CANON
EOS 5D Mark III ボディ
2230万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ
最安価格(税込):¥300,900
(前週比:+5,900円↑)
価格推移グラフを見る
- 価格帯:¥300,900〜¥412,200 (40店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 3月22日
中古価格(税込):価格情報の登録がありません
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
『PENTAXからCANONに移行した、又は両方使ってる方いますか?』 のクチコミ掲示板
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんばんは。
現在PENTAXのK-7を使っています。6年ほど前にNIKONのD70sでデジイチデビューしたのですが、あまり好きになれず、すぐにPENTAXのK100Dに買い替え、それ以降PENTAXだけを使用してきました。
このたび、色々考えるところがあって、フルサイズ機を買おうかと思い始め5D mark IIIも候補に入れたのですが、何度お店に足を運びいじってみてもどうも使い勝手がなじみません。K-7と比べて上のクラスになることもあり、操作系の幅が広く、それに伴いボタンが多かったり、メニュー構成が複雑だったりするという事は考えますが、これは慣れの問題で使いはじめたらすぐに解消されるのか、ボクとの相性の問題なのかで悩んでいます。
それで、もし過去にPENTAXを使っていてCANON機に移行された方や現在両方使っているという方がいらしたらご意見聞かせていただきたいなと思って書き込みました。よろしくお願いします。
2012/06/12 00:17 [14670408]
0点
キヤノン、ペンタックス、オリンパス、旧ミノルタ、とニコン以外全部使ってましたが、時間が経つうちに慣れる部分もあれば、慣れない部分もありますね。
メカ好きなら大概の操作系は慣れて、後は思想の違いと割り切れますが、自分の場合はレンズの回転方向の違いだけは生理的になれることができないです。
ペンタックスとニコンに共通している生理的な矛盾はレンズの回転方向です。
左から右へと数値(焦点距離、フォーカス位置)が小さくなっていくのは、日常生活で使う数字の感覚とかけ離れていて、なんともやりにくいです。
それ以外はむしろメーカーの違いによる「色」として割り切って楽しんでいます。
2012/06/12 00:40 [14670495]
4点
こんばんは。
PENTAXは以前、K10Dと*istDSを使っていました。
Canon 5D3が馴染めなかったとの事ですが、バッテリーグリップが標準でないとはいえ、
K-7に比べるとデカくて重いですからねぇ。
また、特にCanon機の流線型主体のエルゴノミックデザインにも抵抗があるのかも?
一番は先のボディサイズもそうですが、グリップの形状がPENTAXは特に手になじむ感じがあり、良く感じるのかな?
画質ですが、K10Dを使っていた時になんとも表現し難いのですが、独特な印象を受けた覚えがあります。
特に緑の色、味があったなぁ。
レンズは、PENTAXには何と言っても、単焦点のLimitedシリーズがあるじゃないですか。あれは大好きでしたね。
2012/06/12 00:40 [14670496]
2点
こんばんは。
pentax, canon, nikon(=fuji), sonyと4マウント使っていますが、使い勝手は・・・。
CFの設定以外は、あまり気にしていません。
モードダイヤルは固定だし、あとは親指と人差し指で押したり回したり、、、。
主観的にはαが楽かも?
2012/06/12 00:48 [14670528]
5点
はじめまして。
やはり各メーカーそれぞれに操作性はちがうので、最終的には慣れの問題が大きいと思います。
私の場合はペンタックスではありませんが、長年使って来たキャノンの5Dから先日ニコンにマウント替えしましたが、キャノンの方が使いやすかったと思います。でも長年デジ一を使われていば、メーカーが違え度も直感的にすぐ慣れると思います。
キャノンのカメラは操作しやすいと思います。
2012/06/12 00:51 [14670539] スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ほとんどのメーカー使ってきていますが、、、
貴方はカメラに写真を撮ってもらう気ですか?
カメラなんて何でも同じでしょう!
