ダイヤモンド社のビジネス情報サイト

 インターンの小島香織さんが確認しに行くと、実際にポストに封筒が投げ入れられており、中には大金が入っていたのだ。

 〈自由報道協会賞の賞金のために使ってください〉

 ここで初めて明かすが、実はその寄付は、日隅さんからのものだったのだ。

 日隅さんは、自分の名前を冠として大賞につける際、私にひとつだけ条件を出した。

 「ありがとうございます。ただし、一つだけ条件があります。それは私に匿名で寄付をさせてください。そして最低3年は続けてください。その分も用意します。その賞がすべての若いジャーナリストの励みになるようなものに育ててください。それだけが条件です」

 筆者は、いま「匿名条件」という日隅さんとの約束を破った。

 だが、もうひとつの約束である「自由報道協会」とそのアワードを育てるという約束は必ず守る。

 それが、6月12日の夜、日隅さんの安らかな顔を見ながら誓った、筆者からの追悼の言葉でもある。

 


◆関連リンク
東電会見 4月4日 25時 1/4(Youtube)
東電会見 4月4日 25時 2/4(Youtube)
東電会見 4月4日 25時 3/4(Youtube)
東電会見 4月4日 25時 4/4(Youtube)

previous page
5
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング

話題の記事


上杉 隆 [(株)NO BORDER代表取締役]

株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日本をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方 上杉流脱力仕事術』 『小鳥と柴犬と小沢イチローと』 『永田町奇譚』(共著) 『ウィキリークス以後の日本 自由報道協会(仮)とメディア革命』 『この国の「問題点」続・上杉隆の40字で答えなさい』 『報道災害【原発編】 事実を伝えないメディアの大罪』(共著) 『放課後ゴルフ倶楽部』 『だからテレビに嫌われる』(堀江貴文との共著)  『有事対応コミュニケーション力』(共著) 『国家の恥 一億総洗脳化の真実』 『新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか』 『大手メディアが隠す ニュースにならなかったあぶない真実』


週刊 上杉隆

芸能・スポーツから政治、原発問題まで、(株)NO BORDER代表・上杉隆が鋭く斬り込む週刊コラム。

「週刊 上杉隆」

⇒バックナンバー一覧