現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ライフ
  3. トラベル
  4. ニュース
  5. 記事
2012年6月14日23時8分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

「消費税増税なら新幹線値上げ」JR東海社長

 JR東海の山田佳臣社長は14日、名古屋市での会見で消費税が増税された場合の東海道新幹線と在来線の料金体系について「上がった分の値上げはやらせて頂くことになる」と語った。過去の増税時にも値上げしたが、乗客数は大幅に減ることがなかったため、今回も同様の措置をとる。

 同社によると、3%の消費税が導入された1989年、東京―名古屋間の「ひかり」の料金を1万100円から1万380円へと2.8%値上げしたが、乗客数は微増。5%に増税された97年にも同区間の料金を1.9%値上げして1万580円としたが、乗客数は横ばいだった。在来線でも増税分を料金に反映させたが、乗客数の増減に大きな影響は出なかったという。

検索フォーム

おすすめリンク

座して死を待つか、起死回生の「小沢、輿石切り」か。タイムリミットは近い。

シングル女性3人に1人が「貧困層」。富裕女子との差はいったい、何なのか。

給与明細には家計を守るヒントが満載。読み解き方や対処法を紹介。

大人の都合と貧困に翻弄され、あまりにも無力な子どもたちを追った。

本格的な政策論が不在のまま、増税のかけ声だけが響く。

20周年を迎えた東海道新幹線「のぞみ」。誕生から今年登場予定の新型車両N700Aに至る変遷と逸話をたどる。


朝日新聞購読のご案内

鉄道コムおすすめ情報

国鉄型車両の特急「さざなみ」復活

内房線の開業100周年にあわせ、JR東日本千葉支社は、車両展示会やリバイバル列車の運転などを実施する。