NHK茨城県のニュース 水戸放送局
小学校で放射線について学ぶ
高萩市の小学校で、放射線のことなどについて児童らに知識を持って正しい判断をしてもらおうと避難訓練と放射線について学ぶ講座が開かれました。
高萩市立東小学校ではまず避難訓練が行われ、休み時間中に原発事故が発生したという想定で校庭で遊ぶ児童らに教室に避難するように校内放送で呼びかけました。
そのあと、体育館に全校児童およそ300人が集まり、原子力安全技術センターの田村勝裕さんを講師に招いて放射線について話しを聞きました。
田村さんはスクリーンに絵や写真を映しながら食べ物にも自然由来の放射性物質が含まれていることや地面の上で遊んでいてほこりを吸い込んでも被ばく線量は少ないので安心して外で遊んで下さいなどと説明しました。
また、万が一原発事故が起きた時には建物の中に避難して外の空気が入って来ないようにしたり、放射性物質を吸い込まないようにタオルやハンカチを水でぬらして固く絞り口や鼻に当てましょうと呼びかけていました。
話を聞き終えた6年生の女子児童は「外で遊んでも被ばくしないとわかったので安心しました。きょう学んだことを家族にも話したいと思います」と話していました。
06月15日 19時36分
茨城県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。