レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★12
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/06/16(土) 00:50:49.24 ID:???0
- ・本日開始された衆議院文部科学委員会、案件「著作権法の一部を改正する法律案(180国会閣64)」に
おいて、違法ダウンロード刑罰化について委員会の全会一致で可決され午後の衆議院本会議に上程、
そのまま賛成多数で可決された。参議院本会議を通過すれば、スマホやPCユーザーであれば、嫌疑さ
えかければ晴れて誰でも引っ張ってこれる法律が誕生することがほぼ決まった。
著作権を侵害している音楽データや録画データを、承知の上でダウンロードした者には、2年以下の
懲役や200万以下の罰金が下されることになる。
音楽業界としては、音楽CDの売り上げが回復すると見込んでいるのだろう。
衆議院文部科学委員会の内容はすでに衆議院TVインターネット審議中継のアーカイブで
見ることができるので「6月15日」、「文部科学委員会」で検索して内容をチェックしてみるといいだろう。
中には寝ているように見える人もいて、どういった雰囲気の中で審議されたのかが理解できる。(一部略)
http://itlifehack.jp/archives/7182214.html
・CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは、ユーザーが購入した
DVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる。(抜粋)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/15/news057.html
・刑事罰化は、以前から、音楽関係の権利者団体などが強く求めていたが、関連審議会の審議では
盛り込まれていなかった。しかし、今回、権利者団体が、自公両党を中心とした政党への働きかけを
強めた結果、「2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金」を適用する修正案が可決された。
日本弁護士連合会や、MIAUなどが、様々な理由から反対を表明していたが、殆ど議論
されないまま、今国会で成立する見通しが強まった。(抜粋)
http://news.braina.com/2012/0615/rule_20120615_001____.html
・一部を除いて2013年1月1日から施行することとし、所要の経過措置を講ずることとしている。(抜粋)
http://www.phileweb.com/news/hobby/201206/15/1006.html
※前スレ(★1:2012/06/15(金) 15:58:56.79)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339772366/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:51:27.14 ID:eVqi7Axc0
- タダで済まそう厨ざまああああああああああああああああああああああああああああ
アニソンとか被害甚大だろ
ちゃんと店頭で買えよお前らw
ネットとか使って買うなよw
ちゃんと店頭で「こお女性声優さんのCDください」「この女性キャラクターのCDください」ってちゃんと言うんだぞww
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:52:09.60 ID:+kDVW6fZ0
-
自民党「ネトウヨ達よ!アニメ・アイドルは卒業してもっと自民党の為に尽くすせ!」
創価業界工作員「乞食ネトウヨざまあああwww割れ厨ざまあああああwwwwww!」
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:52:16.39 ID:Pt9mVPCv0
- これでもばか高い円盤買うの?
?
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:52:51.93 ID:kP/D+ed70
- 注意:利権工作員出没中!
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:52:58.30 ID:UTkkaperi
- CDは暗号化されてません
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:33.00 ID:fI7wRnS40
-
これで本当にCDの売上が上がると思ってるなら相当なアホだなw
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:37.79 ID:SnmH+wgN0
- とりあえずこんな法案通す前に
溜まりに溜まった国債をどうにかすることから始めたらどうですかね
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:38.12 ID:nMKnAk240
- CCCDの時と何も変わってないな
正規の客まで犯罪者扱いだよw
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:38.62 ID:AIZ7QEXj0
- レコードに戻れば良いのよ
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:40.98 ID:RTQj5X6V0
-
そのうち
偉大な賢人が出現してDVDをPCで再生してる時に
等速で録画(複製ではない)出来るようなソフトを
開発するだろうよ。ビデオみたいな奴を。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:42.11 ID:h+t8FPWf0
- 音楽が売れないのはCM(民放)を見なくなったせいだと思う。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:48.45 ID:bTb6n1x50
- 動画を見るだけでも
一時的にダウンロードされる。
厳密に法律を解釈すれば、
違法ダウンロードになってしまう。
2725万人のニコニコの会員は
新しい法律で全員逮捕される可能性がある。
罰則は懲役2年
罰金は200万円
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:50.15 ID:OWMXjxEB0
- それでいつから施行されるの?
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:52.15 ID:37a8ES4k0
- 情報ってのは伝わってこそ価値があるんじゃよ
自ら封印してどーする
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:00.08 ID:87bezokQ0
- 1月から施行って事は丁度来年の今頃にはどうなるか結果が現れてくるな
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:08.27 ID:XIDJJ6qb0
- >>6
されています
デコード方法が公開されているだけです
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:08.36 ID:KERBhigJ0
-
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゛〃
゛、';|i,! 'i i"i,
`、||i |i i l|,
',||i }i | ;,〃,, 、__人_从_人__/し、_人_入
,- .}.|||| | ! l-'~、ミ )ヒャッハーwwwwwwwwww
〃,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ _)音楽も友愛だ―wwwwwww
.{/゛'、}|||// .i| };;;ミ`)
i / ⌒ ⌒ i| };;;ミ⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
!゛ (・ )` ´( ・) i;;ミミ
|///(__人_)/// |};;彡
\ `ー' . /彡ミ
/ \ミミミ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:10.87 ID:Z+qQdEXg0
- 若者のCD離れ()
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:13.27 ID:n+uknYDk0
- 嫌なら聞くなww嫌なら聞くなwwwwwww
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:16.52 ID:Lm78RDjY0
- 言論統制の序章に過ぎんよ
治安維持法みたいのがそのうち出来るぞ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:21.47 ID:tyAPBlk20
- シャボン玉にデータ乗っけて売ればいいのにね?ケラケラ
技術開発しろよwww
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:25.10 ID:RgxIF7O3O
- >>2
そんなもん聴いてるのお前だけだ
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:27.18 ID:mzr4XEyQ0
- 後進国に落ちる
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:28.04 ID:eKbhHcCXP
- まとめ
CD->PC = アウト(SCMS回避)
CD->音楽用CD-R = グレー
CD->携帯プレイヤー = アウト
DVD->全ての再生機器 = アウト
違法ダウンロードは刑事罰で2年以下の懲役・200万円以下の罰金というむちゃくちゃ酷い刑罰
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:29.32 ID:uiz+L+3W0
- もうちょっとバカにもわかるように簡単に書いてやるよ
大手メーカーから出てる機器でのみでのコピー → オールセール
非公式ソフトを使用したコピー → オールアウト
ゲームの違法コピーと同じことな。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:30.44 ID:iWD2IS6RO
- 買えば問題なくね?
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:31.61 ID:8o+7VmO4P
- ネットとかよくわからんので禁止してみた(`・ω・´)
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:33.05 ID:/jjbACa00
- なんでみんな反対しないの?
委員の議員の事務所に電話やメールで反対意見送った方がいいんじゃないの?
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:33.49 ID:k/2xafzO0
- トンキンだけ石棺に閉じ込めて法律を別にしたほうがいいな
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:38.14 ID:9oRYtO2Y0
- ネットを徘徊してるだけで逮捕される可能性ある事を理解してない馬鹿がまだ居るのか
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:40.97 ID:XPG3CptD0
- 恐怖政治やないか
無作為にガサ入れでもするつもりか
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:50.33 ID:gKCetDhGO
- どうにか抵抗できないの?
レンタル屋とかポータブルプレイヤー販売してる会社は何も抵抗してない訳?
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:53.41 ID:crzZMNX9P
- >>7
実際アホだろw
- 35 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/16(土) 00:54:56.91 ID:vpTOP/YL0
- 今後開発されるディスクのプロテクト解除ツールは
開発されても公開されないだろうし、入手も安全なのかどうか…
尤も…「プロテクトも含めて丸々コピー」はどうなるんだろう?
つーのは、同じような法律はPCゲームソフト分野にはある筈。
解除すると違法、解除せずにプロテクトも含めて複製すりゃ
合法…だったと「思う」。セーフディスクやらアルファDVDやら
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:57.17 ID:vstzoME+0
- タダで商品持ってかれるくらいなら売り上げ下がった方がマシだと
音楽業界は思ってそう。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:00.27 ID:7WYVJhGb0
- 音楽業界大喜びって書いてあるけど
今のご時世殆どの連中がMP3プレイヤーで聞いてて(携帯でもipodでもそうだけど)、その上でCDを買って、
自分のパソコンで操作して端末に聞きたい曲を入れるって感じだから
リッピングまで禁止にしたらMP3プレイヤーで聞くことがほぼ不可能になるから
CDを買う理由が一切無くなるんじゃないか?わざわざCDプレイヤー使ってまで聞く層は今時おらんだろ
音楽業界とやらは20年近く前の状況が再現できるとでも思ってるのか?
不便にしてどうするよ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:06.78 ID:3CgRTsuZO
- >>14
タイトルもよめねぇのかよ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:09.38 ID:fnMRYUog0
- VLCでDVD見たら違法なのかな
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:09.41 ID:WRN/JnN40
- この改正案が施行されれば事実上補償金一切取れなくなるんで
もはや捨て値のCD-Rメディアなんかはともかく安くなる家電は多いだろ
まぁカスラックどもはそこは必死にスルーするんだろうがw
あとレンタル業も事実上死ぬけどそこは今はどのみち瀕死なわけであんま変わらん
被害「甚大」なのは宅配レンタルくらいか
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:12.41 ID:772b0mpj0
- >>1文部科学委員会 その1
委員長 石毛 えい子君 いしげ えいこ 民主
理事 金森 正君 かなもり ただし 民主
理事 田島 一成君 たじま いっせい 民主
理事 永江 孝子君 ながえ たかこ 民主
理事 松本 大輔君 まつもと だいすけ 民主
理事 村上 史好君 むらかみ ふみよし 民主
理事 馳 浩君 はせ ひろし 自民
理事 松野 博一君 まつの ひろかず 自民
理事 池坊 保子君 いけのぼう やすこ 公明
委員 石井 登志郎君 いしい としろう 民主
委員 石原 洋三郎君 いしはら ようざぶろう 民主
委員 大山 昌宏君 おおやま まさひろ 民主
委員 岡本 英子君 おかもと えいこ 民主
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0060.htm
【政治】 "これでCD売上げ回復?" 違法ダウンロード罰則化、成立秒読み…寝ている議員もいるなかで審議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339743536/
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:21.84 ID:Ect0+P8j0
- どっかお国みたいに言論統制がもうすぐ来る
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:22.86 ID:gLoevHh+0
- >>3
自民公明と仲良しな民主はどうなのよ?
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:24.31 ID:wrIdI6eL0
- 今さらCDとか資源の無駄だろ
何考えてんだ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:25.93 ID:af1Zxp980
- 73歳の爺議員にリッピングのリの字もわからないだろうなw
流石のネトウヨも自民を庇えねーだろな。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:36.44 ID:vQIkjA+L0
- >>6
が、著作権保護用のフラグデータはあります。
それが今回の法改悪でどう判定されるかは未定です。
つまり安全と言い切ることは出来ません。
裁判沙汰になっって判例が出来るまではCDのリッピングは「危険」と言わざるを得ません。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:40.27 ID:WZ5Wjg450
- >>39
画面から目をそらして下を見たら、腕に手錠が掛かってるだろうな
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:44.14 ID:w+kd8hzm0
- 自民政権末期と日本経済の衰退が連動していた理由がよく分っただろ?
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:46.53 ID:9NEWqtY80
- EFMもある意味暗号だよな。
公開され既知になってるから、そう感じずに使えるだけで。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:55:56.78 ID:dlTULH2t0
-
とりあえずAKBの記録を抹消して下さい
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:03.95 ID:JwGYanAb0
- きっと、街で音楽プレーヤのイヤホン付けてるやつを
片っ端からしょっぴくんだな。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:09.85 ID:ObqEVhFqi
-
暗号によるコピー防止技術が施されたDVDなどの
複製を私的複製の範囲外とした。
って二つ目のリンク先に書いてます。
はい。
ちなみに政府提案ですから。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:12.46 ID:x0mACQI50
- >第四十七条の八(電子計算機における著作物の利用に伴う複製)
>
>電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合又は無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる
>著作物を当該送信を受信して利用する場合(これらの利用又は当該複製物使用が著作権を侵害しない場合に限る)には、当該著作物は、
>これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程において、当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、
>当該電子計算機の記録媒体に記録することができる。
IE等でニコニコ動画、youtube等を閲覧する行為は違法ではありません
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:13.97 ID:iXGvHADP0
- 消費税も上がるのに買う訳ねーじゃん
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:19.16 ID:P8qBTVyb0
- CDレンタルを全面禁止にてレンタル店には大量のCDコンポを置き
ネットカフェみたいにCDを聴くだけのCDカフェでもつくれば…
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:29.03 ID:CJ1LwxEg0
- 全部捕まえたら刑務所足りる?
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:31.63 ID:FtZjq5SJ0
- CDが売れないのは、日本だけの話じゃなくて、世界共通の話だろ。
こんなローカル法案で、世界の潮流を変えるつもりかよ、音楽業界はw
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:31.72 ID:SOjTEh0L0
- 店頭で買えないようなものを買うなってことですよね
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:42.22 ID:Z+qQdEXg0
- 日本国内でiTuneが違法ソフトになるって事かな。
Apple Japanに強制捜査!?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:42.95 ID:D8Px4Z1qP
-
私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決 #ダウンロード刑罰化 #自民 #公明 #可決 #文科委員会
http://nicoimage.com/o/1/241/
4コマでわかる日本の政治 #seiji #日本の政治 #腐ってやがる #漫画 #manga #4コマ
http://nicoimage.com/a/1/85/
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:46.53 ID:eanv34fb0
- これ通らせないために何かできることはないのか?
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:49.35 ID:eKbhHcCXP
- >>7
JASRACとか音楽業界は何十年立っても価値は同じだと思ってる知恵遅ればっかりだから・・・
>>56
無理。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:05.60 ID:7jXguyul0
- 昭和時代みたいにカセットにエアチェックが流行るな。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:49.98 ID:ynjCg92MO
- Q.CDをレンタルしてきてipodやMP3に入れたら逮捕されるの?
A.逮捕されるわけありません。
Q.CDやDVDをyoutubeにアップしたら逮捕されるの?
A.逮捕される可能性はあります。
Q.youtubeから音声や動画をDLしたら逮捕されるの?
A.逮捕される可能性はほとんどありません。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:52.95 ID:fz4UVLM20
- 音楽業界は自爆する気かね?w
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:55.26 ID:50PyCdwMi
- >>26
お前は富士通、ソニー、NECその他パソコンメーカーを大手じゃないと言うのか?
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:56.26 ID:BdGlIfZ/0
- エロ動画の話題がでないね。
音楽の話ばかり。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:57.11 ID:JF5yoMkF0
- >>52
「など」、があるから何でもあり
- 69 :天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/16(土) 00:57:03.28 ID:Ra3XD/i/0
- ダウンロードの
証拠は残らないだろ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:10.69 ID:TtoXIUV00
- アメリカは日本に根付く漫画やアニメや小説や音楽の複合的思想媒体を恐れている。
それらの弊害によって世界をコントロールできなくなる事を恐れているのだ。
日本の複合的思想媒体はその殆どが精神的開放の事を詠っている。
そして脳内麻薬発生装置の役割を果たしている。
それらは通常宗教が担うのであるが、相次ぐ宗教問題により人々はそれからの解放へ向かうであろうと考えられる。
今、アメリカの文化にそれらの難民を受け入れる力があるだろうか? そう、無いのである。
よって、若い難民が日本の文化に逃げ込むこと必至なのであるが、それだけはさけたい。どうしてもさけたい。
ということで潰そうとこうなるわけである。
世界同時的に動画サイトやファイル共有サイトが潰されたり、日本の政治家に圧力をかけてこういう法案が通そうというのはこういうわけなのである。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:18.63 ID:O9Crcx0y0
-
ウォークマンもipodも逝ったーーーーーwwwwwwwwww
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:18.71 ID:Ora6LNwV0
- もうパソコン禁止にした方が早いんじゃね?www
PCで作れるものはPCで解読できるんだからwww
それ無視する気?無理じゃね?
もうパソコンそのものを禁止するしか無いよwww
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:20.00 ID:yjYRX3nJ0
- 顧客が求めている事を放置して自らの拡大の間口を狭めるマソい社会だなぁ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:22.58 ID:uiz+L+3W0
- バカにもわかるように簡単に書いてやるよ
大手メーカーから出てる機器でのみでのコピー → オールセール
非公式ソフトを使用したコピー → オールアウト
ゲームの違法コピーと同じことな。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:23.87 ID:PVHASa+i0
- 悪法なんだろうなーとは思うけど
自分の作った音楽が勝手にyoutubeにupされてたら
ミュージシャンは堪ったもんじゃないだろう
どうすりゃいいの?
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:26.29 ID:rZxSNjZai
- >>52
セーフなのか良かった
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:26.23 ID:mcZy0E2n0
- これ自ら音楽業界詰んだろw
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:28.63 ID:tNmLznDO0
- 矛先が完全に間違ってるよな
原因はレンタルの普及だろ
あと、最大の利益を上げられる価格設定から逸脱していること
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:29.99 ID:nCdU7riW0
- CDで音楽を聞く時代なんてとっくに終わってるのに
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:30.10 ID:XQVVP7KK0
- これはもう人民v.s.政府+警察+利権集団じゃないの
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:34.82 ID:RTQj5X6V0
- >>7
絶対に上がらない事だけは確実だなw
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:36.81 ID:or5FX/Ef0
- エロも終わりか
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:38.97 ID:N1nlkMb90 ?2BP(5033)
-
|
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩ オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
(7ヌ)
/ / ウィニーつこうた Shareも無罪
∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 三井住友銀行 松下電子部品 日本IBM 情報処理推進機構(IPA)
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:43.44 ID:F1dwdqJn0
- CDジャケットとかに所有欲があるほうだから
普通にCD買って聞くときはPCからipodに突っ込んでたけど
よく考えたら最近買う本数減ってきてたな
最近自宅のDVDデッキに録画したTV番組にガードかかってて
焼いて持ち出せなくなっててびっくりしたけど
そうなると不思議なもんでもうTV自体見る気もなくなった
通勤時間にみるんでもなきゃ時間ないし、ガード破るのも面倒
音楽も、まあいいかってなりそう
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:44.44 ID:DvvuNMOM0
- 民主党信じた馬鹿はどんな気分
民主自民公明全部糞だっただろ
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:46.42 ID:w3Hb9YjL0
- CDやDVD買ったりレンタルする客全員容疑者な法。
自分たちが何したか、国会議員誰もわかってないだろうな。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:48.12 ID:C86ziVya0
-
ナチスは最初に共産主義者を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は共産主義者ではなかったから。
彼等は次に社会主義者を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は社会主義者ではなかったから。
彼等は次に労働組合を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は組合員ではなかったから。
彼等は次にユダヤ人を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私はユダヤ人ではなかったから。
ある日、彼等は私のもとにやって来た。その時、私は初めて彼等に抗議した。
しかし、その時には、何もかもが遅かった。
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:48.26 ID:AIZ7QEXj0
- あれカセットデッキまだ動くかなあ
- 89 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/16(土) 00:57:49.88 ID:vpTOP/YL0
- >>61
衆院解散かなぁ?
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:50.67 ID:xSXacyYw0
- iTMSやAmazonで楽曲をDL購入しても、
ブックレット欲しさに同じ曲の収録されているCD買う率の高い自分は、
もうどうしたらいいやら。
日本のiTMSが、今年に入ってから「今週のシングル」の配信を止めたのは
これのせい?
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:53.95 ID:/Cza+5EVO
- 音楽業界はいい加減少しは賢くなってほしい
もう手遅れだけど
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:54.22 ID:3CgRTsuZO
- >>51
職質じゃね?
高橋逮捕みたいに
「違法ダウンロードの捜査きょ・・@」
「私は違法ダウンロードしてます」みたいな
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:00.63 ID:iEZbUWWz0
- CDなんて安くすりゃ買うんだよ。シングル100円、アルバム1000円
が妥当。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:05.54 ID:xcOo1JTU0
- 著作権なんてこんなに真剣に守るべきものなのか?
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:05.84 ID:87bezokQ0
- CDは今更大量に消費されるとは思えんけど
DVDはまだ借りたり買ったり動きはあるから何らかの影響は出そうな気がする
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:08.48 ID:9NEWqtY80
- >>61
割れ厨に割れを止めさせるしかない。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:16.25 ID:X7DmjyJX0
- >>45
>73歳の爺議員にリッピングのリの字もわからないだろうなw
ピッキングとかと勘違いしてそうだな。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:16.62 ID:fbaqp9KY0
- 正当に買ったCDやDVDのリッピングについては
プロテクトがかかっていなければリッピングOK。しかし個人使用に限る。
他人に貸したり渡したりしてはいけない。(違法ULに近い扱いを受ける場合あり)
オリジナルCDやDVDを紛失すればリッピングしたのも破棄しないといけない。
(正当な購入ユーザである証明が出来なくなるため)
正当に買ったCDやDVDのリッピング。
オリジナルにプロテクトがかかっていれば今回より正式に違法になる。
レンタル店などで入手したCDやDVDのリッピング。
プロテクトの有無に関わらずアウト。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:20.36 ID:WRN/JnN40
- >>61
参院の良心wにかけるしかない
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:20.42 ID:TTRNeNid0
- コンテンツに相当の自信が無きゃこんな法律成立しないからな
良いコンテンツを作れる自信があるのだろう
良いものは買う、そうでないものはそれなりに
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:22.11 ID:VrEPMQKN0
- CDもDVDもとりあえず借りてきてCD、DVDに焼いているけどそれをやめろというのなら
音楽も映画も聞かないし見なくなるな
つかこの法案はもう成立確定なの?
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:25.74 ID:XsYuLul90
- >>80
日本人は、人民なんて言わないって何回言えば分かるんだろうね。
工作員連中の投稿は、すぐに分かるなw
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:25.74 ID:UE8D3/Ob0
- まぁでもブコフ行けばまだ聞いてない素敵な音楽が
¥105でイッパイ売ってるからそういうの漁るわ
もうジジィなのでイマドキに拘る必要も無いし
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:28.54 ID:crzZMNX9P
- >>57
あれだろ、英語が読めない人たちなんだよ
だから他の国の状況が解らない
とりあえず、消費がこれから落ち込むことが確実な情勢で、よくもまぁそんなばかげたことができるよなとw
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:31.96 ID:/Hre+22F0
- アップルの一人勝ちになるって認識でおk?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:33.01 ID:BoxnzZq50
- もう外では音楽は絶対に聴かない
点数稼ぎたい警官の絶好のカモになる
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:33.70 ID:LP0vwFX50
- アキバは近々イヤホンしてるやつ適当にしょっぴかれるだろうな
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:35.09 ID:SnmH+wgN0
- 音楽業界というより
主にカスラックが戦犯だろ
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:40.69 ID:f7Pyecv80
- この法律のおかげで
CD売上減少にものすごい加速がつくだろうな
ってもう下げる幅ないほどなんだっけ?すでにw
だからある意味キモヲタをターゲットにAKB(笑)商法を考えたあの豚は大した先見持ちだな
いつまで続くかだが
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:49.38 ID:UiFWjh5C0
- これさあ
いっきに国民の何割が犯罪者になるの?
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:53.88 ID:TRJnHFjX0
- 今まで新品のCD買ってたけど、これからは新品買っても犯罪予備軍ってことだね
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:54.71 ID:qKYKx1430
- 気が付いたら周りの国はどんどん発展して未来的になってるのに
何故か日本は屑政治家共のせいで全力で時代から逆行して
20世紀前半レベルまで落ちていく未来が見えた
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:56.29 ID:CJ1LwxEg0
- そもそも刑事罰がないってことでもともとの法案とおったんじゃかったっけ?
なしくずし?
