ふと気づいたら、
ブログが2週間以上も空いてたよ!(゜ロ゜)/

最近PCのデスクトップがにぎにぎしいなあ、片付けなきゃなあ、でもナンデダ? とぼうっと思っていたのですが(ブログ用の写メを忘れないようにデスクトップに貼り付けとく習慣が)、、、(^^;;;
バタバタしすぎていました。。と、とりいそぎ、ゆるいところからリハビリを。
先日(つってもチョット前ですが(^^;)、吉祥寺の
「いせや」に行ってきました。

駅から数分。井の頭公園のすぐ脇にある、昼間っから営業してるので有名な焼き鳥屋さん。
1ヶ月くらい前に、ここが6月いっぱいで建て替えになってしまうとネットのニュースで見て、えーっと驚き、ゼッタイそれまでに行かねばだよ、とTwitter上で近い方々(関係者)と盛り上がり。
約20年ぶりに、訪れてみましたよ? もちろん、まだ陽のあるうちに(笑/いせやだからな!)。

…なーんも、変わってません。呆れるくらいに。(注:褒めてます)
この窓から見える景色も、そのまんま。
私がここに来ていたのは、青ニ塾時代。井の頭公園で、日舞の(!)自主練習帰りに。
木曜午前の日舞が、実はスーパーハードで…ぱぱぱぱーっと振り付けをしてハイ踊って! という師匠の(愛ある)スパルタレッスンに追いつけず、、、…一応はミュージカル出身の私が、かろうじて振り写しが早いので、その記憶を頼りに仲が良かった友人達とここで練習し、帰りに時々寄ってたの。
だから来るのはもちろん夕方。こんな風景の中で(笑)。

注ぐのはサッポロの「赤星」(ラガービール)。
こんなのが瓶ビールとしておいてあるところが、いせやたる所!
そして、
「カンパーイ☆」!!
陽があるうちのビールは、カクベツです! …たまには、ね(笑)。

この日は大学の先輩でもある編集・ライターの小林治さんと、アニメ関係スタッフさん4人と私。一応平日から昼酒(夕方だが)を飲んでるってのをバラすとご迷惑かもなので匿名にて(小林さんは?)。
古い畳とギシギシする木製のサッシ、ひとり飲みのオヤジさんから学生から、子連れのファミリーまでが、い〜い感じでたむろしています(笑)。

じゃーん。すっごく
それっぽいセットです(笑)。
継ぎ足しで作っているだろうモツ煮と枝豆、そしてとっても肉々しいシューマイ。
あとから焼き鳥や焼きトウモロコシ、たこブツと漬け物なんかを頼んで、風流に。
通り抜ける風も心地よく、雰囲気と相まって学生時代に戻ったような感じで、いろんなことをお喋り。
こういう感じ、たまにはイイネ!!

翌日が朝イチからで、Vチェックができていなかった私(涙。でもこの日しかここにはこれなかったので、、)は、一足早く、20時に、涙を呑んで退散(つーても3時間は呑んだが!)。
出たら入り口には長蛇の列。…サスガ!
繰り返しますが、この形態での営業は、今月いっぱいまでだそうです。
レトロな雰囲気で、心地よく呑んでみたい方は(・_-)-☆
いせやさん、お世話になりました。ありがとうございました!
建て替えしても、こんな風に、みんなが気軽に入れるお店であってくれたらいいな。
posted by m.ogata at 11:15|
日記
|

|