情けないこと言わないでください。。。
2012/06/12 00:51 [14670540]
14点
各メーカーの操作系については、慣れというより好き好きという方が合っているように思います。
私は、これまで一眼レフではニコン、キヤノン、ペンタックスを使ってきましたが、現在残っているのはキヤノンだけです。
photogenicさんとは間逆で、ペンタックスの操作系は全く馴染めませんでした。
さらに、モデルチェンジするたびに操作が変わるのには閉口しました。
K-7を最後にペンタックスはすべて売却してしまいました。
私見では、キヤノンとニコンにはやはり一日の長があり、操作系は洗練されていると思います。あとは好きかどうかだと思います。
ペンタックスは、2大メーカーと比較してしまうと、少なくとも私が使ったK-7まではまだ試行錯誤という感が否めなかったと思います。
キヤノンの操作系はボタンを押す回数が少ないように実践で使いやすくできていると思いますが、その反面ペンタックスよりボタンが多いかもしれませんね。
最終的に馴染むかどうかは人それぞれだと思います。
2012/06/12 02:09 [14670725]
2点
ニコン、ペンタックス、キヤノン、コニカミノルタ、オリンパスと増えちゃいましたが、どれも似たり寄ったりかな。。と思います。
キヤノンは操作しやすいなぁ、と感じています。
慣れだと思いますが^^;
各メーカー液晶の左に4つ位ボタンあるのですが、再生?のボタンの位置共通化して欲しいと思う今日この頃。。
一ダイヤルの機種だと、絞りのボタン探しちゃいますが、EOS 5D Mark IIIだとその心配はなさそうですね^^;
2012/06/12 02:28 [14670752]
0点
ペンタックスは銀塩以来、使用していませんが、こんな話があります。
ブライダルの撮影での話しですが、式の進行に合わせて、設定変更をせまられます。
最初はD200でしたが、ブライダルで必要とする機能のボタンが丁度あったのでワンタッチだったのですが、D7000にしたらボタンが減って、一々メニューを呼び出す面倒が増えました。
CANONのMarkVは殆どがメニューの呼び出しで操作することになり、慣れていないと使い辛いです。しかしながら、いじるメニューをマイメニューに記憶さてたり、モードダイヤルに割り当ててワンタッチで呼び出せるようにセットします。
ボタンの数や位置は撮影対象により、使いやすい、使い難いもあるので、良くつかうモードや設定が素早く呼び出せるなども見比べて見て下さい。
ブライダルは一瞬一瞬、逃せないので、結構、重要なファクターでした。
じっくり写真をとるようであれば、慣れで何とかなると思います。
カメラの必要とする機能、性能を重視してみては如何でしょうか?
只、ピントリングの逆とか、絞り、シャッター速度のダイヤルの位置の逆はなかなか慣れない方が多いようですね。
2012/06/12 03:05 [14670777]
0点
人様の慣れや、相性など判るはずなし!
過去にK7使ってましたが、使いにくかった覚えが有りました。
画質もそれ程良いとは思いませんでした。K5はセンサーが良く買い直ししようと思いましたが、
ペンタックスは使いにくいので止めました。ニコンD7000を買いました。
今はD800E D4を使用しています。相性良く使用しています。
キャノンの5D3も衝動買いしそうなりましたが、レンズの回転方向がニコンとはすべて逆なので、
止めました。最終的にはご自身で答えを出すしかありませんね。
私はオリンパス ペンタックス キャノンはフィルム時代 ニコン シグマ 富士 など使用しました。経験がものを言いますが個人的主観は人に勧めるものでありません。
金を惜しまず、他人任せにしない事ですよ。
2012/06/12 05:16 [14670867]
0点
いろんなメーカーつかったけども
どこよりも慣れにくいのはニコンかなああ
レンズの取り外しが他社と逆だし
露出補正とかも他社と逆
まあ上級機だとダイアルの方向は逆にも出来るけどもね
それでも自分の場合、速写性はあまりいらない被写体なので
併用できてますが(笑)
2012/06/12 05:49 [14670906]