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:02.97 ID:yxeeEbkp0
- >>1
頭から血が出てるからと言って首を縛るバカが居たと聞いてすっ飛んできました。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:03.92 ID:SiB4sLQJ0
- これってレンタルしてきたCDを取り込んだり、焼いたりも禁止ってことだよな?CDレンタルする人いなくなるんじゃないの?
レンタル業界の企業潰す気かよ。ますます不景気になりそうな気がするが。
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:04.51 ID:uLyKm9cI0
- >>26
バカな俺でもセールとセーフの違いぐらい分かる。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:09.41 ID:eKbhHcCXP
- >>61
家電メーカーへのメール(Sonyその他)
IT企業へのメール(AppleやMSやGoogleなど)
リアルで大規模デモ
参議院の議員全員に具体的に反対意見のメール送る
JASRACのアホ共は興味があるの逆は無関心だと知るべきだわ。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:21.19 ID:x0mACQI50
- >>101
参院で通らないわけないからほぼ確定
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:24.29 ID:8ckMwgeQ0
- 俺はプロモしか入れないから問題ないな
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:28.76 ID:9rvHw/kJ0
- >>76
逆w アウトだよ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:38.67 ID:rr2LHBwZ0
- これさ、CDだけの問題じゃなくて大問題に発展するよ
マスゴミあたりが報道しない点を踏まえて、分かっててやっているんだろうけど
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:53.30 ID:j9SMBwpM0
- ここ5年くらい、音楽は国外か、同人CDしか買ってないからもうどうでもいいや・・・
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:56.37 ID:HHr1UKcE0
- 立法機関である国会の議員の皆さんがどれだけリッピングについて知っているのか
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:57.69 ID:n+uknYDk0
- >>67
言ってもどうせ音楽だけだからな。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:57.60 ID:772b0mpj0
- >>41
文部科学委員会 その2
委員 奥村 展三君 おくむら てんぞう 民主
委員 川口 浩君 かわぐち ひろし 民主
委員 城井 崇君 きい たかし 民主
委員 笹木 竜三君 ささき りゅうぞう 民主
委員 瑞慶覧 長敏君 ずけらん ちょうびん 民主
委員 杉本 かずみ君 すぎもと かずみ 民主
委員 高井 美穂君 たかい みほ 民主
委員 高野 守君 たかの まもる 民主
委員 高橋 昭一君 たかはし しょういち 民主
委員 中屋 大介君 なかや だいすけ 民主
委員 室井 秀子君 むろい ひでこ 民主
委員 本村 賢太郎君 もとむら けんたろう 民主
委員 山岡 達丸君 やまおか たつまる 民主
委員 笠 浩史君 りゅう ひろふみ 民主
委員 和嶋 未希君 わじま みき 民主
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0060.htm
【政治】 違法ダウンロード罰則化、成立秒読み…寝ている議員もいるなかで審議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339743536/
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:58.01 ID:yzEywfWM0
- 大喜びするのはAV業界。
アダルト産業がクールジャパンの基幹産業になる。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:58.37 ID:7ubeweRW0
- これって普通に家にあるCDもMP3やFLACにして
プレーヤーに入れて聴くのすらダメになるの?
マジアホくさw
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:01.51 ID:TzNaA7Ye0
- 江戸時代の鎖国と同じ事やっとるやん
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:04.44 ID:lVMc/VAZ0
- 俺のレンタルで借りて吸い出した10テラ分のエロDVDはどうなるの?捕まるの?
だいいちリッピングしても、一回もオナってない奴とか沢山あるし・・・(´・ω・`)
エロDVDはあの所有感がいいんだよ。入れ代わりの激しいAV女優さんが卒業しても
いつでもオナれるという気楽さで新作が出ると、ついつい借りちゃうんだよねw
エロライブラリを開くときの胸のときめきを奪わないで欲しい・・・
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:04.68 ID:sZfR9eji0
- 抗議活動とかしてもこのks法案通っちゃうのかな?
参議院まだ通ってないんでしょ。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:05.81 ID:KiqZtUwLO
- 違法ダウンロードなんか
生活保護の不正受給と一緒
河本準一だよ
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:11.61 ID:ZqvJILVXP
- 私的複製に制限かけて、iphone、パソコン、ipod、とか再生機器ごとに購入させて
著作権料を何倍にも増やそうとしてんでしょ。
CDの売上ダウンなんて、気にしないだろうよ。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:17.28 ID:Ect0+P8j0
-
mp3ちゃんが息してない
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:19.83 ID:cTpozuCz0
- 音を楽しめてないね
金欲とかに名前変えたらいんじゃね
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:20.86 ID:EIjsdaCQP
- >>121
マスゴミのなかに仙石38みたいな人いないのかな・・w
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:22.99 ID:nCdU7riW0
- これで90年代のように100万、200万とCDが売れると本気で思ってるのがカスラック様なんだなw
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:24.31 ID:ObqEVhFqi
- >>68
暗号によるコピー防止技術が施されたDVDなどの
複製を私的複製の範囲外とした。
暗号によるコピー防止技術が施された
DVD.CD.書籍、イラスト、写真
辺りかな。
で?
- 138 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:26.87 ID:aacjSpQt0
- PC、スマホ狩りが社会問題になるまで違法なこと知らない人ままの人もいるんのだろうな
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:29.99 ID:LP0vwFX50
- >>101
参議院は野党が過半数持ってるからね
通るのはほぼ確定だと思っていい
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:30.37 ID:LMVx51Ne0
- もはや日本は独裁政権に乗っ取られてるね。
国民不在の政治で勝手に物事が決められていくなんて恐ろしい。
生活保護不正受給やら公務員の給料引下げなしに消費税増税するわ、ネット規制かけるわ。
こんな不自由な国から逃げ出す金持ちがどんどん増えるだろうね。
日本おわた。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:32.12 ID:7iHGaBTr0
- Q.CDをレンタルしてきてipodやMP3に入れたら逮捕されるの?
A.逮捕されるわけありません。
それって、正規にCDを買っている人に著しく不利だろ
「不公平だから、本質的に犯罪行為」なんだよ
DVDのレンタルぶっこぬき、違法コンテンツのダウンロード
全部、ズルして、金払ってないだろ
「不公平だから、本質的に犯罪行為」なんだよ
問題は「正規なバックアップ」「正規の変換行為」まで
犯罪者にされたことさ
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:37.12 ID:Ora6LNwV0
- やっぱ今の政治家はバカばっかりだなwwwww
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:45.59 ID:lUbLZwp80
- 「北風と太陽」を100回読めw
目に見えない「権利」を扱う団体なのに、
光メディアに縛られすぎ。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:47.04 ID:mmpw1OnD0
- こういう業界に中途半端にお金を落としてると次から次えと規制されるな
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:49.27 ID:ofIqKKxpO
- ここまでの悪法だと運用できないから、結局今まで通りじゃ…?楽観的?
見せしめの様子見ないとなんともいえないが。
見せしめで逮捕された人は憲法訴訟で過度の広汎性の理論で違憲もらってくれ!
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:55.78 ID:2DQ7fTfAi
- >>130
その参議院を構成しているのは…
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:56.33 ID:wWiybqR10
- ソファでゴロゴロしながら、ぬるめのお風呂につかりながら、ipadでのんびりと動画鑑賞。
こんな庶民のささやかな至福の時間まで奪うというのですか。ひどいです。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:56.76 ID:zF/tkqn90
- CDをPCに取りこむようになってから
あまりに当たり前にファイルコピーできるようになったから
SCMSの存在なんかすっかり忘れてたわ
そうか、これもコピーガードを外したことになるんか…
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:58.48 ID:7IZP9R0K0
- まさかのメタルテープ復権
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:00:58.58 ID:JF5yoMkF0
- >>61
世間では知らない人ばかりだろうから
スレが200くらいまで続くと、少しは話題になるのでは
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:01.28 ID:Wvp2N5Yf0
- >>74
大手メーカーから出てる機器のみでのコピー=オール安売りなんですね。分かります
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:03.12 ID:qKYKx1430
- >>118
ちなみにこれ通した文部科学委員会の方の連中は参院でじっくり議論したいっていう寝言言ってたらしい
アホカと思ったわ
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:04.82 ID:rzO+IMX60
- また
テレビで
印税成金のお屋敷特集
見せられんのか
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:07.28 ID:WZ5Wjg450
- >>67
エロは総じてアウトだろうな。全員アウトだ。田中、タイキックー!ってレベルだ
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:09.03 ID:AIZ7QEXj0
- >>124
アタシのカリビアーンや一本道はセーフでちゅか
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:13.56 ID:3CgRTsuZO
- >>110
趣味音楽鑑賞100パー
ナビで何となく聴く派100パー
ダウンロードの仕方がわからない機械音痴0パー
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:16.91 ID:ckYsiKHF0
- 音楽業界が次は何のせいにするのか興味津々
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:16.98 ID:uiz+L+3W0
- >>66
バカにもわかるように簡単に書いてやるよ
大手メーカーから出てる機器で のみ でのコピー → オールセール
違法になるリッピングソフトを使用したコピー → オールアウト
ゲームの違法コピーと同じことな。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:18.11 ID:DH8fa5Ux0
- 発展途上国wwwwwwww
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:19.02 ID:CJ1LwxEg0
- >>129
通ったらやばいです
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:20.78 ID:7MXnm80+0
- 金出したものもパソコンに落としたら逮捕か、知らなかった、まぁ音楽なんて聞かないからいいけど
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:27.94 ID:eKbhHcCXP
- >>115
CD->音楽用CD-Rはセーフかもしれん(音楽用CD-Rの価格に私的複製補助金が入っているため)
ただ、CD-Rにしかコピーできんからどちらにしろ死ぬ。
>>130
来週通る可能性高い。
つまり月曜日が勝負。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:38.15 ID:WRN/JnN40
- >>139
>>41
ほとんどミンスのアホどもですけど
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:38.08 ID:q+VYVkOA0
- 文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会 報告書
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_12/pdf/shiryo_3.pdf
42ページ
>同号は、「著作権等を有する者の意思に基づくことなく用いられている」手段を、技
>術的保護手段に含めておらず、また、SCMS、CGMS、擬似シンクパルス方式に共
>通して用いられている方式で、今後も用いられていくことが予想される保護技術の方式
>を踏まえ、
CGMSは地デジとかに使われてるコピーガード。SCMSがCGMSと並んで使われている
ことからも、少なくともこの報告書の見解では、「SCMSは技術的保護手段の一つ」だな。
親告罪なので、ジャスラック先生がどう解釈するか知らない(笑)が、少なくとも
この報告書と条文から判断すると、CDリッピングはアウト。
CDリップはセーフという人は、政府関係のサイトから他のソースを出してくれ。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:42.62 ID:t64IdbSJO
- 昭和に戻したいようだな
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:44.71 ID:xcOo1JTU0
- レンタル業界潰してしまったら誰がCD買うの?
自分で自分の首を絞めてるとしか思えない
まあCDもDVDも全然買わないので知ったこっちゃないけど
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:46.62 ID:8o+7VmO4P
- でもこの手の騒ぎって、けっきょくべつになにも変わらんかったねというオチが多いような
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:46.94 ID:vOAFw/2Pi
- イヤホンでタッホイされるなら耳小骨にスピーカーインプラントしようぜ
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:53.34 ID:PVHASa+i0
- >>142
自分の子供が逮捕されて
ようやく事態が分かるんじゃないの?
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:55.83 ID:we3zwmr10
- これでCD売れるのか?
逆じゃないのか?
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:56.09 ID:Lm78RDjY0
- 恐ろしい
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:58.13 ID:gLoevHh+0
- >>56
逮捕、拘束だから留置所が足りない
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:58.34 ID:0MC8D+Hw0
-
音楽業界の人「CDが売れないから、罰金で儲けることにしました。俺ら、天才。」
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:58.80 ID:cXCwUwua0
- >>142
こんなバカに給料払ってるなんて
議員なんていらんかったんや
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:03.85 ID:LPT7cMHD0
- /⌒ヽ
( ^ー^) < 買ってほしいなら金くれよー
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| i |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:08.76 ID:iYUVv4r40
- ようつべ開いたら5分で逮捕かw
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:09.60 ID:8tSMV8IAi
- 元旦施工とかアホなスレタイだな
>>1はアホなの?
元日に訂正しろハゲ
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:11.14 ID:yNQVu9m60
- >>130
自公なんだから通るに決まってんだろ
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:13.20 ID:SnmH+wgN0
- >>110
ぶっちゃけ半数どころじゃない
4分の3はアウトだろ
参院なんかぶっちゃけスルーも同然だからな
確定だろ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:14.28 ID:x0mACQI50
- >>145
裁判所は合憲限定解釈って必殺技持ってるから無理じゃね?
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:32.68 ID:7jXguyul0
- >>67
エロ動画も音楽に準じる。
ネット上の動画を見たら、違法なダウンロードと見なされて有罪。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:17.88 ID:XsYuLul90
- >>135
表出てくるはなしもちらほらあるだろ。
フジかどこかのディレクターだった人が、
893の告発遺書を書いて有名になってるからな。
とりあえず、中枢にかの国の連中が「勝ち組」面してのさばってる限り、
この国は中国朝鮮同様の国になるまでボロボロにされるよ。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:26.35 ID:Z+qQdEXg0
- 消費税増税とセットで売り上げ激減が確実じゃないかw
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:30.57 ID:NIKM9JhE0
- 完全にCDやDVDのコピーやyoutubeなども禁止になったら・・・
CD買うほど好きでもないがレンタルなら聞いてみるかというライト層が音楽から離れていく
↓
音楽業界の裾野が狭くなる、レンタル激減→JASRACの収入減少
そもそも曲を知らないからカラオケでも歌わない、行かなくなる→JASRACの収入減少
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:32.29 ID:50PyCdwMi
- >>103
外出時に何枚CD持って行くつもりだよ。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:34.11 ID:mo+wzXcT0
- オーディオI/F値上がりの予感
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:46.44 ID:UcibI3nH0
- ダウンロードのせいでCD売り上げ低迷になった訳じゃないと思うけどなぁ
90年代後半は異常なバブルであって、今でも良い音楽は売れてるし
カラオケ&オーディション&バンドブームが当時の世代に受けて、音楽業界が勝手に盛り上がってただけでしょ
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:50.49 ID:tyAPBlk20
- 正式に買ったとしても見逃してくれるってだけで違法には間違いない
とりあえず犯罪者になれって事・・・www
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:59.53 ID:XIDJJ6qb0
- >>26
>大手メーカーから出てる機器でのみでのコピー → オールセール
アウトじゃ馬鹿たれ
コピーするためのプログラムがROMに焼かれてるだけだ
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:02.62 ID:V3ZAW+vQ0
- >>75
徹底的に訴訟だな
しばらくすればこのミュージシャンのうpは危険という共通認識が得られる
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:16.60 ID:fz4UVLM20
- CD高いよね
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:19.69 ID:sz7UJXgA0
- まずは見せしめに無職30代を何人かしょっ引くんだろうな
一番違法DLしまくりの小中高生は一切お咎め無し
なぜならこいつら捕まえたらPTAが大騒ぎしだして収拾つかなくなるから
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:23.93 ID:EDx7l/gbi
- これが文部科学省です。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:24.87 ID:51C/mxIe0
- >>6
PCMが暗号じゃ無いって?
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:26.84 ID:9XLqpNpL0
- 音楽となるべく関わらないように気を付ければいいかな
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:29.96 ID:DH8fa5Ux0
- >>158
>オールセール
って何すか?wwwwwwwwww
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:30.62 ID:cgVprZhu0
- イヤホンして歩いてるだけで職務質問される時代がくるのかw
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:32.85 ID:VFtVaZtj0
- 前スレより
964 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 00:50:24.77 ID:UE8D3/Ob0
>>858
まともに聞けねーんだよアレ
少なくとも純粋にCDで音楽を再生する”だけ”の機械
を持ってないとドウにもならん
家にPCのディスクドライブしか無いわー、ってヤツは
買ってきても音楽聞けないからCD眺めるくらいしかできない
だったらCDプレイヤー買えばいいんだよ
ポータブルだったら3000円くらいからだし、スペースとらないだろ
それとも、音楽再生するだけの機械なんてバカバカしいってか?
ふざけんなよ、テメェ
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:40.57 ID:qKYKx1430
- 衆院で数十秒で通った法案も参院でじっくり議論したいとかアホカとマジで民主死ねよ
自公は消滅しろ
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:42.63 ID:ppiIXYfu0
- これと人権擁護法案組み合わせれば、ほとんどの人間を逮捕出来るんじゃね?
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:44.47 ID:P8qBTVyb0
- これでCDの売れ行きが上がるわけないのは考えればわかるのに
波田陽区が再ブレイクするくらい無理
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:46.87 ID:EIjsdaCQP
- >>187
でもDLのが便利だよデータ管理できるしディスクとか薄っぺらいけどわざわざケース買って保管よりUSBに持ち歩いたりのが楽だもん
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:46.68 ID:KERBhigJ0
- >>191
3分の1でいい
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:49.19 ID:WRN/JnN40
- >>141
逮捕されるわけないかどうかは実際にやってみるしかない
逮捕されたら裁判だ
さぁ良い判決出せるように頑張れ
って言われてるんだよこれwww
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:56.33 ID:g4U3bRgi0
- これで皆がアニメDVD買ってくれるね!
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:56.57 ID:3CgRTsuZO
- >>188
一枚でも借りたならば・・・
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:59.22 ID:F1dwdqJn0
- ipodで音楽聞きながら走るのは楽だったが
ポータブルCDプレイヤーで聞きながらジョギングはつらいよな
カセットテープの方がマシだな
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:07.81 ID:9rvHw/kJ0
- >>139
野党というか、民+自公なら通るんだわ
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:08.42 ID:PMldCJb70
- 私的領域に踏み込みすぎ
バックアップも違法にして文化が発展するかっつーの
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:12.03 ID:UemzDGHI0
- >>13
国民ほぼ全員から200万取り上げつつ前科持ちに出来る法律かあ。
1億総犯罪者の時代がくるのか
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:13.91 ID:51C/mxIe0
- >>25
正解
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:15.03 ID:mBLDKjmb0
- >>75
アップロードすることが問題
個人使用の複製禁止はやり過ぎ
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:25.69 ID:+lCeIh030
- >>64
まとめ百回読んでこい
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:26.24 ID:xSXacyYw0
- >>185
キャリーバッグにみっちり詰めて持ち歩かないとだなぁ…。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:27.51 ID:ynjCg92MO
- >>141
正規購入者は曲含めCD自体を手にしているのに対してレンタル者は曲データだけ買ってるんだから何も不利じゃないが。
それにTSUTAYAだって売上の何%を払ってるから文句ない。
アホほど騒ぐ。逮捕されると本気で思ってたらマジでバカすぎて笑いもの
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:31.27 ID:7ubeweRW0
- >>75
音楽なんかやってももう儲からないんだな
って気が付いて辞めるのが普通
辞めなかったミュージシャン自体の現状認識不足のせい
ユーザのせいではない・・・本来は
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:35.58 ID:CNYo0AwC0
- どうせ売れないぞw
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:35.60 ID:Z+qQdEXg0
- とりあえず、おまいらちゃんと選挙行けよ!
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:36.18 ID:cqgiQkyl0
- >>129
マジレスすると過去の分は心配いらない。
2013年以降にコピーした物が処罰の対象となる。
法の不可塑の原則より
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:41.47 ID:HGLPVfPT0
- よくわからんけど
CCCDをコピーしたら違法になるってことか?持ってないけどw
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:43.94 ID:uz8cGYhj0
-
すいません、今年発売した素敵な新曲って何かありますか?
お手数ですが、動画のリンク貼っていただきたいです
- 222 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/16(土) 01:04:45.67 ID:vpTOP/YL0
- >>169
親告罪です。逮捕対象が子供とわかった時点で訴えを
取り下げるでしょう。女性も老人もです。
独身で非イケメソな男性が見せしめ第一号でしょうね。
子供なんか逮捕して同情なんか集まったら、折角成立
したこの法律を駄目にしちゃうでしょ。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:48.11 ID:Ulj5GF8X0
- >>167
けど、刑事罰着いた上に親告罪だからな。
テレビ局側が違法動画訴えたら警察は嫌でも動かないといけない。
動画サイトやここでの映像ソースは壊滅状態になるだろな。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:47.39 ID:cv2024hJ0
- 「リッピングって何?そもそもPC使ったことすらない」
ってお爺ちゃんたちがよくわかっていないのに
勝手に決めたんだから恐ろしい
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:54.70 ID:XQVVP7KK0
- >>102
本当にその通りなら日本語に人民って言葉が無いはず
なにが工作員か、馬鹿だなおまえはw
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:55.23 ID:Nsk9omDK0
- みんな死んだらいいよ
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:56.55 ID:Ora6LNwV0
- 景気良くして金回りよくしてくれたらいくらでもCD買いますよとwwwww
AKBの投票の為にCD買いますよとwwwww
バカ政治家!聞いてるか?見てるか?お前らの本来の仕事だよ!
日本の景気を良くしてみろ!!!!!業界団体にいい顔してる暇があるならなwwwww
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:00.49 ID:8q29LLby0
- モバイルでDVD入れたの警官が見つけて、こりゃリップして入れたな!となったら逮捕か?
どうしようもないじゃん。
世の技術進歩に逆行してる。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:00.84 ID:TSwDbaFF0
- ○ 市販CD→パソコン
○市販CD→iPod等
× ようつべとかで映画、テレビ、音楽を観る聴く
× ようつべとか→パソコン、iPod等
× 市販CD→パソコン→iPod等
×市販CD→iPod等→iPod等
× 市販DVD→パソコン
×テレビ、ラジオ→パソコン→ようつべ等にうp
でOK?
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:02.12 ID:Wvp2N5Yf0
- >>74
大手メーカーから出てる機器のみでのコピー=オール安売りなんですね。分かります
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:04.18 ID:2EipGSNiO
- それでもCDは買わないからな(´-ω-`)
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:05.57 ID:q+VYVkOA0
- >>162
CD->音楽用CD-Rを1回だけコピーするならセーフだろうな
もともと、SCMSは1回だけはコピーできる(孫コピーは禁止)ので
SCMSのコピー禁止ビットを消さないこと。
ただし、HDDを1回でも通すとアウトだなw
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:09.77 ID:ouIDhw4x0
- 音楽用CD-Rへのコピーはオケっていうけど、いったんwavをhddにリッピングしてるだろ、それはどう解釈するんだ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:13.18 ID:HHr1UKcE0
- 高橋容疑者なんかよりこっちの方が重要だろ
何でTVでやらんのか
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:15.61 ID:qEww829Q0
- 私的利用は取り締まれないだろう
コンテンツか違法かどうかなんて、明文化されてる訳じゃないからどうとでも言い訳出来る
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:21.08 ID:UE8D3/Ob0
- 逆にさぁカスラックに反旗を翻して
ガンガンコピーして携帯プレイヤーで聞いてくださいや!
ってアーティストが居たらバカ売れすんじゃね?
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:23.25 ID:DPv3da450
- BIG BROTHER IS WATCHING YOU
ていうポスターがまちに張り出されるようになる。
JAPSOC(日本社会主義)ならぬJASRACが支配する世界。
オーウェルのじっちゃん、あんたの予想通りの世界だよ。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:24.78 ID:LkjBZYZs0
- >>7
いまだに90年代中頃再びと夢見てるバカどもだぞ?wwwwww
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:26.48 ID:gew1m+1Z0
- これでも売り上げ減少したらどうするんだろうなwww
輸入盤販売禁止か?iTunes国内販売禁止か??
