かるぼなーら

昨日のお昼に

カルボナーラを作ってもらいました。

 

ダーリンがずっと話していてくれて

食べれなかった料理の一つです。

 

今まで

Meの母は家族の為に料理を作ってくれていて

Meは自分の為ではなく

そのときの家族の為に料理を作っていました

 

Me自身の好みと按配を

兼ねそろえた料理を作ってもらえたのは

初めてで

だからダーリンが思いをこめて作ってくれる料理は

どれもどんな凄腕のシェフが作るより

美味しいのです

 

家庭の味というより

二人の味と言わせてもらっても

いいかもしれません

 

仕事として作られるカルボナーラは

その一品が出来るまでに

料理にだけ

集中されます

本当です

 

実際

カルボナーラだけではなく

揚げ物

煮物

炒め物

焼き物

作られている食材との真剣にらめっこ

そんなときのダーリンの最大の助手は

キッチンタイマー()

 

主素材以外の調味料は

タイマー以外の助手が

用意します()

そこらが少々作業で汚れても

我が家のシェフは

気にならない

 

それだけ

その作っているものに

集中して一品を大事に作ってくれている

 

その姿は

よくCMで見かける

女性が「美味しくなーれ」とか

「愛情」とか

そんな料理つくりではなく

真剣なお仕事なんです。

 

そうやって

真剣勝負で出来た昨日のカルボナーラ

絶品でありました

 

ポーチドエッグを作り

チーズを削り

湯銭で溶かし

ベーコンを炒め

リングイネを湯がき

最後に和える

 

作業は簡単らしいのです

後はダーリンのセンスなんだなぁ

 

先週末もカルボナーラをいただきました。

そのときのカルボナーラも絶品だったのですが

昨日のカルボナーラより

正統派ってな感じの

深く濃い味でした

 

こんなすごいシェフが家にいるんだから

シアワセです〜

カンシャです

 

 

                                                        Me

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ほわいとでぃ

戦後最大の災害が起こって

一ヶ月以上が経過しました

何百キロも離れた場所で起きたことですが

それは人事ではなく

私たちの働いている会社や生活をしている周りにも

大きな被害をもたらしています。

 

選挙も終わり

桜も満開を過ぎ

葉桜になり始め

プロ野球も開幕した

今日はそんな四月の後半の月曜日。

 

今日は

上司も一緒の仕事をしているひとも

震災の影響でお休みなので

ここんところできなかったこれを

書きたいと思います♪

 

まずは一ヶ月前のWhiteDayのときのお話。。。

 

クリスマスとか

バレンタインとか

一時は中止になっていたんですが

このところちゃんとあるんですヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん

 

で、ほわいとでぃもちゃーーーんとありましたぁ

 

お休みの日におうちでいつものように

ジェットコースター料理を作ってたときだと思うのですが・・・

ぴんぽーーんって

宅配さんが来て荷物を置いて帰りました。

それがお返しって言われて

バリバリ明けたらこれでした

かわい〜でしょう

今日もうれしげに着てきました

かっわいいですよねぇ

だーりん、ありがとう

 

ここだけの話。

実は今日からダーリンは壁一枚隔てた

隣の部屋にいます

 

正直Meはやっぱりうれしいです

昨日の福井投手のようにふつーの顔して過ごしていますが

なーーーんかそっわそわ

でも、やっぱそれもこれも運命なんだなぁ〜っと

いつも都合の良いように

思いますぅ〜

                                                                                  Me

 


サイクリングロード

そこからは一路空港方面へと向かいました

行き先は

かわいいおばあちゃんの美味しいおうどんのお店

池上製麺所です。

 

いつもいろんな新しい場所に連れて行ってくれるだーりんです

Meはいつも楽しいのです。

道無き未知な道を行くこともありますが

みんなついていきます

 

前回は厳しい強風の中での道のりでしたが

今回はそんな未知な道を行き

おばあちゃんの店までも

そこまで遠くも感じず

お尻も痛くならず・・・

 

るみばあちゃんのお店には

行き過ぎぐらいの勢いで

お店に到着したのですが・・・

なんと池上製麺所は

午後二時までの営業で

夕方は4時からの営業でした・・・

近くにミニストップがありましたので

しばしそこで休憩。

Meはソフトクリームをいただきました

 

                                                        Me

 

 


9936dae2.jpg近所の桜っです

マルタニ製麺

とっても天気のいい日でした

 

昨年の12月にきたときは

風が強くて雪も降る寒い日でした

ふつーに自転車をこいでいて

風で吹き飛ばされる

ぐらいでしたので

向かい風もすごかったんです

前回は、高松空港まで続く大きな道路の歩道を

ひたすら走ったのですが

今回は香東川の河川敷の

自転車専用サイクリングロードのような道を通りました

 

暖かくてもやはり早春

梅が咲くかどうかで桜はまださっぱりです。

でも、もっと暖かくなると

花や緑の色が綺麗な

道になるのかなぁ???

 

サイクリングロードを通る前に

一件、立ち寄ったうどんやさん

「マルタニ製麺」

 

いたって

ふつーの田舎の食堂っぽいお店です

 

ダーリンはそばを食べました

 

うどんは出汁が少し甘め

 

それは、それで美味しかったです

ダーリンのお勧めのげそ天は

 

うまそっ

 

 

売り切れでした

 

そのときの時間は午後2時過ぎ

でも、午後2時過ぎでも

Meたちみたく観光客ではなく

一般のお客さんが結構入ってるんですから

讃岐うどん

恐るべしです

 

早い時間に行くと

いろんなてんぷらが並んでいて

それがまた美味しそうなので

また是非伺って

てんぷらも食べてみたいです〜

 

・・・おなかすいた

 

                                          Me

 

 

 

 

 

 

 


ふぐ

年末年始の東京旅行の続きのことを書くまもなく

また

先日の讃岐のたびの続きも書く間もなく

先週も連れて行っていただきました

下関

 

四国へ行こうか

関西へ行こうか

下関へ行こうか

なやんでらっしゃったみたいなのですが

朝方下関へ行くと行くことになりました

 

話が前後してしまいましたが

ほわいとでーにダーリンにしてもらった

だるちのさわかわなTシャツで行きましたぁ

またこの話は後ほど・・・

 

さて、いつものように早朝の電車にのります

ダーリンは日経読みます。

Meはもうひと寝入り

下関の駅に着くと

今回は自転車で目的地へ向かうことになりました

天気も良くて

道も広くて

20分ぐらいで到着したでしょうか?

