http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1339312492/
1:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:14:52.23ID:MKcj7B8t0
立ったら書く
5:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:16:43.43ID:MKcj7B8t0
お、立ったな
まずブラインドタッチから書く。
まずブラインドタッチ覚えたくても中々覚えられない人が
結構いると思う。それは覚え方が悪いんだ。
多分キーボード無理に見ないで、練習しようとしてると思う
それは間違えてる
7:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:18:50.29ID:MKcj7B8t0
キーボードを無理に見ないで覚えようとすると
まず、どのキーがどの位置にあるかを頭で考える必要がある。
これってかなりエネルギーがかかると思うんだ。
これは極めて、無駄な覚え方で実際この方法で、
ブラインドタッチ覚えても全く早く打てないし、
使ってる指も非効率な形になってると思う。
9:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:21:37.69ID:MKcj7B8t0
例えだけど
話す時、母音の舌の形を思い出して、
その後子音の舌の形思い出して、話すやつはいないだろ?
「は」って発音する時は「は」の舌の形を舌が覚えてるだろ?
それと同じだ。
13:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:29:00.19ID:MKcj7B8t0
次にショートカットキーだ。
ちなみにブラインドタッチ覚えてからショートカットキー覚えると
PCの作業が一気に高まる。
事務職の人は是非是非是非覚えてもらいたい
14:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:31:27.66ID:MKcj7B8t0
てか見てる人いるのかな??いなくても書くけど寂しいな
ショートカットキーの覚え方はまずマウスを使わない事!
叩き壊す事が最善だけど(ちなみに俺は壊れた事が原因で覚えた)
無理だったた取り出す場所が面倒な場所にでもしまってしまえばいい、
その状況でとりあえず3日間過ごしてほしい。
16:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:36:13.99ID:MKcj7B8t0
マウス封印or破壊してから3日間過ごすっていうのは
とりあえずショートカットキーも何も使わずPC操作してくれと言うことだ。
3日も経てばマウスがなくてPCの操作にかなりイライラして限界に来る頃だ。
そこでまたどっかのサイトにある。よく使うショートカットキー一覧みたいな表を
プリントアウトしてそれを見ながら作業してもらいたい。
これまでのイライラの3日間のおかげで一気に頭に入ってくるはずだ。
好きな事はすぐ覚えれるのと同じ原理だ
4:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:16:20.23ID:Lw/yaXIZ0
便利なショートカット教えて
11:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:23:48.13ID:MKcj7B8t0
>>4
個人的によく使って便利なのは
ALT+スペース押しながらC押すとウインドウ閉じるってやつと
Win+D押したら全てのウィンドウ最小化するってやつだ
12:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:26:32.82ID:MKcj7B8t0
では、どうやって覚えたらいいのか
それはキーを打つ際に使う指のホームポジションを覚える事だ。
適当にどっかからホームポジションの画像拾ってきて
PCの横に貼って、タイピングする時その紙みながら
指を使え
ちなみにキーボードは見ながらでおk
これで2週間くらいあれば急に「あれ?ブラインドタッチできるようになってね?」
ってなるはずだ
是非実践してほしい
17:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:40:33.34ID:MKcj7B8t0
んでよく使うショートカットキーをひと通り覚えたら
マウスを復活させればいい。
なんでマウス使うの???ショートカットキー覚えたのに
と思う人がいるかもしれない。
でも、一度よく使うショートカットキーを覚えてしまうと
マウスを使う事の煩わしさを覚えてしまうんだ。
だからもっと便利なショートカットキーない????
って心理状態になってしまうその勢いで他のマニアックなショートカットキーも
全部覚えてしまうんだ。
以上です。
何か質問あれば答えます。
20:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:47:00.10ID:sc5qwb5VO
とりあえず、キーボードプリントアウトして
ショートカットキーもプリントアウト?
22:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:50:10.84ID:MKcj7B8t0
>>20
とりあえず
ホームポジションをが書かれたキーボードをプリントアウト
ブラインドタッチ覚えれば、よく使うショートカットキー一覧をプリントアウトでおk
26:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:02:52.42ID:MKcj7B8t0
>>20
補足だけど、デスクトップパソコンだと
ブラインドタッチ覚えたらガチでマウス破壊することをおすすめする。
どうせ買い直しても、1000円くらいだ。
1000円とショートカットキー取得だったら
完全に後者の方がプライスレスだ
21:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:49:27.42ID:f/4J3LDB0
ubuntuの便利なショトカ教えて
23:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:51:34.57ID:MKcj7B8t0
>>21
一応この情報windouwsに限った話なんだ・・・
でも基本的なショートカットキーはリナックスでも大丈夫だとオモウ。
そのディストリビューションはちょろっと使った事あるから大丈夫
24:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:54:17.98ID:BCkLwr4T0
横レス。
ブラインドタッチは自己流でやらない方がいい。
ちゃんと、どの指がどのキーを担当するか決まってるから、それをたたき込む。
ここで言う「ホームポジションの画像」には指別に色分けされてるのとかを選ぶといい。
数字も決まってるけど、テンキー付いてるキーボードなら、入力が多いときはそっちの方が早いw
25:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:59:31.82ID:MKcj7B8t0
>>24
俺のやり方だと、正規のホームポジションで覚えれる方法だ。
ちなみに、極めれば、テンキーよりもキーボード上の数字キーを打つ方が
格段に早い。まだその域にはいってないけども
27:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:24:38.01ID:md87RZOg0
ショートカットキーなんてかわるじゃん
28:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:36:43.40ID:MKcj7B8t0
>>27
変わらないだろw
29:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:37:18.40ID:eM7AJ7tw0
ブラインドタッチじゃなくて、タッチタイプな
ゲームやってりゃ2週間掛からないんだから、お勧めゲーム教えてやれよお前の持論なんてどうでもいいから
33:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:41:24.68ID:MKcj7B8t0
>>29
うん。それは知ってるよ。一般的な意見を言いたかったからこの表現を使ったんだよ
1日じゅうゲームやってる人に向けた情報じゃないからな!