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:27.04 ID:OFHc0ufL0
- 作曲者側が嫌気をさした結果今の状況があるんだとしたらこれをやって状況が変わるなら歓迎かもなぁ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:40.37 ID:DH8fa5Ux0
- 自民党が自滅しましたねwwwwwwwwwwww
民主より糞とかありえんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:47.66 ID:9oRYtO2Y0
- 新品CDやDVD買ってもコピーしてると警察に目付けられたら逮捕の可能性あり
今後CDやDVD所持したりネットでの視聴も避けたほうがいい
逮捕されない可能性がゼロじゃなくなるよ
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:48.44 ID:VrEPMQKN0
- TSUTAYAで韓国ドラマを借りてDVDに焼いているおばちゃんたちもアウトになるのか
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:51.25 ID:SzuNAoO/0
- ゲイツさん、リンゴさん、外圧かけてー!
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:51.42 ID:EDx7l/gbi
- 片山さつきみたいのが見せしめを見つけてフルボッコするのか。メディアはそれに追従する。国民の自由は今日失った。自民党、民主党は国民の敵だ。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:52.35 ID:qKYKx1430
- >>219
ただし2013年以降にコピーしたという証明をしなければならないけどね
今の警察は基本悪魔の照明求めてくるからな
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:57.78 ID:unyX4hSJ0
- ただでさえ斜陽産業で伸び代なんてないのに、自らトドメを刺すとは…
ご冥福お祈りします(´・ω・`)
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:06.14 ID:aNvv5UmjO
- こういう法体系を無視した法律がバンバン施行されると全体が崩壊しかねないと思うが
こんなのが出るって時点でもう始まってんだろうな
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:07.89 ID:EIjsdaCQP
- >>182
レスありがとう知らなかった・・
何とかできないものかな・・大変なことになっちゃったね・・
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:13.01 ID:eKbhHcCXP
- >>229
三つ目以外全部×
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:13.49 ID:B4+dQD5D0
- コンテンツ産業崩壊のカウントダウンが始まったか
次は紙媒体かな
自国の産業を潰すってなんなの……
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:14.01 ID:7ubeweRW0
- >>219
サラ金の過払いの件で 法の不可塑の原則 は完全に無視されたよ
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:20.59 ID:51C/mxIe0
- >>66
世界的には超マイナー
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:32.24 ID:2tgZ7MTN0
- おまえら今年や去年のヒット曲どのくらい知ってる?
みんなが違法ダウンロードしまくってるせいでCDが売れないというなら
みんな最新のヒット曲を知り尽くしてて歌詞を口ずさめたりする筈だよな。
俺はひとつも知らんけど。
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:33.11 ID:WRN/JnN40
- >>233
捕まってみないとわからないなーマジで
レンタルは元より普通にCD買っても犯罪者扱いされる可能性があるってことだからなぁこれ
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:34.08 ID:n2GzpGpo0
- 外国人から献金受けてる政治家が野放しなのどうにかしろ
こんなくだらん法律作ってる場合じゃない
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:36.60 ID:cTpozuCz0
- 違法ダウンロード調査協会とかいう天下り先はできるの?
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:44.05 ID:bhxwb2cz0
- ますますボカロとか動画サイトでただで聴けるほうに若い奴は流れそうだな。
みなで同じもの共有してる方が楽しいもん。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:51.07 ID:Al834S2U0
- 刑務所満員で、たいへんだこりゃ。。。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:54.67 ID:kTqQvqTp0
- こんな馬鹿げた話あるか?
自分のCDから取り込めないだと?
ふざんくんな!!
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:54.96 ID:O5HAVzuo0
- >>37
もうMP3で購入するしかないのか
あ、もちろんamazon使いますよ
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:56.01 ID:6VehwpFV0
-
CSの音楽チャンネルをデジタル録音するのはどうでしょう
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:57.89 ID:pVqOojK70
- >>35
ツールを違法にはできない。殺人に使われるからと言って、包丁の製造販売は違法にできないのと同じ。
犯罪になるのは行為者。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:07.21 ID:q+Icafap0
- よくショッピングセンターで土日に無料ライブするでしょ、アマチュアミュジシャンとか
彼ら自主制作CD持って行っても、そこにタワレコとかあると、そことの関係で
一切売らせないわけね、馬鹿だから。
最近は、「僕らの曲はiTunesでバンド名を検索して下さいね」って言えば済む。
バンドの方もテンパーセント払うとかややこしいから売ってもしょうがないし、
もう諦められてるよ、CDショップ。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:07.96 ID:3CgRTsuZO
- >>243
そもそも焼けないだろw
解除技術ないだろ
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:11.35 ID:aacjSpQt0
- 萌えアニメとかAVはヤバいだろうなぁ
逮捕されても同情が集まりそうにないから遠慮いらないし
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:11.51 ID:G81bmXt90
- >>239
規制が足りないって絶対言い出すぜw
CDみたいな時代遅れの産物がどう考えても売上なんか上がる訳無いのに、
消費税増税+リッピング不可でどこまで下がるか見ものだわ
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:16.27 ID:v9Wb5HO60
- これで売り上げあがらなかったら次の言い訳は
「一度違法ダウンロードが根付いてしまったからだ」
かwww?
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:18.74 ID:vQIkjA+L0
- >>248
まあ変化が露骨に目に見えるようになってきた時点で末期だろうな。
見えても構わない状況にまで追い込まれたってことだから。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:19.94 ID:uiz+L+3W0
- >>189
バカはおまえ。
今までのメーカー品を回収する必要がある法律じゃない。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:26.15 ID:9NEWqtY80
- CDのコピー禁止フラグ≠SCMS
SCMSが出来たのはDATが出た少し後。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:26.24 ID:vK/DlOBm0
- 要はCDもDVDも買ったりレンタルするなってことでいいんだよな
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:28.68 ID:51C/mxIe0
- などって便利だよね。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:30.21 ID:aQgGTPHf0
- >>254
西野カナたんがいるじゃん。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:33.17 ID:w3Hb9YjL0
- 新曲CD買ったら犯罪予備軍。これじゃ関わり持ちたくないよね。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:34.89 ID:JF5yoMkF0
- >>234
逮捕を2日待ったという話だから、今日にあわせてきているんだろう。
法案可決と高橋逮捕を同日にして、マスコミ報道を避けている。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:44.87 ID:50PyCdwMi
- >>158
大手メーカー製にはCD取り込み用にソフトがほぼついてるんですが?マックならiTunesで、ソニーならソニックステージなら違法じゃないんだへえー。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:48.54 ID:PVHASa+i0
- 中森明菜の「スローモーション」はyoutubeで頂きました
デビュー当時の声がイイんだが
なかなか手に入らなかった・・・
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:52.33 ID:8Vwjrvjq0
- こんな事してもCDの売り上げあがらんってw
音楽業界自体が壊滅的に劣化してんだし・・・
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:52.81 ID:x0mACQI50
- >>252
それは刑事裁判の話か?
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:56.66 ID:ObqEVhFqi
- >>241
よかったな、政府提案と二つ目のリンクにあるぞ?
政府は自民じゃなくて民主党だったかな。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:02.33 ID:PO5taOuC0
- もうゲームのBGMモードとミクだけでいいや
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:03.09 ID:VrEPMQKN0
- 音楽に関してはむしろ売上減り続けるだろ
5分の娯楽の為に1000円だす奴なんていないだろ
音楽が売れない原因をよく考えてやがれ
この法案ってレコード会社達も賛成してるの?
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:05.75 ID:OZKUjv7C0
- とりあえずPCとスマホ捨てれば問題ないと。無理だわ。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:07.98 ID:sQD6Irzw0
- 過去にレンタルしてリッピングして焼いたDVDも見つかったら処罰の対象になるの?
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:08.41 ID:doC33NNM0
- >>27
買ったのにipodで聴けないって不便じゃね?
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:09.23 ID:qKYKx1430
- >>251
理解できないもの利権にならないもの邪魔になるものは全力で潰されます
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:14.26 ID:yNQVu9m60
- >>276
ああ、間違いない
カードだな
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:21.21 ID:EDx7l/gbi
- 不買運動始まったな、おまいら。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:21.57 ID:crzZMNX9P
- とりあえず施行したら、若手政治家を通報すればいいんじゃない
若手だとipod使っている奴多いだろw
政治家が何人か摘発されればさすがに動くんじゃね
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:24.32 ID:TSwDbaFF0
- >>250
そうなの!?
じゃあ音楽持ち歩けないじゃん
MD、CDプレイヤーを買わなきゃならないの?
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:34.06 ID:af1Zxp980
- 日本人から200万巻き上げれば、外人の生保にもっと楽な暮らしが出来るとか
考えてるんじゃないの?自公はw
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:37.67 ID:CJ1LwxEg0
- 再販制度で守られて既得権益うれしいですか?
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:42.95 ID:WRN/JnN40
- >>284
PCとスマホ捨てるくらいならCD捨てるわなwwww
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:46.41 ID:K2zQU2Zt0
- >>1
なんかマジで日本は時代に逆行してるよね
北朝鮮のこと笑えなくなってきた
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:47.48 ID:eKbhHcCXP
- CDの
コピー禁止フラグ
SCMS
RID
全部別の技術だからそこ間違えないように。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:48.88 ID:xcOo1JTU0
- ぶっちゃっけCD買わなくても生活に支障ないから
懐具合寂しいと真っ先に切るのは娯楽だから
景気悪いのに増税するバカどもにはわからんだろ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:51.87 ID:owGCWXTt0
- MDは売れてますか?
レコードは売れてますか?
カセットテープは売れてますか?
VHSビデオソフトは売れてますか?
フロッピーディスクは売れてますか?
売れる曲ってのも減りましたが
そろそろCDという媒体は限界だと思います。
時代にあった売り方も必要だと思います。
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:53.44 ID:bH1FY+MJ0
- CDが売れなくなったのって
違法ダウンロードよりも大きくな別の原因があるんじゃね?
音楽がつまらんのだよね。単純に
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:54.35 ID:4FQ+RXGC0
- リッピングが駄目ってことはデータのダウンロード販売しか売れなくなるってことだと思うけど、
音楽業界はそんなことを望んでたのか?
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:00.05 ID:q+VYVkOA0
- >>263
コピープロテクトを外す装置を売ったらアウトってのは
10年前からだよ。
WindowsはCDのリップをデフォでできるんだけどなあw
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:10.42 ID:xnzw4yd70
- なんかCD音楽=犯罪のイメージがつきそうなんだが。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:18.04 ID:yzEywfWM0
- なにこれ、韓流ものはダウンロードOKだけど、JASRAC関係はダメですって事?
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:20.59 ID:L/sLmX8D0
- >>64
Q.CDをレンタルしてきてipodやMP3に入れたら逮捕されるの?
A. CDにはSCMSという著作権保護機能がついてるの2013年よりアウト
Q.CDやDVDをyoutubeにアップしたら逮捕されるの?
A. どうやってそのままCDからUPするのw
Q.youtubeから音声や動画をDLしたら逮捕されるの?
A.
>>1をよく読んでください。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:28.33 ID:XtdqZfdO0
- >>75
多くの人に聴いてもらえるのはアーティストにとって嬉しいことじゃないの?
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:31.73 ID:EIjsdaCQP
- >>295
なんでこんなことになってるのかマジわかんない(><)
賛成してる人って高齢者ばっかりでDLとかよくわかってないのかも・・
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:35.74 ID:Wvp2N5Yf0
- ボカロじゃなくても個人が作ったタダ曲なんて腐るほどあるしこれは自滅ww
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:40.21 ID:jmvt0wJ90
- 他のコンテンツだと多少の売り上げ増も期待できるが音楽はダメだろ
無理やりにでも聞かせて普及させ、気に入ってもらってからの商売だったのに
普及の機会を狭め、利便性を著しく悪化させるってオワットル
違法配信は建前では禁止、たまに捕まえて大金を請求する
でも何となく低クオリティの物は摘発され難いって状態に持ち込んで
ただで宣伝、ネットで勝手に盛り上がり、コンテンツも売れるってのが理想なような
泥棒に物を買わせようって魂胆なんだから、グレーな部分も必要だと思うよ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:40.91 ID:OCp5C8LE0
- これと引き換えに消費税増税に合意なのか
みんながみんな自分勝手なことする国になっちゃったね
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:47.20 ID:Ulj5GF8X0
- >>229
ようつべはストリーミング方式でキャッシュ保存できないから見るのはOKかもって意見はあるな。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:51.02 ID:yKysmyN00
- ここで文句言っているコジキ野郎のログ保管して
逮捕者出たときに警察に持っていって
書き込みと一緒に晒してもらうように要請してやるよ
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:53.28 ID:UemzDGHI0
- >>291
MDもアウトじゃね?
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:05.30 ID:U5Cfrbx50
- ところでJASRACって独禁法に触れる存在じゃないの?
ビデオリサーチ社にも言えることだけど。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:11.33 ID:gLoevHh+0
- 戦争中でもないのに無差別逮捕は恐い
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:11.53 ID:LkjBZYZs0
- >>252
あれはずっと違法状態だったと認定されたから
新規に法が出来て遡及した訳じゃない
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:16.54 ID:0XIHUTUY0
- 強迫神経症の人は怖くてインターネットできなくなったって訴えたらいい
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:19.95 ID:5lqtt2Vc0
- プロバイダーにネット見ても逮捕ですか
レンタル店にレンタルしても逮捕ですか
質問してみよう
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:20.00 ID:oNeTcMNV0
-
これは誰も反対しない…
見たいものも聞きたいものもないから…
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:20.94 ID:XdEk8v7+0
- CDとPCを持ってるだけで刑事罰が付きうる
いくらでも疑われる
誰がCDなんか買うかよwwww
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:23.63 ID:whIuvdGD0
- いやいや、衰退に繋がるに一票
地デジのコピー制限も
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:40.33 ID:7jXguyul0
- >>227
AKBは音楽界の亀田。
一時的には注目を集めるが、最後には自分の首を絞めて、見向きもされなくなる。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:26.19 ID:AeUOUlGA0
- 事業者に違反DL防止措置とらせてエルマークの普及に期待したいって
言ってる辺りがいろいろあるんだろうな…こう天下りとかが
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:37.91 ID:x+WTyit70
- >>263
winny作者は結構危なかったな
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:38.36 ID:j1tAzpSl0
- さすが自民党(笑)
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:38.72 ID:8ruUCxsf0
- 音楽業界は、不買で潰す。
もう一切CDは買わない。
家族にも買わせない。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:38.80 ID:x8RXSTZb0
- 今更CDの売れ行きが云々って時代じゃないだろ
握手券付けたり特典あててやっとなんとか保ってるようなもんだし
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:39.27 ID:kQOJWKgp0
- いっそ、摘発覚悟で、しかし違法(グレー)行為を最小化するとしよう
・持ってるCDリッピングする。ただしお漏らしはしない。
・レンタルCDリッピングする。ただしお漏らしはしない。
どのくらい罰金みとけばいいんだろうな
200万?そりゃまた違う。それ言うなら、1件に200万言ってくるかもしれないんだろ?
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:41.82 ID:xnXGru6e0
- >>251
中国、韓国のコンテンツを普及させるんだろ。
しかも反日の内容で。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:43.23 ID:we3zwmr10
- そもそも、スマホや携帯プレイヤーが主流になりつつある今、
なんでCDという形態での販売に拘るんだろ・・・?
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:43.75 ID:1t9sQ+ge0
- それでもTSUTAYAにはDVDのブランクメディアが売られ続けるんだろうな。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:44.23 ID:nCdU7riW0
- MDの復活あるなw
もうね笑うしかない
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:47.07 ID:BdGlIfZ/0
- >>129
法の遡及適用はないから捕まることはないと思うけど。
おれだって、罰則適用ぎりぎりまで、エロ動画、エロ漫画を集めてやるぜ。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:50.63 ID:hx8QgkO80
- >>1の抜粋に書かれてないがリッピング違法化のくだり、刑事罰はないからな。
SCMS云々はともかく逮捕はない。(またまた改正されれば別だが)
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:56.20 ID:/JOLTIIE0
- >>301
なんで止めさせないんだろうと思いながらリップしてたわw
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:57.20 ID:MJw/6SV50
- >>313
このまえ裁判で無罪になった
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:58.48 ID:WRN/JnN40
- >>296
別の技術ってのはこの際あんま関係ないなあ
法振り翳す奴らが一律に金儲けのための技術としてしか認識してないんだから
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:59.70 ID:crzZMNX9P
- >>268
俺は消費増税を推すw
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:06.63 ID:eKbhHcCXP
- >>312
MDはセーフ。ただし、CD->MDの場合のみ。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:07.04 ID:xtuH/EiC0
- 別にどうでもいいだろ
まさかiPhoneやipadに動画入れてる奴を片っ端から逮捕するわけねーし
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:22.60 ID:iYUVv4r40
- 引っ越しのときにCDからmp3に落としてCD捨てようと思ってるのだが
だめなのか・・・
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:24.97 ID:xsplih2e0
- >>250
ということはやっぱりyoutubeで猫動画鑑賞が安全、ということだな
おっさんになったせいか、最近動画で見る子猫が可愛くて仕方ないw
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:26.04 ID:ZqvJILVXP
- >>291
CD持ってても、また金を払って、ipod用にダウンロードしてください。
え、プレーヤー買い換えたい。
もう一度、金を払って、ダウンロードしてください。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:32.12 ID:TSwDbaFF0
- >>312
そうなの!?
もうなにがなんだか
くぅぅ…
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:33.32 ID:XdEk8v7+0
- >>333
売り上げ減に効果なければ即刑事罰化されるでしょうね
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:43.14 ID:BlOP6/W+0
- 俺はかまわんのだけど、
国内のミュージシャン目指す奴苦労しそうだね。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:43.15 ID:9VwsZRqk0
- 今後は買ったCDやDVDが傷ついたら
無償交換請求出来るということか
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:43.20 ID:EDx7l/gbi
- ステマも禁止な
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:43.98 ID:TVfadJFI0
- ゲームのインスコ機能ってどうなの
ブルーレイをHDDに取り込んでるのは
プレステ3とかでやってるゲームもあるけど
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:49.33 ID:16JKPxX60
- 3000円も出さなきゃダメなら聴かなくて良いってやつの方が多いだろ今なんて
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:50.16 ID:wrIdI6eL0
- JASRACがロビーできなくなるまで疲弊させないと
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:50.16 ID:iApsXMjY0
- >>314
むしろ明らかに反社会的な組織を野放しにして、
こんなどうでもいいことを刑罰化してるので、
戦前より酷い。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:50.42 ID:P8qBTVyb0
- 音楽再生機器+PC+CD の3点セットを所持している人たちの中から
抽選で選ばれた方には警察が来ますよ!!
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:54.79 ID:w3Hb9YjL0
- >>233
それが可能なソフト作ってる全ての会社逮捕w
使ってもJASRACが仏心持ってなければヤバイ。
ちなみにダウンロードが親告罪から特に理由なく懲役刑に進化したので
一般人のリッピングも一年後には懲役刑かな。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:56.91 ID:q1uNGG2VP
- 景気が悪いからCD買わずにレンタルするよ。これ合法だしw
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:01.61 ID:UE8D3/Ob0
- そもアルバムって商法が昔から嫌いだった
捨て曲で水増ししてるだけじゃんかw
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:02.48 ID:xnzw4yd70
- >>307
むしろ個人が作った曲のほうが出来がよくて
その曲を一般人が歌ってみた、ってのほうがアイドル歌手より歌がうまいってところが
もうね、なんだかね。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:03.63 ID:fbaqp9KY0
- >>233
一度でもHDDを経由すると犯罪行為
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:03.90 ID:mCY2ltjy0
- ミスチルのベストはオマケなしで200万枚売れた
人々が聴きたいと思うものを作れば今でもCDは売れる
売れないことを消費者側の問題としか思っていないクソ業界、CCCDのことを全く反省していないんだな
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:05.83 ID:askum6+s0
- でも言い換えればアレだよな
本当のファンならCDを買うはず
CDが売れないのわファンが少ないだけじゃないの?
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:08.02 ID:CJ1LwxEg0
- iPodとHDに課金するために必死
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:20.69 ID:jlnd82KRi
- まあアップされる限りやめないやつも多数いるから一日1Gくらいなら逮捕されないだろ
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:20.68 ID:z9upi9+C0
- 買ったCDをmp3にして自分のiPhoneとかに入れたらアウトってことか?
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:20.89 ID:Ora6LNwV0
- もうパソコン禁止法案提出の日も近いなwwwww
その時からライセンス料払ってパソコン保有が許可される日が来るぞwwwww
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:20.95 ID:o2epUJUZ0
- 今まで通り金を払って持ち歩いて聴いてる奴が逮捕なんかされるわけない
せいぜい職質の理由にされるだけ
自転車の無灯火を理由にパクッたかどうかチェックされるようなもんだ
う〜ん…面倒くせえなw
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:24.85 ID:LbNMKtKIP
- レンタルか、iTunesか、2択だから別にいいや
今までの生活パターンと何も変わらない
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:27.03 ID:ZEzFtbd/0
- 違法ダウンロードだから
有料のネット配信から買ってダウンロードするのは
良いんじゃないの
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:27.92 ID:cgVprZhu0
- 光媒体完全にオワタ
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:28.90 ID:6m5k/v7a0
- 聞かなくなるだけじゃないの?
テレビが都合よく「売りたい物を押す」ってやりたいだけだろうけど、そううまく行かず
あまり良くないもの、口コミ話題になってないものが押すわりに売れず、
ゴリ押しプッシュが露見するだけだと思う
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:35.69 ID:O5HAVzuo0
- >>339
また秋葉原でおとなしそうな奴を職質していくのかもね
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:36.45 ID:tN8FNM+F0
- >>122
むしろ、そこを潰すづもりの
法律だと思うよ
コントロールできないのに
肥大してメジャーに影響しそうな
インディーズは締め上げ
メジャーレーベルはお目こぼし
メジャーの提携のない直輸入を
ついでに叩く
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:38.38 ID:oNeTcMNV0
- ぶっちゃけ誰も困らないっていうw
勝手にやれっていうwww
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:44.03 ID:ouIDhw4x0
- CD自体の所持がリスクならDLで買うとして、尼も林檎もみな外資系だけど、それ。望んでるのか
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:47.14 ID:BEHAfAj40
- 進歩と逆行してく
このままどんどん差がついて落ちぶれていくんだろなあ
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:47.41 ID:SnmH+wgN0
- >>354
レンタルしたのをPCに取り込んだらアウトですよw
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:47.89 ID:VrEPMQKN0
- >>243
いや、意外と息子や旦那にやり方聞いてやっている人多いよ
shrinkなんて一回覚えれば難しいことなんてないし
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:54.23 ID:+N1pqlIY0
- アップロードもダウンロードも違法厳罰化するなら
リッピング等の私的使用の方は緩和するのが筋だよなぁ
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:56.04 ID:iQxcucRI0
- >>184
>そもそも曲を知らないからカラオケでも歌わない、行かなくなる→JASRACの収入減少
カラオケのそれは地味に痛い。というかカスラックだけじゃなく、歌われる度に歌手本人に入る
印税が入ってこなくなるから歌手の生活がヤバい
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:57.74 ID:0536ysYyi
- >>329
CDを生産している企業があるからな
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:59.43 ID:xSXacyYw0
- >>341
ネコも犬もみんなかわいいけど、鳥さんが一番じゃろ!
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:59.53 ID:8Vwjrvjq0
- 消費税上がったら益々劣化した日本の音楽に
金なんか使わないわな・・・
民自公自爆、テレビマスコミ自爆・・・
自爆が流行ってのか
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:05.11 ID:OZKUjv7C0
- >>301
DVDもデフォでできるよねw
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:05.82 ID:Ta56sBMr0
- そういえばCD買わないし借りてもいないな
あんなの金出してまで聴きたくもないし。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:08.06 ID:LkjBZYZs0
- >>322
そらそうよ
中学のヒップホップも天下り先作りのためだからな
やつら何だってやるぞw
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:08.26 ID:we3zwmr10
- >>338
使わないので廃棄しようと思いつつ、部屋に放置されている
15年ぐらい前のミニコンポ持ってる俺勝ち組かもw
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:09.47 ID:rr2LHBwZ0
- >>339
みせしめ逮捕が出てくるわけだが
もしもその中の一人に抜擢されたらどうする?
