fgについて思う
ちょっと、たまった鬱憤のはけ口にします
最近のfgについて
あまり気持ちのいい内容では無いので、読み飛ばしていただいて結構です
fgリニューアル失敗から随分経ちます
まぁ、それに関してはもうどうでもいいんです
運営を叩くのも飽きました
というか、ユーザーのマナーの悪さに辟易しているのです
ランキングを見ましたか?
なんなんだ?あのランキングは?
『クズメダル』
なめてんのかと
まぁ、模型者らしい皮肉だな、と最初は思いました
しかしまぁ、なんとも腹の立つことで
コメントやらを見てると余計、そういう思いがたまってきちゃって
「この作品(或いはコメント)を見て不快に思うかもしれませんが、そういうのは全部運営が悪いからなんです!!」
「ウザいと思ったら、全データ削除して退会できるよう運営に働きかけてね!」
論点のすり替えじゃねぇか!!!
あれです、利口ぶったアホですわ
自分が正しい、正義の行いをしてると信じ切ってるんです
口では違うと言いながら
文句を並び立てて、それをひたすらアピールするのが正しいのか?
腹を立ててる人達が面白がって点を入れるから、こいつも自分のやり方が正当視されてると思いこむんですよ
賛同のコメントにはそれなりに返すのに、キチッと、丁寧に「これはいかがなものか?」と問いかけるコメントに対しては上から目線で「僕にはこれしかできませんから 文句は運営にどうぞ」
ヤバイのは、これが反fg投稿をしてる連中の殆どに共通する点です
そんな連中の多い事多い事!!
皆そういうアホみたいな考えで動くから、ランキングにクソみたいな投稿が連なるわけだし、fg全体の雰囲気の悪さにも直結しているんです
都合の悪いコメントははぐらかすしよ
相手がちゃんと、核心をついた事を言ってきてるんだから、そこはちゃんと返せよ
それを蔑ろにしてたらただのクソなんじゃないか
褒める、賛同するコメントにのみ普通に対応するなんて、ダメもいいとこだろうに
コメント荒らしもまぁ、あれはあれでクソなんですけど、そこばかり注目されてこいつ自身のアホさが見えてない人が多すぎるんじゃないか
別に利用自体が有料になったわけじゃないじゃないか
確かに使いにくくなったし、運営はマジでクソです
そんな運営の不誠実さ、適当っぷりに怒るのもわかる
でもよ
今まで楽しく使ってきた場所なんじゃないか
だったら、今まで通り、少しでもまともに使えるように頭働かせてみろよ
どうせタダなんだからよ
自分達が楽しんでいた場所がブチ壊されたからって、自分たちで余計ダメにしてどうするんだよ
別にTINAMIに行くなとか言わないよ
fgでやりたい人もいるんだし、そういう人たちのことも考えてくれよ
運営に文句が言いたきゃ直接言え!
クソ投稿して、変なアピールして、そこまでして目立ちたいか?
「自分は正義の行いをしています」とアピールしたいのか?
まともに楽しんで使ってる人達がいるのに、そこにアンチ投稿をブチ込むつもりか?
相手が不誠実だからって、自分も不誠実・不真面目な対応をしていいのか?!
それでもお前は大人か!!