6点
K-7と5Dを使っています。
細部にわたれば違うでしょうが、最小限必要な機能を使っている限り、違和感は感じていません。
ちなみに、K-7より5Dのほうが使用頻度は高いです。
2012/06/12 06:05 [14670931]
1点
一応ペンやもキヤノンも持ってますが、小生はいい加減な男なんで使い勝手はそれ程気に為りません。
深い処まで使いこなそうとしたら結構大変かと思いますが浅く使う分には問題無いかと。
小生の場合 モード切り替えがボタン+ボタン操作の機種が使い辛いかな。(殆ど絞り優先なんで使う事は少ないけど)
要は慣れなんでしょうが、フルサイズ機ならペンタックス+ニコンよりキヤノンの方が慣れ易いかと思う。
2012/06/12 06:11 [14670939]
0点
操作性に関しては、よくも悪くもキヤノンがガラパゴス化してると思います。特にトップの三連ボタン二機能を前後ダイヤルに分けてて一見便利に見えますが、タイマー内蔵の為とっさに、二秒セルフ→連写に切り替えする際は不便です。あの操作性はオーディオ機器の様に表示パネルと正対して使う事を想定してる様に思います。1D系にはブラインドタッチ出来る配列にしてるので、ミドル機も同じ配列に改めて欲しいです。後は電源スイッチ、シャッターを押さないと写真は撮れない、電源を入れないとシャッターは動かない。シャッターと電源スイッチが同軸なのは、ハンドルにホーンボタンが付いてるのと同じ位当たり前な事だと思うのですが…。
スリープ機能を使うと言う意見も有りますが、あれだけ背面にスイッチが有って、一つでも触れると再起動するので、意味が無い気がします。
2012/06/12 07:13 [14671052]
3点
photogenicさん こんにちは
pentaxとCanonユーザーです。
pentaxでは645d、k‐5、7などで、Canonは5d、mk2という感じです。
わたし的に現在のpentaxの操作系は馴染んでしまっていますので、645d
やk‐5などは操作系に統一感があるので、違和感はまるで無しです。
おそらくpentaxの操作系は、今度大きく変わらない様に感じています。
pentaxメインで使用しているので、Canonの操作系に戸惑う事もありましたが
使用していくと、あまり気にならなくなりますので、それはそれ、これは
これという感じになると思いますよ〜!
5dmk3を購入されれば、使っていく内に慣れて行くことなりますよ〜。
ズームリングなどの方向もあまり気にならなくもなります。
あとCanonを使用して思ったのは、MFのし難さですね。
ピントの山が少し掴みにくいと思っています。
ですのでMFレンズを使用する事を考えて、ピントの山の解りやすいタイプの
スクリーンマットに交換しています。
5Dmk3はマット交換はできなくなっているとの事だと思いましたが、MFレンズを
使用されないのであれば、この件は気にする必要はないかと。
LVで背面液晶でピントを拾う事も可能ですし〜。
2012/06/12 08:45 [14671251]
2点
Pentaxの「グリーンボタン」に匹敵する操作性を他社に求めてはいけません(笑)
操作に慣れないかなぁ〜でいろいろ考え、選定した機種を簡単に諦めるのもどうかと思います。背水の陣で臨み、気合いを入れて取説やHow to本を!毎日ちょっとだけでも触って撮影する!!で操作は慣れると思います。
某はCanonからPentaxでした。一番感心したのは「測光モード」変更でした。ボタンか?レバーか?とかね。フルサイズ機を何のために購入したいのかはわかりませんが、その欲求を上回る不快感が5DV使用時に感じるのであればお止めになるか、他メーカーフルサイズ機を視野に入れ、再考なさった方がよろしいかと思います。
WB→CTE カスタムイメージ→雅・ほのか これも他社には無いですよぉ〜(笑)
(駄文失礼)
2012/06/12 10:15 [14671477]
3点
PENTAXは、過去にいささか不愉快なことがあったので、CANONに乗り換えました。
ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/#12384734