社会的地位も全て失うんだぞ
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:11.07 ID:JzvGwmTT0
- 数百枚CD持っている。近頃新譜を買わなくなった。
聴きたいのがない。手持ちを繰り返し聞いている。それで十分満足。
カーステレオ用にCD-Rに焼いてたけど、それもダメ?
カーナビのHDDに取り込むのもダメなのかな?
あれもリッピングだよねぇ。
こんなバカなこと、決めちゃって、自分のクビしめてるの
わかってないのかな? テーノウしかいないんだね、この業界は。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:12.83 ID:3CgRTsuZO
- 俺みたいに、ツベで洋楽とかの空耳シリーズ聴いててたまたま聴いた「きしめん」のせいで、エロゲーには良い歌があると気付かされた高3の夏みたいな奴はいないんだろうな
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:14.76 ID:UemzDGHI0
- タイムシフト機能とかいってHDDとチューナー多数搭載して1週間分
の番組が見れますよってテレビはどうなるの?
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:15.73 ID:KERBhigJ0
- >>345
才能ある人は欧米で活動した方がいいかもしれないとマジで思う
そんで日本に逆輸入
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:16.48 ID:dQ7cZ00m0
- 音楽業界に不信感がわくな
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:17.94 ID:nCdU7riW0
- 大容量MDとか作りそうだな
マジでガラパゴスだこの国w
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:23.02 ID:26u52Eij0
- MDがアウトなわけないだろw
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:22.83 ID:qKYKx1430
- >>363
そのまえにダウンロード違法化やったとにネット違法化やってからPC違法化来ると思うぜ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:27.40 ID:ZlL5l0Y0O
- 英文で書いてあってよく分かんなくてダウンロードしてしまった場合や
ダウンロードした中に含まれてしまってた場合は地獄だな
- 395 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:30.13 ID:cv2024hJ0
- >>333
でも違法ダウンロードも刑事罰にしないって約束で通したのに
反故にしたし
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:33.88 ID:FvaUio9S0
- >>113
急に修正案が提出されたw
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
> 衆議院の文部科学委員会で15日午前、著作権法の改正案について審議・採決が行われ、
>“リッピング違法化”などを盛り込んだ政府案が全会一致で可決した。
>あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、賛成多数で可決された。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:34.23 ID:q+VYVkOA0
- >>312
MDはハードウエアにちゃんとSCMDがついてるから、CDから1回コピーすると
コピービットがコピー不可になる。また、MDは私的録音補償金も払っている。
だから問題ない。
パソコンやメディアプレイヤーは、SCMSを解除してしまうから、そもそも
販売してること自体が問題なんだよ。HDDやUSBメモリは私的録音補償金も
払ってないしな。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:40.19 ID:mx0j9PdH0
- リッピング違法化ってことは、当然レンタル屋にはCD-RもDVD-Rもレジ前に置かないんだよな?
リッピングの幇助で店潰されるぞ
- 399 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:45.17 ID:AGyDPJ930
- >>342
カスラックのジジイどもは本気でそう言ってるらしいな
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:46.06 ID:KiqZtUwLO
- 違法ダウンロード規制しても音楽CD売れないとか言っているバカ
お前らコジキに無料で聞かれるくらいなら
どぶに捨てたほうがましだと思われていることに気付け
金を払う客のために作曲者は作ってんだ
勘違いするなよカス
- 401 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:49.12 ID:bXfwiZkA0
- こんなことやってもCDの売り上げは回復するわけないやろ
消費税増税でさらに高くなるだろうし
- 402 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:53.31 ID:MsV9meer0
- >>300
チョニーはクラウドでダウンロードファイルすら作らない方法で配信するってよ
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:02.13 ID:B5ZLwEWv0
- >>315
日本の遡及適用の代表例はサラ金じゃなく殺人事件の時効延長とかだよね
まあサラ金も法制から予測可能性を失わせたという意味で遡及法と同レベルの馬鹿な話だったけど
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:15.37 ID:9NEWqtY80
- >>376
一応日本版フェアユースとして緩和されている部分もある。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:15.86 ID:EDx7l/gbi
- 自民党はひと昔前の考え方しか出来ないようだ。今度の自民党のニコ生公開放送は盛り上がるな。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:16.70 ID:CNYo0AwC0
- 自分はMDは現役w
PC無いから観たい映画、ドラマはその都度借りるか好きな作品は買う
これならセーフなのかw
自分は当たり前で慣れてるからいいけど不便だな
- 407 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:47.26 ID:7jXguyul0
- >>237
Ignorance is strength
無知は(支配者にとっての)力である、という言葉を今日ほど
実感した日はなかった。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:39.93 ID:uiz+L+3W0
- (われながら オールセールは笑ったわ)
>>277
イエス
違法にならない。
それが違法になるって騒いでるやつはバカ。
もっとも今後自主規制とか入るかもしれんが無関係。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:40.54 ID:/yQoSr+zi
- CDをアナログ盤に出来るトコあるじゃん。
で、USB接続でMP3変換できるターンテーブルで
このアナログ盤をPCに取り込んだ場合
これもリッピングでアウトになる?
- 410 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:53.00 ID:yNQVu9m60
- >>283
レコード会社の圧力でこうなった
- 411 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:54.13 ID:vOAFw/2Pi
- ウォークマンのダイレクトエンコードはAUTO?
- 412 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:56.20 ID:TSwDbaFF0
- >>342
んもぉ!!
- 413 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:01.06 ID:JcSg+yzO0
- ゲームや映画やアニメは大丈夫なの?
- 414 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:17.72 ID:xtuH/EiC0
- ダウンロード違法化は誰でも捕まえようと思ったら捕まえれるって大騒ぎしてる奴多いけど
制限速度30キロの道を31キロ出してたら厳密にはスピード違反で逮捕できるけど、実際にそんなことはしないわけで、
あきらかに目に余るような奴を見せしめに逮捕するだけの法案だろ
リッピング違法化は確かに意味わからんけど、リッピング違法化で実際逮捕される奴っていないだろ
- 415 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:23.19 ID:crzZMNX9P
- >>359
正解w
つか、元々音質にこだわる奴は、CD購入しているわけで
とりあえず聞ければいい連中の層が、こぞってそっぽ向くような状況を作っているから喜劇的
多様な趣味のひとつで、気が付いたら野球が他のスポーツと同列になった程度の話なのに
罰則まで持ち出すから笑えるんだよ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:23.84 ID:ZEzFtbd/0
- 宇多田ヒカルの800万枚売れたアルバムは
純粋にコンテンツが優れていたからじゃないのか?
- 417 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:27.00 ID:HGLPVfPT0
- 今のPCは実質的にCDリッピング機能が標準装備だけど
これどーすんの?
- 418 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:29.38 ID:HnmHccoM0
- そういや15年以上CDやDVD買ってないわ
全部PCからダウンロードしてた
こんな法律施行されても絶対買わないけどな
- 419 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:30.62 ID:3pAIybdwO
- 自分で買ったCDをiPodとかWalkmanに取り込むのはいいんだよね?ダメなの?
- 420 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:34.24 ID:B4+dQD5D0
- >>287
モノの輸出がアウトになった時にコンテンツ産業残しとかないとまずいと思うんだけど
お役人はそこまで考えてないのかね?
実際食品は輸出しても放射性物質の関係で買ってもらえなくなってる
産業品とていつ引っかかるかわからない
それに色々な音を耳にしないまま子供時代を過ごすと感性が育たなくなるから
これからますます日本文化が衰退するよ
それが狙いなのかもしらんがな(棒)
- 421 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:35.84 ID:UemzDGHI0
- MDは問題ないのか。ありがと。
MDまったく触ったことないからよくわからない
- 422 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:38.30 ID:SnmH+wgN0
- >>391
かつてソニーがHi-MDというのを作ったのだが完全に黒歴史化したのだよ
>>408
こいつ真性だわ
- 423 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:40.76 ID:0536ysYyi
- >>329
エヴァで何で使徒に効かないミサイルを射つんですか?みたいなもん
- 424 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:41.10 ID:Wvp2N5Yf0
- >>357
だったら保存先をSDカードにしてHDD通さずに処理したら?
- 425 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:44.67 ID:8Vwjrvjq0
- >>400
だからその金払う人間が更に減るって
言ってんのにアホですか?
- 426 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:45.21 ID:t7KoDj8+0
- 要はネットに上げなきゃいいだけだろ
見たり聞いたりする分には捕まんないよ。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:46.02 ID:qKYKx1430
- そもそも刑事罰にしませんという約束自体信用したら駄目なんだけどね
一度でも違法化が発生すれば次は刑事罰が発生委する
- 428 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:55.44 ID:fz4UVLM20
- CD再生用のカードとか作りそうw
- 429 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:01.91 ID:iXGvHADP0
- >>413
NO
- 430 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:02.09 ID:01isuUXv0
- 全ての歌手をAKBのように48人ずつ組み分けして
各クラスで総選挙をすれば売れるよ
- 431 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:07.65 ID:cln+L7dQO
- 無料だから聞いてたって歌手の曲は借りるのも面倒だから聞かなくなるわな
- 432 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:17.48 ID:XQVVP7KK0
- >>323
いや、そんなことない。あれで有罪にするのは無理筋。
それでも逮捕・裁判をすることで47の人生をボロボロには出来た。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:19.04 ID:cgVprZhu0
- 映画 音楽業界はこれで終焉
- 434 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:20.54 ID:OZKUjv7C0
- >>341
見てて癒されるよね。ガキでもそう思うw
- 435 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:28.23 ID:PVHASa+i0
- 20年経った曲はアップロードもダウンロードもOKにしようよ・・・
- 436 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:28.92 ID:9NEWqtY80
- >>395
誰が誰とそんな約束をしたの?
- 437 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:29.32 ID:GArCXU7G0
- これでわかっただろ
政治とは国民のためにあるわけじゃない。
- 438 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:29.93 ID:wocmMom40
- >>248
はじまってるね
実際、民主主義にあるまじき悪法や方針などが、あちこちから出てきてて
ボロボロになってきてる
もう日本には、自己中心的な我が儘を許容する余裕など無くなっているというのに
政治家も官僚も、欲にかまけて、現実を直視せず、何も見えなくなってる状態だから
盛大にぶっつぶれる最悪なハードランディングになるだろうよ
- 439 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:30.96 ID:ccgFdiD20
- ▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅
▄▇▓::▃▃ ▃▃ ▓▇▄
▄█▓░◤ ◥ ◤ ◥ ░▓▇▄
▄█▓░ ◢ ◣ ◢ ◣░▓▇▄
▄█▓░ ▐ █▋▐ ▐ █▋ ▐ ░▓▇▄
▄█▓░: ◥ ◤ ◥ ◤ ░▓▇▄ なぜか無性にコピペしたくなる
█▓░▒ ◤▀▀◥ ▃ ▃ ◤▀▀◥▒:░▓█
█▓░ ::::▒░░::▊ ▲ ▐ :::░░▒::::░▓█ なのに初心者にはコピペできない
█▓░:: ◥▃▃▅██▅▃▃◤ ░▓█
▀█▓░ ███████ ░▓█▀
▀█▓░ ▐▓▓▓▓▓▓▌ ░▓█▀
▀█▓░ ▀▀▀▀▀▀ ░▓█
- 440 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:35.31 ID:9VwsZRqk0
- テレビ局はカスラックと同類だから
報道さえしないんだろうな
- 441 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:36.59 ID:ouIDhw4x0
- >>305
インディーズや弱小レーベルの場合は聞いてもらい知ってもらう事も宣伝だから、ツベは有効だし違法ダウソも黙認したりする。
それを何でもかんでもアウトにすると、akbみたく宣伝に巨額掛けれるものしか流通しなくなり、音楽文化は地に落ちる。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:57.75 ID:X2+US1zp0
- >>1リンク先が違法かどうかわからないのですが、どうしてくれるんですか?インターネットを禁止にしますか?
- 443 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:43.34 ID:Ta56sBMr0
- テレビを捨てて静かに過ごせるようになったってのにわざわざ音楽なんか気かねぇよw
- 444 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:45.51 ID:JlvgCOYM0
- >>408
最終的に騒いだことがバカって言われるのは構わないが、今の時点でセーフって言い切れない。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:51.18 ID:pVqOojK70
- >>301
プロテクション外しを専らにする装置でなきゃいいんだよ。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:54.54 ID:P8qBTVyb0
- 腐ったみかんと一緒だな
全部捨てちまえばいいやみたいなスタンスが
- 447 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:55.50 ID:U5Cfrbx50
- >>321
これがABKファンの音楽の楽しみ方だからな。
http://www.rupan.net/uploader/download/1339776871.jpg
著作権付きの音源にうっかり手を付けられなくなる
近未来のCD視聴のありかたをある意味先取りしているw
- 448 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:55.77 ID:OkQjc7tl0
- 大多数はCD買わないから、音楽聴かないになるだけだろ
ネットしょっぴいたら、聴いてもらう機会すらなくなるだけなのに
- 449 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:06.81 ID:MXZ4rVDP0
- こんな事してもK-POP売れませんよ?
- 450 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:07.80 ID:vOAFw/2Pi
- >>428
そして神速で割られるんですね
わかります
- 451 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:09.19 ID:WRN/JnN40
- >>414
こういう法案は運用次第で誰が見せしめにされるかまったくわからないから騒ぐんだよ
普通の人が「俺は100%大丈夫」って言いきれないような法律が近年多すぎる
- 452 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:13.01 ID:0B46B7ht0
- 違法ダウンロードやってるような奴は
生活保護不正受給者と一緒
河本準一なんだよ!河本準一!
- 453 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:16.85 ID:KERBhigJ0
- 家にラジオとMD部分のイカれたCDMDシステムがあるにはあるんだが
スマホ+ネットの方が圧倒的に便利なんだよなあ
- 454 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:17.65 ID:dTjeXEFS0
- >>7
と言うか前例あるのにねぇ、B−CAS導入後手持ちでの保存が面倒になりましたが
映像ソフトの売り上げは劇的に上がりましたか?と。
むしろ録画機の売り上げが下がってワロス
録画されなくなったどころか視聴率まで下がった
- 455 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:18.10 ID:q8cEcMkw0
- MUSIC NO LIFE
- 456 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:38.34 ID:7jXguyul0
- >>237
Ignorance is strength
無知は(支配者にとっての)力である、という言葉を今日ほど
実感した日はなかった。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:26.16 ID:9XLqpNpL0
- Kポップが儲かるようになるのかな?
- 458 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:25.92 ID:G81bmXt90
- >>432
脆弱性の修正が出来なくてキンタマ放置されたのせいで日本の国防やら公安関連までボロボロになったけどなw
- 459 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:26.30 ID:lXCK7/Cb0
- ソニーのHDD内蔵コンポにCDから抜き取るのはアウト?
- 460 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:30.38 ID:KDL6BjEN0
- 未だあの時代が音楽バブルだったことに気づかないヤツラばかりなのか・・
- 461 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:36.74 ID:PO5taOuC0
- >>417
音楽業界対MSか・・・
胸が熱くなるな
せっかくだから俺はMSを応援する
- 462 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:40.08 ID:nXnXEfYQ0
- >>385
いや社会的地位失なわないだろむしろw
- 463 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:40.38 ID:kQ865ygG0
- まぁ、どうぞご自由にって感じかな
施行後、マーケットは間違いなく縮小するから
その時に慌てふためく業界人の姿が目に浮かぶ
- 464 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:42.22 ID:x0mACQI50
- >>403
時効延長は刑訴法の話で刑法の遡及処罰禁止とは関係ないからな
- 465 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:49.04 ID:3Jw1Kmn5O
- 東方やボーカロイドが流行るわけだわ。
- 466 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:53.01 ID:muNcPQLsO
- 曲コピーしたら逮捕なら握手券売ればいい
- 467 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:56.66 ID:yB5nWn8A0
- ネット利用者なら誰でも逮捕できる時代の到来だな
wktkが止まらねえwwww
- 468 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:57.23 ID:tM5wPxGh0
- 今後はしらない。
なお、現在流通している大半の音楽CDのようにコピーコントロールなどの技術的保護手段がとられていない音楽CDのリッピング/私的複製は、今後も規制されない。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:57.36 ID:0EIpU8xb0
- 現実的にどこらへんのセンになるんだろ?
これはさすがに立法してる側が理解してなくない?
- 470 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:00.08 ID:fbaqp9KY0
- 今後はこれを逆手にとったワンクリ詐欺が流行るだろうな。
HP開いたら勝手にオリジナル曲が流れて
違法DLだ!などと警告されて
刑事罰で懲役2年・200万円支払い確定されたくなければ・・・
とか流行りそうだな。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:01.14 ID:AP7Ad+0W0
- ×音楽業界、大喜び
○音楽業界、ぬか喜び
- 472 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:04.73 ID:YPiMQnCt0
- てかMDに落すのもアウトだろw
- 473 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:10.37 ID:q+VYVkOA0
- >>445
単純に力関係だけの問題だろ。
MS殿やアップル様には逆らえないだけ
- 474 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:13.82 ID:fr8mA0SD0
- 洋楽聴くからいい
- 475 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:14.28 ID:JF5yoMkF0
- 矛先を変えてもいいね
議論しないで法律を通す国会議員が問題。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:17.43 ID:eiE2nDpbi
- 増税、郵政、そしてこの法案。
負託したつもりのない法案だけがどんどん決まっていくなあ。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:19.09 ID:3CgRTsuZO
- >>452
短絡的だなw
今はその話じゃねぇんだよ
- 478 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:21.31 ID:jP5rDKco0
- >>400
誰も聴いてくれない音楽に価値ないよ
何故ミュージシャンは路上ライブやったりすると思う?
自分の創作物を他人に聴いてもらう事に意味があるからだよ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:23.56 ID:SnmH+wgN0
- てか大半の人間はそこまで音楽に没頭してないんだから
規制厳しくなったら単にCD買わなくなるだけだろ
- 480 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:27.84 ID:JwGYanAb0
- 確かレンタル屋のCD・DVDのレンタル代には複製補償金が含まれてるんだよな?
それ、徴収すること出来なくなるね。
DVD-Rメディアも複製補償金付きのは売れなくなるな。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:29.39 ID:qKYKx1430
- >>420
考えてるわけないじゃんむしろもっと規制したいもっとだしか思ってないよ
- 482 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:38.80 ID:63yXOpDsP
- これホント?iTunesだのiPhoneは今後、購入した曲しか聞けなくなるな
- 483 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:39.29 ID:16JKPxX60
- 想像力が欠落してる人らで決めちゃったわけだし、もはや結果を見せなきゃ分からんだろうな
結果見て分かってくれるのか知らんけどw
それも取り返しつかんくらいになってからかも知れんし。。。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:47.05 ID:uAa3Zimu0
- 手持ちのCDをmp3に変換して携帯プレーヤーに入れただけで
懲役2年くらうってことでおkなのかな?
- 485 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:49.40 ID:9NEWqtY80
- >>445
「専ら」というのは最近の改正で無くなった
- 486 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:49.68 ID:nCdU7riW0
- B-カスで海外参入を封じても売れないTVの例を見ても失敗は明らかだな
でも本気で売れると思ってるのがカスラックの老人ども。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:51.72 ID:yNQVu9m60
- >>239
iTunes Storeの国内禁止とレンタル違法化
- 488 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:51.84 ID:iAQauzMe0
- 10年前ならまだ分かるが、今時こんなことしてもなぁ
- 489 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:51.94 ID:UYTX3HKm0
- 例えCDリッピングまで拡大適用されても
MDやカーオーディオは電子計算機じゃないからいいのだ
- 490 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:54.64 ID:aQgGTPHf0
- 著作権法違反でパクられた場合、管轄はどこになる?
生活安全課か、少年課か、それとも捜査一課か。
厳重注意で返されることもなく一発拘置所送りか…。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:56.41 ID:ObqEVhFqi
- >>419
政府提案の改定案では、暗号によるコピー防止技術が施された
DVDなどの複製を私的複製の範囲外とした。
って二つ目のリンクに書いてる。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:57.47 ID:na9JnKdfP
- これでも音楽CDが売れなかったら笑っていいよな?
売れるとは思えないんだが?
俺はiTunesで洋楽しか買っていないしw
- 493 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:59.67 ID:LVrfrikB0
- >>354
ツタヤを犯罪ほう助の疑いで名簿取り上げ
↓
顧客全員、任意動向。自宅PCを捜索
↓
リッピングファイル発見→私的録音が証明できないと→違法ダウンロードの疑いで氏名公表→社会的に抹殺
↓
反民主党、反朝鮮的書き込み記録あり→違法ダウンロードの疑いで氏名公表→社会的に抹殺
↓
朝鮮人ではない→違法ダウンロードの疑いで氏名公表→社会的に抹殺
- 494 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:06.25 ID:CJ1LwxEg0
- この法案知らない人ばっかりだから無効だな
- 495 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:09.80 ID:cv2024hJ0
- >>400
CCCDもそんな感じで売りつけて反感を買ったよね
- 496 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:24.08 ID:9oRYtO2Y0
- CDやDVDってかPCやスマホ、携帯の中に著作権ありの音楽や動画ファイルを
所持してるだけで逮捕の可能性出てくるんだけどな
そのファイル、合法と証明出来ますか?
ファイル情報なんていくらでも変更出来ますよ
- 497 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:25.15 ID:Fyy9TzGQ0
- まぁ、どのみち買いたくなるようなマトモな作品なんてないし。
どうでもいいよ。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:28.39 ID:uiz+L+3W0
- >>444
今の時点でセーフ、つまり永劫にセーフ
大手メーカーの違法性を問うような法律じゃないです
当たり前でしょw
- 499 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:34.19 ID:YX3Bxdmv0
- ツベから全部消えたら、かえってCDの売り上げ落ちそうな気がしてしょうがないがなあ。
正直、新しい曲とかツベで知ることがほとんどだよ、俺。
そうなら、メーカーが自分自身でプロモ映像を全部ツベに上げろよ。
超低ビットレートでもいいし、ライブ映像でもいいから。
っていうか、あの円盤を売るのはいい加減やめてくれ。
邪魔すぐる。メインはダウンロード販売に切り替えろよ。
音楽業界ってのはヨボヨボのお爺ちゃんが取り仕切ってるのか。
- 500 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:34.57 ID:ZEzFtbd/0
-
そこで皆さん~
FMラジオのエアチェック復活ですよw
- 501 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:42.17 ID:r8d4fuv+0
- >承知の上でダウンロード
知りませんでちた!テヘペロ
- 502 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:56.53 ID:EnAXYt1/0
- マジ基地wwwwwwwwwwwwwwwww
- 503 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:56.90 ID:JlvgCOYM0
- >>472
SCMS制御下でのコピーは問題ない。
カーナビとかのコピーも問題ないかもね。
- 504 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:59.33 ID:oKn02S+n0
- これってさ、違法となったらCDはもとより各種メディアの補償金とやらが矛盾するだろ
- 505 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:01.36 ID:xtuH/EiC0
- >>451
言いたいことは分かるけど
前のアップロード違法化で見せしめに逮捕された奴って、運が悪かってレベルを遥かに超えてる奴ばっかだったような気がするけど
ネットで神と呼ばれたかったとかいう動機の奴もいたし、明らかに目立ちすぎてたから生贄に選ばれたって感じがする
俺の言いたいことも分かるだろ?
