RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2012年6月14日(木) 19:14
中高生がロボットサッカーで世界へ
中高生がロボットサッカーで世界へ
人間ではなく、ロボットがサッカーをする「ロボットサッカー」をご存知ですか?
来週からメキシコで開かれる世界大会に、香川の中学生高校生などで作るチームが参加することになりました。

フィールドでボールを追って、ロボットが動き回りゴールを目指す。
これがロボットサッカーです。
このロボットサッカーのチームで、香川の中高生など3人で作る「TeamMoon(チームムーン)」です。
3人は、高松市の参加体験型施設「eーとぴあ・かがわ」のロボット製作講座の受講者です。
今年3月に兵庫県で開かれたロボットサッカーの日本大会です。
ロボットサッカーは、10分ハーフの20分で得点を競います。
2対2で行われ、赤外線を発光するボールをロボットが感知して追いかけます。
「TeamMoon」は日本大会で準優勝し、来週メキシコで開かれる世界大会への出場を決めました。
ロボットは手作りで、壁との距離を感知するセンサーや、東西南北などの位置を測るセンサーも付いています。
さらに、その形にも工夫が凝らされています。
ロボットサッカーは、試合前にパソコンでボールの赤外線を感知したら、ボールを持って相手の陣地に向かう。
ボールを見失ったら自分の陣地に戻るなど、あらかじめ設定します。
試合中は、ロボットがそのプログラムに従ってプレーします。
次世代のロボット技術の担い手育成を目的に始まったロボットサッカーですが、メキシコの世界大会には30か国以上のチームが参加します。
香川から世界へ。
未来のロボット業界を支えるかもしれない、3人の挑戦が始まります

[14日19:14] 石井知事が今期限りでの退任表明

[14日19:14] 香川県立中央病院、医療ミス認める

[14日19:14] 岡山市中心部で循環バスを運行へ

[14日19:14] クラウド活用、小学校で未来の授業

[14日19:14] 中高生がロボットサッカーで世界へ

[14日19:14] 玉野市で出羽海親方チャリティー

[14日19:14] ファジ、ホームでFC町田に逆転勝ち

[14日19:14] 五輪へ向け重友選手が米合宿へ出発

[14日12:03] 栗林公園で玄関飾りを集めた展示会

[13日19:14] 岡山高島屋に黄金のスカイツリー

[13日19:14] 天満屋岡山店に中元売場が開設

[12日19:33] S.N.B.A.日本展が倉敷市で始まる

[12日12:15] 岡山育ちのゲンジボタル鑑賞会

[09日17:42] 古代七つの文明展・記念講演会

[05日12:15] 讃岐漆芸の技法や歴史を紹介


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.