http://liangtiaoyu.blog33.fc2.com/blog-entry-26.html
デジタル時代のPENTAX最大の魅力は、小型のボディ、小型のレンズという携帯性にあります。フィルム時代に35mmがスタンダード化したのは、携帯性と画質のベスト・バランスを、多くの人がそこに見出したからでしょう。画質に不満を感じた風景写真家などは、中版以上を使っていました。そういう意味で言うと、今のAPS-Cがフィルム35mm、35mm「フルサイズ」がフィルム中版に近い位置づけにあるように思います。ですので、PENTAXがあえて35mm「フルサイズ」を捨て、APS-Cの小型化につとめてきた戦略には、一定の道理があると思います。(もっとも、M4/3やNEXなどの性能が上がると、「フルサイズのサブカメラ」という意味づけを持たない小型APS-Cの優位性も、今後かなり曖昧になるだろうとは思いますが。)
KISSシリーズでも購入されるのならいざ知らず(握った感じは、60DでもK-5よりでかい)、いきなり5D3からCANONに入るということになると、まずは重さ、でかさが負担になるでしょう。また、あれくらい画素のある「フルサイズ」では、極力三脚を使うようになります。機動性、携帯性は、大幅にそがれますよ。(それでも、他社の「フルサイズ」よりは軽いのですが。)それをがまんしてでも画質を求める人のカメラなのだと、割り切った方がいいと思います。実際に使ってみると、操作性などより(そんなもの、すぐ慣れます)こちらの方が、違和感につながる可能性が大きいかと。
あと、レンズ代はまちがいなくPENTAX時代よりかかるようになります。
私は5D2を最初に手にした時、正直でかさに辟易しましたが(ミラーショックも、APS-Cより大きい)、ZEISSレンズとの組み合わせで撮った絵を見てからは、「これはもうPENTAXに戻れないな」と感じました。それからは、重さもレンズの高さも割り切って受け入れてます。もちろん、5D2がくたびれてきたら、5D3を買います。
2012/06/12 10:22 [14671504]
4点
たくさんお返事いただきありがとうございます。やはりユーザー母数の多いキヤノンはすごいですね!
>24-70さん
回転方向の事はおっしゃる方いらっしゃいますね。ボクはシグマのレンズで逆方向を体験していますが、気になりませんでした(汗)。やはり慣れと思っておく方がいいのかもしれないですね。
>Digic信者になりそう_χさん
Limitedは最初にPENTAXを買う時に惹かれていましたが、結局一本も所有していません。フィールド撮影が多いので、もっぱらズーム付けっぱなしですね><色味はボクも好きです!キヤノン機がごつく感じるのはおっしゃる通りだと思います。
>マリンスノウさん
ボクもαは抵抗無く使えました(α200の時代のしか知りませんが)。
カメラ好き!さん
初めまして。使われている方はみなさん使い易いとおっしゃいますよね。慣れですかねやっぱり。。
2012/06/12 10:37 [14671546]
0点
>五右絵門さん
そうですね。ある程度はカメラに撮ってもらいます。道具ですからそうなります。お金が有り余ってたら買って、試して、駄目なら辞める、という事ができるのでしょうね。
>森の動物さんさん
なるほど。自分の感覚ですが、おっしゃる様に設定操作などがいっぱつでアクセス出来る様にするためにボタンが多いのでしょうね。アップル製品の様にボタン類が少ない方が美しく使い易さも感じるボクには向かないのかもしれない。。
>Frank.Flankerさん
おっしゃるところが人それぞれの感じ方、受け取り方なのでしょうね!どこにどのボタンがあるかに慣れたら一発アクセスボタンがきっと楽々操作になるのでしょうね。1ダイアルから2ダイアルになって飛躍的に操作し易くなったと感じたのと似たものと考えています。
>MA★RSさん
やはりキヤノンはユーザーさんからは評価されている様ですね。でも慣れればどれも似たり寄ったりですか。悩ましいです。
>tabochanさん
