精神障害者の強制入院で見直し案=家族の同意不要に―厚労省検討チーム
時事通信 6月14日(木)21時38分配信
厚生労働省の有識者検討チームは14日、精神障害者の強制入院制度の見直し案をまとめた。家族と患者の関係悪化などを防ぐため、強制入院への「保護者」の同意を不必要とし、医師の診察だけで入院させられるようにする。家族の負担軽減が狙いだ。今後、現行法の改正や新法制定を検討し、来年の通常国会への提出を目指す。
現行制度では、症状の自覚のない精神障害者を強制的に入院させるには、必要な医療を受けさせたり、財産を守ったりする保護者の同意と、精神保健指定医の診察が必要。ただ、ほとんどの場合、保護者は家族が務めるが、「入院に同意したことで患者との関係が悪化する」などの問題点があり、改善が求められていた。
最終更新:6月14日(木)21時38分
この話題に関するブログ 1件
主なニュースサイトで 厚生労働省 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 土星の衛星タイタンに「熱帯性」の湖、生命の可能性も(CNN.co.jp) 6月14日(木)12時33分
- 小沢氏、暗に造反促す=「筋道通った行動を」(時事通信) 6月14日(木)13時9分
- 「総合こども園」断念表明=民主(時事通信) 6月13日(水)20時52分
- <セクハラ発言>週刊誌の名誉棄損訴訟で仙谷元官房長官敗訴写真(毎日新聞) 6月12日(火)19時23分
- 校正印刷会社、全国調査へ=宮城でも胆管がん死亡例―厚労省(時事通信) 6月12日(火)13時26分
|