- 506 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:02.45 ID:UemzDGHI0
- >>462
見せしめは極悪人に仕立て上げられて報道されるから全て失うよw
- 507 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:06.36 ID:WRN/JnN40
- >>492
まあiTunesで買ってたところでお外で聞いてたら
「お前リッピングしてないだろうな?」って職質を受ける可能性はあるわけだけどなwww
- 508 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:09.93 ID:L/sLmX8D0
- 2013年から
Windows Media Playerとitunes
は違法
CDを入れると自動インポート機能が付いてるから
- 509 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:11.09 ID:3WDnMyb90
- 賛成議員にリッピングの意味について試験をすべきじゃね
- 510 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:11.15 ID:PVHASa+i0
- >>488
政治家はインターネッツに疎いんだよ・・・俺も疎いけど
- 511 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:15.90 ID:JOZpRQAs0
- これからはiPod持ってるやつは犯罪者だな
- 512 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:18.00 ID:otsKY1Fa0
- 邪腐
- 513 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:21.25 ID:gQGOWXixP
- >>11
今でも沢山ソフトあるだろ
それなりにスペックは要求されるが
- 514 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:25.22 ID:Gs+5aWn10
- とりあえず逮捕前に一回は警告してもらわないと。
即逮捕はあんまりだわ。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:29.16 ID:gqInDn+TO
- >>115
そもそもレンタルってのは聴いて(見て)返すだけのサービスだから。
取り込んだり焼いたりってのはしちゃいけない。
今まで当たり前のようにやってたんだろうけど、それって違法行為だからな。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:30.98 ID:MsV9meer0
- >>422
>こいつ真性だわ
音楽業界の知り合いで同じ事言ってる奴いたわ
それ以上話しするとややこしくなるので、話題変えた
- 517 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:40.16 ID:TSwDbaFF0
- コンポから直接iPodにダウンロード出来る奴あるけど
あれどうなるの?
- 518 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:41.42 ID:TtoXIUV00
- いや、そもそも音楽なんて外で聴かなくてもいいだろ。
PCの前でyoutubeで聞けばいいだけだし、何の問題も無いな。
というか、どうしても外で聞きたいならネットブックを買って常時ネット接続状態で
ttp://www.youtube.com/x
↑
を利用して聞けばいいだけの事だろ。
何にも困る事なんてないんだよ。音楽に関してはな。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:42.40 ID:BlOP6/W+0
- テレビでの捏造ゴリ押しも逮捕して欲しいねw
- 520 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:43.69 ID:JlvgCOYM0
- >>498
セーフの根拠は?
- 521 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:44.34 ID:EDx7l/gbi
- 邦楽詰んだな。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:46.48 ID:BXmi8v1LO
- >>250
レンタルCDでやっちゃダメってことで、自分で買ったCD→PC→携帯オーディオプレイヤーは大丈夫だよね?(´・ω・`)
- 523 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:48.04 ID:VrEPMQKN0
- レコード会社達は馬鹿だな
レンタル、動画サイトがあるおかげでライブに行く客がたくさんいるのにそいつらをごっそり失う事になるんだぞ
CDの売上減少、ライブ動員数減少、レンタルの売上減少
音楽という産業が終わったな
- 524 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:50.10 ID:qKYKx1430
- >>483
その結果は全部国民の自己責任という言葉で切り捨てられます
自己責任って本当便利な言葉だよな
- 525 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:58.58 ID:6TWjvl7G0
- え、音楽業界大喜びなのか?
- 526 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:01.59 ID:KSs4p/bO0
- お前らデモでもやったら?
- 527 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:02.06 ID:SAGA7paF0
- 違法ダウンロードて調べれば分かるもんなの?
YOUTUBEからダウンしてんだが足つのかな?
- 528 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:02.37 ID:LkjBZYZs0
- >>416
あのアルバムは凄まじかったなぁ
それこそ中高生から中年初老まで全ての層が買ってた
- 529 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:04.09 ID:doC33NNM0
- >>339
するわけないかもしれないけど、しようと思えばいつでも逮捕できるんだぜ。警察は好きな時に好きなやつを逮捕できるようになったってことだ。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:12.35 ID:4NtCFRTai
- >>482
正直それはあまり困らないなあ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:20.93 ID:Cw7PLtexO
- 車用にCDチェンジャーを買うようになるのか
車用のCDも買わねばならないのか
- 532 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:21.83 ID:HGLPVfPT0
- >>489
ハードディスクつきのナビとか完全アウトじゃないの
- 533 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:22.27 ID:6c3RxRnI0
- CDかってiPodに入れたら犯罪者。
P2PつこうてiPodに入れても犯罪者。
同じ犯罪者なら後はわかるな?
- 534 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:24.74 ID:PORUw9XD0
- いや、どうせ聞かないし・・・
最近にいたっては同人CDくらいしか聞かないぞ。
- 535 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:25.37 ID:z0eQ2XXb0
- レンタルも死ぬの?
- 536 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:29.10 ID:U5Cfrbx50
- >>493
そういえば思い出したけど、
ツタヤって市立図書館の経営にも参画し始めるんだぜ。
これってツタヤに強制捜査が入ったら
関係ない図書館の会員の人の個人情報まで
芋づる式に持っていかれるんじゃないの?
ツタヤ図書館「個人情報、外に出ない」 佐賀・武雄市長
http://www.asahi.com/national/update/0612/SEB201206120004.html
- 537 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:30.25 ID:yjYRX3nJ0
- >>419
CDはおk、レンタルDVDやセルDVD(自分で買った物)みたいに、吸出しに特殊なソフトがいるような著作物を
そのソフトを使って他の機器で再生できるように吸い出したり改変するのは罰則なしの違法認定
それ用のソフトの提供は刑事罰あり
- 538 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:30.15 ID:B4+dQD5D0
- MDウォークマンって製造中止になったよね
それに録音機能つきのでないと音を取り込めないから、別に持ってたMDラジカセで録音してた
iPodなどで事足りてるところにそれ以上の使いでのいいスペックのモノを提供してくる様子もないし
単純に不便になって客が大量にいなくなるだけの悪寒
- 539 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:30.79 ID:c3RzPiD/0
- これテレビ番組も乗せたらアウトだよね?
- 540 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:30.90 ID:OBXGKji60
- もういいわ
DVDも買わない
CDも買わない
ようするに、それが一番安全なんでしょ?
- 541 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:34.17 ID:LP0vwFX50
- >>515
今までは私的複製として認められてたらしいよ
- 542 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:34.76 ID:iApsXMjY0
- >>493
なにそのビッグブラザーw
- 543 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:35.11 ID:o2epUJUZ0
- これ作った側の奴らが厳密に処理するとどうなるか理解してないんじゃないの?w
ここ何年も携帯音楽プレイヤーを触ったことも無いような奴が作ったと見た
- 544 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:47.88 ID:3CgRTsuZO
- >>522
ダメだっつってんだろうが!!!
- 545 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:48.02 ID:eKbhHcCXP
- >>522
アウトですよ。
>>1の法案はダウンロード、リッピング両方の私的複製を規制する法案だから。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:48.50 ID:ouIDhw4x0
- >>442
違法か合法か判断出来ないサイトは、知らなかったでOK
- 547 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:50.59 ID:r8d4fuv+0
- >>494
天才発見
>>521
ライブ稼業は完全終了だな
- 548 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:05.08 ID:8Jz16vO90
- >>459
アウト
メーカーは保存機能が付いてないタイプの音楽機器を火急的速やかに開発し、無料で交換しなきゃな
- 549 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:06.52 ID:crzZMNX9P
- >>414
もちろん、おそらくはこないだの東京都条例みたいになるだろうよ
けど、誰かが貧乏くじを引く可能性はあるんだぜw
つか、この法律で誰が得するんだって話だよ、一般人に利益がまるでないわw
無理矢理考えればわれ厨が嫌いな奴くらいか
そんな一般社会じゃ存在さえも知られているか怪しいマイノリティのためにこんな法律作るのかって話だw
費用対効果が割に合わなすぎるw
- 550 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:06.44 ID:KERBhigJ0
- >>500
創価や朝鮮臭が強くなってからAMの米軍放送しか聴いてない
- 551 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:07.38 ID:63yXOpDsP
- 暗号化と解除の戦いにしても技術進歩に貢献という一面もあるのにな。
頭ん中がアナログな人たちには何を言ってもムダだな。言えるのは金輪際、円盤なんぞ買わん。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:14.57 ID:xtuH/EiC0
- >>529
そんなの今に始まったことじゃねーじゃん
オウムのときも一斉摘発するために、ハサミが家にあったとかで銃刀法違反適応したりしてたしw
- 553 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:15.55 ID:WRN/JnN40
- >>505
まぁ法を作る奴らと運用する奴らは別だからね
後者は前者と比較すればある程度まともだから歯止めになってるけど
それをどこまで、いつまで期待できるかなってのもね…
一度土台ができちまうと前者は後者に判断させないように縛りを強くし続けるしね
- 554 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:16.13 ID:uz8cGYhj0
- >>528
今聴いたらクソ音楽だったw
- 555 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:20.09 ID:nCdU7riW0
- CD10枚チェンジャーを車に積む時代の復活か
あほらしい
- 556 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:21.37 ID:aQgGTPHf0
- 初犯でいきなり懲役2年って、傷害や詐欺より重くないか?
猶予刑も保護観察もなしって。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:29.68 ID:gKCetDhGO
- 今自民党のホームページに行ったら動画チャンネルがYouTubeにあるらしい。
クリックだけで刑罰になるYouTubeなんて怖くて見れないよなwww
- 558 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:31.53 ID:X5EiLqbE0
- CDで曲を聞く馬鹿など、もはやほとんど存在していないことにいつ気づくのか
どんなにいい曲でも、完全にコピー不可になろうと
新曲をCDを買うことなどありえない
- 559 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:35.98 ID:uAa3Zimu0
- ガラケーやスマホもこれに引っかかる
データが高確率で入ってる可能性があるから
ばんばん職質していけば点数稼げそうだな
- 560 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:37.72 ID:ic4YKYvu0
- こりゃMIDIデータ粛清のときよりひどいなw
またCD離れが加速するだろうなきっと
- 561 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:37.99 ID:LSg0/XG60
- 腐ってるんだな音楽ビジネス()とかマジで
規制&刑罰でもってゼニ儲けかよ
こりゃますます腐敗が進んで世の中が汚染されるね
レコード業者を見つけ次第、殴らな
社会汚染の業者を撲滅しろ
- 562 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:38.69 ID:+LNFhjoS0
- ツタヤが終わると聞いてとんできますた
- 563 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:39.31 ID:x0mACQI50
- >>414
違法UPの予備罪的なものであれば違法UP目的の私的複製を目的犯として処罰すりゃいいだけの話
そうせず一律私的複製禁止にしたのは背後に著作権ゴロが関与してるんだろう
- 564 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:42.82 ID:JcSg+yzO0
- これで違法ダウンロードやめるってやついないだろ
可能性でいえばゼロじゃないけど
- 565 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:47.20 ID:ps/fSaDJ0
- DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 という記事を読みます
http://live.nicovideo.jp/watch/lv96952942
- 566 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:47.69 ID:NWH8isvJ0
- 来年からどうなるか、オラわくわくすっぞw
- 567 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:49.76 ID:9XLqpNpL0
- 普段からぜんぜん音楽聞かないから罰則化されると何が困るのかわからない
- 568 :518:2012/06/16(土) 01:22:51.70 ID:TtoXIUV00
- ごめん。
ttp://www.youtube.com/xl
ですた。
「youtube 連続再生」で検索してみてください。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:54.83 ID:xnXGru6e0
- >>432
何の補償もないよね。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:56.97 ID:6Ji9TdbaO
- ざっくりとしか読んでないけど、MAD作りにくくなるな。
あーあ。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:00.45 ID:hx9gkTKm0
- >>484
デバイスごとにCD買えとも言ってたから、それも法制化されるだろうな
- 572 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:02.34 ID:crlnzFU50
- アナログ化する日本・・・
- 573 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:03.32 ID:9tSwPMvP0
- 今回みたいに国民に気づかれないように好き放題法案通したいのなら
アニメやら映画やら無料で見せておくのも手だと思うけどな。
おもちゃ取り上げられた暇人たちが政治に目を向けはじめたらやばいんじゃね?
- 574 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:06.27 ID:askum6+s0
- 洋楽は独創性があるよな
http://www.youtube.com/watch?v=_vJqdsqzMAA
- 575 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:20.81 ID:vK/DlOBm0
- 空中録音はあれだけど
ケーブル使って録音すれば十分だろう
- 576 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:22.79 ID:GNy/BPJW0
- おまえらが聞いてる音楽って
初音ミクとかakbみたいなキモヲタ御用達音楽だろwwwwww
- 577 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:29.04 ID:B5ZLwEWv0
- >>464
遡及禁止は一般法の理論であって刑法に限定されたものではないよ
民法だって税法だって不利益は遡及できないのが大原則
- 578 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:34.14 ID:ZF0K0ohV0
- >>523
コジキはライヴいかないから
逮捕されて刑務所慰労訪問の演歌歌手のライヴでも聞けよ
- 579 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:34.14 ID:OI8TpzcFP
- >>1
> 音楽業界としては、音楽CDの売り上げが回復すると見込んでいるのだろう。
回復するわけねえだろwwwwwwwww
いらねえから買わねえんだよwwwww
アホすぐるwwwww
- 580 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:36.13 ID:7EKvxZAg0
- mp3化してCD捨ててたら逮捕されるの?
- 581 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:39.03 ID:9NEWqtY80
- 車載用HDDナビはリップしても、内蔵HDDには暗号化されて格納されるから
そこからPCのように無制限のコピーはできないだろ。
それだったらSCMSのルール内だよ。
- 582 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:39.50 ID:jXo2+taq0
- マンガもアウト?
- 583 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:41.61 ID:uiz+L+3W0
- この法律は商業ルール上のものだから
道交法とかの『解釈』の違いが出るようなことじゃないんだよ。
CDまで違法といってるヤツは、ほんと愚民というか。頭悪い感じ。
放射脳と同じレベル。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:42.69 ID:Wvp2N5Yf0
- 最悪、俺たちでデモ起こして制度変えてやろうず
- 585 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:44.22 ID:SnmH+wgN0
- >>564
親告罪だから結局殆どが捕まらないのがオチ
- 586 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:45.71 ID:3rhHcYRl0
- お前ら、無能だから放送大学なりNHKの語学なりで勉強しろって諭しているんだよ。
分かれよ。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:47.34 ID:TRJnHFjX0
- 最近の役人は法律の作り方が雑すぎる
で、政治家にはそれに対してツッコミいれる能力が無いときたもんだコレ
- 588 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:47.71 ID:fEvHGXgd0
- デフスターpu
- 589 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:49.53 ID:yLbY4iGp0
- >>515
でもそれって建前で、現実にはみんなやってたでしょ
CD−Rとかレンタル店に普通に売ってるわけだし
レンタルの売上も落ちるだろうね
- 590 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:52.76 ID:yNQVu9m60
- >>400
作曲者すら儲からない(儲かるのはレコード会社)のによく言うぜ
もうちょっと仕組み勉強しろ
- 591 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:54.14 ID:cgVprZhu0
- 高橋逮捕はコレを隠すためだよな
誰かが作ったシナリオ通りってことだ
- 592 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:57.12 ID:/Hre+22F0
- ユーザーは国内産業を見捨てて海外のコンテンツに流れるだろうな
- 593 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:00.60 ID:Y6BxBaGk0
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒) \ これなんだお
i ::::::⌒ (__人__) ⌒ :: i ________
ヽ、 `ー ' / .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l カチッ | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
_________
| | __開けてくださーい
| 警察でーす /::::::::::::::::\ ピーンポーン
ンポンピンポンピーンp/::::::─三三─\ 入れてくれないなら鍵壊しますよー
| | /:::u:: ( ○)三(○)\
|捜索令状持って来||::u:::u::::::::::(__人__):::: | ________
|○ | \::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
| | ノ:::::::::::: \ | | |
| PCを押収し/::::::::::::::::::::: | | |
| |::::::::::::::::: l | | |
- 594 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:01.83 ID:mZ6L6sjR0
- カスラックは最初に耳コピMIDIを攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は打ち込み愛好家ではなかったから。
彼等は次にジャズ喫茶を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私はジャズ好きではなかったから。
彼等は次に割れ厨を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は割れ厨ではなかったから。
彼等は次にP2Pを攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私はP2P人ではなかったから。
ある日、彼等は私のもとにやって来た。そして言った。「CDをipodにリッピングしたら逮捕だ」
その時、私は初めて彼等に抗議した。
しかし、その時には、何もかもが遅かった。
- 595 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:05.62 ID:dTjeXEFS0
- 聞く曲はライナー込みで手元に置きたい方なんでCD買ってたんだが、
もうそれまで買った曲のみ聴いて生きていけばいいと思えてきたよ。
そんなドロボウみたいに思われてまでCD買いたくねぇわ
- 596 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:07.40 ID:r8d4fuv+0
- とにかく「著作権があるとは知らなかった」とシラを切る
これで大丈夫だと思うけどな
- 597 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:10.62 ID:fbaqp9KY0
- >>522
自分で買ったCDがある限りはOK。
しかし何らかの形でそのCDをなくしたら関連するもの全て削除しないと罰金200万円
- 598 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:12.82 ID:OOk3GOZa0
- 来年1月からのは、写り込み、国会図書館、公文書といった部分であって
技術的保護手段の回避 = リッピングに関係してるのは、今年の10月1日からの施行だぞ。
スレタイは完全にミスリードで超注意だ。
それと現状のCDのリッピングがセーフなどとは、どこにも記されてないからな。
OS上でCDドライブを開いて、ユーザーが音声データを直接いじれない以上、
技術的保護手段が成されてると考えられなくもない。
暗号化云々と勝手に解釈してるのは、あくまでも記事を書いた者の判断であって、
それによって「DVDのリッピングはNGで、CDはOK」などといった、不可解な形が
生じてるに過ぎない。
性質上、両方NGと考える方が自然で理に適ってる。
こちらも超注意だ。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:13.58 ID:Rj1ZLx7y0
-
イヤホン付けてただけで職質される時代が本当に来るんだな・・・・
ドンドン世知辛い国になってゆくな
なんか哀しいわ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:14.45 ID:+lCeIh030
- 生メディアに入れて車で聴くと逮捕だから車の抜き打ち検問来るぞ
買ったCDの劣化防ぐためと言っても通らない
- 601 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:15.65 ID:qFE96/1z0
- フリーソフトのDVDプレイヤーはアウトなんだろうな
- 602 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:15.64 ID:CJ1LwxEg0
- エロ動画が一個でも見つかると逮捕
- 603 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:15.72 ID:VFtVaZtj0
- >>215
> アホほど騒ぐ。逮捕されると本気で思ってたらマジでバカすぎて笑いもの
本当にそうだよねぇww
おそらく、今までただで映画や音楽手に入れてた奴らがそれできなくなりそうなんで、
拡大解釈して「俺だけが犠牲になるのは許せん!お前らも道連れだ!」と騒いでるだけだと思う。
馬鹿は死んでいいよ
いや、死ぬ前に働いてCDとCDプレイヤーとDVD買えよwww
- 604 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:19.43 ID:zWESAG8lO
- そうだよね。
これ可決した場合、補償金制度無くさないとおかしいよね
- 605 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:20.62 ID:KERBhigJ0
- >>554
あんまりメジャーな曲じゃないけど
こっそりパクリもあるし
- 606 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:23.69 ID:LzxRLLS00
- >>1
じゃあ、自分たちで遊ぶからいいよ。
まるごと一曲流してちゃ売れなくなっちゃう様な曲ばっかりじゃんか。いらね。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:25.38 ID:eKbhHcCXP
- >>546
極論言うと、yahooあたりがTOPページ改竄されて違法動画流されるようになったら、
逮捕者続出確定だろうな。一回目は通じても二回目からは通じないだろうから。
正直、ここまで酷いとテロられても文句言えないレベルきてるわ・・・
>>585
実際のプロセスは警察が捜す->権利者に連絡->被害届進めて出されたら逮捕
- 608 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:26.68 ID:63yXOpDsP
- 第一、リッピングソフトをダウンロード購入した際にはどうするのか?
それらを遮断するのか?それでは中国とやっている事は変わらんだろ。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:28.80 ID:RoMil4/ri
- iTunesとか便利なんですよ
一曲の単価安いし
データだから、かさばらないしさ
CDを買わないといけないの?
そんな〜引越しする時面倒にぬる。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:30.17 ID:kQ865ygG0
- これってi-tunesやHDDへの音楽収録はどうする気なんだろな
携帯オーディオ使ってる人、確実に犯罪者って理屈になるんだけど
- 611 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:32.51 ID:C+y/qNQK0
- 国民全てが犯罪者予備軍かよ
もう二次オタを非難できないな
- 612 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:35.14 ID:yJuLrDJI0
- 別に音楽ごとき外でイヤホンしてまで有難がって聴かなくてもいいだろ
音楽は聴くよりも楽器弾いたり歌ったりした方が楽しいよ
- 613 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:38.56 ID:nXnXEfYQ0
- >>410
?
アメリカの圧力(年次改革要望書)が原因なんでしょ?
- 614 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:51.31 ID:v1Z39KNO0
- 詩吟と浪曲の時代の到来か
- 615 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:04.59 ID:l/FwD7iG0
- >>26
オールセールって何?
- 616 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:13.54 ID:ClFPSPdG0
- >>237
CDもDVDもBDも買わなくなって
iTunesからダウンロードするだけじゃね?
日本の音楽業界は終わるだろ
- 617 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:14.49 ID:hx9gkTKm0
- >>580
おまわりさん!こいつです!
mp3で聞くときにCDを持ってませんでした!懲役二年です!
- 618 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:16.82 ID:8Jz16vO90
- >>549
そういや、あの法律の顛末知らないや
結局秋葉原からロリコン向けエロマンガは消えたの?
- 619 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:17.24 ID:0536ysYyi
- >>550
キムチ臭いよな
- 620 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:19.30 ID:AVgsOZdb0
- 民主、自民、公明はやることが姑息
国民に対して顔向けできないから卑怯な手を使う
- 621 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:19.24 ID:O5HAVzuo0
- アップル、ソニーはどうなるの?
死ぬの?
- 622 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:25.58 ID:xnXGru6e0
- >>457
そうだよ。
JASRAC「韓国人ならパクってもおk」
ttp://2chmeme.com/news/bf7b2e569e6c1592b2fd5fede1a4d5f4
- 623 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:26.56 ID:67+Mc+iH0
- だいたい、このスピード時代に著作権保護期間死後50年は長すぎる。
中国の3ヶ月は、さすがに短すぎだけども。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:29.51 ID:G81bmXt90
- >>587
リッピングのほうは一応役人の手が入ってるけど、違法DLの方は消費税とのバーターで
役所との折衝も何の議論も無く突っ込んだから、かなりヤバイと思うわ
何が起きるか分からん
- 625 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:30.03 ID:AIZ7QEXj0
- >>614
ナゼだ!!
- 626 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:30.09 ID:BoxnzZq50
- 家のPCに取り込んでも外に音漏れないようにして室内で見る聞く限りは
証明仕様がないから大丈夫 もちろん他人が入れない個人専用PCで。
イヤホンで外で音楽聴くのはもはや警官に捕まえてください状態
- 627 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:33.42 ID:3CgRTsuZO
- >>571
もうホントバカだよなぁ・・・
昔はシングル買ってたけどバカらしくてアルバム
↓
レンタルが始まってレンタル
↓
ネットなのにありえんなぁ
- 628 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:39.12 ID:xtuH/EiC0
- >>564
抑止力にはなるとおもう
だからってCDやDVDを買うかはまったく別問題だと思うけど
- 629 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:44.82 ID:q1uNGG2VP
- >>374,493
じゃあ公立図書館からレンタルするよ。タダだし、図書館は政府の役所だしw
- 630 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:47.54 ID:CzQ3RFnL0
- >>1 施行されたところで販売実績は伸びないだろうね
>>576 AKBの「音楽」聴いてるファンいるの??? あんたどっちもよく知らないで言ってるだろ?