なるほど、確かに結婚式は逃せないシーンの連続なのですぐに対応できるかが重要ですね。スポーツ写真も同様でしょうか。ボクはじっくりのんびりよりで撮る事が多いので、おっしゃる様にメニュー構成さえ覚えてしまえば大丈夫な気もしてきました。
2012/06/12 10:46 [14671569]
0点
>ニコ写楽さん
おっしゃることはわかりますが、口コミ掲示板って人の意見を参考にする場所ですよね(笑)しっかり御情報書いて下さっているので、全否定でもないと受け取り参考にさせていただきます。
>あふろべなと〜るさん
やはりレンズ回転方向とダイアル類の逆というのは慣れないみたいですね。逆に言うとそれ以外は慣れられる?のでしょうか。
>杜甫甫さん
K-7の体に5Dの撮影結果が入ってくれれば幸せになれるのにな、と毎日思っています(笑)
>LE-8Tさん
やはりキヤノンの方がニコンより人気みたいですね。ボクもいい加減よりだと思います。
>mik 21さん
確かに、電源on/offスイッチの位置はシャッターのところにあるのが理にかなっている様に思いますね。これも慣れなのでしょうが。。どこのメーカーもよかれと思って設計されているのでしょうけど、一長一短ですね。
>C'mell に恋してさん
いつもお世話になってます。
いいですね645D。。うらやましいです。MFは結構良く使っているので、ピントがつかみづらいという情報は参考になります。フルサイズの方がファインダーは大きく山がわかり易いと感じていました。でもPENTAXメインの方でも慣れだと感じられるということで、頑張ってみようかなと感じました。
2012/06/12 11:04 [14671627]
0点
>アメリカンメタボリックさん
グリーンボタン的なもの、他社にはないのですか!多様しているので困りますね(笑)。
5Dというかキヤノンやニコンなどのフルサイズを思ったのは、大きな印刷をする機会が増え、細かいディーテールや階調感に不満を覚える事があることと、欲しいなと思う画角のレンズが揃っていることなどがありました。というか、PENTAXは最近まともにレンズを出しすらしなくなったのが残念で。。逆に言えば新しいものが欲しいなと思わされずに助かるとも言えますが。。。(笑)
>大話西遊さん
はい、おっしゃる通り、でかいな、重いな、と感じちゃいますし、レンズの高さも感じます。PENTAXは色々な点で手頃です。使ってる方の数を考えると妥当?許容の範囲なのだろうなと思いますが、PENTAXの小型軽量に慣れてしまっているので面食らうだろうなと思います。本当にあのサイズにフルサイズ素子を入れられない物かと思っちゃいますね。悩ましくて禿げそうです。
2012/06/12 11:11 [14671644]
0点
たくさんのご意見ご情報ありがとうございました。GOOD ANSWER、3件に絞ることができませんので選出しませんでした。
2012/06/12 11:14 [14671650]
0点
7D、K-5 使ってます 主にK-5ですが
野鳥メインに滝、花など撮ってます
単に慣れだと思いますし
すぐなれます
レビューするときはCANONの方が良いなと思いますし
露出補正する時はPENTAXのほうが良いかな
それも一長一短だと思います
撮影中の操作も 私の場合
ISO、露出補正、露出、SS と
普段はそんなに多くないので 苦になりません
BODYの大きさもだいぶ違うので
同日に2機種使うとボタン位置を迷うこともあります
ピントリングですが 皆さんの言われるように
勝手が違うのでどっちだったかなと迷うことがありますが
探りながら合わせるので平気になりました
それよりCANON (7D)の場合
ファインダーは見易いですが ピンあわせ辛いので
回転方向云々のようなシビアな条件には
向かないと感じています
スクリーン交換できない機種はAF主体で使用するのを
想定しているのでしょうけど
いずれにしても気にするほどのことは無いと思います
2012/06/12 11:41 [14671737]
0点
photogenicさん こんにちは
>いつもお世話になってます。
この様に書き込みしていただき嬉しく思います〜。
ファン登録させていただきました。
これからもよろしくお願いいたします〜!
