2012年06月11日
/つけめんにしちゃん@四ツ谷三丁目にてつけめん/紫陽花/店長就任おめでとう/ せっかくだから久し振りに四ツ谷三丁目へ、早く着きすぎてしまって。 辺りを見渡して目に付いたコーヒーショップ、MORIVA COFFEE四谷二丁目、すき家で有名なゼンショーグループの店舗です。以前ならお店の屋号をブログに書く時、お店のホームページをチェックしたり、レシートをもらったり、それなりに手間が掛かったのに。今はレッティで一発、でもレッティで見つからなかったり、電波が来ていないと急に慌てたり、諦めたり。キリマンジャロが一杯180円、いわゆる喫茶店でキリマンジャロを飲んだのは10年以上も前なので味は忘れちゃったよ。 |
 開店時間になったのでそそくさとお店に向かうと、ちょうど店先の立て札を「準備中」から「営業中」にひっくり返していました。 つけめんにしちゃん@四ツ谷三丁目、昼と夜で違う料理を出す二毛作で夜はホルモン焼きのお店ですが、平日昼営業でつけめん(と油そば)を5月から販売しています。経営は中野つけめん良ちゃんと同じブレーントラスト(ホームページ見つけられず)、良ちゃんもにしちゃんも昼間のみ営業なんですね。 |
 店先にはオープン記念のチラシがまだだくさん残っていて、味玉トッピング無料券が付いているので忘れずにご利用下さい(笑) ホルモン焼き屋さんなので、何の説明もなくてもそれらしい店内に全50席、もしつけ麺営業が当たって満席になったら何分待ちになるのだろうか。テーブル席がメインですがカウンター席もあり、そのカウンター席に座ってオーダーしました。 |
 メニューはつけめん並225g、大盛り300gは同額、味玉、特製とあり、油そばもあります。 女性向けと思われるミニつけめん150gも用意されていますが、600円と割高なのでなんとも。 |
 トッピングは味玉増し、海苔増し、メンマ増し、肉増しとあり、生唐辛子と柚子皮は無料サービスとのこと。 置かれていた夜営業のホルモン焼きメニューはどこかで(上板橋で)見たことのあるメニュー、屋号も似ているし、明らかに関連店でしょうね。 |
 10分ほど待ってつけめん(並)680円、長方形の角盆に乗せて運ばれてきました。 説明書きによれば「鰹節、鯖節などの数種類の煮干しをブレンドし、ガラを一切使わない鶏肉だけでダシを取ったスープ」とのこと。はやりの荒々しい力強さではなく繊細で滑らかな味わいは「ホルモン屋の昼営業」とは思えない美味しさ、僅かに散らされた魚粉のザラザラ感がつけめんのつけ汁であることを思い出させます。浅草開花楼製麺の中太麺はつけ汁に合っていて、ここまで美味しいなら同額の大盛にしたら良かったと後から後悔しました。つけ汁には一口小の豚肉と細めの穂先メンマが数本、どれもスープの味を邪魔しません。
|
 麺皿には細長い板海苔が添えられていますが、食べ方が難しいなぁ。 とても美味しいつけ汁ですが辛みがあるとさらに美味しいと思い、卓上の七味唐辛子をパッと一振り、さらに美味しくなりました。食べていると「食べ終わったらこちらでどうぞ」とポットで割スープを渡されたので、スルッと麺を食べ終わったところでスープ割り、珍しくつけ汁を飲み干してしまいそうでした。ご馳走様でした。このつけめんはかなり美味しいとは思うけど、この辺りには「ついで」がないのでこの店だけに来なくてはなりません。 |
 昼営業のみというのもネック、夜のホルモン焼きでも出すようにしてくれたら、「美味しいつけめんの食べられる、美味しいホルモン焼き屋さん」として、いいところまで行くと思います。というか、俺が一番に食べに行きます。 |
 仕事、かなり頑張ったのですが却下、悲しい。
神保町から御徒町って、なんでこんなに行きにくいんだ。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56395767
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
都営三田線に乗って春日で大江戸線に乗り換え,上野御徒町下車。
もしくは
淡路町まで歩いて東京メトロ丸ノ内線乗車,赤坂見附で銀座線乗り換え,上野広小路下車。
乗り換えが嫌なら,タクシーしかないな。
何でコソコソするんですか??
ふらわさんの中本の記載結構楽しみだったから
残念です。
私も中本の記事が好きだったので、残念です。
ふらわさんは店員の皆さん(白根さんも)にいつもどの店行かれても全員起立でご挨拶され常連メニューを出してもらえる(羨ましいです)自他共に認める超常連さんですよね。
これからも中本の事参考にさせていただきたいので書いてください。
いつもは歩いて行っているんですけどね。
私も残念です、はい。
私も残念です。
私のブログは間違いだらけなので、参考どころかお店に迷惑がかかるんです。
きっと他に中本の事を紹介されているブログがあるでしょうから、そちらでどうぞ。