の場が全くないのです。『これ決定したから』でおしまい。北朝鮮みたいです。政治塾から衆院選候補者を立てるという話も、地方議員のホンネはNO。『どうしてシロウトの落下傘を応援しなきゃいけないのか』という不満だらけです。とはいえ、地方議員から候補者を選ぶとなると、維新の会は若い世代ばかりですから、『オレが、オレが』で取り合って揉めるのは明らか。だから表向き『地方議員からは出さない』ということになっているのです」(別の府議)
 結局、維新の会は、橋下人気だけで固まった“砂上の楼閣”。メッキが剥げてきた。
~2012年6月13日以前の記事~

オススメ情報

恋愛

悩み

ビジネス

家電

健康

ゲンダイ オンライン
グルメ情報