>MFは結構良く使っているので、ピントがつかみづらいという情報は
参考になります。フルサイズの方がファインダーは大きく山が
わかり易いと感じていました。
基本的にフォーマットの大きい機種の方が、ファインダー像は見やすい
様に感じております〜。
K100Dメインで使用している頃にサブ機として5Dを追加しましたが、5dは
ファインダーが広く見やすいと感じました。
しかしMFでピントを合わせようとするとピントの山が解りにくいとも
感じました。
ピントの山が見やすくする為のスクリーンマットに交換して、使いやすく
なったと感じます。
今年の初めに5Dのミラーが脱落してしまい、リコール対象のため修理を
しました。
その際に5dmk3の情報はなかったですが、5Dmk2の中古を購入してマットを
交換しました。
5Dmk3のAF強化と高感度の強さを考えると、mk3でも良かったかもと思い
ますが、pentax機のAF速度に慣れているのでmk3のAF性能がないmk2で私の
場合は問題無いよな〜と納得しています^^;
2012/06/12 12:39 [14671901]
2点
Frank.Flankerさん
>ボタンは多いほうが操作が楽だと思いますよ
>一つのボタンに何でもかんでも詰め込んじゃうよりはマシだと思いますが
私もそう思っています。ペンタックスは同じボタンに複数の機能を持たせていることが多く、私は全く馴染めませんでした。
photogenicさん
>アップル製品の様にボタン類が少ない方が美しく使い易さも感じるボクには向かないのかもしれない。。
私もアップル好きの人間ですが、瞬時に切替えることが求められるカメラのような場合、ある程度のボタンの数は仕方がないと思います。
むしろアップルの製品のように直感的に使えるのはキヤノンの方だと思います。
5D3では新たにクイック設定専用ボタンがついていますから、iPadやiPhoneのHOME
ボタンのように使えるのではないでしょうか。その後はマルチコントローラー一つで操作可能です。
こういったところもキヤノンのモニター表示の方が表示の仕方や並び方なども洗練されているところだと思います。
ペンタックスは良くも悪しくも風景などをじっくりと設定する方に向いていると思います。押す回数は増えますが、少ないボタンで可能です。
と5D3ですし、キヤノンを推すような書き方をしましたが、私の使い方ではということですので、よく触ってお決めになればよいと思います。
ただ5D3はボタンが多すぎてどうやって撮ればいいかわからないというような特殊な機材ではないのは確かです。
2012/06/12 13:22 [14672025]
0点
慣れればなんてことはないと思います。例えば同じキヤノンでも7Dのユーザーさんはすぐに5D3になじめそうですが、5D2以前のユーザーはついついあれ電源スイッチがどこだったっけ?とかそういう感じで同じじゃないでしょうか。
2012/06/12 13:38 [14672067]
3点
まあ僕は
フォーカスとズーミングは俺はあまり気にしないので
ペンタックスとキャノン併用はほとんど問題ないかな
問題はレンズの脱着方向とダイヤルの違うニコン(フジ)だけだけど
速写をほとんどしない俺には微々たる問題(笑)
徹底的に速写重視なら同じ機種の2台持ちがベストだし
どこまで差を許せるかは本人の撮影スタイル次第っしょ
(*´ω`)ノ
2012/06/12 14:54 [14672265]
1点
こんにちは。
PENTAXはK-m、K-7、K-5と使用してきました。現在はK-5のみ。canonは5DUを使用しています。
PENTAXのカメラは操作性に優れとても使用しやすいと思います。レンズの交換も楽です。そしてとても軽い。K-5、K-7は手に持った時感じる満足感が違います。宝物です。個性的なレンズ群についても同様です。カッコいいし、味のある絵を撮らせてくれます。特にFAリミテッドは好きです。
canonの5DUについてはそこまで所有する喜びを感じることは出来ませんでした。操作性もPENTAXほどではないかも。しかし、撮影された絵についてはとても満足しています。canon特有でしょうか。淡く美しい色合いがとても好きです。
PENTAX一筋でしたが、フルサイズへの憧れから5DUを購入しました。絵はとても精密で繊細で色合いも美しいです。満足しています。それと同時に、PENTAXの良さも再確認できました。ゆっくり落ち着いて撮影する時は5DU、街中など軽快に動きたい時はPENTAXがいいなぁ・・・^^
2012/06/12 19:09 [14673041]
5点
大丈夫!!!
