新しく質問する

12Vバッテリー電圧の値

役に立った:3件
  • 質問者:hiho987
  • 投稿日時:2008/07/09 19:36
  • 困り度:すぐに回答が欲しいです
  • 友達に紹介
  • ブログに書く
  • 教えて!gooお気に入り

車に搭載しているバッテリー電圧に関してです。
車に搭載している時(エンジン起動はしていなくキーもつけていません)にテスタで測定したところ11.65Vだったのですが、車から外してから同様にテスタで測定したら12.40Vでした。

この電圧値の違いはなぜでしょうか?

この質問に回答する
このQ&Aは役に立ちましたか?(役に立った:3件)

回答(6件)

  • 参考になった:0件
  • 回答者:POWERVAULT
  • 回答日時:2008/07/13 13:09

その電子負荷装置の電源OFFの時に負荷装置単体の抵抗値をテスターで見てみては。
オープンな無限大状態ではないのだろうと思います。
(バッテリーに対して負荷がかかってる状態)

通報する

  • 参考になった:0件
  • 回答者:titokani
  • 回答日時:2008/07/10 12:42

>上の質問では、車に搭載した時と記載しているんですが、実際は電子負荷装置というものにつないだ時の状態です。もちろん電源OFFで無負荷状態です。
それはやはり電源OFFといいながら、わずかに電流が流れていると思われます。
電圧ではなくて、電流を測ることができれば、なにか手がかりになると思います。

通報する

  • 参考になった:0件
  • 回答者:isoworld
  • 回答日時:2008/07/10 07:01

 バッテリーの開放端子電圧(つまり無負荷時の端子電圧)は(温度や液の比重などにもよりますが)1セルあたり2.1Vなので、6セルなら12.6Vが標準的です。
 これが11.65Vなら、おそらく何か負荷がかかってバッテリーの電流を消費しているのでしょうね。無負荷なら12.40Vということですから、正常かちょっと低めという感じです。
 バッテリーがへたって来ているのなら、少しの負荷で端子電圧は落ちますが、バッテリーがまだ元気であれば、12.40Vが11.65Vになるためには、かなりの電流を消費しているはずです。車用のバッテリーでしょうか、それとも小さなバッテリーでしょうか。

通報する

この回答への補足

車用の12Vバッテリー(38B19L)です。
バッテリーがへたってきているというのは、バッテリーの寿命ということでしょうか?それとも、充電すれば大丈夫なものですか?

上の質問では、車に搭載した時と記載しているんですが、実際は電子負荷装置というものにつないだ時の状態です。もちろん電源OFFで無負荷状態です。
 
さらに、負荷装置でしばらくバッテリーを放電させると、8.8Vくらいまで落ちたのですが、負荷装置から外してしばらく放置しておくとまた12V付近まで戻ってました。どういう現象かわかりますか?

わかる範囲だけで良いので返答をいただけると大変助かります。

  • 参考になった:0件
  • 回答者:mamoriya
  • 回答日時:2008/07/09 20:43

こんにちは。

だいぶヘタって来てますね。繋いだ状態で、12.5V位ないとスターターが元気ないと思います。

2年以上使われているのであれば、交換も視野に入れた方が良いと思います。

通報する

  • 参考になった:0件
  • 回答者:nourider
  • 回答日時:2008/07/09 19:45

1
さんの言われているように、キーを刺していなくても流れている回路があるからです。

通報する

  • 参考になった:0件
  • 回答者:16278211
  • 回答日時:2008/07/09 19:42

暗電流では。(ナビ、イモビライザー、時計等などの装備によって変わる)

通報する

  
このQ&Aは役に立ちましたか?(役に立った:3件)

このページのトップへ

Facebook公式ページ

公式Twitter