安心しろ!
34:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:03:55.10ID:+hqsE7eZ0
Yをどうしても左手の人差し指で押してしまう癖が抜けないんだけど…
ホームポジションを印刷して見えるところに貼っておいたほうがいいかな?
37:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:18:31.16ID:MKcj7B8t0
>>34
Yとかそのへんのキーは最適化という問題を含んでるので俺はなんとも言えない
とりあえずホームポジションを会得できてたら問題ないと思う
35:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:11:23.17ID:m1mzioPg0
>>1の言ってることスゲー同意できる
ブラウザでいちいちマウスに手戻して戻る進む押してられんからALT+←、→多用するし
特にExcelなんてCtrl+Z,Yとか、Ctrl+C,X,V,1,S,P,F,Tab,PgUP,PgDWNとかよく使うな
マウス操作強要されたら発狂する
特にExcel2007以降
39:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:24:13.67ID:XWoR+mXm0
良く使うキーで脱初心者レベルだとこんな感じ?
ウインドウズで
ALT+TABウインド切り替え
ALT+F4ウインドクローズ
WIN+M全ウインド最少
エディタで
CTRL+A全選択
CTRL+HOMEorEND先頭/末尾へ
41:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:29:29.32ID:MKcj7B8t0
>>39
ウィンドウクローズは
alt+f4よりもctr+スペースを押しながらcの方がいいと思う
片手でデキルし一瞬でできるし
全ウィンドウ最小は
win+Dの方がお勧め片手でできるし!
戻したい時は同じ作業スレばいいだけだし
win+mだとシフト押しないとだめだろ???
40:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:26:34.08ID:XWoR+mXm0
ブラインドタッチは正直あんま不要じゃね?
速記屋さんとかなら分かるけど、大抵のユーザーは
考えてる時間の方が長いから、こっちを短縮した
方が効率あがりまくる
43:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:32:37.94ID:MKcj7B8t0
>>40
それは間違い。
絶対にブラインドタッチできたほうがいい。
不要って言ってるのはそれはお前ができないからだと思う。
マスターしてから意見を言ってくれ
44:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:32:42.06ID:XWoR+mXm0
片手だとピキピキってなるだろ?
ALT+F4使うのは、退社時なんだ
ALT+TABしながらF4して、超速退社が可能
48:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:38:39.28ID:MKcj7B8t0
>>44
ならないよ?
指の形覚えるだけだし
指に覚えさせたらいいんだよ。
頭で考えるな
47:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:37:04.18ID:LsOCuYZD0
Ctrl + C (コピー)
Ctrl + V (ペースト)
Ctrl + X (切り取り)
Ctrl + Z (元に戻す)
これらはほとんどのソフトで使える
むしろ使えないのがおかしいくらい
54:名も無きひじき:2012/06/10(日) 19:10:40.61ID:MKcj7B8t0
まぁ俺もプログラマなんだよ。
とりあえず一般的にパソコン使う人に教えたかっただけ\(^o^)/
55:名も無きひじき:2012/06/10(日) 19:45:29.02ID:h2qx4tQz0
ブラインドタッチ出来ないからさっそくやってみる
>>1ありがとう
56:名も無きひじき:2012/06/10(日) 20:39:52.13ID:tjTmmNwsi
初歩的なこと聞いていい会?
IEでコピペの時カーソルはマウス使わずにどうやってあわせたらいいでしか?
教えてください
57:名も無きひじき:2012/06/10(日) 20:50:42.49ID:MKcj7B8t0
コントロール押しながらF押してカーソル合わせたい言葉検索して
ドラッグして、コントロールCじゃだめなのか????
61:名も無きひじき:2012/06/10(日) 22:13:14.40ID:BCkLwr4T0
Firefoxだとキーボードだけでできた。
検索して目的の文字列の先頭数文字を選択、すぐにEscキーで検索窓を消す。
Shift押しながら方向キーで選択範囲を動かせる。
IEだと選択範囲の変更ができない
66:名も無きひじき:2012/06/11(月) 23:35:28.52ID:JJJnMlYxi
最近、ショートカットの便利さに気づいたよ
今まではマウスでカチカチしてた
67:名も無きひじき:2012/06/11(月) 23:38:49.12ID:NLs5/QFqi
Macはどーすんのー?
68:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:14:30.83ID:tNZrc2Km0
マックはデザインだけのオワコン
win+FとRは使えるぞ。
てか使えるのいっぱいある!
69:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:22:46.36ID:4bIaSkYA0
>>68
あーRあったな
calc
notepad
cmd
は良く使う
73:名も無きひじき:2012/06/12(火) 01:36:56.19ID:LQwds4H20
>>69
環境変数設定すればもっと幸せになる
72:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:55:37.44ID:LQwds4H20
>>68
オワコンとかbashのキーバインド覚えてから言え
窓なら窓使いの憂鬱最高
1:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:14:52.23ID:MKcj7B8t0
立ったら書く
4:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:16:20.23ID:Lw/yaXIZ0
便利なショートカット教えて
11:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:23:48.13ID:MKcj7B8t0
>>4
個人的によく使って便利なのは
ALT+スペース押しながらC押すとウインドウ閉じるってやつと
Win+D押したら全てのウィンドウ最小化するってやつだ
5:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:16:43.43ID:MKcj7B8t0
お、立ったな
まずブラインドタッチから書く。
まずブラインドタッチ覚えたくても中々覚えられない人が
結構いると思う。それは覚え方が悪いんだ。
多分キーボード無理に見ないで、練習しようとしてると思う
それは間違えてる
7:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:18:50.29ID:MKcj7B8t0
キーボードを無理に見ないで覚えようとすると
まず、どのキーがどの位置にあるかを頭で考える必要がある。
これってかなりエネルギーがかかると思うんだ。
これは極めて、無駄な覚え方で実際この方法で、
ブラインドタッチ覚えても全く早く打てないし、
使ってる指も非効率な形になってると思う。
8:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:21:13.68ID:az9gQTIyi
パンツ脱いだ
12:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:26:32.82ID:MKcj7B8t0
>>8
パンツははいてくれ
では、どうやって覚えたらいいのか
それはキーを打つ際に使う指のホームポジションを覚える事だ。
適当にどっかからホームポジションの画像拾ってきて
PCの横に貼って、タイピングする時その紙みながら
指を使え
ちなみにキーボードは見ながらでおk
これで2週間くらいあれば急に「あれ?ブラインドタッチできるようになってね?」
ってなるはずだ
是非実践してほしい
9:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:21:37.69ID:MKcj7B8t0
例えだけど
話す時、母音の舌の形を思い出して、
その後子音の舌の形思い出して、話すやつはいないだろ?
「は」って発音する時は「は」の舌の形を舌が覚えてるだろ?
それと同じだ。
13:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:29:00.19ID:MKcj7B8t0
次にショートカットキーだ。
ちなみにブラインドタッチ覚えてからショートカットキー覚えると
PCの作業が一気に高まる。
事務職の人は是非是非是非覚えてもらいたい
14:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:31:27.66ID:MKcj7B8t0
てか見てる人いるのかな??いなくても書くけど寂しいな
ショートカットキーの覚え方はまずマウスを使わない事!
叩き壊す事が最善だけど(ちなみに俺は壊れた事が原因で覚えた)
無理だったた取り出す場所が面倒な場所にでもしまってしまえばいい、
その状況でとりあえず3日間過ごしてほしい。
16:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:36:13.99ID:MKcj7B8t0
>>15
ありがとう
マウス封印or破壊してから3日間過ごすっていうのは
とりあえずショートカットキーも何も使わずPC操作してくれと言うことだ。
3日も経てばマウスがなくてPCの操作にかなりイライラして限界に来る頃だ。
そこでまたどっかのサイトにある。よく使うショートカットキー一覧みたいな表を
プリントアウトしてそれを見ながら作業してもらいたい。
これまでのイライラの3日間のおかげで一気に頭に入ってくるはずだ。
好きな事はすぐ覚えれるのと同じ原理だ
17:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:40:33.34ID:MKcj7B8t0
んでよく使うショートカットキーをひと通り覚えたら
マウスを復活させればいい。
なんでマウス使うの???ショートカットキー覚えたのに
と思う人がいるかもしれない。
でも、一度よく使うショートカットキーを覚えてしまうと
マウスを使う事の煩わしさを覚えてしまうんだ。
だからもっと便利なショートカットキーない????
って心理状態になってしまうその勢いで他のマニアックなショートカットキーも
全部覚えてしまうんだ。
以上です。
何か質問あれば答えます。
20:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:47:00.10ID:sc5qwb5VO
とりあえず、キーボードプリントアウトして
ショートカットキーもプリントアウト?
22:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:50:10.84ID:MKcj7B8t0
>>20
とりあえず
ホームポジションをが書かれたキーボードをプリントアウト
ブラインドタッチ覚えれば、よく使うショートカットキー一覧をプリントアウトでおk
26:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:02:52.42ID:MKcj7B8t0
>>20
補足だけど、デスクトップパソコンだと
ブラインドタッチ覚えたらガチでマウス破壊することをおすすめする。
どうせ買い直しても、1000円くらいだ。
1000円とショートカットキー取得だったら
完全に後者の方がプライスレスだ
21:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:49:27.42ID:f/4J3LDB0
ubuntuの便利なショトカ教えて
23:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:51:34.57ID:MKcj7B8t0
>>21
一応この情報windouwsに限った話なんだ・・・
でも基本的なショートカットキーはリナックスでも大丈夫だとオモウ。
そのディストリビューションはちょろっと使った事あるから大丈夫
24:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:54:17.98ID:BCkLwr4T0
横レス。
ブラインドタッチは自己流でやらない方がいい。
ちゃんと、どの指がどのキーを担当するか決まってるから、それをたたき込む。
ここで言う「ホームポジションの画像」には指別に色分けされてるのとかを選ぶといい。
数字も決まってるけど、テンキー付いてるキーボードなら、入力が多いときはそっちの方が早いw
25:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:59:31.82ID:MKcj7B8t0
>>24
俺のやり方だと、正規のホームポジションで覚えれる方法だ。
ちなみに、極めれば、テンキーよりもキーボード上の数字キーを打つ方が
格段に早い。まだその域にはいってないけども
27:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:24:38.01ID:md87RZOg0
ショートカットキーなんてかわるじゃん
28:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:36:43.40ID:MKcj7B8t0
>>27
変わらないだろw
29:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:37:18.40ID:eM7AJ7tw0
ブラインドタッチじゃなくて、タッチタイプな
ゲームやってりゃ2週間掛からないんだから、お勧めゲーム教えてやれよお前の持論なんてどうでもいいから
33:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:41:24.68ID:MKcj7B8t0
>>29
うん。それは知ってるよ。一般的な意見を言いたかったからこの表現を使ったんだよ
1日じゅうゲームやってる人に向けた情報じゃないからな!