- 631 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:48.83 ID:4NtCFRTai
- まあ、エロマンガ規制と同じく、
馬鹿が騒いだだけであまり問題ないだろう
- 632 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:51.70 ID:JF5yoMkF0
- >>573
そうだね。
知性というか能力的には、一般の集団よりも怖いよね
- 633 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:53.96 ID:iQxcucRI0
- おまいらちょっとこれ見てみ
音楽CD・カセットの生産実績(億円、1985年〜2008年)
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090125-09.gif
1998年をピークに減少に転じているわけだが、はてインターネットでのファイル共有ソフトによる
データのやり取り、つまり違法ダウンロードという手段が生まれたのって何年でしたかね?
- 634 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:55.75 ID:HnmHccoM0
- こんな法律やるまえに
天下り全廃と公務員給与半減が先だろ
- 635 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:55.89 ID:8K+Oz42j0
- このスレ見てると本当に割れ厨って多いんだな
そりゃ保守の自民がこういう法案作るのも分かるわ
お前らやり過ぎなんだよ
少しは買えよw
- 636 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:56.56 ID:PO5taOuC0
- まあなんだ
クラス中どころか1学年単位でCD貸し借りをしていた時代にどうしてミリオン連発だったのかってことだ
- 637 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:57.73 ID:XBm126eg0
- この法案を今から止める方法はないのか?
参院選か?
大規模デモか?
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:00.25 ID:JzvGwmTT0
- >>532
そうなるね。HDDに取り込むわけだから。立派なリッピングだよ。
アホバカ業界人が自動車メーカーや家電業界を敵に回したね。
売れないのを他人に責任転嫁するヘタレ業界。
芯でいいよ。
- 639 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:01.26 ID:TRRK39VGO
- みんなでやれば怖くない?量で逮捕かな。
- 640 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:02.02 ID:TSwDbaFF0
- みんな携帯ラジオを持ち歩けよ
- 641 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:02.28 ID:SnmH+wgN0
- >>621
ソニーはCDウォークマンが売れまくって業績回復します
- 642 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:03.44 ID:dIdcfLLh0
- ソニーは違法なMP3プレイヤーは販売中止するんだな。
ウォークマンもPSVITAもアウトじゃねーか。
- 643 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:03.86 ID:vK/DlOBm0
- >>483
もういいよ
音楽業界には潰れてもらえば
- 644 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:07.43 ID:L/sLmX8D0
- >>580
MP3化したらアウト
CD買って MP3も別にダウンロードしてください
- 645 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:08.13 ID:HZTfWBhZ0
- まぁどちらにしてもCD買うわけじゃないしいいや
金出してまで欲しい曲は無い
- 646 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:12.39 ID:tN8FNM+F0
- >>426
ダウンロード法だけならまだしも
リッピングが思いっきり個人利用を
スポイルしてるんで
うpらなくてもアウト
- 647 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:17.45 ID:nCdU7riW0
- >>621
林檎は日本撤退でおkだがクソニーは終了
- 648 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:19.05 ID:QU7FXHTI0
- >>11
すでにアナログの時代から実用化されてる
↓こんなんだろ?
∧_∧_ __
( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
- 649 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:20.64 ID:EIjsdaCQP
- >>416
ヒカルは今でもすき
自分はUAとか東京事変、YUKIの世代だから今、邦楽で流行ってるのってなんだろうw
AKBはよくみるけど・・
- 650 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:24.47 ID:KSs4p/bO0
- 改めて質問!! 自分で買ってきたCDをipodに入れるのも違法になるのか!?
- 651 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:25.13 ID:yNQVu9m60
- >>591
泳がしてたっていうしな
なぜ今日逮捕する必要があったか
これだろ
- 652 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:25.02 ID:v+XD28LZO
- CD買ってもiPodにインポートせずに同じ曲をiTunesから買わないと逮捕される訳ですね!
だれがCD買うか
- 653 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:33.66 ID:q+VYVkOA0
- >>583
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_12/pdf/shiryo_3.pdf
つまり、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会は
「ほんと愚民というか。頭悪い感じ。
放射脳と同じレベル。」
ってことですなw
- 654 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:35.48 ID:aR26oTvo0
- 別件逮捕やり放題。
レンタル屋の店員に脅されるとかも頻発。
アマゾンとかで買うのも恐い気がしてきた。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:41.18 ID:gW0GUPbt0
- 要するに貧乏人のダウン厨を締め付けても、一銭の金にもならんから
多少お金を持ってるであろう、購入厨から更に銭を搾り取ろうってだけだ。
ダウンはこの法律とは無関係に違法だから、別に今更気にする事でもないw
正規の方法で購入してた奴は、まぁ残念だったな・・・
- 656 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:40.98 ID:1HYGCWZA0
- こういう事を全く報道しないマスゴミが
どれだけ日本のリスクになってることか
当然政治報道だって操作されている
- 657 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:43.33 ID:uAa3Zimu0
- たぶん捕まらないとかいわれても
もしも万が一捕まったら牢屋2年入らなければいけないという事実はでかいよなあ
- 658 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:44.66 ID:w3Hb9YjL0
- >>585
親告罪だったはずが刑事罰の懲役刑レベルになった例がすぐ横にいてな‥
- 659 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:00.21 ID:hextGDNf0
- 法律施行日後日にちを決めて
みんなで一斉に警察署に
違法DLしましたって駆け込んでやろうぜ
警察の機能はマヒ
議員連中はどういう言い訳するのかな?
- 660 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:01.04 ID:pVqOojK70
- CDもDVDもBDも、いつまでお皿に見苦しく固執してるんだか?w
- 661 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:04.30 ID:8Vwjrvjq0
- >>613
アメリカにとって得になるか?
それどころかTPPに加盟したら真っ先に
MSやアップルがこの法案に因縁つけてきそう
- 662 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:09.62 ID:BdGlIfZ/0
- まじめな質問だけど、家までズカズカ入ってくるって事は
あるの?逮捕状も無しに。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:11.25 ID:AR7uDOfV0
- tubeからDLするのもダメなの?
- 664 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:12.33 ID:4FQ+RXGC0
- うちの婆ちゃんはCDをCDプレーヤーで聞く作業が精一杯なんだが、
婆ちゃん上回るにはMD回帰して威厳を見せつけるしかないな
- 665 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:15.87 ID:HHr1UKcE0
- 議員は携帯プレイヤーについてどう考えてるんだろ
あれも違法だと思ってるのか?
- 666 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:17.91 ID:xc+CUImp0
- 月曜までこの勢い保てよ
- 667 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:26.30 ID:hx8QgkO80
- >>597
今回の改正では違法ダウンロードは罰則化だけどリップ関連は違法でも罰則なしだよ。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:27.04 ID:KiqZtUwLO
- >>596
カバン盗んで
持ち主がいるとはおもわなかったとシラをキレよw
- 669 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:29.33 ID:4NtCFRTai
- >>652
つーかCD買うなよw
アメリカではもうCDが存在しないんだぜ
- 670 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:35.34 ID:gLoevHh+0
- 生命維持が第一!
娯楽は甘え!
- 671 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:35.85 ID:Y6BxBaGk0
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒) \ これなんだお
i ::::::⌒ (__人__) ⌒ :: i ________
ヽ、 `ー ' / .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l カチッ | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
_________
| | __開けてくださーい
| 警察でーす /::::::::::::::::\ ピーンポーン
ンポンピンポンピーンp/::::::─三三─\ 入れてくれないなら鍵壊しますよー
| | /:::u:: ( ○)三(○)\
|捜索令状持って来||::u:::u::::::::::(__人__):::: | ________
|○ | \::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
| | ノ:::::::::::: \ | | |
| PCを押収し/::::::::::::::::::::: | | |
| |::::::::::::::::: l | | |
- 672 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:38.51 ID:LeGSFxNA0
- レンタルしてきて、リッピングした所で誰にも分からんだろ。
やっぱり問題は、それをアップして一銭も払わずダウンする奴らだろう。
YouTubeなんかラテン語版の日本映画がガンガンアップされてるのに
放置だもんな。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:41.23 ID:QwaNYXst0
- 在日韓国人の魯漢圭は、在日韓国人のための民団の新聞にこう書いている。
「もはや裏社会は我々(在日韓国人)が制圧した。その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を
侵略する。60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、それは実に韓国の経済力の2倍とい
う凄まじい物だ。
経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ、やがては軍事力も手にした日には完全
に日本から独立した、世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する」
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-10371857221.html
- 674 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:44.81 ID:WRN/JnN40
- >>633
ちょうど98〜99年くらいだよ
NapsterとかMPMANとか騒ぎになったろw
まぁ当時のPC普及率を考えればあくまで偶然の一致であってそれとは関係ないとは思うけど
- 675 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:44.62 ID:G81bmXt90
- >>659
200万ずつ取られて終わりだろ、それw
- 676 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:45.12 ID:l6G5bnJ+P
-
くだらない国
こんな人間しか選べない国民って最悪
- 677 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:45.82 ID:YSWfip/L0
- >>614
外でギター持って往年のヒット曲歌ったら通報されてアウトだしな
- 678 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:46.83 ID:2Co0TAyT0
- 60年以上昔のクラシック聴くかskyFMだけにする。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:53.15 ID:KoG0Vl/M0
- どちらかというとレンタル業界が喜ぶんじゃないの
もうCD自体オワコンだし売りたいなら安くするしかないね
- 680 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:53.96 ID:c3RzPiD/0
- こんなの規制するよりさっさと動物の殺処分止めろよwwwww
年間30万頭平気で殺してるのを日本の政治家達は見てみぬふりwwwww
異常だねまじで
- 681 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:54.02 ID:QugdhfqA0
- 客を疑ってかかってる連中の商品とか
それりゃ余程欲しくないと、手に取るの躊躇するよな
- 682 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:56.88 ID:ZEzFtbd/0
- 外国のサーバーにいろいろと偽装してアップロードしても
バレるのか?
- 683 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:03.60 ID:1ktmq1sL0
- >>420
クールジャパンで売り出すなんて言ってるけど
全く世界の流れが分かって無いのがバレチャッタ!
って感じ?
キティが成功したって犬HKでやってたけど、成功した
理由はある程度キャラ利用度を自由にさせてたからなんだって
ま逆のことやってるのを理解してねぇんだよ。いい大学出てるのにw
コンテンツを成長、浸透させてそこから利益を得るには遊びが必要なのになぁ
- 684 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:04.54 ID:B5ZLwEWv0
- >>587
民主党政権になって族議員という鎖から解放された官僚は
かなり自由に好き勝手できるようになってるよね
- 685 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:05.14 ID:BlOP6/W+0
- 音楽とかファッションとか、
結局はテレビや雑誌で刷り込まれてるだけで、
実際はたいして必要なかったりする。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:06.82 ID:7EKvxZAg0
- カセットテープはOKなの?
ウォークマン復活クルー?
- 687 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:07.70 ID:8Jz16vO90
- >>621
林檎直販店からのDLは違法じゃないから、CD屋やレンタル屋が潰れても生き残るだろ
- 688 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:07.89 ID:wocmMom40
- >>524
政治家が責任を取るといったところで
取れるわけがないものな
むしろ、自分達の瑕疵を隠すために全力で取り締まるぐらいのことはやりかねないわ
まぁ、どう弾圧・迫害しようとも
デジタル産業・コンテンツ産業消滅という結果は変わらないわけだが
- 689 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:10.55 ID:YX3Bxdmv0
- 外で音楽聴きたかったら、CDウォークマンでも使えってか?
いまどき、そんなもん売ってねえツーの。
デジタルオーディオプレイヤー使ってるやつは片っ端から逮捕するつもりか。
頭おかしすぎるだろ。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:11.60 ID:63yXOpDsP
- 今まで通りに円盤でもうけようとする魂胆がアホだろ。
洋楽だと自ら楽曲を無料で配信して広告収入でペイするビジネスとかあるのにな。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:16.50 ID:L/sLmX8D0
- >>597
それは現行法、2013からはダメ
- 692 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:17.89 ID:kANOqWPH0
- CD買わないからどーでもいいや
- 693 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:21.22 ID:mHDR7CNr0
- ようつべの動画紹介してるテレビ局もアウトか?w
- 694 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:22.13 ID:Fu61Ei+X0
- 好きなアーティストだけCD買ってるけどな。iTunesでも買うけど
頼むから正規で買ってる人には罰を与えないでよ。ただ曲をipodで聴きたいだけなんだ
- 695 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:26.21 ID:aQgGTPHf0
- 五人組みたいに町内会単位で密告制度とか作るんだろうか?
- 696 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:28.47 ID:z0eQ2XXb0
- 足がつかないようにするオフライン専用PCが売れそうだ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:29.85 ID:3TgHCwMR0
- どうやったらコピー防止DVDをコピー出来るのかさえ知りませんw
- 698 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:45.83 ID:Lm78RDjY0
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒) \ これなんだお
i ::::::⌒ (__人__) ⌒ :: i ________
ヽ、 `ー ' / .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l カチッ | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
_________
| | __開けてくださーい
| 警察でーす /::::::::::::::::\ ピーンポーン
ンポンピンポンピーンp/::::::─三三─\ 入れてくれないなら鍵壊しますよー
| | /:::u:: ( ○)三(○)\
|捜索令状持って来||::u:::u::::::::::(__人__):::: | ________
|○ | \::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
| | ノ:::::::::::: \ | | |
| PCを押収し/::::::::::::::::::::: | | |
| |::::::::::::::::: l | | |
- 699 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:51.63 ID:PO5taOuC0
- >>633
少なくとも2000年代より前には存在していた
ナップスターとかWinMXだったっけ・・・
テレホタイムで低ビットレートの糞音質MP3をおとしてる奴いたよ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:52.89 ID:xtuH/EiC0
- リッピング違法化って瀕死の日本メーカーがiPhoneやipadを追い出すために政治家に賄賂渡したんじゃね
どうあがいても勝てないから法律で禁止してやれってw
- 701 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:55.20 ID:nXnXEfYQ0
- つーかTSUTAYAは創価学会系
- 702 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:57.10 ID:MsV9meer0
- >>596
有線引いてる店舗がその言い訳使ったけど全滅したよ
- 703 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:03.24 ID:x0H5bLN30
- ん〜、東方厨の俺は勝ち組でいいのか?w
親告罪だし。
権利者が訴えるとは思えないし。
- 704 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:04.23 ID:9NEWqtY80
- >>633
web経由でmp3がアップロードされるようになったのは98年頃だね。
ファイル共有はnapsterが初めで2000年前後だったと思う。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:05.86 ID:x0mACQI50
- >>662
私的複製じゃほぼ無理だろ。令状なんか取れやしない。逮捕があるとすればP2Pやってる奴全般
- 706 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:07.91 ID:N8HtTm1X0
- 最近CD買ってないけど
改めて考えるとたった1,2曲に1000円も払うってすごくバカらしい
もっと時代に合わせて300円くらいに値下げすればいいのに
- 707 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:11.80 ID:hBkeXZnt0
-
.。oO( 「捕まるわけねぇーだろwww(寝言)」
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ― ―\
__ / ( へ) (へ) \
( | (__人__) | ・・・zzzZZZ
\ヽ\__ `ー ´__/ \
\( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
ヽ \
\ \
ガバッ ! ! ______
/:υ::─ニjjニ─ヾ !!!
/:::li|.:( ○)三 ( ○)\
(:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i|
〃 ):::::::::::. |r┬-| li::::/
/: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ
\ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\
( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ ドンドンドン!警察だ!>
ヽ \
- 708 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:13.63 ID:tN8FNM+F0
- >>661
それだ
TPPの利点作り
- 709 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:16.97 ID:3rhHcYRl0
- >>628
まぁ、リッピングの情報提供(正確にはプログラム提供)は刑事罰の対象になっているので
実質、故ネトラン後にも出版し続けている雑誌どもは確実に方向転換か、廃刊せざるを得ないわな。
BD・B-CASのコピー外しは食い止めようとはするわな。両方手遅れの可能性はあるが。
- 710 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:22.55 ID:HGLPVfPT0
- ぶっちゃけ
自分で買ったCDすらコピーしたら逮捕される恐れあり
↓
だったら買わないでダウソそりゃいいやどうせ違法なんだし
ってなるだけのような気が・・・
- 711 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:22.88 ID:TdwfN1TM0
- ▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅
▄▇▓::▃▃ ▃▃ ▓▇▄
▄█▓░◤ ◥ ◤ ◥ ░▓▇▄
▄█▓░ ◢ ◣ ◢ ◣░▓▇▄
▄█▓░ ▐ █▋▐ ▐ █▋ ▐ ░▓▇▄
▄█▓░: ◥ ◤ ◥ ◤ ░▓▇▄
█▓░▒ ◤▀▀◥ ▃ ▃ ◤▀▀◥▒:░▓█
█▓░ ::::▒░░::▊ ▲ ▐ :::░░▒::::░▓█
█▓░:: ◥▃▃▅██▅▃▃◤ ░▓█
▀█▓░ ███████ ░▓█▀
▀█▓░ ▐▓▓▓▓▓▓▌ ░▓█▀
▀█▓░ ▀▀▀▀▀▀ ░▓█
- 712 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:27.09 ID:JcSg+yzO0
- >>628
まあ音楽はつべやニコ動にはあっぷしづらくなったけど
P2Pがあるからたぶん変わらん思うなあゲームや映画の惨状見れば予想できる
- 713 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:34.28 ID:EIjsdaCQP
- >>661
外圧でもかからないと無理なのかな・・
- 714 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:44.51 ID:9dOs4kKW0
- こりゃ本当に日本終わる感じだな
- 715 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:45.50 ID:s0ahxABu0
- 動画サイト無くなるな
- 716 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:52.87 ID:8K+Oz42j0
- つかもう可決されるのは決まってるのに
何でこんなとこでアホな極論いってんだ?w
- 717 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:57.76 ID:oKn02S+n0
- >>517
複製だからアウト
いいか、この法案はな、これまで違法としてなかった私的複製を違法にしますってことなんだよ
リッピングは単なる手法の例であって、HDDへのコピーを私的複製などと言い訳させないために、コピーそのものを禁止にするんだよ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:00.33 ID:3CgRTsuZO
- デジタルデータはダメ
CDを持ち歩け
この2行につきるな。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:02.82 ID:WRN/JnN40
- >>661
TPP推進を訴えないといけない時代ですか…
- 720 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:13.80 ID:XvJ90CCR0
- 自分で買ったCDからMP3はセーフってきいたけど
いつの間にやらアウトになったのか
- 721 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:19.15 ID:U5Cfrbx50
- いいこと思いついた。
これからはTVでipodやipadで音楽を聞くシーンが流れたら
一斉に警察に通報しまくってやろうぜ。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:24.27 ID:KiqZtUwLO
- コジキはテレビだけ見てろよ
好きな音楽を無料で聞くなんて
身分不相応なんだよバカ
- 723 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:29.29 ID:TSwDbaFF0
- 来年からニコ動の「歌ってみた」が消えるんだな
- 724 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:32.33 ID:q+VYVkOA0
- >>633
1998年なら、違法ダウンロードより自殺者が急増した
ことのほうが意義深いw
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2741.gif
消費税値上げであれからずっと景気が悪くなったんだよ。
- 725 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:33.95 ID:JlvgCOYM0
- >>610
SCMS制御下に置いて、かつ私的料金保証金取ろうとしてるんじゃ?
今までDAPから金採れなかったから。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:34.17 ID:ClFPSPdG0
- >>700
馬鹿だなwww
iTunesStoreの売り上げが伸びるだけだろw
- 727 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:36.12 ID:yNQVu9m60
- >>711
おまえBB2Cのスクロールでやけに目立つからやめろwww
- 728 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:37.08 ID:uiz+L+3W0
- >>653
メーカー側の論理が入ってるに決まってるでしょ
大手メーカーが、音楽で死人でも出すようなメルトダウンをしたわけじゃない
つまり、震災前の東電と同じ、ズブズブの関係の法律なんだよ。
現実見なさい。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:37.50 ID:rPV1sKUM0
- またCDが数百万枚売れる時代が来るのか・・・。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:39.62 ID:AW1mXjrRi
- 既存の産業を守る方向に政治、法律使うのはどこも一緒
- 731 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:59.84 ID:ouIDhw4x0
- >>571
それはないだろ、CDもって移動すればすむし。それともパソコンソフトみたいにライセンスしばるのか。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:01.91 ID:ezp2wgbxO
- 乞食は死ねって事だなw
- 733 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:03.07 ID:Zmql+WzV0
- 利権保護の談合法案ばかり通過だなw
- 734 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:04.22 ID:0XIHUTUY0
- >>414
でも、見せしめで捕まったとしても、「2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金」なんだぜ?
スピード違反と格が違う罰だわな
- 735 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:04.81 ID:35qPTltm0
- でもこれ逆手に取れるよな。
リッピングOKのCD、DVD販売したらシェア奪うのも夢じゃない。
今の時代、昔のようにテレビやラジオに売り込みかけずとも、ネットで評判になれば売れる曲は売れる。
むしろ積極的にリッピングさせてネットで出回る方がプラスになるかも。
初音ミクの例もある。
誰でも無料でダウンロードできても原曲の品質で聞きたい、原曲アレンジを聞きたいと思わせれば十分売れる。
ピンチはチャンスだ。
- 736 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:06.52 ID:ZEzFtbd/0
- オウムの高橋をチクったように
違法ダウンロードを発見したら報奨金出すんじゃないの
そういうアルバイトが生まれる予感
- 737 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:07.07 ID:vQIkjA+L0
- >>720
決まったのは昨日で、施行日はまだ未定
- 738 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:11.41 ID:Ta56sBMr0
- まぁ正直この法案が通ってくれてもかまわん。
むしろこれで邦楽業界が壊滅してくれればいいw
- 739 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:11.87 ID:qKYKx1430
- >>716
衆院で数十秒で通った法案だぜ参院でも議論することもなく数十秒で通るだろうよ
- 740 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:14.39 ID:M7+nhiuE0
- くだらねー歌謡曲なんて聴かなきゃいいだけ。
本でも読め。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:15.74 ID:aQgGTPHf0
- 逮捕状発行する裁判所も大変だな。
事件の9割以上が「著作権法違反」…
- 742 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:16.16 ID:na9JnKdfP
- なんか訴えられないフリーの楽曲がひとり勝ちしそうだな
初音ミクとか・・・
- 743 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:32.18 ID:Tq197pMB0
- 所詮消耗品であるコンテンツをがっちり縛ったところで
中で腐っていくだけ
- 744 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:37.77 ID:OZKUjv7C0
- >>706
ジャンク品で買えば1枚50円程度ですむよ
- 745 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:38.28 ID:hBkeXZnt0
- >>721
おまえアホだろ
- 746 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:38.35 ID:muNcPQLsO
- 日本終わったわ
- 747 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:38.74 ID:YSWfip/L0
- >>718
K's電気とイオンだとsonyのポータブルCDしか売ってないな
ソニー利権か
- 748 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:40.94 ID:yLbY4iGp0
- >>662
別件逮捕で言論弾圧に使われる可能性があるな
だからこういう国民誰でも犯罪者になりえるような法律は好きじゃない
- 749 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:41.29 ID:QTdRZx7K0
- 微々たる額だが、定期的にJASRACから振込があり、
補償金の分配ももらってる俺からすれば、
このスレを書き込みを見て、
コジキどもざまぁ!w ……としか言いようがないわ
- 750 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:48.16 ID:Wvp2N5Yf0
- この際だし全員で国外に逃げない?
