ちょうど部屋を掃除していたら、一昔前に打ち合わせなどで使った紙の資料が大量に出てきて、処分に困りました。
紙の資料は不要です
photo credit: ShironekoEuro via photo pin cc
仕事柄、よほどのことがないかぎりは紙の資料が必要になる場面はなかったりします。というか、検索性やアーカイブ性を考えると、どちらかというとデジタルで貰う方が嬉しかったりします。
ベンチャー時代にも感じていたのですが、印刷代って結構なコストですよね。特にカラーコピーの会社説明資料なんかは、それだけで数百円掛かったりします。
紙の無駄な使用は環境にも優しくありません。エコ精神の観点からも、適切なペーパーレス化は良いことでしょう。
というわけで、僕と打ち合わせをする方は、特別な事情がないかぎり(持ち帰り厳禁の資料とか)は、紙の資料を用意して頂く必要はありません。PCは常に持ち歩いているので、事前、またはその場でデジタルデータを頂くか、もしくはプロジェクターで映写して頂ければ十分です。
ソフトバンクが全社的なペーパーレス化を進めた、なんて記事もありますし、一度業務を見直す時期なのかもしれません。
孫正義社長が「社内業務ではコピーなど一切許さない」と宣言。紙でしか受け付けてもらえない省庁への提出物などを除き、4月末までに社内業務から紙を一掃するように指示した。
報道関係者らを対象にした決算発表会でも紙による資料配布はやめ、自社ホームページからダウンロードしてもらう方針。
皆さんは業務で紙を使っていますか?ペーパーレス化についてどう考えますか?ぜひご意見をコメント欄に書き込んでみてください。