広告を掲載
匿名さん 2010-07-09 21:20:23

みなさん投票前に確認してみてください。

▼「外国人参政権反対」を宣言しているのは5政党


外国人参政権反対をマニフェストに明記している政党をみてみまし
ょう。


1、国民新党


<外国人参政権反対

国民の安全と国家の主権を維持してゆく為、外国人参政権の付与に
は断固反対します。>

(国民新党マニフェストより)



2、自民党

<国のかたちを壊す「外国人参政権」導入に反対

永住外国人への地方参政権の付与は、国民主権・民主主義の根
幹に関わる重大な問題です。

憲法上、公務員の選定罷免権は「国民固有」の権利です。

最高裁判所判例でも、地方選挙を含めて選挙権が保障されている
のは「日本国民」であることから、永住外国人に対して地方選挙の
選挙権を付与する法案は憲法違反であり、反対します。>

(自民党マニフェストより)



3、みんなの党


<外国人参政権に反対し、新たな国家の枠組みを構築する

地域主権型道州制により、飛躍的に地方自治体の位置づけが高まる
という観点からも、外国人参政権の付与には反対。

参政権を行使するためには国籍を取得すべき。>

(みんなの党マニフェストより)



4、たちあがれ日本


<永住外国人地方参政権付与法案と夫婦別姓を認める民法改正案
に反対

・参政権は国民固有の権利、家族の絆は社会の基盤です。

地方議会と連携し、日本社会の根幹を揺るがす制度改革は絶対に阻
止します。>

(たちあがれ日本マニフェストより)



5、日本創新党


<2.日本の将来を危うくする法律に全力で反対

・外国人地方参政権、選択的夫婦別姓、人権救済法案(人権擁護法
案)、新たな国立の戦没者追悼施設の設置をはじめ、日本の歴史や
伝統的な価値観を安易に踏みにじり、あるいは国民の自由を脅かし、
日本の将来を危うくする法律や施策に、全力を挙げて反対する。>


(日本創新党マニフェストより)



というわけで、

1、国民新党
2、自民党
3、みんなの党
4、たちあがれ日本
5、日本創新党


の5党が、マニフェストに「外国人参政権反対」を明記しています。

興味のある方は、この5党のマニフェストに目を通されてはいかがでしょうか?


●国民新党マニフェストはこちら↓
http://www.kokumin.or.jp/seiken-seisaku2010/seisaku.shtml

●自民党マニフェストはこちら↓
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/index.html
(白黒反転版が読みやすいです)

●みんなの党マニフェストはこちら↓
http://www.your-party.jp/file/agenda201006.pdf

●たちあがれ日本のマニフェストはこちら↓
http://www.tachiagare.jp/pdf/newsrelease_100617_2.pdf

●日本創新党マニフェストはこちら↓
http://www.nippon-soushin.jp/manifesto/pdf/manifesto_100618.pdf


以上

メールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」より
北野幸伯・公式HPは→ http://rpejournal.com/ 
アドレス変更・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000012950.html

【スレッドを移動しました。2011.08.02 管理担当】

関連スレッド  
 

【参院選】外国人参政権反対

   

No.679  
by 匿名さん 2012-06-13 09:56:49
>>677
リンク切れてるよ
いつのニュースだよ
No.680  
by 匿名さん 2012-06-13 10:13:22
外国人参政権は反対する。

  外国人の思想が反映されると日本文化が破壊される。

  不良外国人が増え生活保護費が増える恐れあり?。
No.681  
by 匿名さん 2012-06-13 13:50:48
>>679
わりい、わりい・・・・。

すべての永住外国人住民を対象:28自治体/(3市21町4村)
http://www.mindan.org/sidemenu/sm_sansei28.php

1996年に新潟県西蒲原郡巻町が初めて常設型住民投票条例を制定して住民投票を行なって以来、地方自治体の重要な課題について、住民投票に関する条例投票資格者について永住外国人に投票権を与えたり(秋田県岩城町が実施したのが最初)、未成年者の一部などに投票権を与える(長野県平谷村では15歳以上に投票権を与えている)もあったり、投票対象に対して複数の選択肢を設けて実施する自治体もある。

1月9日(日)7時56分配信 ・産経新聞の「22自治体」から、
もう今日までは「28自治体」にまで増えてきている!!   素晴らしいことだ!!!!!!
No.682  
by 匿名さん 2012-06-13 23:53:49
いや、
仮にも一国の元首でありながら、
国家の主権に対する理解を疑われるような発言をしたことが問題
・・・と言ってるんだが、

文意がとれず理解できない→>>673
No.683  
by 匿名さん 2012-06-14 13:22:46
>不良外国人が増え生活保護費が増える恐れあり?。
オマエも{?」を付けているぐらい、あくまでも根拠のない空想に過ぎない!
「定住外国人への地方参政権付与」の「定住外国人」とは、永住権を持っている外国人であり、
単なる旅行者や一時的滞在者は一切含まれない。
よって、参政権付与と外国人の増加とは全く無縁の話だ。
心配するな!!!!!

それよりも、オマエ、もうちょっと自国の事を勉強せいよ!w

No.684  
by 匿名さん 2012-06-14 19:58:58
>世界中で最も忌み嫌われているおぞましい種族

アメリカでもそうだからな~
コリアンタウンはすごいし、犯罪は多いし、教科書や学校にもクレーム付けまくり。
嘘は言い続ければ真実になるというのを、地で行っている。
日本も用心しないとな。

アメリカや日本に同化してる方々は除く。
普通に付き合えばいいし、ある程度は権利も認めればいい。
参政権はダメだけど。
欲しければ、日本に帰化して運命を共にするという証を見せろ、そんだけだ。
No.685  
by 匿名さん 2012-06-14 20:06:24
683はバカなの?