安心しろ!
34:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:03:55.10ID:+hqsE7eZ0
Yをどうしても左手の人差し指で押してしまう癖が抜けないんだけど…
ホームポジションを印刷して見えるところに貼っておいたほうがいいかな?
37:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:18:31.16ID:MKcj7B8t0
>>34
Yとかそのへんのキーは最適化という問題を含んでるので俺はなんとも言えない
とりあえずホームポジションを会得できてたら問題ないと思う
35:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:11:23.17ID:m1mzioPg0
>>1の言ってることスゲー同意できる
ブラウザでいちいちマウスに手戻して戻る進む押してられんからALT+←、→多用するし
特にExcelなんてCtrl+Z,Yとか、Ctrl+C,X,V,1,S,P,F,Tab,PgUP,PgDWNとかよく使うな
マウス操作強要されたら発狂する
特にExcel2007以降
39:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:24:13.67ID:XWoR+mXm0
良く使うキーで脱初心者レベルだとこんな感じ?
ウインドウズで
ALT+TABウインド切り替え
ALT+F4ウインドクローズ
WIN+M全ウインド最少
エディタで
CTRL+A全選択
CTRL+HOMEorEND先頭/末尾へ
41:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:29:29.32ID:MKcj7B8t0
>>39
ウィンドウクローズは
alt+f4よりもctr+スペースを押しながらcの方がいいと思う
片手でデキルし一瞬でできるし
全ウィンドウ最小は
win+Dの方がお勧め片手でできるし!
戻したい時は同じ作業スレばいいだけだし
win+mだとシフト押しないとだめだろ???
40:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:26:34.08ID:XWoR+mXm0
ブラインドタッチは正直あんま不要じゃね?
速記屋さんとかなら分かるけど、大抵のユーザーは
考えてる時間の方が長いから、こっちを短縮した
方が効率あがりまくる
43:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:32:37.94ID:MKcj7B8t0
>>40
それは間違い。
絶対にブラインドタッチできたほうがいい。
不要って言ってるのはそれはお前ができないからだと思う。
マスターしてから意見を言ってくれ
44:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:32:42.06ID:XWoR+mXm0
片手だとピキピキってなるだろ?
ALT+F4使うのは、退社時なんだ
ALT+TABしながらF4して、超速退社が可能
48:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:38:39.28ID:MKcj7B8t0
>>44
ならないよ?
指の形覚えるだけだし
指に覚えさせたらいいんだよ。
頭で考えるな
47:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:37:04.18ID:LsOCuYZD0
Ctrl + C (コピー)
Ctrl + V (ペースト)
Ctrl + X (切り取り)
Ctrl + Z (元に戻す)
これらはほとんどのソフトで使える
むしろ使えないのがおかしいくらい
54:名も無きひじき:2012/06/10(日) 19:10:40.61ID:MKcj7B8t0
まぁ俺もプログラマなんだよ。
とりあえず一般的にパソコン使う人に教えたかっただけ\(^o^)/
55:名も無きひじき:2012/06/10(日) 19:45:29.02ID:h2qx4tQz0
ブラインドタッチ出来ないからさっそくやってみる
>>1ありがとう
56:名も無きひじき:2012/06/10(日) 20:39:52.13ID:tjTmmNwsi
初歩的なこと聞いていい会?
IEでコピペの時カーソルはマウス使わずにどうやってあわせたらいいでしか?
教えてください
57:名も無きひじき:2012/06/10(日) 20:50:42.49ID:MKcj7B8t0
コントロール押しながらF押してカーソル合わせたい言葉検索して
ドラッグして、コントロールCじゃだめなのか????
61:名も無きひじき:2012/06/10(日) 22:13:14.40ID:BCkLwr4T0
Firefoxだとキーボードだけでできた。
検索して目的の文字列の先頭数文字を選択、すぐにEscキーで検索窓を消す。
Shift押しながら方向キーで選択範囲を動かせる。
IEだと選択範囲の変更ができない
66:名も無きひじき:2012/06/11(月) 23:35:28.52ID:JJJnMlYxi
最近、ショートカットの便利さに気づいたよ
今まではマウスでカチカチしてた
67:名も無きひじき:2012/06/11(月) 23:38:49.12ID:NLs5/QFqi
Macはどーすんのー?
68:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:14:30.83ID:tNZrc2Km0
マックはデザインだけのオワコン
win+FとRは使えるぞ。
てか使えるのいっぱいある!
69:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:22:46.36ID:4bIaSkYA0
>>68
あーRあったな
calc
notepad
cmd
は良く使う
73:名も無きひじき:2012/06/12(火) 01:36:56.19ID:LQwds4H20
>>69
環境変数設定すればもっと幸せになる
72:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:55:37.44ID:LQwds4H20
>>68
オワコンとかbashのキーバインド覚えてから言え
窓なら窓使いの憂鬱最高
1001:名も無きひじき:2012/06/12(火) 19:29:05.49ID:HIJIKI
次にショートカットキーだ。
ちなみにブラインドタッチ覚えてからショートカットキー覚えると
PCの作業が一気に高まる。
事務職の人は是非是非是非覚えてもらいたい
14:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:31:27.66ID:MKcj7B8t0
てか見てる人いるのかな??いなくても書くけど寂しいな
ショートカットキーの覚え方はまずマウスを使わない事!
叩き壊す事が最善だけど(ちなみに俺は壊れた事が原因で覚えた)
無理だったた取り出す場所が面倒な場所にでもしまってしまえばいい、
その状況でとりあえず3日間過ごしてほしい。
16:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:36:13.99ID:MKcj7B8t0
マウス封印or破壊してから3日間過ごすっていうのは
とりあえずショートカットキーも何も使わずPC操作してくれと言うことだ。
3日も経てばマウスがなくてPCの操作にかなりイライラして限界に来る頃だ。
そこでまたどっかのサイトにある。よく使うショートカットキー一覧みたいな表を
プリントアウトしてそれを見ながら作業してもらいたい。
これまでのイライラの3日間のおかげで一気に頭に入ってくるはずだ。
好きな事はすぐ覚えれるのと同じ原理だ
4:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:16:20.23ID:Lw/yaXIZ0
便利なショートカット教えて
11:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:23:48.13ID:MKcj7B8t0
>>4
個人的によく使って便利なのは
ALT+スペース押しながらC押すとウインドウ閉じるってやつと
Win+D押したら全てのウィンドウ最小化するってやつだ
12:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:26:32.82ID:MKcj7B8t0
では、どうやって覚えたらいいのか
それはキーを打つ際に使う指のホームポジションを覚える事だ。
適当にどっかからホームポジションの画像拾ってきて
PCの横に貼って、タイピングする時その紙みながら
指を使え
ちなみにキーボードは見ながらでおk
これで2週間くらいあれば急に「あれ?ブラインドタッチできるようになってね?」
ってなるはずだ
是非実践してほしい
17:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:40:33.34ID:MKcj7B8t0
んでよく使うショートカットキーをひと通り覚えたら
マウスを復活させればいい。
なんでマウス使うの???ショートカットキー覚えたのに
と思う人がいるかもしれない。
でも、一度よく使うショートカットキーを覚えてしまうと
マウスを使う事の煩わしさを覚えてしまうんだ。
だからもっと便利なショートカットキーない????
って心理状態になってしまうその勢いで他のマニアックなショートカットキーも
全部覚えてしまうんだ。
以上です。
何か質問あれば答えます。
20:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:47:00.10ID:sc5qwb5VO
とりあえず、キーボードプリントアウトして
ショートカットキーもプリントアウト?
22:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:50:10.84ID:MKcj7B8t0
>>20
とりあえず
ホームポジションをが書かれたキーボードをプリントアウト
ブラインドタッチ覚えれば、よく使うショートカットキー一覧をプリントアウトでおk
26:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:02:52.42ID:MKcj7B8t0
>>20
補足だけど、デスクトップパソコンだと
ブラインドタッチ覚えたらガチでマウス破壊することをおすすめする。
どうせ買い直しても、1000円くらいだ。
1000円とショートカットキー取得だったら
完全に後者の方がプライスレスだ
21:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:49:27.42ID:f/4J3LDB0
ubuntuの便利なショトカ教えて
23:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:51:34.57ID:MKcj7B8t0
>>21
一応この情報windouwsに限った話なんだ・・・
でも基本的なショートカットキーはリナックスでも大丈夫だとオモウ。
そのディストリビューションはちょろっと使った事あるから大丈夫
24:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:54:17.98ID:BCkLwr4T0
横レス。
ブラインドタッチは自己流でやらない方がいい。
ちゃんと、どの指がどのキーを担当するか決まってるから、それをたたき込む。
ここで言う「ホームポジションの画像」には指別に色分けされてるのとかを選ぶといい。
数字も決まってるけど、テンキー付いてるキーボードなら、入力が多いときはそっちの方が早いw
25:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:59:31.82ID:MKcj7B8t0
>>24
俺のやり方だと、正規のホームポジションで覚えれる方法だ。
ちなみに、極めれば、テンキーよりもキーボード上の数字キーを打つ方が
格段に早い。まだその域にはいってないけども
27:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:24:38.01ID:md87RZOg0
ショートカットキーなんてかわるじゃん
28:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:36:43.40ID:MKcj7B8t0
>>27
変わらないだろw
29:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:37:18.40ID:eM7AJ7tw0
ブラインドタッチじゃなくて、タッチタイプな
ゲームやってりゃ2週間掛からないんだから、お勧めゲーム教えてやれよお前の持論なんてどうでもいいから
33:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:41:24.68ID:MKcj7B8t0
>>29
うん。それは知ってるよ。一般的な意見を言いたかったからこの表現を使ったんだよ
1日じゅうゲームやってる人に向けた情報じゃないからな!
安心しろ!
34:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:03:55.10ID:+hqsE7eZ0
Yをどうしても左手の人差し指で押してしまう癖が抜けないんだけど…
ホームポジションを印刷して見えるところに貼っておいたほうがいいかな?
37:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:18:31.16ID:MKcj7B8t0
>>34
Yとかそのへんのキーは最適化という問題を含んでるので俺はなんとも言えない
とりあえずホームポジションを会得できてたら問題ないと思う
35:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:11:23.17ID:m1mzioPg0
>>1の言ってることスゲー同意できる
ブラウザでいちいちマウスに手戻して戻る進む押してられんからALT+←、→多用するし
特にExcelなんてCtrl+Z,Yとか、Ctrl+C,X,V,1,S,P,F,Tab,PgUP,PgDWNとかよく使うな
マウス操作強要されたら発狂する
特にExcel2007以降
39:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:24:13.67ID:XWoR+mXm0
良く使うキーで脱初心者レベルだとこんな感じ?
ウインドウズで
ALT+TABウインド切り替え
ALT+F4ウインドクローズ
WIN+M全ウインド最少
エディタで
CTRL+A全選択
CTRL+HOMEorEND先頭/末尾へ
41:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:29:29.32ID:MKcj7B8t0
>>39
ウィンドウクローズは
alt+f4よりもctr+スペースを押しながらcの方がいいと思う
片手でデキルし一瞬でできるし
全ウィンドウ最小は
win+Dの方がお勧め片手でできるし!
戻したい時は同じ作業スレばいいだけだし
win+mだとシフト押しないとだめだろ???
40:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:26:34.08ID:XWoR+mXm0
ブラインドタッチは正直あんま不要じゃね?
速記屋さんとかなら分かるけど、大抵のユーザーは
考えてる時間の方が長いから、こっちを短縮した
方が効率あがりまくる
43:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:32:37.94ID:MKcj7B8t0
>>40
それは間違い。
絶対にブラインドタッチできたほうがいい。
不要って言ってるのはそれはお前ができないからだと思う。
マスターしてから意見を言ってくれ
44:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:32:42.06ID:XWoR+mXm0
片手だとピキピキってなるだろ?
ALT+F4使うのは、退社時なんだ
ALT+TABしながらF4して、超速退社が可能
48:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:38:39.28ID:MKcj7B8t0
>>44
ならないよ?
指の形覚えるだけだし
指に覚えさせたらいいんだよ。
頭で考えるな
47:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:37:04.18ID:LsOCuYZD0
Ctrl + C (コピー)
Ctrl + V (ペースト)
Ctrl + X (切り取り)
Ctrl + Z (元に戻す)
これらはほとんどのソフトで使える
むしろ使えないのがおかしいくらい
54:名も無きひじき:2012/06/10(日) 19:10:40.61ID:MKcj7B8t0
まぁ俺もプログラマなんだよ。
とりあえず一般的にパソコン使う人に教えたかっただけ\(^o^)/
55:名も無きひじき:2012/06/10(日) 19:45:29.02ID:h2qx4tQz0
ブラインドタッチ出来ないからさっそくやってみる
>>1ありがとう
56:名も無きひじき:2012/06/10(日) 20:39:52.13ID:tjTmmNwsi
初歩的なこと聞いていい会?
IEでコピペの時カーソルはマウス使わずにどうやってあわせたらいいでしか?
教えてください
57:名も無きひじき:2012/06/10(日) 20:50:42.49ID:MKcj7B8t0
コントロール押しながらF押してカーソル合わせたい言葉検索して
ドラッグして、コントロールCじゃだめなのか????
61:名も無きひじき:2012/06/10(日) 22:13:14.40ID:BCkLwr4T0
Firefoxだとキーボードだけでできた。
検索して目的の文字列の先頭数文字を選択、すぐにEscキーで検索窓を消す。
Shift押しながら方向キーで選択範囲を動かせる。
IEだと選択範囲の変更ができない
66:名も無きひじき:2012/06/11(月) 23:35:28.52ID:JJJnMlYxi
最近、ショートカットの便利さに気づいたよ
今まではマウスでカチカチしてた
67:名も無きひじき:2012/06/11(月) 23:38:49.12ID:NLs5/QFqi
Macはどーすんのー?
68:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:14:30.83ID:tNZrc2Km0
マックはデザインだけのオワコン
win+FとRは使えるぞ。
てか使えるのいっぱいある!
69:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:22:46.36ID:4bIaSkYA0
>>68
あーRあったな
calc
notepad
cmd
は良く使う
73:名も無きひじき:2012/06/12(火) 01:36:56.19ID:LQwds4H20
>>69
環境変数設定すればもっと幸せになる
72:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:55:37.44ID:LQwds4H20
>>68
オワコンとかbashのキーバインド覚えてから言え
窓なら窓使いの憂鬱最高
1:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:14:52.23ID:MKcj7B8t0
立ったら書く
4:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:16:20.23ID:Lw/yaXIZ0
便利なショートカット教えて
11:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:23:48.13ID:MKcj7B8t0
>>4
個人的によく使って便利なのは
ALT+スペース押しながらC押すとウインドウ閉じるってやつと
Win+D押したら全てのウィンドウ最小化するってやつだ
5:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:16:43.43ID:MKcj7B8t0
お、立ったな
まずブラインドタッチから書く。
まずブラインドタッチ覚えたくても中々覚えられない人が
結構いると思う。それは覚え方が悪いんだ。
多分キーボード無理に見ないで、練習しようとしてると思う
それは間違えてる
7:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:18:50.29ID:MKcj7B8t0
キーボードを無理に見ないで覚えようとすると
まず、どのキーがどの位置にあるかを頭で考える必要がある。
これってかなりエネルギーがかかると思うんだ。
これは極めて、無駄な覚え方で実際この方法で、
ブラインドタッチ覚えても全く早く打てないし、
使ってる指も非効率な形になってると思う。
8:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:21:13.68ID:az9gQTIyi
パンツ脱いだ
12:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:26:32.82ID:MKcj7B8t0
>>8
パンツははいてくれ
では、どうやって覚えたらいいのか
それはキーを打つ際に使う指のホームポジションを覚える事だ。
適当にどっかからホームポジションの画像拾ってきて
PCの横に貼って、タイピングする時その紙みながら
指を使え
ちなみにキーボードは見ながらでおk
これで2週間くらいあれば急に「あれ?ブラインドタッチできるようになってね?」
ってなるはずだ
是非実践してほしい
9:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:21:37.69ID:MKcj7B8t0
例えだけど
話す時、母音の舌の形を思い出して、
その後子音の舌の形思い出して、話すやつはいないだろ?
「は」って発音する時は「は」の舌の形を舌が覚えてるだろ?
それと同じだ。
13:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:29:00.19ID:MKcj7B8t0
次にショートカットキーだ。
ちなみにブラインドタッチ覚えてからショートカットキー覚えると
PCの作業が一気に高まる。
事務職の人は是非是非是非覚えてもらいたい
14:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:31:27.66ID:MKcj7B8t0
てか見てる人いるのかな??いなくても書くけど寂しいな
ショートカットキーの覚え方はまずマウスを使わない事!
叩き壊す事が最善だけど(ちなみに俺は壊れた事が原因で覚えた)
無理だったた取り出す場所が面倒な場所にでもしまってしまえばいい、
その状況でとりあえず3日間過ごしてほしい。
16:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:36:13.99ID:MKcj7B8t0
>>15
ありがとう
マウス封印or破壊してから3日間過ごすっていうのは
とりあえずショートカットキーも何も使わずPC操作してくれと言うことだ。
3日も経てばマウスがなくてPCの操作にかなりイライラして限界に来る頃だ。
そこでまたどっかのサイトにある。よく使うショートカットキー一覧みたいな表を
プリントアウトしてそれを見ながら作業してもらいたい。
これまでのイライラの3日間のおかげで一気に頭に入ってくるはずだ。
好きな事はすぐ覚えれるのと同じ原理だ
17:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:40:33.34ID:MKcj7B8t0
んでよく使うショートカットキーをひと通り覚えたら
マウスを復活させればいい。
なんでマウス使うの???ショートカットキー覚えたのに
と思う人がいるかもしれない。
でも、一度よく使うショートカットキーを覚えてしまうと
マウスを使う事の煩わしさを覚えてしまうんだ。
だからもっと便利なショートカットキーない????
って心理状態になってしまうその勢いで他のマニアックなショートカットキーも
全部覚えてしまうんだ。
以上です。
何か質問あれば答えます。
20:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:47:00.10ID:sc5qwb5VO
とりあえず、キーボードプリントアウトして
ショートカットキーもプリントアウト?
22:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:50:10.84ID:MKcj7B8t0
>>20
とりあえず
ホームポジションをが書かれたキーボードをプリントアウト
ブラインドタッチ覚えれば、よく使うショートカットキー一覧をプリントアウトでおk
26:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:02:52.42ID:MKcj7B8t0
>>20
補足だけど、デスクトップパソコンだと
ブラインドタッチ覚えたらガチでマウス破壊することをおすすめする。
どうせ買い直しても、1000円くらいだ。
1000円とショートカットキー取得だったら
完全に後者の方がプライスレスだ
21:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:49:27.42ID:f/4J3LDB0
ubuntuの便利なショトカ教えて
23:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:51:34.57ID:MKcj7B8t0
>>21
一応この情報windouwsに限った話なんだ・・・
でも基本的なショートカットキーはリナックスでも大丈夫だとオモウ。
そのディストリビューションはちょろっと使った事あるから大丈夫
24:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:54:17.98ID:BCkLwr4T0
横レス。
ブラインドタッチは自己流でやらない方がいい。
ちゃんと、どの指がどのキーを担当するか決まってるから、それをたたき込む。
ここで言う「ホームポジションの画像」には指別に色分けされてるのとかを選ぶといい。
数字も決まってるけど、テンキー付いてるキーボードなら、入力が多いときはそっちの方が早いw
25:名も無きひじき:2012/06/10(日) 16:59:31.82ID:MKcj7B8t0
>>24
俺のやり方だと、正規のホームポジションで覚えれる方法だ。
ちなみに、極めれば、テンキーよりもキーボード上の数字キーを打つ方が
格段に早い。まだその域にはいってないけども
27:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:24:38.01ID:md87RZOg0
ショートカットキーなんてかわるじゃん
28:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:36:43.40ID:MKcj7B8t0
>>27
変わらないだろw
29:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:37:18.40ID:eM7AJ7tw0
ブラインドタッチじゃなくて、タッチタイプな
ゲームやってりゃ2週間掛からないんだから、お勧めゲーム教えてやれよお前の持論なんてどうでもいいから
33:名も無きひじき:2012/06/10(日) 17:41:24.68ID:MKcj7B8t0
>>29
うん。それは知ってるよ。一般的な意見を言いたかったからこの表現を使ったんだよ
1日じゅうゲームやってる人に向けた情報じゃないからな!