大人だったら、もっと考えろ
頭使え
それが出来なきゃ黙って消えろ
クソ共め
もうfgはダメでしょう
壊したのは運営と一部のユーザーです
仮に運営がキチッと(ありえないとしても)fgを復旧させたとしても、
『fg運営がこんなに酷いから叩け!』という風潮は消えないでしょう
あの楽しいfgは戻ってきません
寂しい事ですが、いいサイトが消えてしまいました
とりあえず、僕はfgとTINAMIにも登録して、それぞれで投稿してます
でもやっぱなんか、TINAMIは違うんだな
あれはあれでいいんだけど
だからまぁ、あぁいったSNSに参加する頻度は減ると思います
同じ趣味の友達を見つける、いいサイトだったのですが
少なくとも、この荒れ具合が納まるまでは、様子見かな…
Posted by deeperdungeon at 00:16│
Comments(8)│

│
日記
かつて極魂でシン作ったり、この前actでグレート作ったものです。ありゃ完全アホな連中ですよ。クズクズ言ってて自分たちがクズだという事に気がついてないアホな人達です。正直俺も悲しいですね。fgは楽しいとこだったはずなのに。俺はトロルさんの作品好きです。ぶっちゃけ俺が作品作るようになったのはトロルさんに憧れたからですし。あんなダメ人間なんて相手にしたら負けです。こっちまでクズになっちまいますますから(笑)僕はずっとこれからもトロルさんの作品が見たいんで応援していきますよ。長文失礼しました。
はじめまして、いつも作品拝見させていただいてます。
「クズメダル」私は好きです。問合せフォームから要望・苦情・質問を送ってもほぼテンプレの返答しか来ない、
4月中の統合失敗以降は今後の統合へのスケジュールが大まかなものですら知らされない、
そんな状況でのモデラーらしい皮肉の利いた作品だと思っています。
風刺やブラックユーモア、批判めいた部分のある作品が許されない雰囲気のほうが私は嫌ですし
たかだかひとつの作品の影響でサイトの空気が悪くなり続けるというのならそれは新fgにその程度の
魅力しかなかったということでしょう。
ランキング1位に居続けるということは面白半分にポイントを入れてるユーザーのことを差し引いても
ユーザー全体の民意(総意ではない)をそれなりに反映しているのでしょうしね。
私もfgがこんなことになって残念です。
正統派、エロ、グロ、一発ネタ何でもありの整理された模型裏って感じが好きだったのですが・・・・
こういう考えの者もいるということで書き込ませていただきました。では。
トロルちゃん何をりきんどるんや(その目は優しかった)
オレはFGのシステム把握してないんでよくわからんが、オレもそうやけど大半の人間はタダであの場所利用してるんやろ?使いにくくなった、場の雰囲気が悪くなった、やったらとっとと別の所に移動すりゃいいのに。
それともFG改悪によってなんか重大な損害をユーザーが被んの?
>芝生さん
どうもです
彼らの作る作品は私は大好きでした。あこがれもしました。それだけに、こうしてそういう人たちの暗い部分が見えてしまうのが残念でなりません。だからといって、作品までこけにする気はありませんが…
正直なところ、4月の件以来、皆歯止めが効かない・後に引けないような状態が続いている気がします
悲しい事です
>どろろさん
どうもです
私は「fgうんこコンペ」でケラケラ笑った口ですので、まぁ、偉そうなことは言えない立場なのですがw それにしても、皮肉とはユーモアをふんだんに取り入れてこそ成立するものと考えます。それに加え、反対意見(真面目なコメントによるもの)に対しての対応があまりにも雑じゃないか、とも思ったのです
批判、皮肉はされてしかるべき現状と考えています。しかし、やり方、或いは対応がしっかりできていないと、それはただ雰囲気を悪くするだけでは…と 現に普通に利用しようとしている人達も多くいるわけですし…
fgは非常に素晴らしいSNSでした ハァ、なんとかならんもんでしょうかw
>おのさん
岡田 彰布なんて、さっきググるまで知りませんでしたw
運営の対応に愛想を尽かして、早々に移住宣言をする人も多くいました
しかし、今のfgは「退会し、データを全削除する」という行動が全くできない状態にあるんです(システムエラーによるもの)