参政権で都合のいい議員を祭りあげれば、生活保護支給枠の拡大や適用範囲変更をできる。

そうなると日本国民でもない定住権があるだけの人間に、生活保護がばら撒かれる可能性があるだろ。

普通は生活力のない外国人は、自分たちで相互扶助するか、母国に帰されるもんだ。

アメリカでもどこでもそう(参政権自体、例外的な地域でしか認められていない)。

日本だけ特別に負担する義務も必要もない。

いずれにせよ、法的にも問題があるが、法律以前に国家としての原理原則の問題。

法律に合致するかどうかなんて話は、後付けですべき話。
No.686  
by 匿名さん 2012-06-14 20:33:30
永住権というのは、日本国が外国人(非日本国民)の一部に、「外国人として住んでいて良いよ」と認めて与えられた権利。
政府が変われば消滅する可能性のある権利であり、あくまでも外国人としてのもの。
日本国で行われる選挙は、日本国の将来を決めるステップであるのだから、日本人が行うべきものであり、外国人はその外にあるべきもの。
今は地方参政権といいながら、遠い将来は国政へも、ということになり、永住権にしても日本国(日本人)が外国人に与える権利を越えて、最終的に外国人が外国人に永住権を認めるという事態を招来する危険性を孕んでいる。
地方参政権だと言って侮っては行けないし、将来への布石と捉えておく方がいいと思う。
No.687  
by 匿名さん 2012-06-14 21:11:39
> 与えられた権利
権利なんかではありません。概念的には「許可」といったほうがよいでしょう。
それと、地方参政権と国政参政権を分けて考えるべきではなく、
ひとしく「政治に参加する権利」=公民権と捉えるべきだと思います。
分けてしまうと、
「国政参政権を欲しいといっているのではない、あくまで地方参政権だ」
と、つけ込まれる隙を与えてしまいます。
外国人を内政に関与させてはいけないし、関与させる隙を与えてもいけないのです。
No.688  
by 匿名さん 2012-06-14 21:57:16
アホの>>683
>>655>>657を10回音読した後、
これ読んでおけ

<前半期全国地方団長会議>戸別訪問徹底期す(2012.4.25 民団新聞) 
http://www.mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=15783&page=1&subpage=235&sselect=&skey=
> 12月の大統領選挙に1人でも多くが参与するよう、中央本部を先頭に戸別訪問や地域での研修と
> 広報など草の根活動を徹底していくことを確認した。

大統領選挙の日程
★選挙人登録申請開始まであと38日!
★選挙人登録申請終了まであと128日!
★在外投票まであと174日!
★大統領選挙まであと188日!
http://www.urisenkyo.com/ ウリ選挙在日参与センター

2012年度 利用調査アンケート結果発表 - 全回答公開中

大人気です、あげます・もらいます板:

 
 
 

レスを投稿する

名前: 又は匿名を選択:

下げ []

写真: ※自分で撮影した写真のみ投稿可

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

携帯版を使う

【参院選】外国人参政権反対

携帯にURLを送る

QRコードブログパーツ

お知らせ

関東物件ランキング

 

全ての物件にチェックを入れる

Brillia 有明...
関連スレ
アトラス志村三丁目
関連スレ
南青山マスターズハウス
関連スレ
シティタワー麻布十番
関連スレ
ミッドガーデン赤坂氷川
関連スレ
セントラルレジデンス...
関連スレ
ウェリスタワー千代田岩本町
関連スレ
グローリオ蘆花公園
関連スレ
クレストプライムタワー芝
関連スレ
OWL TOWER
関連スレ
 

おすすめマンション

 

>>  東京都の物件を見てみる

 

注目のテーマ

3,000万円以下のマンション

3,000万円以下のマンション

ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。

これから販売される物件

これから販売される物件

いい物件選びには早めのチェックが大切。

駅から徒歩5分以内!

駅から徒歩5分以内!

毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は近いほうがいい!

タワーマンション

タワーマンション

地域のランドマークとなるタワーマンション。眺望やステータス感も満点。

大規模マンション

大規模マンション

共用庭や駐車場など充実した施設とコストパフォーマンスが魅力。

即入居可能なマンション

即入居可能なマンション

購入してすぐに入居できる物件を集めました。実物を見て決めることもできます。

 

住まいのノウハウ

不動産売却一括査定

あなたがお住まいの物件を無料で一括査定依頼してみよう!

住宅ローン減税

マンションを買ってローンを組むと利用できるのが住宅ローン減税。支払った所得税が戻ってくるこの制度、知らなきゃ損!

確定申告

確定申告はサラリーマンには関係ないと思っていませんか?申告次第で上手に節税できる方法を勉強しましょう。

 

住宅ローンシミュレーション

あの家は月々いくらで買える? 試算してみよう!

住まいのどっち

パワーが魅力のガスvs安全・クリーンな空気電気

将来性を考えマンションVS一生ものの一戸建て

安定型の買うVSチャレンジ志向の借りる

総額がわかる固定VS状況に応じた変動

マイホーム購入ガイド

購入検討スタート

物件選びのポイント

購入のポイント

契約から引越しまで

住まいの用語集

わかりにくい「不動産用語」はここでチェック!

 

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

名前:

  利用規約  下げ []

ウィンドウを閉じる