安心しろ!
34:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:03:55.10ID:+hqsE7eZ0
Yをどうしても左手の人差し指で押してしまう癖が抜けないんだけど…
ホームポジションを印刷して見えるところに貼っておいたほうがいいかな?
37:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:18:31.16ID:MKcj7B8t0
>>34
Yとかそのへんのキーは最適化という問題を含んでるので俺はなんとも言えない
とりあえずホームポジションを会得できてたら問題ないと思う
35:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:11:23.17ID:m1mzioPg0
>>1の言ってることスゲー同意できる
ブラウザでいちいちマウスに手戻して戻る進む押してられんからALT+←、→多用するし
特にExcelなんてCtrl+Z,Yとか、Ctrl+C,X,V,1,S,P,F,Tab,PgUP,PgDWNとかよく使うな
マウス操作強要されたら発狂する
特にExcel2007以降
39:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:24:13.67ID:XWoR+mXm0
良く使うキーで脱初心者レベルだとこんな感じ?
ウインドウズで
ALT+TABウインド切り替え
ALT+F4ウインドクローズ
WIN+M全ウインド最少
エディタで
CTRL+A全選択
CTRL+HOMEorEND先頭/末尾へ
41:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:29:29.32ID:MKcj7B8t0
>>39
ウィンドウクローズは
alt+f4よりもctr+スペースを押しながらcの方がいいと思う
片手でデキルし一瞬でできるし
全ウィンドウ最小は
win+Dの方がお勧め片手でできるし!
戻したい時は同じ作業スレばいいだけだし
win+mだとシフト押しないとだめだろ???
40:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:26:34.08ID:XWoR+mXm0
ブラインドタッチは正直あんま不要じゃね?
速記屋さんとかなら分かるけど、大抵のユーザーは
考えてる時間の方が長いから、こっちを短縮した
方が効率あがりまくる
43:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:32:37.94ID:MKcj7B8t0
>>40
それは間違い。
絶対にブラインドタッチできたほうがいい。
不要って言ってるのはそれはお前ができないからだと思う。
マスターしてから意見を言ってくれ
44:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:32:42.06ID:XWoR+mXm0
片手だとピキピキってなるだろ?
ALT+F4使うのは、退社時なんだ
ALT+TABしながらF4して、超速退社が可能
48:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:38:39.28ID:MKcj7B8t0
>>44
ならないよ?
指の形覚えるだけだし
指に覚えさせたらいいんだよ。
頭で考えるな
47:名も無きひじき:2012/06/10(日) 18:37:04.18ID:LsOCuYZD0
Ctrl + C (コピー)
Ctrl + V (ペースト)
Ctrl + X (切り取り)
Ctrl + Z (元に戻す)
これらはほとんどのソフトで使える
むしろ使えないのがおかしいくらい
54:名も無きひじき:2012/06/10(日) 19:10:40.61ID:MKcj7B8t0
まぁ俺もプログラマなんだよ。
とりあえず一般的にパソコン使う人に教えたかっただけ\(^o^)/
55:名も無きひじき:2012/06/10(日) 19:45:29.02ID:h2qx4tQz0
ブラインドタッチ出来ないからさっそくやってみる
>>1ありがとう
56:名も無きひじき:2012/06/10(日) 20:39:52.13ID:tjTmmNwsi
初歩的なこと聞いていい会?
IEでコピペの時カーソルはマウス使わずにどうやってあわせたらいいでしか?
教えてください
57:名も無きひじき:2012/06/10(日) 20:50:42.49ID:MKcj7B8t0
コントロール押しながらF押してカーソル合わせたい言葉検索して
ドラッグして、コントロールCじゃだめなのか????
61:名も無きひじき:2012/06/10(日) 22:13:14.40ID:BCkLwr4T0
Firefoxだとキーボードだけでできた。
検索して目的の文字列の先頭数文字を選択、すぐにEscキーで検索窓を消す。
Shift押しながら方向キーで選択範囲を動かせる。
IEだと選択範囲の変更ができない
66:名も無きひじき:2012/06/11(月) 23:35:28.52ID:JJJnMlYxi
最近、ショートカットの便利さに気づいたよ
今まではマウスでカチカチしてた
67:名も無きひじき:2012/06/11(月) 23:38:49.12ID:NLs5/QFqi
Macはどーすんのー?
68:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:14:30.83ID:tNZrc2Km0
マックはデザインだけのオワコン
win+FとRは使えるぞ。
てか使えるのいっぱいある!
69:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:22:46.36ID:4bIaSkYA0
>>68
あーRあったな
calc
notepad
cmd
は良く使う
73:名も無きひじき:2012/06/12(火) 01:36:56.19ID:LQwds4H20
>>69
環境変数設定すればもっと幸せになる
72:名も無きひじき:2012/06/12(火) 00:55:37.44ID:LQwds4H20
>>68
オワコンとかbashのキーバインド覚えてから言え
窓なら窓使いの憂鬱最高
1001:名も無きひじき:2012/06/12(火) 19:29:05.49ID:HIJIKI
【ひじきそくほうのその他の記事】
「俺がブラインドタッチとショートカットキーの覚え方教えてやる」に関連しそうなツイート
【コメントとツイートが多い記事】