- 751 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:48.59 ID:yG5n+BQF0
- データを守る気もない貧弱なコピーガードをCDに搭載しとくだけで
スマホやMP3プレイヤーを持ってる人間を自由に摘発可能になる
DL販売で購入していても、それをすぐには証明できないから
職質かけたら余裕で警察署へ連れていける
- 752 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:58.45 ID:6j1plN4p0
- 山下達郎って自分のラジオ番組で流す音源はCDからリップしてラジオ用に処理して
放送局に持ち込んでるって公言してるけど、タイーホ?
- 753 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:58.08 ID:KERBhigJ0
- >>729
値下げして音楽の質を上げない限りそれはない
根幹が間違ってるんだよ
- 754 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:02.84 ID:nXnXEfYQ0
- >>651
君は知り過ぎたようだ。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:03.40 ID:LSg0/XG60
-
思想統制とゼニ儲け
腐った宗教そのままの法律じゃねえかよ
政教分離がおかしな今の日本かなりヤバイだろ
公明党利権
- 756 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:07.46 ID:U/Ih/FwH0
- >>597
そっか。ありがとう。
自分はCD捨てたり、中古に出したりが面倒でとっといてあるからいいけど、そうではない人が大多数だろうし。
CD買ったのにそんな扱い受けることになるなら、CDが売れなくなりそうだね。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:09.82 ID:0536ysYyi
- >>677
弾き語りだめなの?
- 758 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:09.65 ID:HHr1UKcE0
- ダウンロードしたってどうやったらばれるの?
IP抜かれるの?
- 759 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:12.51 ID:9rvHw/kJ0
- >>708
TPPの著作権関連って、非親告罪だったような?
- 760 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:17.55 ID:2rkJ9mHV0
- 不便になれば利用されない事を、
なぜ俺より頭の良い人たちは
分からないんだろう
- 761 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:30.16 ID:CzQ3RFnL0
- レンタルすらしねーわ、聴きたい曲もねーし
とにかくひでーじゃん、音痴というか、曲も歌詞も・・・聴くに耐えない
- 762 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:32.86 ID:eInnmYXn0
- 結果より悪質によりアングラになりそうな気がするわな
- 763 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:34.48 ID:cq2JCnDt0
- >>414
俺がスピード違反で止められた時は11キロオーバー程度だったが、
前後5、6台は同速度で走ってた。
で、止められたのは俺だけ。何でオレだけなんだと、他も全部止めろと、
散々粘って免許書提示を拒み続けたら、違反切符を切られないで
済んだね。でも、恣意性はあるってことだ。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:34.62 ID:1ktmq1sL0
- >>706
去年一枚だけCD買ったんだけど久しぶりすぎて手が震えたw
昔はアルバム一枚に3千円とか良く出せたなぁ・・・
捨てようと思ってたLDプレイヤーまだ使えるかなw
- 765 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:37.41 ID:S5z4nZDs0
- 100人いれば99人が悪法というような法律を・・
- 766 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:43.22 ID:j9c7qOgq0
- >CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは、ユーザーが購入した
>DVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる。
じゃあ俺は一体「何を」買ったの?
- 767 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:50.96 ID:G81bmXt90
- >>759
違法DL+非親告罪のコンボはやばすぎるな
- 768 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:32:53.58 ID:crzZMNX9P
- >>618
笑えることにアニメでヨスガノソラ(近親相姦していた深夜アニメ)がセーフらしいwww
じゃあ何故作ったしというレベルの運用をしている。自粛した事例は覚えているが、アウト判定は覚えてない(あってもそのくらいマイナー紙の連載かと
秋葉は最近全然行っていないから知らん。ようは、結局天下り先が増えましとさ
まぁ、あれだけ騒ぎになったからほとぼりが冷めるのを待っているかもしれないけどね
- 769 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:06.88 ID:TSwDbaFF0
- >>721
よく見ると内ポケットに沢山のCDが…ってなると思う
- 770 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:08.49 ID:yNQVu9m60
- >>731
リビング用、車用と分けて欲しいのがJASRACの本当の狙い
今は流石にそこまで言ってないけど
- 771 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:11.13 ID:c3RzPiD/0
- 時代についていけない老害政治家共が権力でむきになって日本を駄目にしていく
- 772 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:10.31 ID:cv2024hJ0
- >>748
悪意がある人間だけ捕まえるようにしないと
逆にルール破りが横行するからね
- 773 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:11.91 ID:CJ1LwxEg0
- >>758
彼女とか知り合いにばれたら親告されるw
- 774 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:22.21 ID:9tSwPMvP0
- >>288
それ事実だろうね
しかも朝の10時〜11時は夕方〜夜のメインニュースにできるから
マスコミにとっても、とてもありがたい
- 775 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:22.65 ID:oKn02S+n0
- >>650
アウト
iTuneとiPodでダブルプレーです
- 776 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:25.83 ID:Dxlz001Oi
- つか、車のHDDナビにCD入れた瞬間
逮捕できるじゃん、コレ ww
- 777 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:30.31 ID:1t9sQ+ge0
- >>386
俺も10年くらい新譜買ってないわ。
買うのは中古で、若い時に金なくて買えなかったCDを見つけたときくらい。
最近の曲に関しては、興味ある曲があっても、ようつべとかにPVあれば、それで十分で最近ではダウンロードすらしなくなった。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:32.08 ID:NIKM9JhE0
- CD-RやDVD-Rには私的録音録画補償金とか
違法行為容認の金徴収してるんですがどうなるの?
- 779 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:36.81 ID:uz8cGYhj0
- 2013年に音楽業界は完全復活するんだなwww
- 780 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:39.47 ID:4NtCFRTai
- お前らDLで買おうとは思わないの?
CDはもう時代遅れ
- 781 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:39.61 ID:3CgRTsuZO
- >>758
デジタルデータ、買ってあきらかに焼いたCDが逮捕だからwww
- 782 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:42.02 ID:z0eQ2XXb0
- クラウド的なシステムだと問題なし?
それだとAppleとかGoogleの勝ちじゃん
- 783 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:45.69 ID:q+VYVkOA0
- >>728
メーカー側の論理だけでザル法を作ってしまったことが
最大の問題なんですよ。現実見てないのはあんた。
- 784 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:46.51 ID:bhxwb2cz0
- けっこうネットの状況を一変させる話なんだけど、
まったく議論もねえもんな・・・。
いったいなんなんだろな政治家ってのは。
やっぱ自民や民主みたいな古いでかい政党はダメだな。
定期的に新しい若い政党に変えていかないと。
- 785 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:56.26 ID:VFtVaZtj0
- >>756
罰金なんて単なるハッタリ、虚仮威しだよ
ほっとけ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:03.40 ID:uiz+L+3W0
- いい加減釣りでCDアウトっていってるやつも、そろそろ飽きてくれと。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:04.58 ID:SnmH+wgN0
- >>758
違法なデータ持ってるサーバーのパケットを監視して特定
- 788 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:04.58 ID:cln+L7dQO
- >>518
つべで聞けばいいって誰が逮捕されてまでつべにアップするんだ
公式で流してるやつは聞けるだろうけど
- 789 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:16.06 ID:K/q0V4NV0
- つまりどういうことだってばよ
- 790 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:27.89 ID:vXcwEop30
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒) \ これなんだお
i ::::::⌒ (__人__) ⌒ :: i ________
ヽ、 `ー ' / .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l カチッ | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
_________
| | __開けてくださーい
| 警察でーす /::::::::::::::::\ ピーンポーン
ンポンピンポンピーンp/::::::─三三─\ 入れてくれないなら鍵壊しますよー
| | /:::u:: ( ○)三(○)\
|捜索令状持って来||::u:::u::::::::::(__人__):::: | ________
|○ | \::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
| | ノ:::::::::::: \ | | |
| PCを押収し/::::::::::::::::::::: | | |
| |::::::::::::::::: l | | |
- 791 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:29.67 ID:ouIDhw4x0
- >>672
gracenote CDDBを遮断して政府か警察の偽CDDBに転送されて、お前リッピングしただろ!で逮捕状。恐!
- 792 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:32.94 ID:s0ahxABu0
- >>782
クラウドでも罪に問われたのあったな
忘れたけど
- 793 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:33.18 ID:HGLPVfPT0
- >>747
たんにソニー以外の国内メーカーは
ポータブルCDプレイヤーなんて時代遅れのものを
もう作ってないだけ・・・アイワもソニーが吸収しちゃったからなw
- 794 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:34.38 ID:hx8QgkO80
- CD売れなくなった一番の原因は携帯&スマホ、ネット代などの通信費にお金が回ったからだと思うけどな。
圧力かけて通信費激安にすればCDの売上もいくらか回復するかもよ?
消費税上がったり、光熱費上がったりで余興に使う金は更に減るから駄目だとは思うがw
- 795 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:34.63 ID:JOZpRQAs0
- 議員が携帯プレイヤーで音楽聞いたら祭にして即釈明会見開かせようぜw
俺らにはそれくらいしかできんわw
- 796 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:36.40 ID:Tq197pMB0
- 本人に直接アプローチしない限りリッピングとか特定不可能だろ
- 797 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:39.35 ID:X5twfZLa0
- >>706
林檎は音楽の価値をわかってないとかいう連中が、値下げすると思うか?
- 798 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:54.14 ID:foK6zNVh0
- 選挙権が一番売れてる時点でもう音楽に価値なんか無いんだよ。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:54.38 ID:Zmql+WzV0
- GoogleもAppleも既存の著作権を侵害して、大企業になりあがった。
かつて日本はアメリカに吹く製品を作るカセット、ビデオ、コピー機を売りさばいて高度成長した。
どこまで日本は時代に逆らうつもりなのか。
- 800 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:54.91 ID:xsplih2e0
- >>735
ピンチはチャンスというなら、ここで音楽業界が10円玉サイズの超ミニCDを
1曲100円で、ソニーがそれを再生するフリスク大の超ミニCDウォークマンを
作れば売れると思うぞw
- 801 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:59.48 ID:zgtUNKJ50
- え、これって自分でCD買って、それを自分の携帯プレイヤーに入れるのもアウトなの?
動画サイトで使われている音楽とかは?
- 802 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:59.95 ID:YSWfip/L0
- ミュージシャンはライブで稼げばいいじゃん
困るのは生歌だと口パク音痴がバレちゃうやつだろ
- 803 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:05.93 ID:3rhHcYRl0
- >>770
残念。マジで2枚買え発言はありました。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:11.23 ID:x0mACQI50
- >>577
自由保障的機能を担保する遡及処罰禁止は刑法独自ものだけどな
- 805 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:11.36 ID:wdzq5fJI0
- どっちにしろ
売れないんだけどね
- 806 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:12.00 ID:wrIdI6eL0
- youtubeの俺がよく見るチャンネルにiTunesでアルバムを出すって告知がアップされてた。
JASRACどころかレーベルすら要らない時代になったんだな。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:14.20 ID:L/sLmX8D0
- >>786
CDにはSCMS入ってるの忘れたのか?
- 808 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:18.12 ID:yNQVu9m60
- >>795
聴かないだろ…
- 809 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:19.36 ID:bgUo1m4GP
-
賛同する議員の年齢調べたらデジタルディバイドに基づく世代間闘争でしかないことが判明した
委員 あべ 俊子 自民 53歳
委員 甘利 明 自民 63歳
委員 遠藤 利明 自民 62歳
委員 河村 建夫 自民 70歳
委員 下村 博文 自民 58歳
委員 田野瀬 良太郎 自民 70歳
委員 永岡 桂子 自民 59歳
委員 古屋 圭司 自民 58歳
委員 富田 茂之 公明 59歳
委員 宮本 岳志 共産 53歳
委員 三輪 信昭 きづな 70歳
委員 土肥 隆一 無 73歳
まさにデジタルディバイド
・年齢的に音楽はレコードもしくはCDプレイヤーで聴くものという固定観念がある
・パソコンを普段使ってないから音楽フォーマットの種類と違いを認識していない
・インターネットをろくに使いこなせないためネット上で音楽を買う仕組みをしらない
・故にデジタル音楽プレイヤーとは何かも知らない
無知な情弱世代が自分たちの無知を棚に上げて法律を通そうとしてる
これは世代間闘争である
- 810 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:19.80 ID:mcbgT0cL0
- >>788
洋楽だけ聴くようにするとか
- 811 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:20.96 ID:8Vwjrvjq0
- どうせ宇多田ヒカルくらいしか買ってないし
宇多田ももういないしどうでもいいやw
- 812 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:22.47 ID:gLoevHh+0
- >>741
人権擁護法案では裁判所の令状もなしに家宅捜索や押収を行う事ができるよ
- 813 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:22.85 ID:83aD10j60
- この恨みを晴らすためにきちんと選挙に行って自民公明民主以外に入れよう
- 814 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:30.69 ID:BlOP6/W+0
- カラオケブームとかすげ〜CD売れてた時代、
ほんとゴミみたいな文化だったと思うよ。
もうそんな時代こね〜から。
- 815 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:34.75 ID:8P63OTYo0
- >>758
スパーハカーの力があればチョロいよ
- 816 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:43.46 ID:XvJ90CCR0
- CDは暗号化されてないからセーフって聞いたぞ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:47.65 ID:TSwDbaFF0
- >>766
カラス除け
- 818 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:50.26 ID:9oRYtO2Y0
- >>718
そのCD、精巧にコピーしたやつだろ
- 819 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:52.39 ID:xtuH/EiC0
- >>794
CD売れてるじゃん
AKBなんて歴代最高出荷数だったんだろwww
- 820 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:52.99 ID:7a83lAGjO
-
ダウン症右翼ざまあをみて!!!!!
コソコソダウンロードしてたKポップのCDちゃんと買えよキチガイ右翼wwwww
笑いましたwwwwww
- 821 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:53.29 ID:++nkpZYd0
- 個人使用についてはプロテクト物に規制掛かると。
違法ダウンロードがアウツなのは前と同じだろ。
リッピングどうこう言わない方がわかりやすいのに。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:54.58 ID:1t9sQ+ge0
- >>310
ようつべはストリーミングじゃないぞ。
しっかりとローカルにキャッシュ残す。
- 823 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:07.78 ID:X7DmjyJX0
- >>774
高橋の件は号外出てたじゃん。
あそこまでやるかと。
- 824 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:08.22 ID:ZqvJILVXP
- >>756
つか、
>CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは、ユーザーが購入した
>DVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる。
ってのがCDにも適用されたら、コピーガードかかってるCDは、だめになるんじゃね。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:09.53 ID:VFtVaZtj0
- ID:3CgRTsuZO←割れ厨ウゼエんだよ
今まで、さんざんタダで楽しんできた報いだ。苦しめばいい
嫌ならさっさと働いてCDとDVD買えよ、クズ
- 826 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:11.88 ID:pVqOojK70
- >>677
死ぬ程音痴で、原曲を留めていなかったら?
- 827 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:21.16 ID:JwGYanAb0
- >>633
てか、売れてないって言っても90年ごろと同水準なんだな。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:22.16 ID:TRRK39VGO
- よーするに量の問題だろ。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:22.91 ID:LkjBZYZs0
- >>794
アルバム3000円シングル1000円だったのが欲しい曲だけ300円とかでDLできるんだもん
そりゃ他に付加価値がなければ円盤なんて買わないだろ
- 830 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:30.02 ID:LP0vwFX50
- >>11
昔な、ソースネクストかどこかが
DVDの画面をキャプチャーするソフトを出してたんだよ。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:30.81 ID:4qj3tNGMP
- 以外とFMが流行ったりしてな
- 832 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:31.19 ID:CJ1LwxEg0
- もういっかいコピープロテクトかければ逮捕し放題
- 833 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:34.71 ID:vq3v1S4t0
- べつに音楽聴かなくても死なないだろ
でも音楽業界ますます円盤売れなくなって脂肪の悪寒
- 834 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:36.73 ID:QugdhfqA0
- 売れないからって、同じ商品を一人に幾つも買わせようとすんな。
- 835 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:38.56 ID:cv2024hJ0
- >>809
見事にお爺ちゃんお婆ちゃんばかりだしな
- 836 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:41.01 ID:BdGlIfZ/0
- >>705
P2Pだけ?アップロードサイトからのエロ動画ダウンロードは?
- 837 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:45.43 ID:CzQ3RFnL0
- これで売上げも伸びず、大量に検挙されるわけでもなく、
販売不審の原因がリッピングでも違法DLでもないと判ったとき
業界はどう動くかね??
- 838 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:46.41 ID:gqXsHkgC0
- >>752
音源古いの多いしLPじゃないか?
- 839 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:51.01 ID:CfuE9IrV0
- リッピング違法化ってことは空メディアの著作権料上乗せ廃止ってことだよな?
- 840 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:54.88 ID:tyAPBlk20
- 日本の映像&音楽関係はHDDやメモリとお別れする訳か・・・
鎖国して日本国民飼い殺ししか道は無いなwww
- 841 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:57.02 ID:bhxwb2cz0
- CDなんて買うわけが無い。
動画サイトでみんなでボカロ聴いてたほうが色々共有されてる感じで楽しめるし。
ますますレコード会社が社会から孤立していくだけだろ。
- 842 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:57.45 ID:FRtEPhUI0
- 可決した、刑務所で会おう
- 843 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:01.70 ID:uiz+L+3W0
- >>783
CDのことについて言ってるんだけど
話違うからソレ。
とにかく『解釈』が介在するようなものじゃないから、コレ。
>>807
ソレ関係ないから
今後、自主規制でコピー10になるかもなCDも。
- 844 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:09.73 ID:UF1IueAL0
- >>820
狂喜しすぎて自動翻訳ミスった?
- 845 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:13.50 ID:X9xn+I5N0
- つまり、DVDリッピングは×だが
Bandicamとかでキャプチャーするのは○ってこと?
- 846 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:16.44 ID:LSg0/XG60
-
公明党利権
公明党利権
公明党利権
来年でこの日本は、カルト公明党による完全支配が実現されることになる
- 847 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:17.93 ID:oKn02S+n0
- つうか、俺のポータブルCDプレーヤーが輝きだした!
- 848 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:20.03 ID:M7+nhiuE0
- この法案が通ればAKB商法の一人がちだな。
- 849 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:23.94 ID:Wvp2N5Yf0
- わたしは。です、頭?
海外に日本では有りませんと告げよう。
ここにいる人類は神にいるのです。
- 850 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:25.69 ID:M4WWNzgYO
- >>697
そんな難しいこと知らなくてもiTunes立ち上げてCDインポートクリックするだけで逮捕
- 851 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:28.01 ID:EIjsdaCQP
- >>835
あんまり年齢とかいいたくないけど70多いよねw
- 852 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:28.07 ID:yNQVu9m60
- >>803
言ってない、ってのは強制してないって意味ね
すまん
- 853 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:30.43 ID:ugRe9Sk+0
- >>809
ネットをまったくやらない人達によるネット法律
- 854 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:33.45 ID:3CgRTsuZO
- >>818
そうだとしてもCD持ち歩きたくないわなww
- 855 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:34.12 ID:vXcwEop30
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒) \ これなんだお
i ::::::⌒ (__人__) ⌒ :: i ________
ヽ、 `ー ' / .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l カチッ | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
_________
| | __開けてくださーい
| 警察でーす /::::::::::::::::\ ピーンポーン
ンポンピンポンピーンp/::::::─三三─\ 入れてくれないなら鍵壊しますよー
| | /:::u:: ( ○)三(○)\
|捜索令状持って来||::u:::u::::::::::(__人__):::: | ________
|○ | \::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
| | ノ:::::::::::: \ | | |
| PCを押収し/::::::::::::::::::::: | | |
| |::::::::::::::::: l | | |
- 856 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:34.31 ID:yG5n+BQF0
- 今はコピーガードつけてるCDが少なくても
こんな法律が通ったら、とりあえずコピーガードつけとこうってCDで溢れかえるのは目に見えてるだろ
法的にコピーガードだと証明されればいいんだから、古い技術そのまま適当に乗っけるだけでいいわけだし
- 857 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:36.32 ID:ZEzFtbd/0
- >>811
たぶん宇多田は来年復活するだろうな
- 858 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:45.63 ID:x+WTyit70
- >>424
SDカードに保存したねっ!
- 859 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:52.05 ID:Ta56sBMr0
- >>819
あれはCD付き握手券だから
- 860 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:01.90 ID:iQxcucRI0
- >>724
そうね。98年はその意味で暗黒の年で、ここから不景気になった。思うに、ネット回線の整備に
遅れを取った日本で、低質な違法ダウンロード音楽の影響でこうなったというより、単純に不景気に
なったために国民の購買力が落ちたため、不要不急の製品である音楽CDの売り上げも落ちたという
べきだろう。
というのも、違法ダウンは年々その認知度を高くしていってるのにCD売上が回復してる年もあるからね。
売上減少の主因が違法ダウンのせいならこうはならないはず
- 861 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:03.86 ID:4uvQHr6D0
- >>799
そもそもJobsとWozはフリーキングが事の起こりだしな
- 862 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:04.64 ID:xtuH/EiC0
- 音楽業界の圧力なら、エロ動画で捕まることはないな
安心
- 863 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:05.92 ID:63yXOpDsP
- >>1のリンク先よく読んだらCDについては具体的言及はないな。
CSS解除=ターゲットはDVDだな。リッピングソフトの提供自体も刑罰の対象だそうだが、
大抵のリッピングソフトは海外経由で入手するのにどのように取り締まるのか疑問だな。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:07.32 ID:JcSg+yzO0
- ネット社会でデータ化できるものを規制することの無意味さにはやく気付くべき
- 865 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:08.02 ID:mcbgT0cL0
- >>851
CDすら知らない奴がいそう
- 866 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:27.85 ID:G/PkX8e10
- ツベ見て安い中古買ってたからどうでもいいんだが
中古価格が跳ね上がりそうなので今の内に揃えとくか
- 867 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:27.76 ID:EOVm6YXBO
- で、結局ナビのHDDに入れて車の中で小さい音で聞いてて、どうやってバレるんだ?
- 868 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:41.79 ID:MT3GkhAd0
- 今時CDなんて買うやついないよな
あほじゃね この法律
- 869 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:44.63 ID:6j1plN4p0
- >>766
丸いプラ板だよ
円盤さえ売れれば音楽聴くのを制限しても構わないって言ってるのさ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:09.21 ID:4NtCFRTai
- CDで聞かないなら最初からDLで買えばいいのに
何で二度手間するの?
訳わからん
- 871 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:09.47 ID:jmvt0wJ90
- 今更MDはないよな
CDアナログ出力→エンコード→SDカード保存
こんな歪な機会が日本限定で発売されるのか
どこまでガラパゴス好きなんだ
- 872 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:13.31 ID:aQgGTPHf0
- 中古CDショップもCDの買取を全面的に停止しそうだ。
不良債権化するのは見に見えてる。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:22.38 ID:OOk3GOZa0
- >>789
10/1から、技術的保護手段が取られてる記録メディアの
リッピングが違法化。
- 874 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:27.56 ID:w3Hb9YjL0
- >>786
釣りじゃないよ。そういうものだからと
これまであえて放置だったのを完全違法にさせる怖い矛盾があるという事。
例外の線引き自体がさらに矛盾する無茶法なの。
- 875 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:30.89 ID:o/N1zXmJ0
- 警官が点数稼ぎに利用しそうな気がする…
飲酒運転目当てに居酒屋前でずっと張り込みする奴らからしたら
そこらのヘッドフォンつけて歩いてる人適当に検挙したらウマウマ
- 876 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:33.66 ID:/Yh5TDFzO
- 音楽用CD−Rの存在が
- 877 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:39.90 ID:q+VYVkOA0
- >>843
法律に解釈の余地はないよ。SCMSは技術的保護手段って
文化審議会は結論つけたから。
それで訴えるかどうかという点だけ。だから、ザル法を
どう適用するかの問題しなない。
君が完全に誤解してるだけ
- 878 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:43.01 ID:8Jz16vO90
- >>768
角川と喧嘩になったんだっけ?