 

唐戸市場で

捌いたばかりの

金目鯛、河豚、鯨、鮪、イクラ

海胆

贅沢に頂く

本当に美味しいです

一口いただくと本当に

「シアワセ」って

感じます。。。

自然の恵みと

ダーリンに感謝

ふぐおいちっ

 

ご馳走でした

 

 

下関から小倉に向かい

小倉では「平蔵」ラーメンをいただきました

これがなかなか美味しい博多ラーメン

後味も悪くないし

細メンでつるりといただけました

その後

近くのショッピングモールでちょっとデート

普段は一緒に買い物ができないので

こういうときは

ユニクロでもスーパーでも

たのしいです

 

帰りは美味しい揚げ物を発見して

ビールをのみのみ広島駅まで帰りました

帰りに立ち寄った

居酒屋さんでの久々のモルツにこれまた堪能し

食べ切れなかっためがもりポテトを

かばんに詰め込んで帰りました()

その日はぐっすりと翌日の昼ごろまでねむりましたぁ

 

いつもいろんなところに連れて行ってくれてありがとうございます

 

飲みに連れて行ってくれてうれしいです

ありがとう

 

 

                                                                                    Me

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


世界唯一の被爆国より

会社の会長が見せてくれたページに

こんなメッセージがありました。

 

 

 

まだまだたくさんの人が

助かりますように・・・

 


竹清

酒みたいな名前ですが

高松では結構有名なこっちらもおうどんやさん

前回、初めて行きまして

ここはおうどんというより

卵のてんぷらが

とてもインパクトがあります

外はかりっと

中はとろ〜り

おいしーのです

 

こちら松下製麺所さんからは

ほど遠くなく、

ちゃりでもあっという間に到着しました。

 

こちらはかなりの行列で

15分ぐらいかな?

並びました。

 

おうどんは一口サイズぐらいのものをチョイス

こちらももちろんセルフうどんです。

てんぷらは別個に注文。

今回も美味しい卵天がいただけました。

ご馳走様でしたぁ

 

                                                        Me

 

 

 

 


またまた青春18切符の旅(春のうどんツアー2011)

3度目の讃岐の旅です

 

今回は、前日にMeが仕事でチョンボをしてしまいました。

やったことの大きさがわからず

ダーリンに迷惑をかけてしまいました

 

それで、

当日早起きしたのですが

やはり行かないということに・・・

 

かなりショックではありましたが

一人で行っても

意味がないですし

一人で行くよりは

だーりんと一緒にいたほうがいいやと思いまして

一緒に眠れるシアワセを感じつつ

そのままねむってしまいました??????????

 

ダーリンが起きたのは

朝、八時前だったのでしょうか?

Meも目覚めて

今からいくぞという一言で

なぜかいきなりおうどん食べるぞ讃岐ツアーに行くということになりました

 

いきなりだったから

今までとはまた違う気分でワクワクぅ

 

春の天気は変わりやすいのですが

その日は、天気予報も太鼓判をつけるほどの良い天気

でも、幾度と無く旅に出たときに

さむーーーーい思いもしたことがありましたので

少し厚着でいきました。

 

いつもより二時間近く遅く出る旅

よく寝ていたせいかあまり眠くはなりませんでした。

いつも長旅をしているせいか

岡山までの距離もとんと遠くに感じません。

一人ではないですしっ

 

今回もあっという間に

到着

高松の駅でそろいもそろって

二人でレンタサイクルの利用券を

再発行していただきました。

 

めっちゃ天気の良い

気持ちのいいお昼

 

早速、一件目のお店に到着しました。

 

松下製麺所さんです。

http://www.matsushita-seimen.jp/

 

一杯目のおうどんなのですが

この店ではおうどんというより

中華そばをいただきました。

 

ここの売りのひとつなのですが

これがかなりいけます♪

前回も来たときには

そのときは知らなかったのでうどんしかいただかなかったのですが

今回は迷わずにおそばをチョイス

 

ここはさらさら??のてんかすがこれまた

絶品のお店で

中華そばとだしと薬味とてんかすだけで

めっちゃ美味しかったです??

 

                                                        Me

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雛祭り

今日は雛祭り

 

早いもので

ニトリで布団を買ってから

一年になりますね。

 

勤続20年のお祝いの封筒から

一万円だして買ったような・・・()

 

だから丁度一年

 

今みたいにお布団のマットも無く

寒いのに

お湯を沸かすものもなくて

ほんっとなんにもない日から始まりましたね

 

ほんとうに何もなかったあのおうちですが

今ではすっかり住める状態に・・・

いつもありがとうございます。

 

今日はエアコンのスイッチを切り忘れたかも・・・

一年目です

ダーリンが毎日元気で

いてくれますように・・・

                                                        Me

 

 


なっちゃん
訪問者数
  • 累計:

QRコード
QRコード
Recent Comments
雛祭り (スタービーチ)
最近 (h)
黒ズ (Me)
ひでくん (lovedarling_h)
Recent TrackBacks
  • ライブドアブログ