また、リニューアル失敗後、個人情報の流出などが相次ぎ、「退会もできないし、ログアウトして放っておく」なんてした日には、それ以後自分のデータがどんな目に合うかわかったもんじゃないんです
それで、「退会したいけど、できない」人が相当数溜まっているんですね 僕は違いますが…
それと、現状ではfgに代わるような模型SNSは無いといっていいでしょう 似たようなのが2つありますが、イマイチです
結局、皆元のfgに戻って欲しいんです
いつかは批判・要望が受け入れられ、元の活気あるSNSになって欲しいんです
でも、運営はやる気ないし、記事に書いたようなユーザー暴走は起こるしでもうメチャクチャ
やり場のない怒りが渦巻いている、という感じです
一番いいのは、皆が皆この無駄なエネルギーを新SNSの開拓・或いは他のSNSの盛り上げに使う事なのですが…
どうにもならないようですね
fg騒動、時間が経っても一向に改善の方向に向かわない現状で本当に残念
です。
思えばfgがあったからこそトロルさんを始め何人ものフィギュア仲間と
知り合うことが出来たわけですし、サーバーが重たい以外は非常に使い
やすいサイトでした。
また「流れない(消えない)模型裏」みたいな感じでちょっと前の作品でも
閲覧が出来たり、写真にメモを付けれるというのは大きな特徴で、チェック
するのが非常に楽しいサイトだったのにこういう結果になってしまったのは
ガッカリです。
そういう思いがあったからこそ運営に大して不満を言いたくなる気持ちは
十分に分かるのですが、自分もあのやり方やコメントには好感が持てません
でした。
ひたすら文句を言うのは、「批判」というより「非難」と言った方が近い
ように思います。
勿論、そういう状況を作った運営にも責任はありますし、ユーザー側も自ら
険悪なムードを作ってしまえば一向に状況は変らないのだろうなぁと。
ここまで来ればもう一度リセットするなりしないとどうしようも無い
のでしょうが、恐らくそれも難しいでしょうね…。
また個人的にいくつか目にして気になったことなのですが、作品を通して
新fgをボロクソに書き上げておきながら、
「TINAMIに引っ越すけどfgがまともになったら帰ってくる」
というコメントも疑問に感じました。
両方のサービスを使うことは悪いとは思いませんが、去り際にボロクソに
書いておきながらまともになったら帰ってくるというのは虫がいい話
なのではないかと。
黙って引っ越すならまだしも、作品を通して文句を書いておきながら、
場合によっては手のひらを返すと言っているような感じに受けました。
今回でTINAMIに引っ越す方も多いと思うのですが、TINAMIに迷惑が掛かる
ようなことが無いことを祈るばかりです。
なるほどねぇ、ありがとうよく事情が分かりました。
そら確かに文句の1つもいいたくなるな。ってオレもユーザーの1人やけどw
ただ件の作品、fgの現状を皮肉ったものを当のfgに投稿するとは
滑稽というか浅慮でしかないね。
投稿者の意思がどうであれあんなもん第3者から見たらアジテーター、
デマゴーグの類と何ら変わらん。
>皆が皆この無駄なエネルギーを新SNSの開拓・或いは他のSNSの盛り上げに使う事なのですが…
そのとおりやね。クリエーターならエネルギーをもっとクリエイティブなことに使うべき。
>裄さん
模型者の知り合いを増やすって、ネットが発達した昨今でも結構難しい中、fgは非常に有用だったんですけどね…
TINAMIを同じレベルまで盛りたてようと思っても、中々難しいでしょうしw
ボロクソ言う人達も、結局は怒りを表現したいんでしょうけどね。ただまぁ、表現が突き抜けたというか行き過ぎちゃったというか あまり良い方向に使われてないんですよねぇ
あんなボロクソ言ってた人達がTINAMIに移ったところで、TINAMIが「ボロクソ言う人達が多い場所」という印象を持たれるかもしれないですし
批判すること、何を言うか、は個人の自由だと思いますが、自らの発言に責任を持つべきですね
>おのさん
まだ他のサイトでやらないだけマシでしょうかねw
やってる当人は「やって当然」ってスタンスだからタチが悪いです
こんなことばっかりだから、凄くとっつきにくいサイトになっちゃったんですよね
彼らも技術は凄い人が多いですし、反fg製作ではなく、他のサイトをモチーフにした楽しい作品を作れば良いんですけど…