まあ、都条例と国の法律じゃ違うんだろうけどな
- 879 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:46.26 ID:TtoXIUV00
-
.。oO( 「捕まるわけねぇーだろwww(寝言)」
/862 \
/ ― ―\
__ / ( へ) (へ) \
( | (__人__) | ・・・zzzZZZ
\ヽ\__ `ー ´__/ \
\( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
ヽ \
\ \
ガバッ ! ! ______
/:υ::─ニjjニ─ヾ !!!
/:::li|.:( ○)三 ( ○)\
(:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i|
〃 ):::::::::::. |r┬-| li::::/
/: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ
\ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\
( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ ドンドンドン!警察だ!>
ヽ 862 \
- 880 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:48.40 ID:FZ2FsIW3O
- 違反はアップロードしたものを自由に他人がダウンロードできるようにする行為に留めろよ
購入した物をアップロードしようが複製しようが私的な保存行為なら消費者の権利だろ
CDが売れなくなったのはダウンロードとそもそも人気がなくなったのと個人の楽しみがネットに移ったからなのに本当に筋違いなバカだなジャスラック
- 881 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:48.74 ID:6X0dc7X60
- >>865
こいつら原発のこととかわかってるのかな?
- 882 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:55.18 ID:x+WTyit70
- >>393
通信ケーブルの利用契約に著作権料を要求されるようになるんじゃない?
LANケーブルもこれに含む
- 883 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:01.15 ID:ldAg9Gmg0
- 著作権無視mp3不法利用御用達アップル死亡wwww
著作権無視mp3不法利用御用達ipod死亡wwww
著作権無視mp3不法利用御用達iphone死亡wwww
欠陥アメ公製品洗脳キチガイ死亡っwwwwwwwwwwwww
- 884 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:06.63 ID:X7DmjyJX0
- >>851
それぐらいの爺婆だと、人によっては
リッピングとピッキングの違いもわからないだろうね。
- 885 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:10.80 ID:67+Mc+iH0
- 音符付き雑誌をスキャンで取り込んだら、勝手にアレンジまでして
音楽を自動生成してくれるソフトどこかにないかなあ。
- 886 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:11.50 ID:UemzDGHI0
- >>736
まさに魔女狩りw
- 887 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:12.76 ID:uz8cGYhj0
- 2013年に数百万人が逮捕されるんだなwww
- 888 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:17.99 ID:xtuH/EiC0
- >>870
聞きたいCDが全部DL販売してると思ってるの?
- 889 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:19.32 ID:xnXGru6e0
- >>782
日本では違法の判決が出ていた。
検索エンジンも著作権侵害だったし。
- 890 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:21.52 ID:V1KAseFx0
- もうCDの時代じゃないだろ。
俺みたいなパッケージヲタは別として
CDなんか誰も買わんよ。
- 891 :863:2012/06/16(土) 01:40:24.00 ID:63yXOpDsP
- >>863
それで、「適法」の動画にはエルマークっての与えるんだと。
ということはその辺の認定で天下りやら利権の構造が作り出される仕組みだな。
- 892 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:28.80 ID:G+0Bdo+m0
- 仕方ないからTSUTAYAディスカス解約するか
月々1900円ちょっとの節約になるな
- 893 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:30.46 ID:/JOLTIIE0
- >>843
市販CDにはMDで孫コピーを禁止する為のデータが確実に入ってるからさw
- 894 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:31.71 ID:X5twfZLa0
- >>865
え?カセットテープって現役じゃないの?ってかw
- 895 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:37.34 ID:x0mACQI50
- >>836
あくまで立件可能性の話な。P2Pは警察が監視してるから捕まりやすいだろうって話
海外のロダとかはこっちから開示請求しないといかんから捕まりにくいんじゃないかな
- 896 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:40.04 ID:crzZMNX9P
- >>851
70歳でも大学教授みたいにオンラインに長けている人々も多い中で
本来国民の中でもきわめてす切れ手いる連中で構成すべき奴らがこれじゃなw
そりゃ、いっそ貴族制復活とか、民主主義やめろとか言われる罠
そもそも、消費増税問題で民主主義を民主と自由民主を自称する政党がつぶしに掛かっている現状じゃなw
- 897 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:44.74 ID:CfuE9IrV0
- >>749
俺らもお前らも、真綿で首〆られてることに気付けよ
市場どんどん小さくなってんだぞ?
- 898 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:50.05 ID:0536ysYyi
- ネットなら一曲500円
じゃあシングル1000円から引いた残り500円は何?
- 899 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:51.33 ID:TRJnHFjX0
- >>624
あーなるほど、そういうことか。
後期高齢者医療制度の件もなんだかバーターくさいと思って聞いてたわ。
消費税増税の為に増税額以上にものすごい代償払わされそうだなー
- 900 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:51.82 ID:83aD10j60
- 外圧に頼るしかないな
アップルさん助けてくれー
- 901 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:54.38 ID:3rhHcYRl0
- >>852
そうか、層化。あいつら、俺らがギャグで言うことをマジ面して言うからな。
まぁ、SCMSとリッピング違法化が皮切りに私的録音録画補償金をHDDやら
iPod・iPhone・各種スマホも対象にするとか騒ぎ直すんだろうな。
- 902 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:55.11 ID:KiqZtUwLO
- >>862
晒し逮捕は恥ずかしい奴のほうが
インパクトあるんだよバーカ
- 903 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:59.13 ID:yNQVu9m60
- >>851
戦争前後生まれって、日本にとって最大の癌だよな
早く駆逐されてほしい
なんで生き残ってんだろ…
- 904 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:59.03 ID:PVHASa+i0
- >>809
進次郎を入れろよ
- 905 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:04.09 ID:4NtCFRTai
- >>888
してないのがあんのか
- 906 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:07.20 ID:KDL6BjEN0
- microSDカード(もう少し小さいとgood)に入れて
いざとなったら食べちゃおう(´・ω・`)
- 907 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:09.76 ID:D8EqiyRU0
- レンタルDVDもダメならまとめ借りも出来なくなる
今までは後で見れるからまとめて借りてたけど
個別で期限までに見て次を借りる。料金は通常の高めだったらもう借りる気はしない
だからと言って買って見るなんてありえない
- 908 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:12.86 ID:C5BK7HQZ0
- >>839 あw
- 909 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:26.69 ID:yLbY4iGp0
- >>872
いえることは、この法律でCDメディアが終わったってことだ。
音楽業界大喜びは嘘だろ。喜んでるのはカスラックだけだと思うな。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:28.05 ID:YSWfip/L0
- もしかしてLDとVHSとレコードから吸い出したのなら大丈夫?
- 911 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:31.29 ID:P8qBTVyb0
- CDレンタルを全面禁止にてレンタル店には大量のCDコンポを置き
ネットカフェみたいにCDを聴くだけのCDカフェでもつくれば…
どうなるんだ?
- 912 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:33.28 ID:Wvp2N5Yf0
- 条例で決める法案に関してある程度の知識が無いと賛成出来ないとかにしてほしい
- 913 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:34.40 ID:oiwGNGMYi
- わははははははは!
- 914 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:41.42 ID:RmVyXmH80
- 警官もiPod持ってたら大変な事になるな…懲戒なんたら級で警官続けるのがきつくなるのかもね。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:41.49 ID:RccuoIH+0
- >洋楽だけ聴くようにするとか
洋楽だって日本で発売されてる分は日本のレコード会社が著作権持ってるだろ
>>863
「技術的保護手段の回避」が私的利用でもアウトになった
CSSは技術的保護手段の1つにすぎない。
2013以降のCDにわずかでもCCCDのような保護手段が追加されれば
来年以降は簡単にCDリップも違法化できる
- 916 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:43.69 ID:xtuH/EiC0
- >>905
いくらでもあるぞ
演歌なんてDL販売してる曲の方が少ないだろ
- 917 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:44.22 ID:GRPt735q0
- 邦楽ゴミ多い&デフレなのに高すぎだろ
アルバム1500 シングル500位が妥当
- 918 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:44.25 ID:fRLHVkzo0
- おまえらじたばた慌ててるけどよ
おまいらの中で今まさにこの瞬間手入れ入っても大丈夫無罪って奴
どんだけいるんだよwww
- 919 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:53.23 ID:I4cdGSc50
- >>703
東方、ボカロ全盛になるだろうな。 後 フリーで公開してライブやグッズで稼ぐバンドとか。
あるいは、どっかのレーベルが、カルテル破りして、リッピングOKを売り物にするとか、、
何にしても、いくら法律で縛っても、そのために市場全体が瀕死になったらお終いだろうに。
なんか著作権基地外のSONYを彷彿とさせるわ。
- 920 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:03.79 ID:l6G5bnJ+P
-
IT革命の時代にアナログジジイたちが何やってんだか。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:04.25 ID:JOZpRQAs0
- これだと録画補償金無くなるけどいいの?w
- 922 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:07.95 ID:w7IYNkuH0
- http://fr-toen.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/18/drm_table3.jpg
赤字部分がこの著作権法改正案による変更部分
アクセスコントロールを回避してipodとかに複製したら損害賠償
アクセスコントロールを回避するリッピングソフトを人に渡したら刑事罰+損害賠償
- 923 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:08.85 ID:JF5yoMkF0
- >>862
しょぼいプロテクトでも、はずしたらいやよ、ということ。
BCASの件もかなり効いてるんだろう。
最終はネット規制が目的だろうから、乗った船が音楽著作権関係の
法律だったということじゃまいか?
法律を作る側の気持ちはわかるけど、どうせすぐ寿命なのに
死後に変なものを残さないでほしい。
- 924 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:12.79 ID:ZqvJILVXP
- >>839
>>908
JASRACがやるわけ無いだろ。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:18.60 ID:3pAIybdwO
- ポータブルCDプレーヤーが売れるの?
- 926 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:23.45 ID:4NtCFRTai
- >>916
演歌はテープだろ
- 927 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:26.77 ID:Mod5w8Tb0
- まずレンタル業界が成り立たなくなるんじゃ?w
見るだけで返す奴より、吸い取ってる奴の方が多いだろ?その辺どうなん?
CDに至っては、売り上げはますまる落ちるだろ
DVDにしたってあんな高いもの誰が買うかw
- 928 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:30.53 ID:r8d4fuv+0
- >>903
頭が悪いのに成り上がってる連中が多い
高足是清みたいなラジカリズムは皆無
- 929 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:32.04 ID:vXcwEop30
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒) \ これなんだお
i ::::::⌒ (__人__) ⌒ :: i ________
ヽ、 `ー ' / .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l カチッ | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
_________
| | __開けてくださーい
| 警察でーす /::::::::::::::::\ ピーンポーン
ンポンピンポンピーンp/::::::─三三─\ 入れてくれないなら鍵壊しますよー
| | /:::u:: ( ○)三(○)\
|捜索令状持って来||::u:::u::::::::::(__人__):::: | ________
|○ | \::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
| | ノ:::::::::::: \ | | |
| PCを押収し/::::::::::::::::::::: | | |
| |::::::::::::::::: l | | |
- 930 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:32.49 ID:C5OzuRFn0
- いずれ耳に課金されるよ、 街で流されてる音楽も聴いちゃうからね 人頭税として耳税 耳がついてたら課税
- 931 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:38.15 ID:KERBhigJ0
- >>891
自分らの利権に適合したメディアに貢げってことですか
キモチ悪いなあ
- 932 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:37.59 ID:cv2024hJ0
- >>768
そりゃ旧作は対象外だから
何をやっても元々セーフだし
- 933 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:41.40 ID:TtoXIUV00
- 最近、在日からみた日本人像を押し付けられている気がする。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:43.43 ID:BdGlIfZ/0
- >>895
レスありがとう。
ま、あと気をつけるとしたら、あるかどうか分からんけど
抜き打ち家宅捜査か。
あるのかな?そんなことが。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:46.19 ID:6yQuJb+V0
- 暇はあるけど金がないニートオワタ
- 936 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:49.97 ID:bhxwb2cz0
- 違法DLのせいでCDが売れないとか、見当違いも甚だしいよな。
じゃあ、ただで皆が聴きまくってるはずなのに、
なんで共通の話題になるような曲がまったくねえの?
今、誰もが知ってるような名曲ってあるのかよ?
売れない曲出してるから売れないってのが現状だろ。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:50.55 ID:xtuH/EiC0
- >>926
あほなの?
- 938 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:50.65 ID:jAaY6Kf/0
- これはネットレンタルも死ぬかな。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:56.17 ID:0oZ6H9Z50
- 私的複製が違法になるなら今まで自制してた違法ダウンロードにも手を出してやるか
今まで通りCD買ってリッピングするだけで違法なんだから
私的複製でしょっぴかれるのも違法ダウンロードでしょっぴかれるのも
どちらも法運用的には無理筋で確率的には大差ないだろうし
ってモラルハザードは無いだろうか
- 940 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:57.53 ID:Vt2+8Efa0
- >>749
ざまあwww
- 941 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:59.49 ID:3CgRTsuZO
- >>918
俺はTSUTAYAで借りて絶賛中ww
- 942 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:59.92 ID:+lCeIh030
- >>757
すう年前にとある飲み屋での弾き語りが著作権でしょっぴかれたニュースあったよ
- 943 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:10.22 ID:HHr1UKcE0
- CDチェンジャーポータブルプレイヤーみたいのがこれから売れるのか
何か音楽聴くのも大変だな
- 944 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:14.29 ID:+N1pqlIY0
- CDのリッピングについては月曜になったら文化庁に聞いてみるわ
- 945 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:28.78 ID:Df4ugbzw0
- 違法ダウンロードしていた層は結局買わないし、
数少ない買っていた層は利便性を失って、結局買わない層になるだけだと思うがな。
自分で買ったCDをシリコンメディアに入れようとするだけで違法とか、狂気の沙汰だろ、
- 946 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:29.48 ID:IEuF5vdE0
- >>809
こいつらの知識を測る為に、トコトンとITと著作権の質問をしまくりたいわw
- 947 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:31.45 ID:6j1plN4p0
- >>838
CDで出てるやつはCDからとって、更に加工して放送に流してるって言ってる
ていうか今時のDJはみんなそうしてるじゃん
- 948 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:37.22 ID:ckYsiKHF0
- >>882
記録用の円盤に著作権料上乗せされてるぐらいだからな
通信ケーブルに著作権料上乗せあるなw
- 949 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:52.05 ID:DZ4xx1XR0
- 検問はって焼いたCD-Rありますか?
ってやったら相当捕まるな
- 950 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:52.59 ID:+xvXzRNL0
- CDのリップは合法のままだろ
- 951 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:55.07 ID:hx8QgkO80
- >>809
こいつらiTunesでリッピングしてiPodで再生とか出来るのか?理解してるのか?
理解してないのに違法とか議論してるのか?
- 952 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:01.11 ID:/BRUA/xX0
- >>922
ということは、アクセスコントロールを回避して複製されたものをどこかで落として入れる行為は
ただちに法に触れるものではないとそういうことだね
- 953 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:03.61 ID:hXVtca6E0
- あっ! この対応がガラパゴスだね。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:03.99 ID:q+VYVkOA0
- >>839
ならないよ。リッピングでSCMSのコピービット解除が
違法なだけで、孫コピー禁止にすればいいから。
むしろ、HDDやUSBメモリにも課金する口実になる。
WinみたいにリップできるOS売るのなら、パソコン全部に
私的複製補償金上乗せだよ。ジャスラックは昔から
そっちをずっと狙ってるんだし、個人を狙うより確実に金になる。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:06.27 ID:0536ysYyi
- >>942
それは流しで金をもらったからではなくて?
- 956 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:09.04 ID:AIZ7QEXj0
- ジャズ喫茶どーなるかね
- 957 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:12.35 ID:MsV9meer0
- >>762
日本はこんな事がアングラになるのかと馬鹿にされそうで俺には言えない
- 958 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:12.26 ID:x8RXSTZb0
- >>920
「IT革命」ももう古いんじゃないか?
ITバブル弾けたぞ
- 959 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:12.63 ID:4NtCFRTai
- もうアメリカではCD死滅してんのよ
日本も辞める良い機会
- 960 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:13.88 ID:8Vwjrvjq0
- >>911
この法案通ったらレンタル屋さん壊滅するんじゃないの?
もう借りる意味なくなるんだし・・・
- 961 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:17.77 ID:xtuH/EiC0
- >>951
理解してるはずがないと思う
- 962 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:21.00 ID:WUX3JgS00
- 来年の正月はアキバで職質が相次ぐんだろうなw
- 963 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:22.94 ID:fbaqp9KY0
- >>898
それでも「日本価格」なんだけどな。
海外では3.99ドルとかで売ってる。
- 964 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:29.87 ID:yG5n+BQF0
- >>950
今後出るCDがコピーガード標準搭載になれば違法になる
- 965 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:36.28 ID:7EKvxZAg0
- >>919
ほとんどのレコード会社が自分で買ったCDやレンタルCDはリッピングOKってなって
ザル法になる予感
- 966 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:37.59 ID:UemzDGHI0
- >>919
それで今の「音楽業界」って言われてる物が全部はぶられて
新しい音楽業界が出来たら笑えるのに
- 967 :863:2012/06/16(土) 01:44:41.90 ID:63yXOpDsP
-
問題の本質は役人がPC動画だの音楽だのの天下り先を一つ作りたいって事だろ。
- 968 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:48.31 ID:pVqOojK70
-
ほんと日本の音楽業界はバカだよw
アメリカの音楽業界は、もはやDRMすら不要と割り切っているのに。
実際、儲けのメインは、CDからライブやグッズ販売に移ってしまった。
YouTubeは、良いプロモーションという位置付けなのに。
- 969 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:49.82 ID:OOk3GOZa0
- >>843
改正される法律の文言は読んだか?
個人的には、今のCDがセーフとはとても思えなかったぞ。
この改正を仕掛けた側(JASRAC等)の態度にしても
CDのリッピングを許容してるとは言い難いからな。
- 970 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:56.87 ID:8P63OTYo0
- >>883
ソニータイマーも取り締まるべきだよな
- 971 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:58.90 ID:Dxlz001Oi
- 警察にチクるという脅しで
儲けるシノギが横行しそうだ
- 972 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:01.57 ID:M7+nhiuE0
- 逆にネットで無料配信するミュージシャンが売れるんじゃね?
いまごろ平沢先生胸熱。
- 973 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:02.79 ID:na9JnKdfP
- >>926
演歌は8トラ(エイトトラック)が最高だよな。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:03.79 ID:iXGvHADP0
- ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / あ .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | あ .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | わ あ |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| あ わ |
L|` "' ' " ´bノ | わ わ |
', 、,.. ,イ ヽ わ わ /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ て /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |<; 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
- 975 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:08.25 ID:TRJnHFjX0
- >>918
オレは正規の料金支払って新品で買ったCDだけリッピングしてDAPに入れてるから
完全にアウトだわ
- 976 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:08.53 ID:bPx9cart0
- まぁ家の中でやってることだからバレることはないけどな。
ブログやらツイッターでやってます!なんて犯罪自慢しなければ。
簡単に逮捕できちゃう口実ができるから
そっちのほうが問題だと思うけどな。
証拠もなく安易に別件逮捕目的で捕まえられて取調べが行われることになる。
日本って無罪になろうが、逮捕の時点で社会的に抹殺されるからな。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:12.23 ID:83aD10j60
- 日本人だけこんなに厳しいなんて・・・金があったら日本脱出したい
- 978 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:19.87 ID:Zmql+WzV0
- 非親告罪だから、道端で犯罪者がいくらでも捕まえられる。
盗難チャリの職質なんてやってる場合じゃないなw
- 979 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:28.19 ID:YWHn0ne20
- レンタル屋死んじゃうの?
- 980 :金神辨天:2012/06/16(土) 01:45:30.51 ID:IQE1Ea830
- ゴミ屑売りの穢多非人。
暴力変態猥褻男に明日はない。
悪業三昧の男どもは道徳的にいいこと行いましたか?
神様の前で善人ですと言えますか?
女子供を泣かせていませんか?
社会の皆さんに対して不当なことをしていませんか?
- 981 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:30.90 ID:kQOJWKgp0
- GPL汚染という言葉があるが、商用作品汚染ってのを積極的に考えないといかんか
これまでも、きちんとすべきことではあったが、、
- 982 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:31.42 ID:6yQuJb+V0
- どさくさにまぎれて握手券付きCDも規制するべき
- 983 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:33.68 ID:ouIDhw4x0
- SCMSのリッピングがグレーなんだけど、実際摘発対象なのか
- 984 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:34.71 ID:jkwFyjBA0
- こりゃ本当に若者の音楽離れ来るで
- 985 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:36.58 ID:LP0vwFX50
- >>839
パソコンパーツ全てに上乗せしてきたりして
- 986 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:36.48 ID:FU0vqOBL0
- ホントに得するのはレンタル業者だと思うよ
音楽業界の沈下が回復するかね
- 987 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:37.64 ID:YSWfip/L0
- >>911
今ソニーが現代型ジュークボックス作ってるかもな
10円で○分視聴
ダウンロード○円
アルバム全曲コンプリートで画像がもらえるとか
- 988 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:42.57 ID:6GsB6hfM0
- 才能のないコジキどもは
才能のあるアーティストに金を支払って曲を聞かせて貰う
至極真っ当なことだと思う
- 989 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:44.81 ID:x0mACQI50
- >>934
捜査機関が捜査してコイツはやってるなっていう心証をえない限り逮捕状は取れないだろう
さっきも言ったがP2Pみたいに警察が監視してない限り犯罪の嫌疑を掛けられるケースは
ほとんどないと思うぞ。個人の部屋で隠れてやってることなんか分かりっこないし
- 990 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:54.47 ID:WRN/JnN40
- >>948
リップ禁止するんだからやらかしたら逮捕すればいいだけで権料乗せる余地なんてない
普通の脳みそ持ってる奴らであればww
- 991 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:58.28 ID:TxGAP82N0
- CDでSCMSの話出ているけど、市販CDはSCMSによって「1回コピー可能」だよな
CDのリッピング後のファイルがさらにコピー可能な形式かどうかがSCMS回避に
あたるかどうかが決まるわけで、もしリッピング後のファイルが強制的にDRMに
よって孫コピー不可になっていれば完全に合法
厳密にSCMSを適用するなら、CD⇒音楽プレーヤー と直接1回でコピーできて
そこから再びコピーできない製品作れば良いわけだが
- 992 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:59.55 ID:cv2024hJ0
- >>762
故意にやっているやつは抜け道探すだろうしね
無自覚でアウト行為やりまくっている人が危ない
- 993 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:03.91 ID:Df4ugbzw0
- >>950
メジャーCDはみんなコピーガードのフラグが立ってる。
それを回避(リッピング)したらもう違法なんだよ。
私的複製出来るのは、俺の鼻歌が入った自分で焼いたCDだけ
- 994 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:04.06 ID:2HLve64E0
- 2chもそのうち規制されるだろうね
- 995 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:04.91 ID:+lCeIh030
- >>955
まぁ流しだったけど
ギターで歌っちゃいけないって外国じゃ考えられんぜよ?
- 996 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:10.03 ID:Fcp95AoP0
- とりあえずCD関係は滅びるまで規制かければいい
- 997 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:11.33 ID:QiXMJusV0
- >>975
そうじゃなくて現行法ですら何かしらヤバいもの持ってたりしてねえかってことだろw
- 998 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:16.03 ID:uz8cGYhj0
-
それより新曲もう作らなくていいよwww
- 999 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:21.92 ID:yLbY4iGp0
- あと、CD−R造ってるメーカーの株は暴落だな
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:30.23 ID:+xvXzRNL0
- ・CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは、ユーザーが購入した
DVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる
DVDだけリップが違法
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)