使ってれば慣れます。
私もデジ一はKissDNが初めてだったのでその操作になれてしまい、初めて5D2を手にしたときは戸惑いました。
で、今は5D3になってまたまた操作系が少々変わっているのでときどき迷います。
でも撮影するうちにだんだん慣れてきました。
何処のメーカーのカメラでも同じです。
使ってれば慣れます。
MTの自動車を運転されたことがあるか知りませんが、MT車の場合車が変わるとクラッチペダルの感覚が最初はわからず半クラがうまくできません。
でも慣れてくると自然と足が動くようになりとてもスムースに半クラでもなんでも出来るようになります。
カメラの操作も同じです。
2012/06/12 20:04 [14673239]
0点
>photogenicさん
皆さんの意見が某かの参考になったようでよかったですね。
グッドアンサーの件は気にする必要ないと思います。
皆さん、掲示板でいろんな会話や意見を交わすこと自体を楽しんでいらっしゃるので、自分自身にとっても楽しみなのですから。
>LE-8Tさん
別スレの話になりますが、藁々さんは間違いなくペンタ板最大の荒らしであるインダストリア氏の別IDです。
あまり深入りせず相手にしない方がいいと思います。
2012/06/13 00:12 [14674433]
1点
>C'mell に恋してさん
財力あふれる感じ、うらやましい限りです。。。思った画が撮れないのをカメラの所為にしないように、と思ってはいますが、上位機種を使用して学ぶ事も多いだろうなとは日々思っておりますので単純にいいなーーーー同じ様な感想漏らしたいなーと思ってしまいます(笑)
>森の動物さんさん
なるほど。確かに、iPhoneなどは様々な可能性に対応するべくああいう筐体ですが、カメラは写真を撮るという点に向けた機械作りですものね。個人的には、動画機能を省いて欲しいなとは思いますが、そうなってくると645Dなどになってしまいますよね、今時。
直感的操作、今現在K-7で結構出来ているので、自分が写真をあまりわかっていなくて設定をそんなに動かさない人間なだけかも、とこのスレッドを立てたおかげで思う様になりました。
>鳥遊歩さん
相性的要素も多いのだと感じています。
>あふろべなと〜るさん
千載一遇のチャンスに失敗しないことは大事ですが、スポーツやお遊戯会などを撮ることはないので、基本的に速写というのは気にしていません!
>pentagon.pさん
なるほど。ボクは、街中やさらっとのときはK-xでさらに軽く手軽にという感じです。フィールドに出る時がpentagon.pさんの街中撮影に近いかもしれないです。歩きながら、パッとみつけた物をサッと、スパッと撮りたい感じです。絶景を発見した時だけ三脚を立てて、じーーーくり撮るというスタイルなので、そこだけ5Dのようなカメラを出すというのが理想になるのでしょうか。
>飛ぶ男さん
慣れ説にもう一票ですね!本当に、とりあえず気になるし買って使ってみるかーーーと言える財力が欲しいです(笑)
>24-70さん
はい、ありがとうございます!
2012/06/13 12:58 [14675858]
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
16 | 2012/06/14 12:57:07 | |
63 | 2012/06/14 13:10:17 | |
33 | 2012/06/13 12:58:53 | |
0 | 2012/06/11 22:08:50 | |
24 | 2012/06/12 22:26:08 | |
19 | 2012/06/12 10:34:34 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
-
【あなたならどっち?】PSO2締切:あと6日
-
【2012 夏の○○リスト】メモ
-
【2012 夏の○○リスト】サブPC構成
-
【2012 夏の○○リスト】PSO2等のオンラインゲームをするPC再構築 part2
-
【2012 夏の○○リスト】PT3用!
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[EOS 5D Mark III ボディ]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。